虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/03(月)21:18:12 「」は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/03(月)21:18:12 No.437462485

「」は普通になれた?

1 17/07/03(月)21:20:24 No.437462978

親の時点で失敗してる

2 17/07/03(月)21:21:11 No.437463147

32で安アパート暮らしで毎月金足りなくなるからクレジット使ってなんとかしてる

3 17/07/03(月)21:22:06 No.437463336

うちにもバカおっぱい天使来ないかな…

4 17/07/03(月)21:22:23 No.437463383

毎月8万も貯金できない

5 17/07/03(月)21:23:15 No.437463576

>32で安アパート暮らしで毎月金足りなくなるからクレジット使ってなんとかしてる なんとかって…

6 17/07/03(月)21:23:57 No.437463729

>うちにもバカおっぱい天使来ないかな… こんなこと面と向かって言われたらぶちギレると思うよ

7 17/07/03(月)21:24:49 No.437463930

それなんとかしてるって言うの

8 17/07/03(月)21:25:26 No.437464060

ごく普通のサラリーマンはもう60で定年退職はできんよゥ

9 17/07/03(月)21:26:14 No.437464244

普通とは…

10 17/07/03(月)21:26:57 No.437464401

普通の中小企業がきっちり週5の8時間労働を…?

11 17/07/03(月)21:27:30 No.437464533

ガキの頃は分からなかったけどフツーって案外難しかった フツー以下は簡単だった

12 17/07/03(月)21:28:54 No.437464841

中央値だとどれくらいなんだ

13 17/07/03(月)21:29:29 No.437464965

歳取れば取るほど両親が普通に育ててくれたことへの大変さを実感する

14 17/07/03(月)21:30:02 No.437465089

ボーナスで一括返済して回してるとか…?

15 17/07/03(月)21:30:30 No.437465204

>中央値だとどれくらいなんだ そういえば20代の貯金額中央値がゼロだとか

16 17/07/03(月)21:31:25 No.437465405

>そういえば20代の貯金額中央値がゼロだとか 終わりすぎてヤバイな日本

17 17/07/03(月)21:32:34 No.437465688

>そういえば20代の貯金額中央値がゼロだとか ストレートの大卒で22だし修士で24だし浪人なり留年なりすればもう25 中央値ならゼロで何にもおかしくないと思えてしまうね

18 17/07/03(月)21:32:54 No.437465778

何世代と揶揄されるんだ今の20代は…?

19 17/07/03(月)21:33:09 No.437465839

父親は35歳時点で年収800万だったと知って衝撃を受けてる もう25年前の話とはいえ

20 17/07/03(月)21:33:29 No.437465901

俺はハリセンどころか失神して頭割れるまで頭突きしそうだ

21 17/07/03(月)21:33:34 No.437465913

>ストレートの大卒で22だし修士で24だし浪人なり留年なりすればもう25 >中央値ならゼロで何にもおかしくないと思えてしまうね たぶんそれ奨学金のマイナスも換算されてゼロになっちゃってんじゃないの?

22 17/07/03(月)21:33:38 No.437465929

>何世代と揶揄されるんだ今の20代は…? さとり世代だろまだ

23 17/07/03(月)21:33:49 No.437465976

>父親は35歳時点で年収800万だったと知って衝撃を受けてる すげえ

24 17/07/03(月)21:34:11 No.437466053

20代はそんなもんだ

25 17/07/03(月)21:34:30 No.437466134

25年前ならバブル前後だしありえない話ではないか

26 17/07/03(月)21:34:36 No.437466144

>たぶんそれ奨学金のマイナスも換算されてゼロになっちゃってんじゃないの? 借金で帳消しにされちゃうのは平均値の方だね

27 17/07/03(月)21:35:12 No.437466282

>さとり世代だろまだ さとり世代と言われると貯金なくても そういう思想の元やってるように見えていい感じだな

28 17/07/03(月)21:35:23 No.437466317

>すげえ そりゃ子供二人に持ち家にと可能だよねと…

29 17/07/03(月)21:36:00 No.437466444

昔はめっちゃ家のローン組みやすかったんだろうな

30 17/07/03(月)21:36:32 No.437466558

漫画とかに出てくる普通の家庭は理想の家庭だからな 誰も団地暮らし両親共働きの三人兄妹の一番下が主人公の魔法少女なんてそうは見たい奴おらんだろう

31 17/07/03(月)21:36:34 No.437466566

人に相場訊いてもどうしようもないけれど 安定してて正社員で8時間労働で無難にやっていける会社って全体の何割なんだろう

32 17/07/03(月)21:37:02 No.437466665

クレしんの野原一家とか今や中の上流くらいの階級だよね

33 17/07/03(月)21:37:55 No.437466840

月8万なんて無理だ

34 17/07/03(月)21:38:10 No.437466902

野原ひろしは連載開始当時としても普通よりは上だ

35 17/07/03(月)21:38:16 No.437466913

「」の平均年収は220万だからな…

36 17/07/03(月)21:39:21 No.437467139

>「」の平均年収は220万だからな… そして平均年齢は!

37 17/07/03(月)21:39:31 No.437467166

ドロップアウトしちゃってるからもう「普通」なんて無理だよ

38 17/07/03(月)21:40:03 No.437467271

年収0どころかマイナスの「」も多いと聞く

39 17/07/03(月)21:40:32 No.437467370

>クレしんの野原一家とか今や中の上流くらいの階級だよね 慶応出の20代役職付き商社勤めマイホーム持ちが中の上…!?

40 17/07/03(月)21:40:34 No.437467376

嫁と息子以外はなんとかなる

41 17/07/03(月)21:40:35 No.437467384

というかひろしの現役時代って大卒ってだけでエリートの部類じゃないの 今どういう設定か知らんけど

42 17/07/03(月)21:40:37 No.437467390

>安定してて正社員で8時間労働で無難にやっていける会社って全体の何割なんだろう 繁忙期はさすがに無理ーくらいならわりと存在するというのが周りを見た印象 そして意外と大手がエグい

43 17/07/03(月)21:41:10 No.437467505

まず東京都内に生まれた時点で圧倒的有利だからな・・・ 都会に実家とか無敵に近いわ

44 17/07/03(月)21:41:19 No.437467547

若者にはもう子供育てる財力なんてない という時点でもう詰み

45 17/07/03(月)21:41:24 No.437467567

普通の「」とは…

46 17/07/03(月)21:41:39 No.437467619

>クレしんの野原一家とか今や中の上流くらいの階級だよね>慶応出の20代役職付き商社勤めマイホーム持ちが中の上…!? 35歳では

47 17/07/03(月)21:41:48 No.437467660

ひろし大卒だったのか…

48 17/07/03(月)21:43:12 No.437467962

昔何かでみたときはひろしは「4年制大学卒・金属15年・現在35歳」というなかなか矛盾した設定だった覚えがある

49 17/07/03(月)21:43:22 No.437467990

今独身一人暮らしで年収どのくらいあればいいんだ 300万あればいいか

50 17/07/03(月)21:43:26 No.437468005

昔と違って今は未来が見えないんだ

51 17/07/03(月)21:43:30 No.437468017

35歳と29歳だっけあの夫婦?

52 17/07/03(月)21:44:04 No.437468143

漫画の父親キャラってどんな冴えなくてもたいていはマイホーム持ちでホワイトカラーの仕事してる 子供がそれを読むとそれが平凡象だと勘違いしてしまうのもやむなし

53 17/07/03(月)21:44:07 No.437468153

普通っていうのは大概中央値より高いんだ

54 17/07/03(月)21:44:22 No.437468207

アムロとシャアみたいな年齢差だな…

55 17/07/03(月)21:44:59 No.437468330

>誰も団地暮らし両親共働きの三人兄妹の一番下が主人公の魔法少女なんてそうは見たい奴おらんだろう 何それすごく見たい 自分で書くか…ってなったぐらい見たい

56 17/07/03(月)21:45:29 No.437468441

>漫画の父親キャラってどんな冴えなくてもたいていはマイホーム持ちでホワイトカラーの仕事してる >子供がそれを読むとそれが平凡象だと勘違いしてしまうのもやむなし 幼少から漫画に触れて育つ日本ならではのコンプレックスなんだろうな…

57 17/07/03(月)21:45:38 No.437468476

目を覚ませ「」 未来なんて今だろうと昔だろうと見えやしないものなんだよ 時代のせいにはしちゃいけないんだよ

58 17/07/03(月)21:45:54 No.437468545

>昔と違って今は未来が見えないんだ もう「」も大人なんだし両親に現役で働いたり子育てしていた時代の話を聞いてみても良いと思う 未来が見えてて楽だったなんて話はまず出てこないから

59 17/07/03(月)21:46:13 No.437468617

昔は昔で未来なんて見えてなかったのでは?

60 17/07/03(月)21:46:51 No.437468749

年収は1千万超えたけどまだ素人童貞だよ パッと見好意的な女性が金目当てにしか見えないよ

61 17/07/03(月)21:46:57 No.437468779

20年後にこの時代が良い時代だったとか言われてるのはわかる

62 17/07/03(月)21:46:59 No.437468785

「」は自分のできないを周りのせいにするから仕方ない

63 17/07/03(月)21:47:10 No.437468818

いまは昔と違って逆に周囲と未来が見えすぎちゃってるから「あ、詰んだわこれ」となりやすくてやる気が初手からない場合が多いってばっちゃが言ってた!

64 17/07/03(月)21:47:34 No.437468892

>20年後にこの時代が良い時代だったとか言われてるのはわかる だとしてもバブル前のほうがさらに良かったって言われるよ

65 17/07/03(月)21:47:39 No.437468907

>昔は昔で未来なんて見えてなかったのでは? 不安はもっと薄かっただろうよ 30代で800万とか今では上位数%にもならなさそうだ

66 17/07/03(月)21:47:46 No.437468941

>年収は1千万超えたけどまだ素人童貞だよ >パッと見好意的な女性が金目当てにしか見えないよ ご年齢は?

67 17/07/03(月)21:48:23 No.437469095

今でも業種絞れば昔同様もうかってるところはあるんだろう

68 17/07/03(月)21:48:47 No.437469189

結婚して子供産むのが普通と思ってる時点で普通じゃない

69 17/07/03(月)21:48:51 No.437469209

>目を覚ませ「」 >未来なんて今だろうと昔だろうと見えやしないものなんだよ >時代のせいにはしちゃいけないんだよ いいや間違いなく昔は良かった

70 17/07/03(月)21:48:55 No.437469233

20年後ぐらいが底かなあ 40~50年後ぐらいには老人切り捨てn舵を切って持ち直してそう

71 17/07/03(月)21:49:12 No.437469300

>ご年齢は? 31だよ 中高と男子校だったから未だに女性との適切な距離がわからなくて怖いよ

72 17/07/03(月)21:49:16 No.437469314

>いいや間違いなく昔は良かった のび太かお前は

73 17/07/03(月)21:49:35 No.437469386

>結婚して子供産むのが普通と思ってる時点で普通じゃない 一応人としてはそうじゃねぇの!?

74 17/07/03(月)21:49:44 No.437469424

ホワイトカラーじゃないと親の具体的な仕事に触れなきゃいかんから面倒なんだろうな… フィクションの両親

75 17/07/03(月)21:49:58 No.437469481

今までは普通だったと思うけど…

76 17/07/03(月)21:49:58 No.437469483

「」は70とかになっても狭い部屋から匿名掲示板でヘイト垂れ流してる貧困老人になってそうで…

77 17/07/03(月)21:50:33 No.437469616

>誰も団地暮らし両親共働きの三人兄妹の一番下が主人公の魔法少女なんてそうは見たい奴おらんだろう 魔法少女育成計画の魔法少女は生活保護受けてまで続けてるのもいるとかさらりと書かれてうn…

78 17/07/03(月)21:50:35 No.437469625

29で年収1千万超えたけど大して生活レベル変わらん

79 17/07/03(月)21:51:10 No.437469733

昔だったら「」がうまくやれてたかっていうと

80 17/07/03(月)21:51:11 No.437469736

そうなんだ~

81 17/07/03(月)21:51:15 No.437469754

月8万貯金で4年の大学出てたとして 22~30で8年間×12ヶ月×8万円=768万 家建つの?

82 17/07/03(月)21:51:23 No.437469788

同年代の平均値上げてるエリートは屠殺場送りだ

83 17/07/03(月)21:51:28 No.437469807

母は殺され 父は冷凍刑 兄はデビルガンダム持ち逃げ犯!

84 17/07/03(月)21:51:47 No.437469900

>月8万貯金で4年の大学出てたとして >22~30で8年間×12ヶ月×8万円=768万 >家建つの? ローン等で

85 17/07/03(月)21:51:55 No.437469930

生活笑百科でも見てたほうがマシだな

86 17/07/03(月)21:52:10 No.437469982

今ならナチスが台頭する世界観凄く分かる というか現にISが流行ってるし…

87 17/07/03(月)21:52:19 No.437470019

振れ幅が激しいけどもう駄目そう

88 17/07/03(月)21:52:43 No.437470128

ごめん嘘です

89 17/07/03(月)21:52:59 No.437470191

>月8万貯金で4年の大学出てたとして >22~30で8年間×12ヶ月×8万円=768万 >家建つの? ボーナスを年100で貯金に回せば8年間で800万 合せて1500万あれば何とかできるのでは?

90 17/07/03(月)21:53:04 No.437470215

ニュースとか見てると働きたいと思えない…

91 17/07/03(月)21:53:08 No.437470233

>40~50年後ぐらいには老人切り捨てn舵を切って持ち直してそう 氷河期世代が若くても中年になっても年老いても切り捨てられる運命過ぎる…

92 17/07/03(月)21:53:18 No.437470263

>今ならナチスが台頭する世界観凄く分かる >というか現にISが流行ってるし… いやちょび髭台頭のスイッチはどっちかというと社会情勢の不安よりも国家分裂の不安が大きい

93 17/07/03(月)21:53:24 No.437470292

普通?普通ってなんだ?

94 17/07/03(月)21:53:51 No.437470399

>普通?普通ってなんだ? 衣食住と女性に困らないことさ

95 17/07/03(月)21:54:08 No.437470456

>家建つの? 頭金にしてローンで

96 17/07/03(月)21:54:22 No.437470508

「」は精神的貧困と物質的貧困を両立できてるからな

97 17/07/03(月)21:54:27 No.437470519

家自体は買おうと思えば4~500万もあれば土地付きで買える 最寄り駅まで車で30分とか最寄り駅の終電が20時とかはまた別の問題として

98 17/07/03(月)21:54:31 No.437470533

>ボーナスを年100で貯金に回せば8年間で800万 >合せて1500万あれば何とかできるのでは? 共働きが多いからそこにさらに配偶者の貯金もプラスされるし余裕だな まあ俺には無理だったけど

99 17/07/03(月)21:54:36 No.437470559

大学は留年したけどいい企業には入れた 童貞もなんとか卒業したのであとは35までに子供を…

100 17/07/03(月)21:55:23 No.437470763

>ボーナスを年100 この部分が無理だな

101 17/07/03(月)21:55:27 No.437470776

30までに貯金100万できるかなぁ…

102 17/07/03(月)21:55:43 No.437470844

>大学は留年したけどいい企業には入れた >童貞もなんとか卒業したのであとは35までに子供を… そのまま彼女と別れなければ否応がなしに結婚するだろうよ

103 17/07/03(月)21:56:01 No.437470912

もう彼女と嫁はあきらめてラブドールに手を出してしまった あとVRエロゲしゅごい…ってなったからもう普通じゃなくてもいいや

104 17/07/03(月)21:56:17 No.437470972

30過ぎて貯金150万ちょっとしかないわ… 今の仕事は長く続けるようなもんじゃないし 公衆自殺機械が欲しい

105 17/07/03(月)21:56:20 No.437470987

東京どころか関東に生まれるだけでかなりの選ばれし者レベルだ

106 17/07/03(月)21:57:12 No.437471177

>東京どころか関東に生まれるだけでかなりの選ばれし者レベルだ かなりの人間が東京に越してきてるからどうかな… 埼玉とか千葉生まれが多いんじゃないかな多分

107 17/07/03(月)21:57:38 No.437471288

>公衆自殺機械が欲しい 電話ボックスみたいに入ってスイッチ押すとミキサーで一瞬でミンチに…

108 17/07/03(月)21:57:53 No.437471355

親父の同年代の同業者が親父自身も含めて浮き沈みが激しすぎて 偶に子供世代同士で会って話しても普通の実感が全く湧かねえ…

109 17/07/03(月)21:59:20 No.437471670

30手前だけどドロップアウトせずに真面目に就活頑張った同級生たちはみんな年収400万くらいはいってるな 東京だからってのもあるんだろうけど そんなにほんとに苦しいんだろうか今 俺はドロップアウトしたらか300万ちょいだけど

110 17/07/03(月)21:59:22 No.437471677

画像 母親専業主婦なのに保育園なの?

111 17/07/03(月)21:59:23 No.437471678

まあ実家から無理なく東京に通えるってだけで多大なアドバンテージではあるよ

112 17/07/03(月)21:59:32 No.437471713

生活が良くなる気配が一向に無い…

113 17/07/03(月)21:59:39 No.437471736

少しは貯金してたけどニートしてたら一瞬で貯金が飛んだよ

114 17/07/03(月)21:59:51 No.437471780

>30手前だけどドロップアウトせずに真面目に就活頑張った同級生たちはみんな年収400万くらいはいってるな >東京だからってのもあるんだろうけど >そんなにほんとに苦しいんだろうか今 >俺はドロップアウトしたらか300万ちょいだけど 一昔前なら30手前で400万なんて雑魚扱いだったじゃん

115 17/07/03(月)22:00:06 No.437471841

>そんなにほんとに苦しいんだろうか今 >俺はドロップアウトしたらか300万ちょいだけど 若手世代の6割とかが非正規なんだろ 地獄もいいとこだよ

116 17/07/03(月)22:00:20 No.437471904

年収よりも貯蓄額じゃない?

117 17/07/03(月)22:00:22 No.437471909

必死に生きるより眠るように消えたい

118 17/07/03(月)22:00:49 No.437472014

>30過ぎて貯金150万ちょっとしかないわ… >今の仕事は長く続けるようなもんじゃないし >公衆自殺機械が欲しい エンドジョイいいよね

119 17/07/03(月)22:00:51 No.437472020

貯金は貯まる一方じゃなくて失う時が確かにあるからな…

120 17/07/03(月)22:01:10 No.437472101

年収300万前後でも結婚してるやつはしてるしな もちろん共働きで

121 17/07/03(月)22:01:34 No.437472212

田舎でドロップアウトすると年収ぎりぎり200になるよ

122 17/07/03(月)22:01:50 No.437472277

>年収300万前後でも結婚してるやつはしてるしな >もちろん共働きで 2馬力でも600程度とか苦しいな… 1人育てられるかどうか

123 17/07/03(月)22:02:01 No.437472298

年収150万弱だけど何とか生きてるよ たぶん病気になったらそのまま死ぬよ

124 17/07/03(月)22:02:43 No.437472446

非正規とか非常勤で結婚してるやつみるとあーあってなるけど全部覚悟の上でやってんのかね

125 17/07/03(月)22:02:58 No.437472511

知り合いがお互いフリーターでデキ婚してオイオイオイってなった

126 17/07/03(月)22:03:14 No.437472566

ちゃんと会社で働いてるからドロップアウトしてないし… 年収はドロップアウト級だけど…

127 17/07/03(月)22:03:16 No.437472573

月額面20万で年収240万か…ボーナス付いても300行かねーぞ

128 17/07/03(月)22:03:18 No.437472579

地元戻って再就職したら東京の10人規模の ちっちゃい会社に勤めてた時より手取り15万下がって年間休日も減り申した

129 17/07/03(月)22:03:49 No.437472698

普通に社会進出していけば全員が他人と親密になれると勘違いしていたのが人類の大きな間違いだった

130 17/07/03(月)22:03:59 No.437472745

>非正規とか非常勤で結婚してるやつみるとあーあってなるけど全部覚悟の上でやってんのかね 結婚も子育ても何にせよ覚悟がいるわ 世間的には向き合わない方がかっこ悪いわ

131 17/07/03(月)22:04:11 No.437472788

時代が悪いってあんまり言いたくないけど 10年くらい前に派遣とか契約がぐえーってしてた時に 自己責任だろって鼻で笑ってたのが歴史の分岐点というか 自分はよくても自分の子供の世代でぐえーっするってなんで想像できなかったんだろう

132 17/07/03(月)22:04:16 No.437472802

>ちっちゃい会社に勤めてた時より手取り15万下がって年間休日も減り申した 手取り15万下がるってすごいな 手取り40が25になりましたとか?

133 17/07/03(月)22:04:18 No.437472810

2レス目みたいな生活で たまに同人で利益出た時に少し補填している 節制はしてるつもりだがもうダメかもな

134 17/07/03(月)22:04:26 No.437472849

年収250万ぐらいかなぁ… 最近呂律が回らなくなったり言動が可笑しくなってるけども

135 17/07/03(月)22:04:33 No.437472873

>非正規とか非常勤で結婚してるやつみるとあーあってなるけど全部覚悟の上でやってんのかね 無職よりマシだろ…

136 17/07/03(月)22:04:35 No.437472882

>月額面20万で年収240万か…ボーナス付いても300行かねーぞ 同じような状態だけどボーナスついて300行っとる

137 17/07/03(月)22:04:49 No.437472939

>結婚も子育ても何にせよ覚悟がいるわ >世間的には向き合わない方がかっこ悪いわ 向き合って冷静に考えたらその収入じゃ無理ってなるじゃん 結婚に踏み切るほうが現実と向き合ってない

138 17/07/03(月)22:05:18 No.437473049

>自分はよくても自分の子供の世代でぐえーっするってなんで想像できなかったんだろう 自分の子供も自己責任で切り捨てたらよかった

139 17/07/03(月)22:06:18 No.437473270

自分自身を切り捨てる所存です…

140 17/07/03(月)22:06:19 No.437473273

>向き合って冷静に考えたらその収入じゃ無理ってなるじゃん >結婚に踏み切るほうが現実と向き合ってない 結婚しろ→結婚できるほど稼いでない→結婚できるほど稼げ→稼げない→稼げないのは結婚してないからだ→… という循環

141 17/07/03(月)22:06:44 No.437473366

30過ぎて貯蓄100万以下じゃどうしようもないだろ

142 17/07/03(月)22:06:47 No.437473379

やたらと多い老人のせいで医療費はかさむし国の政策も老人寄りになるしで 老人を切り捨てないと国が立ち行かなくなるのはみんなわかっちゃいるんだけど でもだからと言ってどうしようもないのでどうしようもない

143 17/07/03(月)22:06:49 No.437473392

都会生まれは職失って実家に戻ってもまだなんとかなるだけいいじゃねえか 田舎の人間は一度戻っちまうと詰んじまうんだ

144 17/07/03(月)22:06:59 No.437473440

一回全部リセットするか一夫多妻制を採用するかどっちかですぜこりゃ

145 17/07/03(月)22:07:11 No.437473491

>向き合って冷静に考えたらその収入じゃ無理ってなるじゃん >結婚に踏み切るほうが現実と向き合ってない けど実際結婚はしなきゃいけねえからな…特に女性はリミットが早い 見境のない結婚もあるだろうけどそもそも結婚って損得考えるもんじゃないからなそもそも

146 17/07/03(月)22:07:16 No.437473508

>自己責任だろって鼻で笑ってたのが歴史の分岐点というか 自己責任はバブルはじけてからずっと言い続けてるから そういう意識が日本を覆ってるんだろうな

147 17/07/03(月)22:07:20 No.437473528

貯金とか今のままだとつき2万が限界だわ

148 17/07/03(月)22:07:22 No.437473534

このまま何ら年収が増えない場合 来年にはカード破産しそうだ 実家に帰れってことかな 実家に行っても三十路過ぎじゃ仕事のあて無いけど

149 17/07/03(月)22:07:55 No.437473648

100万貯めて投資とか始めようと思う

150 17/07/03(月)22:08:12 No.437473723

世帯収入600万って十分じゃないかね もちろん画像の「普通」っぽい生活には手が届かないけど

151 17/07/03(月)22:08:23 No.437473771

田舎だけど実家に寄生して貯金は1千万たまったけど 親が死んだら生きて行けんよ・・・手取り15以下だぞそりゃ皆都会行くわ

152 17/07/03(月)22:08:31 No.437473810

>自己責任はバブルはじけてからずっと言い続けてるから >そういう意識が日本を覆ってるんだろうな 勝ち越せた人間と 自分は勝ち越せるはずだと信じている学生が そう言ってたんだなあと今になって思う

153 17/07/03(月)22:08:34 No.437473819

>実家に帰れってことかな 実家に行っても三十路過ぎじゃ仕事のあて無いけど 死ぬな

154 17/07/03(月)22:08:39 No.437473844

マジでロトとか宝くじでも当たらない限り人生打開できない 貯金100万程度じゃ資産運用しても増える頃には病気になってそう

155 17/07/03(月)22:08:40 No.437473847

「」はみんな金無いって言ってるわりにソシャゲに課金しててよくわかんない

156 17/07/03(月)22:08:44 No.437473863

「ごく普通」以外許さない!って親が抑圧すればするほど歪んでより普通から遠のいていくのだ

157 17/07/03(月)22:08:53 No.437473901

遺伝病だらけで普通とか知らそん

158 17/07/03(月)22:09:01 No.437473932

>100万貯めて投資とか始めようと思う 大体年利10%行かないくらいで大成功なんですぜ旦那 全額つぎ込んでも年10万切るんですぜ

159 17/07/03(月)22:09:21 No.437474008

>手取り40が25になりましたとか? 30万から15万になった 両親の介護から開放されたらまた東京出る

160 17/07/03(月)22:09:42 No.437474086

俺はオリンピックでガッツリ儲けて楽をするんだ

161 17/07/03(月)22:10:03 No.437474169

>死ぬな 最終的な選択肢が現実味を帯びてきてはいるが 今はまだ臆病だからそうならずに済んではいる

162 17/07/03(月)22:10:10 No.437474189

>「」はみんな金無いって言ってるわりにソシャゲに課金しててよくわかんない 金がない層と課金してる層が別なだけじゃなぇかな…

163 17/07/03(月)22:10:20 No.437474233

>「」はみんな金無いって言ってるわりにソシャゲに課金しててよくわかんない 少なくとも俺はソシャゲに金ブチ込んだりはしてない ああでもコミケとか行く費用が結構かさんでるかも

164 17/07/03(月)22:10:22 No.437474246

>「」はみんな金無いって言ってるわりにソシャゲに課金しててよくわかんない あれは底辺層が火の車回して回してるから少なくとも俺の周りに実例が三つある

165 17/07/03(月)22:10:27 No.437474261

>30万から15万になった >両親の介護から開放されたらまた東京出る IT?

166 17/07/03(月)22:10:35 No.437474294

27になって俺は自立するぞ!って来週から一人暮らし始めるのに 親も同僚も上司も実家に居ればいいと言うのはどういうことなんだ 一人暮らししないと大人じゃないって子供のころから価値観植え付けられてたんだけど

167 17/07/03(月)22:10:51 No.437474366

>「ごく普通」以外許さない!って親が抑圧すればするほど歪んでより普通から遠のいていくのだ ごく普通に押し込めたのを拒否したというより ごく普通になれなかったんすよ

168 17/07/03(月)22:11:02 No.437474407

一度100万集めてFXで一発逆転しようと思ったけど安全圏に逃げ込むまでに何連勝必要か考えただけで手が震えてできなかった 貧乏人が投機なんて考えるもんじゃないよ

169 17/07/03(月)22:11:14 No.437474453

>「」はみんな金無いって言ってるわりにソシャゲに課金しててよくわかんない 趣味にお金を使うくらいはあるよ・・・ あとソシャゲに課金っつっても数ヶ月に数千円とかだからな

170 17/07/03(月)22:11:14 No.437474456

>27になって俺は自立するぞ!って来週から一人暮らし始めるのに >親も同僚も上司も実家に居ればいいと言うのはどういうことなんだ >一人暮らししないと大人じゃないって子供のころから価値観植え付けられてたんだけど 職場が実家から通える位置にあるなら食費と電気代と水道代とガス代と家賃代とネット代の無駄だからだよ

171 17/07/03(月)22:11:30 No.437474522

トランプ爺さんが激おこになるほどの貿易黒字とか日経平均株価2万円台とかどこの世界の話なのって思えるな

172 17/07/03(月)22:11:39 No.437474562

貯金が1千万越えると銀行側から運用のご案内来るのね 知らなかった

173 17/07/03(月)22:11:41 No.437474566

自分の知り合いにもいるけどソシャゲに月ウン万すッてるのも在り方が違うけ貧困よ ここで騒いでるのは何割かは業者だからあまり真に受けるんじゃない

174 17/07/03(月)22:11:45 No.437474587

国が成長してないんだから一般庶民が成長できるわけない

175 17/07/03(月)22:11:46 No.437474594

>100万貯めて投資とか始めようと思う よし!自分に投資しようぜ!将来有望そうな業界に飛びつけるように! …将来有望な産業業界ってなんだろう…

176 17/07/03(月)22:11:54 No.437474622

>貯金が1千万越えると銀行側から運用のご案内来るのね >知らなかった 手を出したのかい

177 17/07/03(月)22:12:01 No.437474647

デザインで薄給のまま6年勤めてそろそろクビかもなと思って毎日過ごしてるけど 転職するとしたらポートフォリオ作らないといかんのかな 今のところ作ってない

178 17/07/03(月)22:12:02 No.437474651

>貧乏人が投機なんて考えるもんじゃないよ 一発逆転狙いの投機はねぇ 長期分散の投資をやるのが精神的にいいわ

179 17/07/03(月)22:12:31 No.437474757

>>貯金が1千万越えると銀行側から運用のご案内来るのね >>知らなかった >手を出したのかい そのつもりだったけどその10日後くらいにトランプが勝って

180 17/07/03(月)22:13:52 No.437475069

>そのつもりだったけどその10日後くらいにトランプが勝って 一気に上がったよね コツコツ買ってたのが伸びて儲かった

181 17/07/03(月)22:14:17 No.437475177

実家に居させて貰えるならいてお金貯めた方がええと思うよ 俺は実家から出るけど…出ないと夏死ぬ

182 17/07/03(月)22:14:20 No.437475188

ひとつ言えるのは 年収320万じゃコンカツパーティ行っても惨めで無様な思いをすることだけだ

183 17/07/03(月)22:14:38 No.437475265

>自分の知り合いにもいるけどソシャゲに月ウン万すッてるのも在り方が違うけ貧困よ >ここで騒いでるのは何割かは業者だからあまり真に受けるんじゃない 自分の知り合いにもいるけどソシャゲ課金してるやつは貯金ゼロに近いよ それで2万ガチャったわ~とか言ってるから本当にかわいそう

184 17/07/03(月)22:14:43 No.437475285

>よし!自分に投資しようぜ! 液タブを買う!…自分が趣味的に欲しいだけだこれ! >将来有望そうな業界に飛びつけるように! 有望じゃない上お金にするの大変な業界です!

185 17/07/03(月)22:14:44 No.437475293

>年収320万じゃコンカツパーティ行っても惨めで無様な思いをすることだけだ いくらくらいからいいんだろうね

186 17/07/03(月)22:15:23 No.437475448

600くらいが女性の求める水準らしい まあ妥当なとこかなと

187 17/07/03(月)22:15:38 No.437475524

年収少ないから子供に苦労させたくないし結婚しないよぉって話を事務の女性連中に言ったら 愛があれば云々って言われた

188 17/07/03(月)22:15:50 No.437475565

>600くらいが女性の求める水準らしい >まあ妥当なとこかなと 俺その3分の1だわ

189 17/07/03(月)22:15:50 No.437475569

>一気に上がったよね >コツコツ買ってたのが伸びて儲かった いいなー 俺はもう完全に機を逃してたよ

190 17/07/03(月)22:16:04 No.437475629

27だけど俺の友人で今600いってるやついないと思う

191 17/07/03(月)22:16:07 No.437475640

お金がないと愛もだんだん歪んでいくんですよ…

192 17/07/03(月)22:16:12 No.437475669

結婚は諦めたのでもっと楽な仕事したい

193 17/07/03(月)22:16:17 No.437475689

600あれば片方は育児に専念できるからな…

194 17/07/03(月)22:16:18 No.437475693

>600くらいが女性の求める水準らしい >まあ妥当なとこかなと よくここで「高望みババァ身の程を知れ」みたいに言われるが 将来への不安などを考えると妥当な金額と思える

195 17/07/03(月)22:16:28 No.437475737

漫画家とか作家とか大変だろうなあ

196 17/07/03(月)22:16:32 No.437475754

自分は院出て学歴の割に給料安いと思ってたけど転職エージェントとかから情報仕入れたらそんなことなくて割りと良い方だったな… 30手前で400万円ぐらい 技術職ですらこんなもんだ 贅沢だって言われるかもしれんがなあ…

197 17/07/03(月)22:16:41 No.437475794

親から逃げるために囲いのある公務員になったけど超安定してる 人生波乱万丈のつもりだったがもう何も不安がない 両さんもそらギャンブル狂になるわ刺激さほどないし

198 17/07/03(月)22:17:00 No.437475875

共働きして実家暮らしという選択肢を取りたがらないのは今の子も昔の世代も一緒なのね

199 17/07/03(月)22:17:01 No.437475878

世間で言う「普通」って現状自分が持ってる不満を消した状態の総和になるからアッパー層のことになる

↑Top