17/07/03(月)17:29:42 ドーピ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/03(月)17:29:42 No.437418763
ドーピングアイテム
1 17/07/03(月)17:31:41 No.437419011
回復アイテム
2 17/07/03(月)17:32:14 No.437419076
カフェインは午前中移行に飲むと眠れなくなった つらい
3 17/07/03(月)17:33:11 No.437419190
疲労を取るだけでも色々試したり金と努力が必要なんだなぁ
4 17/07/03(月)17:34:21 No.437419328
グースカ気になるな
5 17/07/03(月)17:35:35 No.437419483
はらまきはマジ大事
6 17/07/03(月)17:36:55 No.437419651
腹巻きは腹より腰暖め効果と若干の腰サポート効果の恩恵が大きい
7 17/07/03(月)17:37:01 No.437419671
カゼイシロタ株どうこうの時に医者に聞いたら 乳酸菌はずっと取り続けないと意味がないってやんわり遠回しに意味ないって言われた
8 17/07/03(月)17:37:52 No.437419779
ビオフェルミン常飲してる
9 17/07/03(月)17:38:37 No.437419880
>乳酸菌はずっと取り続けないと意味がないってやんわり遠回しに意味ないって言われた 最低三ヶ月以上が目安だ 実際やれれば意味は出てくる
10 17/07/03(月)17:39:02 No.437419939
ずっと摂り続けないと意味ないならずっと摂り続ければいいだろ高いもんでもないし
11 17/07/03(月)17:40:01 No.437420074
>乳酸菌はずっと取り続けないと意味がないってやんわり遠回しに意味ないって言われた 毎日の習慣にってCMでもいってたじゃん
12 17/07/03(月)17:40:30 No.437420139
>最低三ヶ月以上が目安だ >実際やれれば意味は出てくる どういう効果が出てくるんです?
13 17/07/03(月)17:41:01 No.437420205
快便になる
14 17/07/03(月)17:41:21 No.437420257
>どういう効果が出てくるんです? うんこがもりもり出るようになる
15 17/07/03(月)17:41:45 No.437420318
生きたまま腸に届くのが意味ないだけじゃなかったっけ乳酸菌
16 17/07/03(月)17:42:10 No.437420369
>どういう効果が出てくるんです? 腸内が屈強になる
17 17/07/03(月)17:42:39 No.437420443
ずっとやらなきゃってまるでダイエットみたいだな
18 17/07/03(月)17:43:39 No.437420578
近くにヤクルトの牛乳屋さんがあると習慣として乳酸菌摂取しやすいんだけどね
19 17/07/03(月)17:44:48 No.437420740
>生きたまま腸に届くのが意味ないだけじゃなかったっけ乳酸菌 乳酸菌の死骸が善玉菌の栄養になる程度の効果はある 宣伝されてるほどの効果は当然ながら無い
20 17/07/03(月)17:44:57 No.437420763
ヤクルトさんに届けてもらおう
21 17/07/03(月)17:45:05 No.437420785
多少薄給でも使わないで済む生活の方が豊かな気がしてきた
22 17/07/03(月)17:45:07 No.437420791
ヤクルトとか面倒っていうならわかもととか食事の後飲むだけでもいいぞ 1日3回1回9錠とか言うけど1日1回でも十分効果あるし1000錠入ってる、超お安く済む
23 17/07/03(月)17:45:51 No.437420877
普通にビオフェルミンでよくない? 美味しいし
24 17/07/03(月)17:46:12 No.437420933
>ずっとやらなきゃってまるでダイエットみたいだな 生活習慣ボロボロの人には意味無いのだ
25 17/07/03(月)17:46:24 No.437420957
iの方はカフェイン使ってないからいいよね
26 17/07/03(月)17:46:57 No.437421034
体を整えるってことはつまり死ぬまで整備し続けるってことだ
27 17/07/03(月)17:46:59 No.437421038
胃腸が弱いからいろいろ取り組んできたが 大事なのは「内蔵を疲れさせない」のを意識することだって気付いた
28 17/07/03(月)17:48:04 No.437421183
ヨーグルト食って食事制限もしてるのに下痢酷かったけど 腹巻きパワーで大分良くなった
29 17/07/03(月)17:48:27 No.437421227
ユンケル高いからリアルゴールド飲むぜー
30 17/07/03(月)17:48:38 No.437421252
寝る前にキューピーが良いと聞く 試した事は無い
31 17/07/03(月)17:49:23 No.437421349
キューピーコーワiプラス毎日とかサラっと書いてあるけど これ常用するようなもんじゃないから一般人は絶対ダメだぞ!
32 17/07/03(月)17:50:01 No.437421434
>キューピーコーワiプラス毎日とかサラっと書いてあるけど >これ常用するようなもんじゃないから一般人は絶対ダメだぞ! なんで?
33 17/07/03(月)17:50:25 No.437421487
効果を一番感じたのはエビオスだなぁ うんちの出が本当によくなるよ
34 17/07/03(月)17:50:37 No.437421519
ユンケル気になってアマゾンで調べたけどプライム会員限定か…
35 17/07/03(月)17:51:08 No.437421587
>大事なのは「内蔵を疲れさせない」のを意識することだって気付いた やっぱり冷たい物のみ控えたりよく噛んだりするのは効果あるのかい
36 17/07/03(月)17:52:19 No.437421746
>大事なのは「内蔵を疲れさせない」のを意識することだって気付いた >やっぱり冷たい物のみ控えたりよく噛んだりするのは効果あるのかい 精神的な面でやっぱストレスとか不安とか そういうのもかなりダイレクトに影響出るぞ ポジティブに生きた方がいい
37 17/07/03(月)17:53:53 No.437421966
臭い屁が出るのはなんかまずいのか
38 17/07/03(月)17:54:22 No.437422036
臭い屁が出ると困るだろう
39 17/07/03(月)17:54:37 No.437422075
島流しにされるぞ
40 17/07/03(月)17:54:46 No.437422095
腸内が悪玉菌まみれってこと
41 17/07/03(月)17:55:49 No.437422228
疲れ目がひどいときにキューピーコーワiプラス毎日飲んでたけど何かまずかったのだろうか
42 17/07/03(月)17:56:43 No.437422345
硫黄成分とか多いもの食べると必然でくさいよ
43 17/07/03(月)17:57:25 No.437422425
ケツからヤクルト入れたら効果抜群じゃない?
44 17/07/03(月)17:58:02 No.437422502
>乳酸菌の死骸が善玉菌の栄養になる程度の効果はある 死骸で良いなら何かの肉で良いじゃん…
45 17/07/03(月)17:58:15 No.437422532
qpコーワとアリナミンは成分ほぼ一緒だぞ
46 17/07/03(月)17:59:06 No.437422627
腐ってない新鮮な食べ物食べるようにしたら謎の腹痛無くなったよ オススメ
47 17/07/03(月)17:59:21 No.437422664
>死骸で良いなら何かの肉で良いじゃん… 動物性たんぱく質は基本的に悪玉菌の温床…
48 17/07/03(月)17:59:22 No.437422665
アリナミン毎日飲むように処方されてる人もいるけど
49 17/07/03(月)17:59:40 No.437422708
薬品系で気をつけないといけないのは 依存性と耐性かな
50 17/07/03(月)17:59:42 No.437422713
ほう…乳酸菌ですか 乳酸菌などの細胞壁には特殊な多糖類の中鎖が存在し 培養するマラソンランナーもいるほどです
51 17/07/03(月)17:59:45 No.437422723
>アリナミン毎日飲むように処方されてる人もいるけど 病院の処方であるよね
52 17/07/03(月)18:00:26 No.437422807
飲むヨーグルトとかはどうなの?
53 17/07/03(月)18:00:27 No.437422808
めっちゃ効果あるものを常用するとだいたいよくない
54 17/07/03(月)18:00:59 No.437422891
下3つのドーピングアイテムを常用すると そのうち効かなくなってスカスカになるぞ!!
55 17/07/03(月)18:01:28 No.437422964
こういうのってマジで個人差があるので本当に効くのは自分で探すしかない
56 17/07/03(月)18:01:33 No.437422974
書き込みをした人によって削除されました
57 17/07/03(月)18:01:34 No.437422978
>動物性たんぱく質は基本的に悪玉菌の温床… じゃあ大豆でも食ってればいいじゃん…
58 17/07/03(月)18:02:19 No.437423081
ヤクルト毎日飲むくらいの継続は頑張れ 別に美味いし頑張れ
59 17/07/03(月)18:02:24 No.437423095
大豆は畑の豆だからな…
60 17/07/03(月)18:02:38 No.437423134
別に肉は悪くない気がするが……なんでこんなことに
61 17/07/03(月)18:03:12 No.437423230
しっとりしているエナドリと一緒にカフェイン錠剤を飲むとカフェイン中毒になるぞ
62 17/07/03(月)18:03:17 No.437423239
何事もバランスです
63 17/07/03(月)18:03:17 No.437423240
貧民ほど病気になると言う説かい?
64 17/07/03(月)18:03:19 No.437423249
牡蠣とか海の貝だしな…
65 17/07/03(月)18:03:24 No.437423261
肉は適度に食う分にはいいに決まってる
66 17/07/03(月)18:03:48 No.437423314
>別に肉は悪くない気がするが……なんでこんなことに >続きを読む 肉のタンパク質以上に脂肪とりすぎ問題なんじゃねーかな… あとは野菜いっぱい食うのは単純ながら効果でかいぞ
67 17/07/03(月)18:03:52 No.437423323
青魚はなんか脳にも良いらしいし青魚食おう
68 17/07/03(月)18:04:47 No.437423478
>青魚はなんか脳にも良いらしいし青魚食おう 沖縄の魚って赤いよな!!
69 17/07/03(月)18:05:33 No.437423599
>ヤクルト毎日飲むくらいの継続は頑張れ >別に美味いし頑張れ ヨーグルト毎日食べてるんだけどヤクルトの方が良いのかしら
70 17/07/03(月)18:06:57 No.437423814
腸内細菌って無数に種類がいて腸内で生態系みたいの作ってるイメージあるんだけど 胃酸で溶かされた残り僅かな乳酸菌が腸内で繁殖するもんなんですかね あとほとんど胃酸で死滅するの「ほとんど」ってよくある表記の99.9%みたいなもんで 100とは言い切れないがまず無いって意味なんじゃ…
71 17/07/03(月)18:07:00 No.437423824
>>ヤクルト毎日飲むくらいの継続は頑張れ >>別に美味いし頑張れ >ヨーグルト毎日食べてるんだけどヤクルトの方が良いのかしら 好きな方でいいと思う
72 17/07/03(月)18:07:00 No.437423826
>ヨーグルト毎日食べてるんだけどヤクルトの方が良いのかしら 乳酸菌うんぬんどれがいいっていう話であるならば全部 一種類だけより満遍なく取った方がいいそうだ
73 17/07/03(月)18:07:29 No.437423917
一週間ぶん7本のヤクルト勝って来るだろ? 月曜日に3本のんじゃうもうダメ
74 17/07/03(月)18:07:34 No.437423929
>乳酸菌はずっと取り続けないと意味がないってやんわり遠回しに意味ないって言われた というかそれは薬でもなんでもそうだよ… 身体自体が変わるんじゃないんだからさ
75 17/07/03(月)18:08:12 No.437424009
>あとほとんど胃酸で死滅するの「ほとんど」ってよくある表記の99.9%みたいなもんで >100とは言い切れないがまず無いって意味なんじゃ… 踊らされっぷりが凄いですね
76 17/07/03(月)18:08:13 No.437424012
>一週間ぶん7本のヤクルト勝って来るだろ? >月曜日に3本のんじゃうもうダメ 毎日3本飲もう
77 17/07/03(月)18:08:18 No.437424024
ヤクルトの糖分で逆に健康崩すんじゃねそれ
78 17/07/03(月)18:08:38 No.437424083
何なら毎日ビオフェルミンだっていい ビオフェルミンはいいぞ
79 17/07/03(月)18:08:40 No.437424087
フルグラとコーヒーと野菜ジュースとアリナミンだけで ほぼ毎日生きてる 死んでないから大丈夫
80 17/07/03(月)18:08:44 No.437424099
俺もハラマキと乳酸菌は常用してる 毎朝ヨーグルト食って6~8月以外はずっとハラマキ
81 17/07/03(月)18:09:06 No.437424167
>踊らされっぷりが凄いですね ? 分かる言葉で話して?
82 17/07/03(月)18:09:17 No.437424199
乳酸菌の死骸が善玉菌の栄養になるって言ってるだろ!
83 17/07/03(月)18:09:55 No.437424309
カフェインは数時間後に効いてくるから 本来寝る前に飲んで目覚めをよくするものだぞ
84 17/07/03(月)18:10:10 No.437424346
>乳酸菌の死骸が善玉菌の栄養になるって言ってるだろ! 死骸で良いなら適当なたんぱく質取っとけば良いんじゃね?って言ってるんだよぅ!
85 17/07/03(月)18:10:46 No.437424448
寝る前にコーヒー飲むとスッキリ起きれるよね 暖かいやつだと寝入りもよくなる
86 17/07/03(月)18:10:52 No.437424464
>死骸で良いなら適当なたんぱく質取っとけば良いんじゃね?って言ってるんだよぅ! それじゃダメだから死骸でも乳酸菌摂れって言われてんのよ
87 17/07/03(月)18:10:55 No.437424470
腹巻き巻いててもヨジレて細くなって腹からずれるんだけどいい方法ある? おしゃれな薄いやつじゃなくて分厚いやつならズレないのかな
88 17/07/03(月)18:11:26 No.437424555
>胃腸が弱いからいろいろ取り組んできたが >大事なのは「内蔵を疲れさせない」のを意識することだって気付いた 延々と食ってるのが一番駄目らしいな
89 17/07/03(月)18:11:55 No.437424642
>それじゃダメだから死骸でも乳酸菌摂れって言われてんのよ わけがわからない…
90 17/07/03(月)18:12:19 No.437424719
500ml、1000mlの紙パックで売ってるピルクルをがぶ飲みしちゃう人もいるぐらいです なあにちょっと取りすぎても大丈夫さ 1日65mlってなってるけどさ
91 17/07/03(月)18:12:38 No.437424776
オリゴ糖も足そう
92 17/07/03(月)18:12:41 No.437424790
健康な人のうんこを! 不健康な人に移植!
93 17/07/03(月)18:12:47 No.437424811
乳酸菌は適当なタンパク質で代替できるって前提はどこから来たの?
94 17/07/03(月)18:13:13 No.437424888
乳酸菌は何でできているんですかね
95 17/07/03(月)18:13:15 No.437424891
>健康な人のうんこを! >不健康な人に移植! 食糞は正しかった…?
96 17/07/03(月)18:13:23 No.437424913
>1日65mlってなってるけどさ そん だけ
97 17/07/03(月)18:13:27 No.437424928
効かない人には効かないし逆に腹壊すとかも聞くが
98 17/07/03(月)18:13:41 No.437424971
>健康な人のうんこを! >不健康な人に移植! 胃で溶けちゃう乳酸菌の経口摂取は効果が疑問視されてるけど こっちはマジで効果的らしいね…
99 17/07/03(月)18:13:49 No.437424994
>わけがわからない… むしろ適当なたんぱく質とってりゃいいって言う方がよっぽどわけわかんねぇよ!!
100 17/07/03(月)18:13:53 No.437425006
ユンケルは種類がありすぎるのででこういう状況ならコレ買えやって一覧みたいなの欲しい
101 17/07/03(月)18:14:03 No.437425029
エビオス効きすぎる 食った量以上のウンコが出てるんじゃねーかってくらい出る
102 17/07/03(月)18:14:39 No.437425126
>>それじゃダメだから死骸でも乳酸菌摂れって言われてんのよ >わけがわからない… 肉と細菌の死骸は肉と野菜以上に別物
103 17/07/03(月)18:15:01 No.437425197
ほぼ日ハラマキはいいぞ
104 17/07/03(月)18:15:03 No.437425202
>分かる言葉で話して? https://www.youtube.com/watch?v=WsOsBbVmHYw&feature=youtu.be&t=28
105 17/07/03(月)18:15:03 No.437425204
ヨーグルトでいいのかな
106 17/07/03(月)18:15:03 No.437425205
>健康な人のうんこを! >不健康な人に移植! 一回受けてみたい 痩せてる人のウンコを移植したら痩せやすくなるって本当なのかな
107 17/07/03(月)18:16:18 No.437425397
>痩せてる人のウンコを移植したら痩せやすくなるって本当なのかな それまでにデブうんこを全部排除しとかないとならないんじゃないの
108 17/07/03(月)18:16:55 No.437425502
草食ってるだけでプロテイン生成するゴリラのうんこ移植したら俺もムキムキになれませんかね
109 17/07/03(月)18:17:32 No.437425604
どれがいいのかなって思ったら 乳酸菌系統全部取ればいいってことだ
110 17/07/03(月)18:18:01 No.437425678
>むしろ適当なたんぱく質とってりゃいいって言う方がよっぽどわけわかんねぇよ!! 菌の死骸が腸内細菌の栄養になるってレスがあったからだよ!
111 17/07/03(月)18:18:33 No.437425752
ひょっとしてゴリラがウンコ投げてくるのは優しさなのでは?
112 17/07/03(月)18:19:00 No.437425826
>>むしろ適当なたんぱく質とってりゃいいって言う方がよっぽどわけわかんねぇよ!! >菌の死骸が腸内細菌の栄養になるってレスがあったからだよ! …え?
113 17/07/03(月)18:19:19 No.437425875
>菌の死骸が腸内細菌の栄養になるってレスがあったからだよ! だからなんだよ!肉と一緒にすんな!
114 17/07/03(月)18:19:19 No.437425876
>菌の死骸が腸内細菌の栄養になるってレスがあったからだよ! ははーん分かったぞ さてはきみはあたまがわるいな
115 17/07/03(月)18:19:32 No.437425905
>菌の死骸が腸内細菌の栄養になるってレスがあったからだよ! だからなんで肉が乳酸菌の代わりになるの?
116 17/07/03(月)18:19:37 No.437425916
タンパク質と菌の死骸を一緒にする人って肉と野菜の栄養は別だよって言われてもおんなじだろって返すのかな
117 17/07/03(月)18:19:56 No.437425979
>菌の死骸が腸内細菌の栄養になるってレスがあったからだよ! んで?
118 17/07/03(月)18:19:57 No.437425982
>菌の死骸が腸内細菌の栄養になるってレスがあったからだよ! そこから適当なタンパク質に結びつけるあたりダメダメだな ダメダメすぎてどうしようもない
119 17/07/03(月)18:20:04 No.437425998
おなかひえるよね…
120 17/07/03(月)18:20:35 No.437426094
じゃあ菌の死骸って栄養素で言うならなんなんですか!
121 17/07/03(月)18:20:39 No.437426106
>タンパク質と菌の死骸を一緒にする人って肉と野菜の栄養は別だよって言われてもおんなじだろって返すのかな 知り合いのバーベキューキチガイが「牛は草食だから牛肉は野菜」って言ってた
122 17/07/03(月)18:21:00 No.437426178
やっぱりプロテインだよなー
123 17/07/03(月)18:21:07 No.437426194
きのこかな…
124 17/07/03(月)18:21:09 No.437426198
菌の死骸はタンパク質だって思ったってこと?
125 17/07/03(月)18:21:16 No.437426211
腸内環境をよくすると心も良くなると効いてヨーグルトとビオフェルミン飲んでる 効いたと思う時もあれば効いてるのか?と思うときもあり 腸内環境は複雑怪奇
126 17/07/03(月)18:21:18 No.437426221
>じゃあ菌の死骸って栄養素で言うならなんなんですか! 何も当てはまらないので乳酸菌摂れって言われてるんですよ…
127 17/07/03(月)18:21:26 No.437426236
>タンパク質と菌の死骸を一緒にする人って肉と野菜の栄養は別だよって言われてもおんなじだろって返すのかな 同じ栄養要素なら一緒だろ コラーゲンと普通のタンパク質みたいなもんで と思ったけどコラーゲンも食べて意味あるみたいな話になってるよなぁ…
128 17/07/03(月)18:21:28 No.437426250
じゃあキノコ食ってろすぎる…
129 17/07/03(月)18:22:28 No.437426406
そういやADHDやらアスペは子供の頃の腸内環境云々って研究あったな まぁその研究でも子供の頃に治療しないと意味ないんですけどね
130 17/07/03(月)18:23:10 No.437426520
>菌の死骸が腸内細菌の栄養になるってレスがあったからだよ! ネタとしてもつまんないけどネタでもないならどうしようもないな
131 17/07/03(月)18:23:29 No.437426574
ここでヤクルトとニセヤクルトを飲み比べしてる中国人に聞いてみましょう マジでヤクルト効果あるって
132 17/07/03(月)18:23:43 No.437426598
こういう頭の回らない子には何が効くかな? ブドウ糖?
133 17/07/03(月)18:23:44 No.437426602
じゃあこのアスペは腸内環境がよくないのか…乳酸菌摂れよ
134 17/07/03(月)18:24:10 No.437426676
>こういう頭の回らない子には何が効くかな? 転生…かな
135 17/07/03(月)18:24:42 No.437426768
転生すれば腸内環境もリセットされるからな…
136 17/07/03(月)18:24:47 No.437426776
ていうか乳酸菌が胃で溶けるって話って割と有名で それへのメーカーの反論として死骸が栄養になるってのも苦しい言い訳として笑い話になってた気がするんだけど 何かめっちゃ叩かれるな
137 17/07/03(月)18:25:10 No.437426832
腸内環境だけは強くてニューゲームを許そう
138 17/07/03(月)18:25:12 No.437426841
>こういう頭の回らない子には何が効くかな? su1924089.jpg いいのあった
139 17/07/03(月)18:25:37 No.437426913
頭の回らない子用のヒロポンはもうあるし…
140 17/07/03(月)18:25:42 No.437426930
俺は胸が痛くて肺癌の可能性もある状態だから医者いかなきゃ 健康大事ぞ
141 17/07/03(月)18:26:06 No.437426997
うんこ移植は出した人の顔見れたりすると大きなシノギになるかもしれない
142 17/07/03(月)18:26:38 No.437427089
>ていうか乳酸菌が胃で溶けるって話って割と有名で >それへのメーカーの反論として死骸が栄養になるってのも苦しい言い訳として笑い話になってた気がするんだけど >何かめっちゃ叩かれるな タンパク質と菌の死骸が一緒ってこともいい笑い話になってるよ
143 17/07/03(月)18:27:05 No.437427188
アイドルのウンコを移植とかしたらいいよね
144 17/07/03(月)18:27:45 No.437427296
そもそも溶けるってなんなの アミノ酸単位までバラしてるわけでもないのに何をどうしてるの
145 17/07/03(月)18:27:53 No.437427318
>コラーゲンと普通のタンパク質みたいなもんで >と思ったけどコラーゲンも食べて意味あるみたいな話になってるよなぁ… コラーゲンも経口摂取に効果無いって言われてもまだ売られてるしなぁ
146 17/07/03(月)18:28:02 No.437427334
たとえ本人のものだという証拠がなくてもブルセラが売れるんだからウンコも売れるよなぁ…
147 17/07/03(月)18:29:15 No.437427524
乳酸菌以外にどんなものが善玉菌の餌になって それらと比べて乳酸菌は優秀なのかという点について 話題に挙がってないってのはそうだと思う というか俺が知りたいので教えて
148 17/07/03(月)18:29:27 No.437427558
細菌がたんぱく質で出来てるのは正しいと思うんだけど… 肉との違いは何なんだ
149 17/07/03(月)18:29:53 No.437427630
>というか俺が知りたいので教えて ググれば?
150 17/07/03(月)18:30:04 No.437427657
はらまき ここで そうびしていくかい?
151 17/07/03(月)18:30:15 No.437427680
何だこの有様は
152 17/07/03(月)18:30:45 No.437427765
ていうか生きて腸に届くってのを否定された後で でも死骸が栄養になるもんって食い下がってる状況だけど そもそも一行目の事を否定された時点でだいぶ苦しいと思う
153 17/07/03(月)18:30:57 No.437427806
タンパク質が1種類しかないとでも思ってるのか
154 17/07/03(月)18:31:35 No.437427909
実際乳酸菌摂って腸内環境整うならそれでいいんじゃねぇかなぁ 肉食っても腸内環境整わないんだし適当でいいじゃん
155 17/07/03(月)18:31:38 No.437427916
>コラーゲンも経口摂取に効果無いって言われてもまだ売られてるしなぁ 一応一部は効果有るには有るらしい 全てに効果が有るわけではないそうだけど 詳しくは知らないなら興味有るなら調べて
156 17/07/03(月)18:32:51 No.437428078
効果は無いようでちょっとだけある経口摂取コラーゲン
157 17/07/03(月)18:33:25 No.437428170
>実際乳酸菌摂って腸内環境整うならそれでいいんじゃねぇかなぁ プラシーボじゃねえかな… 腸に良いって論拠だった腸に乳酸菌が届くってのが否定されてるし
158 17/07/03(月)18:33:27 No.437428178
たんぱく質はアミノ酸の集まりでアミノ酸にはいろんな種類があるから ひと口にたんぱく質といってもなんでも同じじゃないよって言われたらそうかもなって思う
159 17/07/03(月)18:34:22 No.437428350
ヨーグルト食ってお通じ良くなったから外野にどう言われようが俺はヨーグルトを食うぜ
160 17/07/03(月)18:34:26 No.437428363
>プラシーボじゃねえかな… >腸に良いって論拠だった腸に乳酸菌が届くってのが否定されてるし 原理がイマイチ分からないだけで効果はあるからプラシーボではないんだ でも原理は分からない
161 17/07/03(月)18:34:42 No.437428411
死骸が栄養になるっていうのは「かろうじてその程度の効果は認められる」って意味で言っただけなんですけどね… そもそも腸内細菌の数は百兆単位 仮に生きてる菌百億送り込んでも一万人の喧嘩に一人の加勢送り込むようなもの しかも腸内細菌叢にはある種の恒常性があるからその程度のこと十年続けても効果があるのかは正直疑問 といってもまだ不明なことばかりだからまったく無意味とは断言できないけど
162 17/07/03(月)18:34:45 No.437428423
生きて腸まで届くけど定着しないよってのは聞いたことあったけど そもそも生きて腸まで届かないんだ…