虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/03(月)21:44:41 グリッ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/03(月)21:44:41 No.437468268

グリッドマン・・・

1 17/07/03(月)21:48:14 No.437469055

なんかあった?

2 17/07/03(月)21:51:00 No.437469704

あの勇者シリーズとガイナパロで構成されたグリッドマンのような何かのアニメがまた作られるのか

3 17/07/03(月)21:51:33 No.437469835

特撮じゃないならどうでもいいかな…

4 17/07/03(月)21:51:39 No.437469861

アニメ化決定

5 17/07/03(月)21:53:00 No.437470194

全く嬉しくない そっとしておいてほしい

6 17/07/03(月)21:55:04 No.437470674

すごく楽しみ 大いにやってほしい

7 17/07/03(月)21:55:48 No.437470870

見本市のが良かったし期待してる

8 17/07/03(月)21:56:13 No.437470959

嬉しくないなら見なきゃいいだけだ

9 17/07/03(月)21:56:17 No.437470974

あと何回グリッドマンのお通夜に参列すればいいんです?

10 17/07/03(月)21:56:26 No.437471007

何で見本市でやったんだっけ

11 17/07/03(月)21:56:29 No.437471022

見本市の人がそのまま監督やるみたいね

12 17/07/03(月)22:00:17 No.437471892

誰も皆ヒーローになれた?

13 17/07/03(月)22:00:31 No.437471949

>見本市の人がそのまま監督やるみたいね そうなんだけどあの人がニンジャスレイヤーとかの監督やってたから心配なんだ…

14 17/07/03(月)22:01:54 No.437472285

>何で見本市でやったんだっけ 監督がグリッドマン好きだから ザ・ウルトラマンも監督がやりたかったから 見本市なんてそんなんでいいだよ

15 17/07/03(月)22:02:37 No.437472418

アニメイシヨンみたいのじゃないよって正式に発表されるまでは斜めに見ちゃう

16 17/07/03(月)22:04:03 No.437472756

つまりパトレイバーの続編もありうるって事か

17 17/07/03(月)22:04:27 No.437472853

下手に期待してアニメイシヨン出されたらつらいからな…

18 17/07/03(月)22:05:03 No.437472983

>つまりパトレイバーの続編もありうるって事か 続編決定したよね 何故か海外で発表されたやつ

19 17/07/03(月)22:05:21 No.437473059

少なくてもナオトとか武じゃなくてキャラ一新のオリジナルと言ってるのであの作品の面白さの半分はカーンデジファー様と武の悪ののび太ドラえもん的なやりとりだと思うのでそこ無くしてどうなるのか

20 17/07/03(月)22:06:56 No.437473421

やっぱ紙人形劇になるのかな?

21 17/07/03(月)22:07:06 No.437473466

見本市では良かったけどあのダイナドラゴンはもう再現しなくていいからな!

22 17/07/03(月)22:07:46 No.437473618

ネットが完全に生活の一部に組み込まれてる今の方が色々面白い話は作れそう ただ元のグリッドマンの面白さとはあんまり関係ない部分でもあるような気がする

23 17/07/03(月)22:07:51 No.437473637

>見本市では良かったけどあのゴッドゼノン後頭部のネジはもう再現しなくていいからな!

24 17/07/03(月)22:08:15 No.437473731

>少なくてもナオトとか武じゃなくてキャラ一新のオリジナルと言ってるのであの作品の面白さの半分はカーンデジファー様と武の悪ののび太ドラえもん的なやりとりだと思うのでそこ無くしてどうなるのか さらにネットが普及している時代にやるんじゃ無難なただのヒーローものじゃないですかね

25 17/07/03(月)22:08:38 No.437473838

切り抜いたようなグリッドマンとカーンデジファー様が手足を動かさずにピョンピョン跳ねてよくわからん光線ドーンで大爆発 女の子パートだけフルアニメ

26 17/07/03(月)22:08:59 No.437473925

えっ!当時のネット環境を再現!?

27 17/07/03(月)22:10:27 No.437474263

>アニメイシヨンみたいのじゃないよって正式に発表されるまでは斜めに見ちゃう 提示された予算がまともにアニメ作れるレベルじゃなくてこの予算だとこんなのしか出来ないんだよそれでもいいの?ってスポンサーと原作に投げたらOK出ちゃったのがアレ 同じ低予算だったら似た物になるけど今は円谷はパチマネー運営だしパチ再利用前提だったらそれなりにやるんじゃねーかな

28 17/07/03(月)22:10:40 No.437474322

見本市並はあれショートアニメだから出来たけど30分TVアニメだとヒーローアクションも怪獣もアシストウェポン等メカも作画大変なの詰め込まれてる作品だから作画体力持つの?とは思う

29 17/07/03(月)22:10:54 No.437474377

トリガーでフルアニメ化するなら女の子で固めた方が手堅いかも

30 17/07/03(月)22:12:11 No.437474684

今の円谷は失敗できないって聞いたのでそれなりに力入れた作品にはなると思う

31 17/07/03(月)22:12:38 No.437474788

>さらにネットが普及している時代にやるんじゃ無難なただのヒーローものじゃないですかね そんなもんわざわざやる必要あるのか?

32 17/07/03(月)22:12:46 No.437474813

失敗できない企業が擬人化計画なんかやるか馬鹿!

33 17/07/03(月)22:13:19 No.437474947

…グリッドマン擬人化計画の可能性もある?

34 17/07/03(月)22:13:23 No.437474955

TVじゃなくてネット配信で3話くらいやってソフト出して終わりとかそれくらいの規模だったりしない?

35 17/07/03(月)22:14:06 No.437475127

インターネットを題材にしたって部分だけが独り歩きして有名なので 昔の内容をあんまり踏襲しないと思う

36 17/07/03(月)22:14:21 No.437475191

>見本市並はあれショートアニメだから出来たけど30分TVアニメだとヒーローアクションも怪獣もアシストウェポン等メカも作画大変なの詰め込まれてる作品だから作画体力持つの?とは思う アニメ化って発表だけだから媒体は不明 3本同時発表とか考えるとこのご時世配信か長編一本という感じもある

37 17/07/03(月)22:14:31 No.437475238

本編と雑誌展開はカーンデジファーとその弟ときたのでじゃあアニメ版はカーンデジファーの妹と武ポジションのネクラオタクも女の子にして主人公三人組も男女比率逆転させればいいんじゃね

38 17/07/03(月)22:14:41 No.437475275

>…グリッドマン擬人化計画の可能性もある? グリッドマン子とグリッドマン子Σがゴッドゼノン子やダイナドラゴン子とスワッピングを繰り返すんです?

39 17/07/03(月)22:14:42 No.437475276

>TVじゃなくてネット配信で3話くらいやってソフト出して終わりとかそれくらいの規模だったりしない? まあ配信のみだろうなとは思う

40 17/07/03(月)22:14:42 No.437475279

FLASHアニメ版グリッドマン グリッドマン擬人化計画 グリッドマンが出るだけの女の子動物園 このどれかになりそうな気がする

41 17/07/03(月)22:15:28 No.437475469

緑川だしノリでミラーナイト出そうぜ!

42 17/07/03(月)22:15:36 No.437475512

>TVじゃなくてネット配信で3話くらいやってソフト出して終わりとかそれくらいの規模だったりしない? アレの続きでΣの話をちょっとやるだけでもいいかなって

43 17/07/03(月)22:15:39 No.437475529

カバヤの食玩が頭おかしいレベルで出来がよかった

44 17/07/03(月)22:15:45 No.437475541

>…グリッドマン擬人化計画の可能性もある? ウルトラ怪獣擬人化計画の単発企画でシノビラーあたりが擬人化されるくらいはやりそう

45 17/07/03(月)22:16:08 No.437475642

アニメだろうけと特撮だろうと今作ったら別物になるけど そういう覚悟無しで懐古なノリでやっちゃうと評価パクっと割れる辛い出来になると思う

46 17/07/03(月)22:16:48 No.437475826

>緑川だしノリでミラーナイトの縁でジャンボット出そうぜ!

47 17/07/03(月)22:16:55 No.437475853

>グリッドマン擬人化計画 ツンデレロリババアカーンデジファー様だと!?

48 17/07/03(月)22:17:53 No.437476089

題材グリッドマンでしかもアニメで本気で儲けたかったらやっぱ女の子にするしかねーと思う 怪獣の重量感とか細かいセットの作り込みとか特撮と違ってアニメで出すの辛いし

49 17/07/03(月)22:18:09 No.437476159

特撮なら現在の技術であのサイバー空間をどう料理するかすごい見たいんだけどなぁ

50 17/07/03(月)22:18:12 No.437476172

>カバヤの食玩が頭おかしいレベルで出来がよかった グリッドマン本体にちょっとしわ寄せ来てたけどサポメカと合体形態はかっこよかったね…

51 17/07/03(月)22:18:45 No.437476299

当時のファンももうおっさんだし…今になって少年主人公見させられても辛いだけだよきっと

52 17/07/03(月)22:19:29 No.437476471

>やっぱ女の子にするしかねーと思う 今の時代ちょっとデザイン良い美少女系でも演出や脚本がそれなりのレベルじゃなきゃ全く売れないぞ 10年前ならともかく

53 17/07/03(月)22:19:37 No.437476494

例の三人組が全員女の子 ナビゲーターは声がグリーンリバーライト …アルティメットガールだこれ

54 17/07/03(月)22:19:41 No.437476506

あの短編アニメがウケた結果だったら擬人化とか女の子キャラがどうこうって方向には行かないんじゃないの…

55 17/07/03(月)22:20:11 No.437476630

なんでどうでもいいのにわかったようなことだけは言いたがるんだろ

56 17/07/03(月)22:20:54 No.437476811

緑川が演じてほしい

57 17/07/03(月)22:20:59 No.437476837

>なんでどうでもいいのにわかったようなことだけは言いたがるんだろ どうでもいいのにわかったようなことを言うな

58 17/07/03(月)22:21:05 No.437476864

>なんでどうでもいいだなんてわかったようなこと言いたがるんだろ

59 17/07/03(月)22:21:15 No.437476905

とりあえず本体がデータでサイバー怪獣と合体したりするんでしょう?

60 17/07/03(月)22:21:21 No.437476927

グリッドマンΣの話やってくれてもいいんだぞ

61 17/07/03(月)22:23:02 No.437477316

>今の円谷は失敗できないって聞いたのでそれなりに力入れた作品にはなると思う 円谷は使用料金いただくだけじゃないの?

62 17/07/03(月)22:23:13 No.437477358

配信が妥当かなって気がするんだけどどうだろう

63 17/07/03(月)22:23:18 No.437477370

正直かなりうれしい

64 17/07/03(月)22:23:21 No.437477385

グリッドマンのスーツや当時品のアシストウェポン等のプロップ自体はまだ保存してあるからアニメ版に便乗してイベント開いて展示とかしてくれないかなと

65 17/07/03(月)22:23:23 No.437477391

でも作るのトリガーだよ?期待できない

66 17/07/03(月)22:23:55 No.437477509

実際円谷じゃなくてトリガー製作だからね

67 17/07/03(月)22:24:10 No.437477569

>緑川が演じてほしい そして出るならカーンデジファーは佐藤正浩に…

68 17/07/03(月)22:24:15 No.437477594

>でも作るのトリガーだよ?期待できない 見本市見る限り期待できる

69 17/07/03(月)22:24:50 No.437477726

今の時代に更にアニメだとどうやっても当時のわくわく感はつくれない

70 17/07/03(月)22:24:56 No.437477751

おーいトリガー嫌いが沸いたからキルラキルの話でもしようぜー

71 17/07/03(月)22:25:24 No.437477841

>グリッドマンのスーツや当時品のアシストウェポン等のプロップ自体はまだ保存してあるからアニメ版に便乗してイベント開いて展示とかしてくれないかなと 物持ち良いなあの会社…ありがたい…

72 17/07/03(月)22:26:10 No.437478058

>とりあえず本体がデータでサイバー怪獣と合体したりするんでしょう? だいぶやかましく喋りそうだなそのグリッドマン

73 17/07/03(月)22:26:12 No.437478069

電脳世界ってもん自体が今ほど身近じゃなかったから生まれる未知のわくわく感は確かにあったな

74 17/07/03(月)22:26:22 No.437478113

今の精細なエフェクト付く特撮にありがたあじがあるというのか まあどっちかといえば特撮の方見たいけど

75 17/07/03(月)22:26:26 No.437478121

>配信が妥当かなって気がするんだけどどうだろう もしくは最近良くあるパターンで単館上映みたいなやつとか…

76 17/07/03(月)22:26:31 No.437478142

テレビシリーズは無いなと思うけどるる子ぐらいのサイズで連作とかウルトラファイトとセットとか…ジードの後なら映画を分割見せのついでとか…

77 17/07/03(月)22:26:32 No.437478148

これをきっかけにグッズ関係の展開もあるかもしれないという考え方もあるんじゃないか そこ含めてどうでもいいのかもしれないけど

78 17/07/03(月)22:26:39 No.437478177

ゴッドイーターみたいなの アニメイシヨンみたいなの どちらがおこのみですか

79 17/07/03(月)22:26:44 No.437478196

>今の時代に更にアニメだとどうやっても当時のわくわく感はつくれない グリッドマンのどのシーン好き?

80 17/07/03(月)22:26:49 No.437478212

>だいぶ無愛想になりそうだなそのグリッドマン

81 17/07/03(月)22:26:52 No.437478226

これウルトラマンだよと言われて渡されたビデオ見てた大きくなると全然違うとわかった

82 17/07/03(月)22:27:09 No.437478304

>電脳世界ってもん自体が今ほど身近じゃなかったから生まれる未知のわくわく感は確かにあったな 逆に今の状態でのグリッドマンってのも見てみたい

83 17/07/03(月)22:27:42 No.437478444

まぁグリッドマンはアニメ映えするよね

84 17/07/03(月)22:27:53 No.437478479

見本市のはTV版のビニョーンとか頭のビスとかごちゃまぜなところに ああこれはグリッドマンじゃなくてグリッドマンのパロディなんだなと感じちゃったけど 同じ人とはいえ仕事でやるなら次は少しは変えてくれるんだろうか

85 17/07/03(月)22:27:57 No.437478496

>ゴッドイーターみたいなの >アニメイシヨンみたいなの >どちらがおこのみですか キルラキルとかグレンラガンは出さない辺り判りやすいなお前

86 17/07/03(月)22:28:02 No.437478512

コンピュータウィルスで宙を舞う食器なんて今の時代じゃできないからな

87 17/07/03(月)22:28:07 No.437478524

直撃層クソ狭いからそんなに相手にしなくていいだろう 他にどこ狙えるのかはわからんけど

88 17/07/03(月)22:28:12 No.437478544

>見本市のはTV版のビニョーンとか頭のビスとかごちゃまぜなところに >ああこれはグリッドマンじゃなくてグリッドマンのパロディなんだなと感じちゃったけど いやそのままだろ

89 17/07/03(月)22:28:16 No.437478570

>グリッドマンのどのシーン好き? マグネガウスの背中の角をゴッドパンチで吹っ飛ばすところ

90 17/07/03(月)22:28:20 No.437478584

>グリッドマンのスーツや当時品のアシストウェポン等のプロップ自体はまだ保存してあるからアニメ版に便乗してイベント開いて展示とかしてくれないかなと グリッドマンスーツは少し前のウルフェスに普通に登場してたけど流石にその前後での新造じゃないの?

91 17/07/03(月)22:28:27 No.437478629

風評被害食らったりHIRAKIにされるグリッドマンか

92 17/07/03(月)22:28:47 No.437478719

>直撃層クソ狭いからそんなに相手にしなくていいだろう >他にどこ狙えるのかはわからんけど むしろこれは新規層狙えると思う

93 17/07/03(月)22:28:50 No.437478737

知らなかったキルラキルとグレンラガンって原作付だったのか…

94 17/07/03(月)22:29:17 No.437478830

>コンピュータウィルスで宙を舞う食器なんて今の時代じゃできないからな 当時でもこれはなんか違うのでは…?と思った

95 17/07/03(月)22:29:32 No.437478898

アニメのいいところはスーツ何度も流用しなくて済むところ アニメのだめなところは同じ怪獣が4度も登場する必然性がなくなっちゃうところ

96 17/07/03(月)22:30:12 No.437479061

まだ容量フロッピーサイズなのかなグリッドマン達…

97 17/07/03(月)22:30:45 No.437479217

>他にどこ狙えるのかはわからんけど ジードの次また半年映画の分割とOVA分割流すんだったらセットで入れれば今の子供も反応するかもしれんね

98 17/07/03(月)22:30:50 No.437479243

リメイクを原作付きって言うやつはじめて見た

99 17/07/03(月)22:30:59 No.437479283

>コンピュータウィルスで宙を舞う食器なんて今の時代じゃできないからな 爆発する犬もできないね…

100 17/07/03(月)22:31:17 No.437479351

>グリッドマンスーツは少し前のウルフェスに普通に登場してたけど流石にその前後での新造じゃないの? グリッドマンのウルトラアクト出してた頃に当時品のゴットゼノンとか展示してた ゴムとか使ってないとやっぱ物持ちいいんだなって

101 17/07/03(月)22:31:42 No.437479450

>まだ容量フロッピーサイズなのかなグリッドマン達… いやそこはSDカードとかUSBメモリでいいじゃん!?

102 17/07/03(月)22:32:08 No.437479548

グリッドマンってそう話が面白かったわけじゃないし設定だけ借りて話は現代風にがっつり変えてくれてもいいんだけど 見本市のは企画としてあれでいいと思うし感動したけど新作が半端なパロディみたいになるのは辛い

103 17/07/03(月)22:32:38 No.437479652

ゼノンとか放送後使う場所がなかったから残ってたって感じ

104 17/07/03(月)22:32:53 No.437479712

ゴッドゼノンとか実写なら今だと全部CGかなぁ

105 17/07/03(月)22:33:01 No.437479745

>グリッドマンのどのシーン好き? 武史のイメチェン

106 17/07/03(月)22:33:35 No.437479875

おらっ!制作費出せ富士通!!

107 17/07/03(月)22:34:05 No.437480000

>グリッドマンってそう話が面白かったわけじゃないし設定だけ借りて話は現代風にがっつり変えてくれてもいいんだけど 俺は本編世界から今みたいなネットワーク時代になった地続きでもいいとは思うんだ

108 17/07/03(月)22:34:17 No.437480037

>ゴッドゼノンとか実写なら今だと全部CGかなぁ 訳ないって ハリウッドじゃないんだから

109 17/07/03(月)22:34:32 No.437480114

デジファーの手下やってた眼鏡はヤンデレ引きこもりJCに…

110 17/07/03(月)22:34:40 No.437480158

富士通は今プリズマ☆イリヤとのコラボに忙しいから…

111 17/07/03(月)22:35:16 No.437480294

見本市でも出たけどシノビラーのデザインいいよね…

112 17/07/03(月)22:36:31 No.437480570

>見本市でも出たけどシノビラーのデザインいいよね… いい…

113 17/07/03(月)22:36:40 No.437480612

CGって予算と時間がダイレクトに質に出るから結局着ぐるみが一番早くて安いんだよね CG過信しすぎ

114 17/07/03(月)22:36:48 No.437480646

>おらっ!制作費出せ富士通!! タッチおじさんが痴漢冤罪に合う話とか作られそうでちょっと

115 17/07/03(月)22:36:55 No.437480682

>訳ないって >ハリウッドじゃないんだから いや別にパシフィックリム作ろうって訳じゃないんだからスーパー戦隊のロボくらいの規模でよくね?

116 17/07/03(月)22:38:25 No.437481052

着ぐるみが3Dプリンタで量産できる前提かな

117 17/07/03(月)22:39:06 No.437481203

>訳ないって >ハリウッドじゃないんだから >いや別にパシフィックリム作ろうって訳じゃないんだからスーパー戦隊のロボくらいの規模でよくね? その戦隊ロボだって今もスーツでしょ

118 17/07/03(月)22:39:52 No.437481383

>その戦隊ロボだって今もスーツでしょ 出番があんま無い系のサポートメカはCG率高くない?

119 17/07/03(月)22:40:53 No.437481625

今特撮でやるなら電脳空間が今の光の国みたいにグリーンバックの合成になりそう

120 17/07/03(月)22:41:39 No.437481803

アニメだとロックマンエグゼみたいになりそう

121 17/07/03(月)22:41:46 No.437481849

戦隊にCGメカが多くなってきたのはいつごろからだったかな… 一番古いので覚えてるのはハリケンジャーあたりか

122 17/07/03(月)22:42:38 No.437482043

>CGって予算と時間がダイレクトに質に出るから結局着ぐるみが一番早くて安いんだよね >CG過信しすぎ 着ぐるみ過信しすぎてて駄目だった

↑Top