虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/03(月)20:04:20 展開が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/03(月)20:04:20 No.437446246

展開がすごいサクサクです!

1 17/07/03(月)20:07:09 No.437446830

ロボオタスーパープログラマー様がキキードン転生!という陳腐極まる部分を極力さらりと流しきったのは素晴らしいと思います

2 17/07/03(月)20:08:40 No.437447148

でもあの子供を乗っ取るのは…

3 17/07/03(月)20:08:58 No.437447201

謎のB社がプラモ展開することで作者の知らない鍔迫り合いがお出しされる…?

4 17/07/03(月)20:09:04 No.437447219

さらりと流す程度ならそもそも転生要素いらないんじゃ…

5 17/07/03(月)20:09:33 No.437447304

実況が追いつかない!

6 17/07/03(月)20:09:34 No.437447307

>でもあの子供を乗っ取るのは… 乗っ取るとかじゃなくロボ見て前世の記憶を思い…出した!しただけだと思う

7 17/07/03(月)20:09:58 No.437447388

転生いらないんじゃってのは「ロボって人型である必要ないんじゃ」くらい無粋だぞ

8 17/07/03(月)20:10:03 No.437447402

>さらりと流す程度ならそもそも転生要素いらないんじゃ… オーバーテクノロジー導入部分どうするんだ

9 17/07/03(月)20:10:24 No.437447467

実際意識乗っ取ったようにしか見えなかったけど原作どうなの? なんかそれを始めとしてとにかく叩きたいやつがいてうんざりするけど

10 17/07/03(月)20:10:31 No.437447489

一話終わった 一話始まった

11 17/07/03(月)20:11:01 No.437447596

>ロボオタスーパープログラマー様がキキードン転生! チート主人公で楽しみたかったよ

12 17/07/03(月)20:11:43 No.437447722

>さらりと流す程度ならそもそも転生要素いらないんじゃ… そういう場所で描かれたそういう作品なんだからしょうがねえだろとしか なしにしたら終始ロボに興奮しまくるスレ画も説明しづらいし

13 17/07/03(月)20:12:22 No.437447858

>実際意識乗っ取ったようにしか見えなかったけど原作どうなの? >なんかそれを始めとしてとにかく叩きたいやつがいてうんざりするけど 原作だとまともに言葉喋れない赤子の頃にシルエットナイト見てうおおおおロボットじゃー!ってなってたから 生まれた時からあのおっさんだよ乗っ取りとかないよ

14 17/07/03(月)20:12:22 No.437447860

おっさんが転生して美少年になる意味は

15 17/07/03(月)20:12:40 No.437447913

生まれながらの超天才でロボフェチってことで説明つく

16 17/07/03(月)20:12:43 No.437447923

異世界で虫と戦う? おっちゃんが今いくで!

17 17/07/03(月)20:13:36 No.437448102

>生まれながらの超天才でロボフェチってことで説明つく で、その改変したら面白くなるの? 原作好きに喜ばれるの? っていうとやっぱ変えないのが無難

18 17/07/03(月)20:13:47 No.437448134

メカがごつくてズシンズシン感があって良かった

19 17/07/03(月)20:14:13 No.437448237

>原作だとまともに言葉喋れない赤子の頃にシルエットナイト見てうおおおおロボットじゃー!ってなってたから >生まれた時からあのおっさんだよ乗っ取りとかないよ OKスッキリした

20 17/07/03(月)20:14:29 No.437448280

生まれ変わったってセリフあるのに乗っ取りって何いってんのとしか…

21 17/07/03(月)20:14:39 No.437448319

虫に襲われてこの世界ロボットあるじゃん!!する前に一言なんかあれば分かりやすかったかも

22 17/07/03(月)20:15:00 No.437448397

原作だと出産直後にはもう意識あってうわぁみんな巨人じゃ!なんじゃこれ!ってなってたよ

23 17/07/03(月)20:15:07 No.437448427

>メカがごつくてズシンズシン感があって良かった 放送後特番のお話普通に楽しんでしまった ああいうのすぐ聞けるのは楽しい

24 17/07/03(月)20:15:12 No.437448440

仮に異世界の天才少年だったとしても日本のガンダムとかマジンガーとかわからんからなあ

25 17/07/03(月)20:15:15 No.437448449

まんまじゃなくて赤ん坊からやり直しなのは転生としては正しい気がする

26 17/07/03(月)20:15:25 No.437448490

ヒロインがモブすぎる

27 17/07/03(月)20:15:37 No.437448525

優れていることの理由付けが才能とかじゃなくて転生による二回目の人生だからって言うのが最近の流行りなの?

28 17/07/03(月)20:15:49 No.437448578

カタショットウェポン

29 17/07/03(月)20:16:03 No.437448637

いや転生モノの定番ではあるし勘違いする人いるのも仕方ないと思うけどね 僕はあなたたちの息子ではないんです…!→いいのよ イベントとか使い古されて悪しきテンプレ化すらしてたし

30 17/07/03(月)20:16:04 No.437448642

>で、その改変したら面白くなるの? >原作好きに喜ばれるの? >っていうとやっぱ変えないのが無難 今後転生要素で何かするんでなければ影響も糞も…

31 17/07/03(月)20:16:16 No.437448679

>乗っ取るとかじゃなくロボ見て前世の記憶を思い…出した!しただけだと思う ロボアニメのない中世めいた糞ど田舎世界に産まれて腐ってただけだよ

32 17/07/03(月)20:16:22 No.437448697

>優れていることの理由付けが才能とかじゃなくて転生による二回目の人生だからって言うのが最近の流行りなの? 最近の流行っていうかもう若干過ぎつつあるけどそうよおじいちゃん

33 17/07/03(月)20:16:42 No.437448772

最近ってこれだいぶ前のよ

34 17/07/03(月)20:16:46 No.437448789

でも親が凄い血統だからとかよりはまともでしょう?

35 17/07/03(月)20:16:51 No.437448806

最近のとかじゃなくなろうの流行りで 流行り過ぎてそれ専用ランキングが隔離されるくらいには人気ジャンルなので そういうものとして流すしかないのだ

36 17/07/03(月)20:17:20 No.437448920

戦闘シーンメインに描写したいだろうし 巻くのはアリだな

37 17/07/03(月)20:18:00 No.437449060

前世の知識や技能でってのは最初期の転生物だな

38 17/07/03(月)20:18:00 No.437449063

というか昔から人気じゃない転生 いやまぁ昔のは君は超凄い魔法使い○○の生まれ変わりなのだ!みたいなのだけど

39 17/07/03(月)20:18:02 No.437449065

巻かないとロボ出せないと言われれば納得するしかない

40 17/07/03(月)20:18:09 No.437449086

おっさんが幼女に転生するよりは一般性癖

41 17/07/03(月)20:18:10 No.437449089

いや親が凄い血統の方がまともだろ

42 17/07/03(月)20:18:16 No.437449108

やだやだ開発パートマシマシでみたい!

43 17/07/03(月)20:18:23 No.437449132

杖も長い銃も取り回しのしづらさ同じくらいじゃねって思ったけどヴェスバーみたいな動きがカッコよかったから考えずに感じることにした

44 17/07/03(月)20:18:27 No.437449155

めっちゃかっこよかったし凄く面白かったし マジで最高だったよ これからステゴザウルスが大暴れすると思うとわくわくが止まんねぇ

45 17/07/03(月)20:18:33 No.437449178

転生して「なんじゃこりゃあ!?」ってのをやらないと 転生の意味半分くらい無くなっちゃうかなって…

46 17/07/03(月)20:18:46 No.437449215

>今後転生要素で何かするんでなければ影響も糞も… そういうの無いならクソどうでもいい転生部分削ってロボの戦闘シーンの尺長くしてくれれば 1話はそれだけで楽しくなったな

47 17/07/03(月)20:18:54 No.437449237

今期のベスト・オブショタアニメ

48 17/07/03(月)20:19:14 No.437449296

じゃあ一話からロボット出てこないままひたすら修行と説明フェイズやるのかって

49 17/07/03(月)20:19:16 No.437449307

>いや親が凄い血統の方がまともだろ こっちはこっちで少年ジャンプの恒例行事すぎる…

50 17/07/03(月)20:19:17 No.437449310

ステゴザウルスってこれなん?

51 17/07/03(月)20:19:27 No.437449339

これスサウゴテルスのやつなの!?

52 17/07/03(月)20:19:29 No.437449350

>杖も長い銃も取り回しのしづらさ同じくらいじゃねって思ったけどヴェスバーみたいな動きがカッコよかったから考えずに感じることにした いろいろ理由はあるけれど最も重要なことはカッコいいことだよね!

53 17/07/03(月)20:19:36 No.437449370

ステゴサウルスってこれなのかよ

54 17/07/03(月)20:19:54 No.437449442

>今後転生要素で何かするんでなければ影響も糞も… 既に第一話からして「この魔法はプログラムだ!!」とか「ロボットは男のロマンです!!」とか 転生前の知識で言ってそのために超努力したんだからいいじゃんそれで

55 17/07/03(月)20:19:59 No.437449460

アニメでスサウゴテルス見られるのか…

56 17/07/03(月)20:20:00 No.437449468

こんなにかわいいのに中身がおっさんだなんて…

57 17/07/03(月)20:20:13 No.437449521

ステゴサウルスってじゃあおむつライオンでオラァのやつなの!?

58 17/07/03(月)20:20:45 No.437449651

勘違いしてる人多いけどステゴサウルスは別のだかんな! それの巻き添えでこれが真スサとか言われてんだからな!

59 17/07/03(月)20:20:58 No.437449702

スサウゴテルスはポイズンキャットだよ!

60 17/07/03(月)20:21:25 No.437449796

まあ大差無いからこそ本人が銃っぽい方が馴染めると言われればそんなもんかなと思うし…

61 17/07/03(月)20:21:29 No.437449807

作画はとてもよかった ナレーションではしょるのはちょっと古いなと思った

62 17/07/03(月)20:21:56 No.437449894

新スサウゴテルスです!

63 17/07/03(月)20:22:00 No.437449908

ベーーーーヒーーーーモーーーースーーーー!!11!!1!

64 17/07/03(月)20:22:09 No.437449943

>作画はとてもよかった >ナレーションではしょるのはちょっと古いなと思った 伝記物っぽい感じ嫌いじゃない

65 17/07/03(月)20:22:18 No.437449981

転生したらのオタク調は若干まいるどになってた

66 17/07/03(月)20:22:27 No.437450008

これはスサウゴテルスじゃなくて真スサウゴテルスの方だ

67 17/07/03(月)20:22:35 No.437450033

でもナレーションがあると安心するよね この幼馴染もほら来た!するんじゃないかと疑心暗鬼にならなくて済む

68 17/07/03(月)20:22:37 No.437450040

>ナレーションではしょるのはちょっと古いなと思った ロボアニメってジャンル自体がもう…

69 17/07/03(月)20:22:45 [あしとどかない] No.437450066

あしとどかない

70 17/07/03(月)20:23:11 No.437450161

虫のデザイン宮武は豪華だな

71 17/07/03(月)20:23:41 No.437450271

>ロボアニメってジャンル自体がもう… うるせえ!

72 17/07/03(月)20:23:57 No.437450331

数分単位で「~年後」が連発されるのは初見からするとえっ?えっ?て感じだけど まあコナンザグレートもそんな感じだったし…

73 17/07/03(月)20:24:10 No.437450378

そこそこの一般人が転生で活躍するのが増えたのは一時期出まくった後だしで実は主人公には生まれつき凄い力があるんだ!展開の反動かもしれない

74 17/07/03(月)20:24:28 No.437450450

安易な死人が出ないのは良いね

75 17/07/03(月)20:24:47 No.437450529

>転生前の知識で言ってそのために超努力したんだからいいじゃんそれで それはわかるけど、転生した事実が主人公しかわかってない状態だと端からみたら超天才と何が違うんだろうってなる

76 17/07/03(月)20:25:14 No.437450625

>生まれ変わったってセリフあるのに乗っ取りって何いってんのとしか… みずに言ってるんだろ

77 17/07/03(月)20:25:26 No.437450670

ちんたらやったら5話くらいまでロボでないからな

78 17/07/03(月)20:25:42 No.437450757

凄い巻いたので1話で漫画版での2巻の序盤ぐらいまで終わった

79 17/07/03(月)20:25:55 No.437450819

イカルガ何話くらいででるのかな

80 17/07/03(月)20:26:06 No.437450846

元がオッサンっていうのが肝心なんだ!そこは外しちゃいけない

81 17/07/03(月)20:26:10 No.437450869

>>実際意識乗っ取ったようにしか見えなかったけど原作どうなの? >>なんかそれを始めとしてとにかく叩きたいやつがいてうんざりするけど >原作だとまともに言葉喋れない赤子の頃にシルエットナイト見てうおおおおロボットじゃー!ってなってたから >生まれた時からあのおっさんだよ乗っ取りとかないよ うn? じゃあ5歳児ぐらいの少年に突如新八の自我が覚醒して少年の存在が消えたとかじゃないの? 赤子の頃にうおー!ロボットじゃー!でよくね?子供になってから急に転生したっぽい描写が入って困惑した

82 17/07/03(月)20:26:15 No.437450890

傍から見るとどちらでもよくても ロボオタプログラマーの記憶のおかげだな!って視聴者から見て一発で納得いくからいいんだ

83 17/07/03(月)20:26:18 No.437450905

ちゃんとやったら一話ラストのところまで行くのに二クールかかるときいた

84 17/07/03(月)20:26:48 No.437451018

なんでみんなゴレイヌゴレイヌ言ってるのかわからなかったけどぐぐったら本当にゴレイヌだった ゴレイヌすごいな

85 17/07/03(月)20:26:49 No.437451027

>それはわかるけど、転生した事実が主人公しかわかってない状態だと端からみたら超天才と何が違うんだろうってなる 読者の感情移入度

86 17/07/03(月)20:26:57 No.437451061

>元がオッサンっていうのが肝心なんだ!そこは外しちゃいけない 幼女戦記みたいに出来るサラリーマンじゃなくて 新八ボイスの顔と声が合ってない変なおっさんが元だとなぁ…

87 17/07/03(月)20:27:04 No.437451082

su1924203.jpg 結構デザイン変わってたねスサウゴテルス

88 17/07/03(月)20:27:08 No.437451097

>凄い巻いたので1話で漫画版での2巻の序盤ぐらいまで終わった 矢吹がコミカライズした迷い猫もそんくらい巻いてたな

89 17/07/03(月)20:27:10 No.437451107

ほんのちょっと最初あたりにあった魔法を自分の身体に合うように調整したパートほしかったな

90 17/07/03(月)20:27:20 No.437451148

転生モノはどうみても途中で人格憑依したパターンが多すぎて乗り切れなくなる

91 17/07/03(月)20:27:27 No.437451181

おっさんが子供相手に大人気ない…

92 17/07/03(月)20:27:30 No.437451194

むしろ子供が突然ロボを見ただけで人が変わったかの如く努力し始めるほうが不自然だよ…

93 17/07/03(月)20:27:57 No.437451279

>生まれ変わったってセリフあるのに乗っ取りって何いってんのとしか… 転生物より前に憑依物っていうジャンルが流行ってだな… 「」の年老いた脳では情報の更新が出来てないんだよ

94 17/07/03(月)20:28:10 No.437451318

>幼女戦記みたいに出来るサラリーマンじゃなくて >新八ボイスの顔と声が合ってない変なおっさんが元だとなぁ… 幼女戦記のおっさんみたいな有能キャラだったら読者が感情移入できないじゃん これくらいなら俺でもなれるかも…って思わせてくれるくらいのおっさんが転生するってのが重要 一応これでも十分規格外の人材ではあるけどさぁ

95 17/07/03(月)20:28:16 No.437451347

>転生モノはどうみても途中で人格憑依したパターンが多すぎて乗り切れなくなる 元々の人格どうなったの?え?それ酷くない?って感情が先に来ちゃうんだよな

96 17/07/03(月)20:28:35 No.437451405

>転生モノは展開が遅すぎて乗り切れなくなる

97 17/07/03(月)20:29:00 No.437451487

間が全然無いからながら見してるとめっちゃ混乱する

98 17/07/03(月)20:29:34 No.437451599

赤子がロボット見てはしゃいで転生知識生かして一般的にばぶーしてる時期から不自然な前準備とか なろうでならみんなサラッと流すけどアニメで念入りにやるこっちゃねえだろ

99 17/07/03(月)20:29:37 No.437451611

>むしろ子供が突然ロボを見ただけで人が変わったかの如く努力し始めるほうが不自然だよ… 超天才児の感性ってことで説明がつく

100 17/07/03(月)20:29:43 No.437451629

赤ん坊時代からきっちりやられても困る

101 17/07/03(月)20:29:50 No.437451660

見ように寄っちゃ本来生まれてくる筈だった魂押しのけてるとも言えるからねえ転生は

102 17/07/03(月)20:29:52 No.437451667

>ちゃんとやったら一話ラストのところまで行くのに二クールかかるときいた なそ にん

103 17/07/03(月)20:29:58 No.437451696

転生するのはみんなスゴイ級PGばかりだ

104 17/07/03(月)20:30:01 No.437451707

聖刻いいよね…

105 17/07/03(月)20:30:07 No.437451721

どうせならウッソの少年声でやってくれたら嬉しかったけど変声期すぎる成長しても声優はあのままかな

106 17/07/03(月)20:30:10 No.437451733

>むしろ子供が突然ロボを見ただけで人が変わったかの如く努力し始めるほうが不自然だよ… いや別に…

107 17/07/03(月)20:30:10 No.437451736

>転生物より前に憑依物っていうジャンルが流行ってだな… >「」の年老いた脳では情報の更新が出来てないんだよ また同じ事言ってる 産まれた時からなら転生かとスッと理解できるけど ある程度成長した少年でいきなりロボットだーとか言い出して周囲の人が何言ってるんだ?みたいに困惑したら 憑依したのか突如前世のスイッチ入って今の人格が上書きされたのかと思うだろ

108 17/07/03(月)20:30:23 No.437451787

アニメでやった所までなろうで読んだけど大胆に削ったのは正解だと思ったよ 設定説明とか長いし

109 17/07/03(月)20:30:39 No.437451840

>見ように寄っちゃ本来生まれてくる筈だった魂押しのけてるとも言えるからねえ転生は 死産の運命だったとかにすればいいよ

110 17/07/03(月)20:30:56 No.437451892

子供がロボットに憧れるのはごく自然なことじゃねぇかな…

111 17/07/03(月)20:31:04 No.437451925

残酷だよね su1924206.jpg

112 17/07/03(月)20:31:06 No.437451929

>赤ん坊時代からきっちりやられても困る 別にキッチリやらなくてもよくね?ポンポン3年とか時間経過させるなら 死亡直後に異世界に転生した?とか赤ん坊の状態で状況説明挟めばOKじゃん

113 17/07/03(月)20:31:13 No.437451960

>憑依したのか突如前世のスイッチ入って今の人格が上書きされたのかと思うだろ 思わないけど…自分の先入観に固執し過ぎじゃない?

114 17/07/03(月)20:31:17 No.437451974

>むしろ子供が突然ロボを見ただけで人が変わったかの如く努力し始めるほうが不自然だよ… あの世界の花形兵器だし親父があんだけかっこよく動かしてたしでそうなっても不自然ではないかなと思う

115 17/07/03(月)20:31:19 No.437451975

>おっさんが転生して美少年になる意味は 現実はショタコンお姉さんが美少年の中の人になるから健全

116 17/07/03(月)20:31:24 No.437451994

なろう物になら何言っても許されると思ってるハゲたまにいるよね

117 17/07/03(月)20:31:25 No.437451999

その辺はアニメの演出が悪かったとしか

118 17/07/03(月)20:31:37 No.437452052

この調子だと現代知識で無双しはじめるとより一層荒れる

119 17/07/03(月)20:31:58 No.437452134

結局叩きたいだけの子とは和解できないんだし素直に楽しめばいいんだ… クレア先輩の人がまた見られて嬉しいよ

120 17/07/03(月)20:32:05 No.437452158

ベルくんの中身がオッサンだったらシコれないだろ? なろうで人気を得るのに転生要素が不可欠なのは知ってるけど アニメでは裏設定みたいな感じで原作読者だけが分かる具合にボカせばいいのに

121 17/07/03(月)20:32:10 No.437452177

>また同じ事言ってる 何度も同じこと言われてるんだ…

122 17/07/03(月)20:32:31 No.437452237

10人に見せて10人が同じ反応をできる演出はないんだなって

123 17/07/03(月)20:32:34 No.437452252

一話で原作での 第1章 転生、そして学園生活編 #1 別れと出会い #2 魔法を使おう #3 旅には道連れ #4 発想の転換 #5 図書館にて #6 入学式にて #7 その武器の名は #8 授業をうけよう #9 決闘の時間 #10 決闘の決着 第2章 魔獣襲来編 #11 陸皇襲来 #12 見学しよう #13 出発しよう #14 クロケの森にて #15 魔獣襲来の日 ここまでこなしたからな

124 17/07/03(月)20:32:35 No.437452256

おっさんが転移してきてとかならこういう話ねと思うけど おっさんが転生して少年少女になりましただとうーんてなっちゃう

125 17/07/03(月)20:32:50 No.437452304

>子供がロボットに憧れるのはごく自然なことじゃねぇかな… そうでもない

126 17/07/03(月)20:32:53 No.437452313

>>憑依したのか突如前世のスイッチ入って今の人格が上書きされたのかと思うだろ >思わないけど…自分の先入観に固執し過ぎじゃない? 自分がそう思わないというのは勝手だけど自分はそういう理由で憑依か別人の人格が上書きされたのかなって感じたんだよ 否定するだけしてればいいんじゃない?

127 17/07/03(月)20:33:07 No.437452357

まあロボアニメだからロボ出るまでを大幅カットはやるよね

128 17/07/03(月)20:33:08 No.437452359

ダンまちが異世界転生モノだったらベルの成長譚が台無しだわ

129 17/07/03(月)20:33:11 No.437452369

>クレア先輩の人がまた見られて嬉しいよ ぼたんちゃん…

130 17/07/03(月)20:33:18 No.437452386

ロボなんてダッセーよな! 帰ってヤマトのプラモ作ろうぜ!

131 17/07/03(月)20:33:40 No.437452482

おっさんがロボ愛に全振りだからエロがないと聞いたがマジなの

132 17/07/03(月)20:33:43 No.437452494

>否定するだけしてればいいんじゃない? 感じるのは勝手なんでこのスレから出て行ってください 出口はあちらです

133 17/07/03(月)20:33:45 No.437452502

なろうのテンプレが事前知識にないと理解は難しいよね

134 17/07/03(月)20:33:54 No.437452537

転生のメリットは現代との常識の差とかを描きやすいって所にあるし

135 17/07/03(月)20:33:55 No.437452542

1話で魔獣襲撃までやったの!?

136 17/07/03(月)20:34:12 No.437452596

今はロボより妖怪の時代らしいな

137 17/07/03(月)20:34:13 No.437452605

リィーン

138 17/07/03(月)20:34:24 No.437452639

左様

139 17/07/03(月)20:34:42 No.437452692

>自分がそう思わないというのは勝手だけど自分はそういう理由で憑依か別人の人格が上書きされたのかなって感じたんだよ >否定するだけしてればいいんじゃない? 特に根拠も何もない脳内補完にどこまで自信満々なの

140 17/07/03(月)20:34:52 No.437452721

>いや別に… >思わないけど…自分の先入観に固執し過ぎじゃない? こうやって感想にケチつけるだけのファンが一番始末に困る 口出さなけりゃ良いのに

141 17/07/03(月)20:34:54 No.437452729

決闘とかはざっくり削って正解だった

142 17/07/03(月)20:35:05 No.437452760

>おっさんがロボ愛に全振りだからエロがないと聞いたがマジなの ずっとアディと同衾してるくらい

143 17/07/03(月)20:35:18 No.437452807

テンポ速いのにわかりやすいって素敵

144 17/07/03(月)20:35:18 No.437452808

なんか前々期にもあったけど見た目可愛くても中身がおっさんだと思うとなんかこう反応し辛いな… ロリババアは好きだから肉体と精神の差異はいけるはずなんだがなぁ…?

145 17/07/03(月)20:35:21 No.437452816

まあ原作はロボというか開発者の主人公が持ち上げられる話だからなぁ アニメでどうすんだと思ってたけど飛ばしまくってるね

146 17/07/03(月)20:35:21 No.437452823

>おっさんがロボ愛に全振りだからエロがないと聞いたがマジなの 前世で35くらいだとして現世で13歳 精神年齢50近い中年なのがウリなのに異性にデレデレしてたら変だろ このすばは転生したけど同年齢でスタートしてるからな

147 17/07/03(月)20:35:38 No.437452879

>今はロボより妖怪の時代らしいな 楽しみですね妖怪アパートの幽雅な日常

148 17/07/03(月)20:35:39 No.437452882

あの金髪クレア先輩ヒロインじゃないの?!

149 17/07/03(月)20:36:25 No.437453041

読者層がおっさんだから中身おっさんなのだろう

150 17/07/03(月)20:36:35 No.437453077

ゆっくりやってたらあぁよくあるタイプの奴かって流してたろうけど サクサク進むからつい引き込まれちゃった

151 17/07/03(月)20:36:36 No.437453081

>なんか前々期にもあったけど見た目可愛くても中身がおっさんだと思うとなんかこう反応し辛いな… >ロリババアは好きだから肉体と精神の差異はいけるはずなんだがなぁ…? 新八ボイスと見た目が汚いのが悪い

152 17/07/03(月)20:36:38 No.437453087

オリ展開でも入らない限りラブコメ要素はほぼ皆無よ

153 17/07/03(月)20:36:49 No.437453120

>転生のメリットは現代との常識の差とかを描きやすいって所にあるし でも常識の差を描いてるのは少数派で 殆どは優れた現代と劣った中世ファンタジーの演出で これもそうだからな

154 17/07/03(月)20:37:04 No.437453174

>なんか前々期にもあったけど見た目可愛くても中身がおっさんだと思うとなんかこう反応し辛いな… >ロリババアは好きだから肉体と精神の差異はいけるはずなんだがなぁ…? グラブルのカリオストロもシンフォギアのカリオストロもいけるのに あんまりこの主人公はシコれない やっぱ女体じゃないからか

155 17/07/03(月)20:37:41 No.437453291

ラブコメなんて他の凡百アニメで間に合ってるんで… それよりロボが最後まで動くかだ

156 17/07/03(月)20:37:44 No.437453302

>あの金髪クレア先輩ヒロインじゃないの?! 結婚する もちろん主人公とではない

157 17/07/03(月)20:37:45 No.437453303

>楽しみですね妖怪アパートの幽雅な日常 序盤は普通におもしろいらしいから楽しみだ

158 17/07/03(月)20:37:51 No.437453332

こっちの世界の技術者は別にそんな劣ってないぞ

159 17/07/03(月)20:37:56 No.437453349

エルくん人間には欲情しないから戦争ものとかにたまにある無用なイチャラブなくてもやもやしないで大丈夫そうだな!

160 17/07/03(月)20:38:03 No.437453370

>前世で35くらいだとして現世で13歳 >精神年齢50近い中年なのがウリなのに異性にデレデレしてたら変だろ まるで50歳の人間が若い異性に興味ないのが普通みたいな

161 17/07/03(月)20:38:08 No.437453383

主人公にこれ以上育って欲しくないんすけお…

162 17/07/03(月)20:38:08 No.437453384

>やっぱ女体じゃないからか 知らんがな…

163 17/07/03(月)20:38:12 No.437453398

>でも常識の差を描いてるのは少数派で >殆どは優れた現代と劣った中世ファンタジーの演出で >これもそうだからな これは異世界の魔法とロボットっていう技術と現代のプログラムとかの知識を合わせるのが面白いんじゃないの?

164 17/07/03(月)20:38:26 No.437453439

ロボオタがロボキチする話だったんだ

165 17/07/03(月)20:38:33 No.437453469

>あんまりこの主人公はシコれない >やっぱ女体じゃないからか 多分人格がロボキチだからじゃねぇかな…

166 17/07/03(月)20:38:33 No.437453472

スレ画よりキットくんの方がグッと来るものがある

167 17/07/03(月)20:38:56 No.437453569

そのまま転移してショット・ウェポンになればよかったんだな

168 17/07/03(月)20:38:57 No.437453570

エル君の発想力は現代基準で見てもちょっとおかしいよ…

169 17/07/03(月)20:39:05 No.437453614

アニメの描写が不味かったねで済む話なのにそう見えるのはおかしいとか叩き始めるとか そういうのが対立を生むなんて過去のアニメや漫画のスレで通った道なのに…

170 17/07/03(月)20:39:09 No.437453632

まあかわいいショタなら美少女でも変わらんわな

171 17/07/03(月)20:39:12 No.437453640

エルくんは見た目かわいいけど中身はあんまかわいげないからな…

172 17/07/03(月)20:39:27 No.437453698

うるせえ転生にもやるならダンバインでもみてろ! …あいつも続編で転生してたわ

173 17/07/03(月)20:39:29 No.437453711

魔法なら剣とセットなのにロボットでくそっ!ってなるんだ…

174 17/07/03(月)20:39:31 No.437453715

>主人公にこれ以上育って欲しくないんすけお… そうだね×1

175 17/07/03(月)20:39:32 No.437453721

主人公っぽいことやるやつは他にいて こいつは自陣営のマッドぐらいのポジだから

176 17/07/03(月)20:39:37 No.437453740

>>やっぱ女体じゃないからか >知らんがな… 一々噛み付くなよ面倒臭いな…

177 17/07/03(月)20:39:45 No.437453763

凄まじく面白そうな予感 なろうだからってバカにしてる「」多かったけどやっぱり嫉妬だったのかなあ それともここからおかしな設定とか矛盾が生まれるの?

178 17/07/03(月)20:39:45 No.437453764

>でも常識の差を描いてるのは少数派で >殆どは優れた現代と劣った中世ファンタジーの演出で そう考えると現地人がけものだから頭の使い方が分かってない って路線でも嫌味なく演出したけもフレはすげーなってなる

179 17/07/03(月)20:40:01 No.437453814

>グラブルのカリオストロもシンフォギアのカリオストロもいけるのに >あんまりこの主人公はシコれない >やっぱ女体じゃないからか その2つは言ってみれば設定だけだけどこの子の場合中のおっさんが具体的に描写されたからかもしれない 例えばそのおかげでスレ画とかも前世のおっさんに変換しやすい

180 17/07/03(月)20:40:06 No.437453832

>アニメの描写が不味かったねで済む話なのにそう見えるのはおかしいとか叩き始めるとか >そういうのが対立を生むなんて過去のアニメや漫画のスレで通った道なのに… どうしても描写が不味いことにしたいらしいなこいつ

181 17/07/03(月)20:40:19 No.437453878

ガワが良くなければクソガキですよ

182 17/07/03(月)20:40:27 No.437453904

ロボ愛が強すぎてサイコパス入ってるからなエル君 ダンジョン飯の人間に興味が無いんだって言われてるあいつに似てる

183 17/07/03(月)20:40:44 No.437453957

>>やっぱ女体じゃないからか >知らんがな… 知らんがなとかケチつけるなよ何がしたいんだ

184 17/07/03(月)20:41:11 No.437454059

>スレ画よりキットくんの方がグッと来るものがある 金髪ボインの身分の違う姉とかいいよね 普通に男の子してくれそうで俺はむしろあの子に専用機乗って欲しい

185 17/07/03(月)20:41:20 No.437454090

>どうしても描写が不味いことにしたいらしいなこいつ 分かりやすいやつにはdelだぞ

186 17/07/03(月)20:41:24 No.437454107

>アニメの描写が不味かったねで済む話なのにそう見えるのはおかしいとか叩き始めるとか 乏しい描写から勝手に何か違うもの想像して暴れ始めただけじゃんよ

187 17/07/03(月)20:41:29 No.437454125

>>>やっぱ女体じゃないからか >>知らんがな… >一々噛み付くなよ面倒臭いな… ここ不満垂れ流すスレじゃないんで お引き取りください

188 17/07/03(月)20:41:35 No.437454148

最初のロボオタ兼スーパープログラマーがなければ絶賛したいくらいの出来だった

189 17/07/03(月)20:41:40 No.437454171

エル君の中の優先順位としてロボ>自分の命だからなあいつ

190 17/07/03(月)20:41:49 No.437454202

>どうしても描写が不味いことにしたいらしいなこいつ 落ち度のない描写ではなかったと思うよ…

191 17/07/03(月)20:41:57 No.437454238

>そう考えると現地人がけものだから頭の使い方が分かってない >って路線でも嫌味なく演出したけもフレはすげーなってなる 子供の情操教育番組っぽかったからな

192 17/07/03(月)20:41:59 No.437454252

ミリヲタとロボヲタとなろう嫌いをコンクリートミキサーしたのがナイツマスレだ

193 17/07/03(月)20:42:14 No.437454300

アニメ組はなんでこんな品性が無いんだ

194 17/07/03(月)20:42:22 No.437454340

テンポいいんで早く権力握っていけるところまで行ってしまって欲しい

195 17/07/03(月)20:42:23 No.437454346

>落ち度のない描写ではなかったと思うよ… 落ち度って…

196 17/07/03(月)20:42:31 No.437454373

言動がロボオタそのものだからまあね 仮に転生キャラじゃなくてもイロモノ扱いされる系と思う

197 17/07/03(月)20:42:40 No.437454405

このまま成長するとよく居る耽美系マッド技術屋コースだよね

198 17/07/03(月)20:42:52 No.437454438

>それともここからおかしな設定とか矛盾が生まれるの? ガンガン出てくるからピリピリしてるんだよ

199 17/07/03(月)20:42:57 No.437454457

借りパクして捨てるやつを主人公機と勘違いされそう

200 17/07/03(月)20:43:24 No.437454539

無理のある難癖つけて暴れるアンチハゲはなろうアニメの定番だからな…まぁそのうち消えるだろ

201 17/07/03(月)20:43:33 No.437454568

>ガンガン出てくるからピリピリしてるんだよ ガンガンだけに?

202 17/07/03(月)20:43:37 No.437454582

一話に関しては座談会コメンタリー付き連続放送で監督たちが色々話してたからあんまきにならなかったな…

203 17/07/03(月)20:43:43 No.437454602

転生ものなんてオギャー!(なんじゃこりゃあー!)でいいんだよ…

204 17/07/03(月)20:43:46 No.437454616

>アニメ組はなんでこんな品性が無いんだ そうやって無理に対立煽らなくていいよ

205 17/07/03(月)20:43:48 No.437454619

>>そういうのが対立を生むなんて過去のアニメや漫画のスレで通った道なのに… >どうしても描写が不味いことにしたいらしいなこいつ 構うなよ馬鹿

206 17/07/03(月)20:44:12 No.437454700

骨嵬でも作ってんのかって文章からあれがお出しされる書籍版イカルガに比べれば ありとあらゆる描写の矛盾など大したことはない

207 17/07/03(月)20:44:28 No.437454748

>アニメ組はなんでこんな品性が無いんだ 「なろう」っていう家系ラーメンの食い方を知らない客がほとんどだぞ それ指さして「あいつらはラーメンの食い方も知らないのか」と威張る常連と 「豚の餌食ってる奴ってなんで上から目線なの?」って反発する初見客 衝突するのは足り前

208 17/07/03(月)20:44:40 No.437454786

やってることはゼオライマーでマサトの体乗っ取ろうとするマサキと変わらんからな

209 17/07/03(月)20:44:43 No.437454802

要所要所で思い…出した! してればいいのよ

210 17/07/03(月)20:44:57 No.437454843

そりゃ底辺と比べればマシって評価にはなるけどさぁ…

211 17/07/03(月)20:45:07 No.437454877

ロボオタ転生ってのは戦車や飛行機を作らない理由づけとして最も重要な要素なんだぞ!

212 17/07/03(月)20:45:15 No.437454901

あれだバーザムの股間みたいな 文章で本当の事を知っていても 最初に目で見た情報にとらわれているんだろう

213 17/07/03(月)20:45:28 No.437454959

なろうランタイムが入ってるなろう読者と一般人を一緒にしてはいけない

214 17/07/03(月)20:45:32 No.437454970

>そう考えると現地人がけものだから頭の使い方が分かってない >って路線でも嫌味なく演出したけもフレはすげーなってなる カバンちゃんは良い子だからね ナイツマはオタクが何も知らない一般人にこれすげーんだぜ!みたいな自慢してる痛さがある…

215 17/07/03(月)20:46:07 No.437455094

>ロボオタ転生ってのは戦車や飛行機を作らない理由づけとして最も重要な要素なんだぞ! なるほど…

216 17/07/03(月)20:46:10 No.437455109

>どうしても描写が不味いことにしたいらしいなこいつ 正直原作の描写とかちょっと悪い方向で端折ってるからそう感じる人がいてもおかしくないと思うよ 飛び級云々の話もエルくんが努力した結果なのに画期的な道具でも発案したかのような描写に見えたし

217 17/07/03(月)20:46:28 No.437455159

最近はランタイムって言葉を覚えたのかな…

218 17/07/03(月)20:46:34 No.437455191

>ロボオタ転生ってのは戦車や飛行機を作らない理由づけとして最も重要な要素なんだぞ! 元々ロボットが浸透してる世界ならそんなもん作ろうって発想すらせんよ

219 17/07/03(月)20:46:59 No.437455282

ウェブ小説のアニメ化ってつまんねーところまでじっくりやるか面白いところもすっ飛ばすか両極端だからどうなることやら

220 17/07/03(月)20:47:05 No.437455300

>ここ不満垂れ流すスレじゃないんで >お引き取りください 一人変な子がいるんだけど君どこから来たの?

221 17/07/03(月)20:47:10 No.437455320

単なるアニメで わからない…文化が違う… してるの久々に見た

222 17/07/03(月)20:47:42 No.437455432

>ロボオタ転生ってのは戦車や飛行機を作らない理由づけとして最も重要な要素なんだぞ! ロボットの発展は望むけど戦闘機の発想は潰すね…

223 17/07/03(月)20:47:47 No.437455450

>元々ロボットが浸透してる世界ならそんなもん作ろうって発想すらせんよ その世界の常識の枠を越えれないなら画期的な人型ロボを作るのも無理になるのでは

224 17/07/03(月)20:48:00 No.437455497

ロボヲタ召喚でもいいんでないの

225 17/07/03(月)20:48:08 No.437455535

エルくんがガチミリオタだったら中世自衛隊になっていたな多分

226 17/07/03(月)20:48:09 No.437455538

またどこぞの編集さんがネガキャンしにきてんのか

227 17/07/03(月)20:48:17 No.437455564

むしろ1話で語られた範囲に何話も使われたら展開おそくて怠いってなっただけだと思うし細かい部分をもっと知りたいなら原作読んでって誘導も出来るしロボトイ押したいスポンサーも早くロボが出てくるシーンになるしで別に誰も困らない

228 17/07/03(月)20:48:18 No.437455567

まあ俺もアニメ組だけど銃みたいな杖が凄いのか本人が凄いのかは分かり難かったかな 後から言われれば確かに杖は取り回しがどうのとしか言ってなかったけど

229 17/07/03(月)20:48:50 No.437455684

え?中世ファンタジー世界で銃火器生産を!?

230 17/07/03(月)20:49:11 No.437455779

>その世界の常識の枠を越えれないなら画期的な人型ロボを作るのも無理になるのでは ロボのほうが効率がいいこじ付けつくればなんとでも

231 17/07/03(月)20:49:50 No.437455925

>ロボヲタ召喚でもいいんでないの トリップだと実家のバックボーンないし国家の重要戦力なロボをいじれるようになるまでにさらに時間かかってたんじゃね

232 17/07/03(月)20:49:55 No.437455945

そういうお約束なんだから受け入れろよ 無理なら見なくていいから

233 17/07/03(月)20:50:02 No.437455975

>え?中世ファンタジー世界で銃火器生産を!? ついでにジャガイモも?!

234 17/07/03(月)20:50:09 No.437456000

>元々ロボットが浸透してる世界ならそんなもん作ろうって発想すらせんよ 敵国に空中戦艦があったからそのうち人型からは外れてたと思う… だから技術奪って空中を泳ぐ人魚型ロボにするね!

235 17/07/03(月)20:50:15 No.437456017

この巻きの描写がまずいかまずくないかで言えばまずいんだけどトータルで見ればこれでいいってとこじゃないの

236 17/07/03(月)20:50:26 No.437456056

いつものことながらID出たら面白そうなことになってんのな

237 17/07/03(月)20:50:44 No.437456120

散々ナレーション入れてるんだから覚醒の所も乗っ取ってないってフォロー入れればいいのにと思った

238 17/07/03(月)20:50:58 No.437456189

>トリップだと実家のバックボーンないし国家の重要戦力なロボをいじれるようになるまでにさらに時間かかってたんじゃね なんでそんな面倒くさい事気にするの? 80年代のロボアニメ見て参考にした方がいいよ

239 17/07/03(月)20:51:08 No.437456237

まあ少年ロボオタをアウトブレイクカンパニーとかダンバイン形式で呼ぶのもいいのではとはおもう

240 17/07/03(月)20:51:36 No.437456337

たかがなろう原作ロボアニメにごちゃごちゃうるさいぞ

241 17/07/03(月)20:51:40 No.437456359

見た目だけはガンダムにしようとか肩を赤くしようとかわかりやすいオタク要素はないんですか

242 17/07/03(月)20:51:42 No.437456366

まあそりゃ一切のデメリット無しで大胆な巻きなんてできないさ

243 17/07/03(月)20:51:43 No.437456373

>そういうお約束なんだから受け入れろよ まあ結局は家系ラーメン食うんなら郷に入っては郷に従えってことだよね ただ普通のショタラーメン屋と思って店に入ってきた客が文句を言うのも分かる あとこのすばっていうジャンルは家系のくせに万人に好かれる味出す店が先に開店したのもつらい

244 17/07/03(月)20:52:04 No.437456460

単に異世界転生が嫌いなだけのやついるな

245 17/07/03(月)20:52:04 No.437456463

>散々ナレーション入れてるんだから覚醒の所も乗っ取ってないってフォロー入れればいいのにと思った 自分が理解力足りないだけじゃねーかな…

246 17/07/03(月)20:52:32 No.437456595

そういうのでもいいしこういうのでもいい そしてこの作品はこうだったというだけ カツ丼見てうな重じゃないって文句つけるのと同じだ

247 17/07/03(月)20:52:39 No.437456619

ナイトランサーになる!

248 17/07/03(月)20:52:39 No.437456620

>見た目だけはガンダムにしようとか肩を赤くしようとかわかりやすいオタク要素はないんですか 残念ながら作者が00直撃世代なのか ツインドライブで満足

249 17/07/03(月)20:53:06 No.437456738

1話見て文句付けるの幼女戦記でも見たな

250 17/07/03(月)20:53:26 No.437456811

異世界の聖騎士物語だって?

251 17/07/03(月)20:53:26 No.437456813

(みたあと昨日立ってたスレで乗っ取りじゃないと聞かされなかったら危なかった…)

252 17/07/03(月)20:53:33 No.437456839

こんなになろうとシャバで憑依っぽい展開に意識の差があるとは思わなかった⋯!

253 17/07/03(月)20:53:36 No.437456854

いちいち必要性とか言い出すのはケチつけたいだけに思える ワンピース見て略奪しないなら海賊の必要性あるのとかいうんだろうか

254 17/07/03(月)20:53:48 No.437456902

>自分が理解力足りないだけじゃねーかな… ファンだからって作家の演出力不足を無理筋に全肯定しなくてもいいのに

255 17/07/03(月)20:53:55 No.437456931

>1話見て文句付けるの幼女戦記でも見たな コケた作品と同じみたいな事を言うな不吉な!

256 17/07/03(月)20:54:04 No.437456952

>散々ナレーション入れてるんだから覚醒の所も乗っ取ってないってフォロー入れればいいのにと思った 転生と憑依の区別付かないのなんてなろう読者でも珍しいというのに

257 17/07/03(月)20:54:06 No.437456966

幼女戦記の一話の唐突な構成って最悪なパターンだったやつじゃないか…

258 17/07/03(月)20:54:07 No.437456968

どうせ回が進むにつれて荒らしが文句付けることすら出来なくなるよ そうなった時にどんなBUZAMAを晒してくれるか楽しみだ

259 17/07/03(月)20:54:12 No.437456984

これ必要?はどんな作品にも言える魔法の言葉

260 17/07/03(月)20:54:17 No.437457002

>コケた作品と同じみたいな事を言うな不吉な!

261 17/07/03(月)20:54:18 No.437457006

短期的に見ればそりゃ飛ばさない方がいいものもあったけど 後々のことも考えるとここで尺とるわけにもいかんし

262 17/07/03(月)20:54:27 No.437457041

>カツ丼見てうな重じゃないって文句つけるのと同じだ 下手な例え話で余計混乱させようとするなよ

263 17/07/03(月)20:54:37 No.437457093

ファンガーゼンコウテイガーって荒らしの常套句にしても使い古されたテンプレすぎる…

264 17/07/03(月)20:54:52 No.437457144

現代との繋がりなきゃ素直にファンタジーロボで楽しめるのだが なまじそれがあると兵器で人型とかありえねえっていうのが

265 17/07/03(月)20:55:01 No.437457187

>下手な例え話で余計混乱させようとするなよ 元ネタしらんのか…

266 17/07/03(月)20:55:02 No.437457191

>? 5歳

267 17/07/03(月)20:55:14 No.437457238

ああこれナイツマの読者やファンじゃなくて引っ掻き回したいだけの荒らしだわ 他の作品まで引き合いに出してきて最悪

268 17/07/03(月)20:55:16 No.437457243

主人公のショタがはしゃいでてかわいいからなんでもいいや

269 17/07/03(月)20:55:22 No.437457267

最初の本格的なロボバトルが一巻ラストだからな 普通にやってたら三話か四話までロボがまともに戦わなくなるところだった

270 17/07/03(月)20:55:27 No.437457292

>転生と憑依の区別付かないのなんてなろう読者でも珍しいというのに なろうくらいにしかマウント取れない程度の知能だぞ

271 17/07/03(月)20:55:36 No.437457328

信者の振りした荒らしとか勘弁して欲しいな

272 17/07/03(月)20:55:37 No.437457336

>現代との繋がりなきゃ素直にファンタジーロボで楽しめるのだが >なまじそれがあると兵器で人型とかありえねえっていうのが ちゃんとアニメ見てた?

273 17/07/03(月)20:55:41 No.437457356

異世界憑依モノで元の人格と脳内喧嘩する主人公って流行りそうじゃん

274 17/07/03(月)20:55:51 No.437457397

憑依や乗っ取りとは思わなかったが 前世の記憶が蘇ったのはロボットを見たからだと勘違いはした

275 17/07/03(月)20:56:07 No.437457452

>普通にやってたら三話か四話までロボがまともに戦わなくなるところだった Vガンかな

276 17/07/03(月)20:56:16 No.437457484

>ファンだからって作家の演出力不足を無理筋に全肯定しなくてもいいのに 作家じゃなくて監督じゃねーの

277 17/07/03(月)20:56:33 No.437457551

>前世の記憶が蘇ったのはロボットを見たからだと勘違いはした 別にそれでもいいと思うよ

278 17/07/03(月)20:56:40 No.437457577

異世界転生して現代知識で子供なのにSUGEEEEされるテンプレを素直に楽しめ

279 17/07/03(月)20:56:51 No.437457623

>憑依や乗っ取りとは思わなかったが >前世の記憶が蘇ったのはロボットを見たからだと勘違いはした どっちでもいいと思う…

280 17/07/03(月)20:56:57 No.437457655

>憑依や乗っ取りとは思わなかったが >前世の記憶が蘇ったのはロボットを見たからだと勘違いはした 原作だと赤子の頃から意識あってその頃にロボ見てたからうおー俺は絶対ロボ作るぞー!って決意してるあたり アニメ化に当たって省略しようとしたところ微妙によろしくない結果も出てきてるって感じかな

281 17/07/03(月)20:57:07 No.437457692

>異世界憑依モノで元の人格と脳内喧嘩する主人公って流行りそうじゃん 現代人ミックスした多重人格モノならあった 元の異世界人格は消えた

282 17/07/03(月)20:57:08 No.437457700

分かりやすく 思い…出した! って言わないからダメなんだよ

283 17/07/03(月)20:57:20 No.437457745

>>ファンだからって作家の演出力不足を無理筋に全肯定しなくてもいいのに >作家じゃなくて監督じゃねーの アニメじゃなくあくまでなろうを敵視してるってのがよく分かるよね 転生者に母親でも乗っ取られたのだろう

284 17/07/03(月)20:57:29 No.437457772

>他の作品まで引き合いに出してきて最悪 なろう関係のスレじゃ当たり前の光景だぞ

285 17/07/03(月)20:57:42 No.437457833

素直に異世界で美少女に囲まれつついやなやつをぶっ殺しておけばこんなことには…

286 17/07/03(月)20:57:48 No.437457853

>元の異世界人格は消えた それを消してしまうなんて勿体無い

287 17/07/03(月)20:57:48 No.437457861

>>>ファンだからって作家の演出力不足を無理筋に全肯定しなくてもいいのに >>作家じゃなくて監督じゃねーの >アニメじゃなくあくまでなろうを敵視してるってのがよく分かるよね >転生者に母親でも乗っ取られたのだろう 話がかみ合ってない…

288 17/07/03(月)20:57:50 No.437457871

主人公機出るのが第4章話数で言えば52話だからな 巻いていかんと

289 17/07/03(月)20:57:54 No.437457894

>アニメ化に当たって省略しようとしたところを面倒な子がけおって感じかな

290 17/07/03(月)20:58:01 No.437457924

>異世界憑依モノで元の人格と脳内喧嘩する主人公って流行りそうじゃん 拒否反応出る人多いと思うからだから無理そう

291 17/07/03(月)20:58:23 No.437458019

転生も本来生まれる筈だった子供の魂消してるから乗っ取りと一緒よ

292 17/07/03(月)20:58:29 No.437458046

>って言わないからダメなんだよ 知らないスサウゴテルスがラスボスになっちまう

293 17/07/03(月)20:58:47 No.437458125

>転生も本来生まれる筈だった子供の魂消してるから乗っ取りと一緒よ という脳内設定すぎる…

294 17/07/03(月)20:59:00 No.437458198

>って言わないからダメなんだよ それだと原作者の知らないドラゴンが出るから…

295 17/07/03(月)20:59:02 No.437458217

アニメ見て感じる疑問をなろうテンプレを知らないからだとか変な意識で突っぱねる馬鹿が本当にいるとは信じたくない 傍目から見て頭悪すぎるだろ

296 17/07/03(月)20:59:07 No.437458232

というか人格が上書きされたらゴールデンタイムみたいに「お前は誰だ!ここはどこだ!」みたいなことになるよ

297 17/07/03(月)20:59:14 No.437458271

>転生も本来生まれる筈だった子供の魂消してるから乗っ取りと一緒よ >子供の魂 おなかいたい

298 17/07/03(月)20:59:17 No.437458281

>異世界憑依モノで元の人格と脳内喧嘩する主人公って流行りそうじゃん 悪役令嬢とかゲームのキャラに憑依みたいな作品だとたまに見かけるな 乗ってれなくて主人公が背後霊状態にとどまったりとかも

299 17/07/03(月)20:59:43 No.437458393

>転生も本来生まれる筈だった子供の魂消してるから乗っ取りと一緒よ 妖狐蔵馬も南野秀一も同じよ

300 17/07/03(月)20:59:53 No.437458452

>異世界憑依モノで元の人格と脳内喧嘩する主人公って流行りそうじゃん これはどっちかって言うと現実世界が舞台で 「平凡な高校生の俺の前世が魔王や邪神だった!」って封じられた邪気眼に目覚めて 過去の記憶や人格をねじ伏せて中二王道ストーリー進タイプのテンプレだと思う

301 17/07/03(月)21:00:08 No.437458506

今度からID表示にすれば良いと思うの

302 17/07/03(月)21:00:23 No.437458565

>悪役令嬢とかゲームのキャラに憑依みたいな作品だとたまに見かけるな >乗ってれなくて主人公が背後霊状態にとどまったりとかも 囲碁関連で見たような気がする

303 17/07/03(月)21:00:29 No.437458597

>今度からID表示にすれば良いと思うの

304 17/07/03(月)21:00:35 No.437458614

単純に子供の記憶に前世の記憶が追加されてるだけなのにね…

305 17/07/03(月)21:00:37 No.437458620

>転生も本来生まれる筈だった子供の魂消してるから乗っ取りと一緒よ サイコかお前は

306 17/07/03(月)21:00:41 No.437458634

アディとキッドとの描写はもう少し見たかったし魔法の説明ももう少ししてあげたほうがエルネスティがどうしてこんな高度な魔法が使えるのかとかアディとキッドも同じくらい強くなれたのかとかわかりやすかったんじゃねえかなと思うところはあるけどさっさとロボを出したいっていう想いは汲み取れたし仕方ねえかってなったよ俺は

307 17/07/03(月)21:00:42 No.437458638

>今度からID表示にすれば良いと思うの そこまでして語りたいか

308 17/07/03(月)21:00:44 No.437458645

生まれ変わりが理解できてないのか?

309 17/07/03(月)21:00:45 No.437458647

>原作だと赤子の頃から意識あってその頃にロボ見てたからうおー俺は絶対ロボ作るぞー! そんなの絶対描写してくだち!ってなるよ…なってる

310 17/07/03(月)21:01:19 No.437458775

>というか人格が上書きされたらゴールデンタイムみたいに「お前は誰だ!ここはどこだ!」みたいなことになるよ なろう主人公はネットでよく見た話だで一瞬で納得するからそんな無様なことはしない

311 17/07/03(月)21:01:37 No.437458834

>単純に子供の記憶に前世の記憶が追加されてるだけなのにね… それだと異世界の基礎知識みたいなのがすっぽり抜けてるパターンばっかなのに説明つかないよ

312 17/07/03(月)21:01:47 No.437458873

>さっさとロボを出したいっていう想いは汲み取れたし仕方ねえかってなったよ俺は だからアニメ化に当たって色々と省略してるのを理解してるんだから アニメ見て疑問に思った人がいて当然だからスルーするなり教えればいいのに なろうの読み方知らないとか変な事言う荒らしっぽい子がいてこれじゃあ興味持って入ってくる子も入ってこないよ

313 17/07/03(月)21:02:02 No.437458924

なろうテンプレとかなろうランタイムとか あたかも自分はなろうよく知ってるみたいな風をよそおいつつ なろうディスやってる人ってバレてないと思ってるんだろうか

314 17/07/03(月)21:02:11 No.437458971

これからはIDで立ててないスレは荒らしが立てたって認識でOK?

315 17/07/03(月)21:02:15 No.437458981

話聞いてると転生のくだりだけは赤子の時から見たかったけどまあロボ優先するよね…

316 17/07/03(月)21:02:25 No.437459017

>これからはIDで立ててないスレは荒らしが立てたって認識でOK? OK

317 17/07/03(月)21:02:35 No.437459056

>生まれ変わりが理解できてないのか? 転生という概念が存在しないキリスト教徒やイスラム教徒は 魂が異世界に行くことはないので意識や記憶だけが他人の肉体を乗っ取る って解釈してしまうというトンデモ理論を今思いついた

318 17/07/03(月)21:02:37 No.437459064

>なろうディスやってる人ってバレてないと思ってるんだろうか 上で感想にケチつけてるだけの人とか露骨過ぎて鬱陶しいよね

319 17/07/03(月)21:02:38 No.437459070

なんかこのスレなろうに慣れすぎて勝手な前提が出来上がってる異世界「」がいる気がする…

320 17/07/03(月)21:02:44 No.437459092

>それだと異世界の基礎知識みたいなのがすっぽり抜けてるパターンばっかなのに説明つかないよ 就学前なのに魔法の基礎もないよ… 実際先生が基礎からやれよお前って怒ってただろ!

321 17/07/03(月)21:02:51 No.437459121

>アニメ見て感じる疑問をなろうテンプレを知らないからだとか変な意識で突っぱねる馬鹿が本当にいるとは信じたくない >傍目から見て頭悪すぎるだろ 頭悪いのはなろうテンプレを知らない無知な方だが

↑Top