ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/03(月)21:08:36 No.437460335
大豆界の闇は深い
1 17/07/03(月)21:10:20 No.437460696
天使の取り分だよ
2 17/07/03(月)21:10:30 No.437460723
収穫時期の差では……
3 17/07/03(月)21:13:26 No.437461367
おのれ農協
4 17/07/03(月)21:14:00 No.437461528
自家消費すげえな
5 17/07/03(月)21:15:11 No.437461782
いや出荷の規定に満たしてないとかでは… イモとかだと半分はNGになるというし
6 17/07/03(月)21:15:14 No.437461796
1000トンは農林水産省に上納しなきゃいけないからな
7 17/07/03(月)21:16:34 No.437462117
大豆を枝豆として一人ボウル一杯食べる県をいれるんじゃない
8 17/07/03(月)21:17:04 No.437462247
美味しいよね枝豆
9 17/07/03(月)21:18:00 No.437462443
今日2袋買って全部食った俺にタイムリーな話だ
10 17/07/03(月)21:20:47 No.437463058
新潟の人々は大豆まで育てずに枝豆として大半を収穫する 更に農家が自分ところの畑やら庭やら畝やらで枝豆を育てていて 実際の作付面積は闇の枝豆畑を合わせると倍近くになるという その大量の枝豆を県外に出荷するのかというとそうじゃなく自分たちで全部食う 日本の大豆の自給率は10%に満たないが新潟の枝豆を全て大豆にすると自給率は50%近くまで上がる
11 17/07/03(月)21:21:39 No.437463251
おのれ新潟県民!
12 17/07/03(月)21:23:04 No.437463526
農家じゃなくても育ててるからな…
13 17/07/03(月)21:23:54 No.437463717
うっかり食べ損ねて大豆になってしまったら 打ち豆にして食べます
14 17/07/03(月)21:24:19 No.437463827
ナスもそんな感じだった気がする
15 17/07/03(月)21:26:53 No.437464380
大豆は年貢かからないからな…
16 17/07/03(月)21:28:37 No.437464779
新潟はとれるもの全部美味しいけど米以外売る気がなくて 美味しいものは全部自分たちで食べ尽くしてしまうって大学の授業で聞いたのを思い出す
17 17/07/03(月)21:29:57 No.437465072
ご飯の代わりに豆食べてたらタンパクと脂質多すぎない?
18 17/07/03(月)21:30:54 No.437465281
マジでむちゃくちゃ枝豆食べるからな新潟県民…
19 17/07/03(月)21:31:10 No.437465348
>ご飯の代わりに豆食べてたらタンパクと脂質多すぎない? なにいってんだおめえ 夕飯食った後に枝豆食うんだよ
20 17/07/03(月)21:31:41 No.437465477
ち、千葉の大豆は収量が優秀だなぁ…
21 17/07/03(月)21:31:42 No.437465483
闇大豆いいよね…
22 17/07/03(月)21:32:24 No.437465641
千葉はこれ落花生じゃないの?
23 17/07/03(月)21:32:35 No.437465693
マジで地産地消しててすまない… 今日もおいしかったです
24 17/07/03(月)21:32:35 No.437465695
su1924293.jpg 狂ってんのか!
25 17/07/03(月)21:32:40 No.437465709
山形群馬秋田もかなり怪しい
26 17/07/03(月)21:33:29 No.437465902
そういやそら豆も食うな新潟
27 17/07/03(月)21:34:17 No.437466080
山形はだだ茶豆発祥の地だし…
28 17/07/03(月)21:34:29 No.437466129
>日本の大豆の自給率は10%に満たないが新潟の枝豆を全て大豆にすると自給率は50%近くまで上がる なそ にん
29 17/07/03(月)21:35:22 No.437466313
他所の県の人は何食べてるの?
30 17/07/03(月)21:36:05 No.437466466
ずんだとかあるしね
31 17/07/03(月)21:36:16 No.437466503
>他所の県の人は何食べてるの? さやえんどうとか食べるんじゃないか?
32 17/07/03(月)21:37:15 No.437466719
食料自給率の計算は間違っているのでは…
33 17/07/03(月)21:37:17 No.437466725
確かに新潟の枝豆は糞旨い ただ豆腐となると新潟県産大豆100%使用は2社しかない
34 17/07/03(月)21:37:22 No.437466739
>日本の大豆の自給率は10%に満たないが新潟の枝豆を全て大豆にすると自給率は50%近くまで上がる 大豆育ててる割に自給率が異常に低いのはそういうわけだったのか
35 17/07/03(月)21:41:07 No.437467491
>現在は大豆用と枝豆用の品種があり、大粒で甘みの強い枝豆専用品種が400種類以上開発されている。 生食用の品種と加工に特化した品種を一緒にしてはいけない…
36 17/07/03(月)21:42:55 No.437467897
枝豆の分抜いてもミソとか醤油で結構使ってるようなきがするんだけどなぁ
37 17/07/03(月)21:47:40 No.437468913
味噌や醤油に使ってる大豆は輸入もん(遺伝子組み換えでない)じゃないですかね
38 17/07/03(月)21:53:26 No.437470297
まあうn 枝豆って言ったらボウルに山盛りだよね?
39 17/07/03(月)21:56:11 No.437470950
豆腐業界が破綻してるってニュース見たからそれ関係と思ったら枝豆か…
40 17/07/03(月)22:06:37 No.437473340
夏は毎晩ボウル山盛りの朝取り枝豆がデフォなんだよね 飽きてしまって嫌だったけど上京してからすごい贅沢だったと実感した