虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/03(月)10:54:41 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/03(月)10:54:41 No.437369275

>朝は理想的な上司

1 17/07/03(月)10:56:08 No.437369421

怒るわけでも無く乾杯してくれる上司

2 17/07/03(月)10:58:09 No.437369612

ちゃんと丁寧におしえてくれるのはいいな

3 17/07/03(月)11:00:19 No.437369823

実際飲み物一杯すら付き合いでも合わせるのが嫌って もう偏屈の域だよね

4 17/07/03(月)11:01:11 No.437369907

何が何でもビール!意味はないけどビール!の方がよっぽど偏屈だと思う

5 17/07/03(月)11:01:25 No.437369935

苦くね カシスオレンジも苦くね

6 17/07/03(月)11:01:40 No.437369957

俺は最初の一杯に日本酒頼むけど何も言われた事ないよ ジュースみたいな酒飲みやがってって言いたいだけなんだよこいつら

7 17/07/03(月)11:02:22 No.437370024

気にならない奴が増えたら最初から自由になるし 気持ち悪い奴が増えたら最初ビール頼むだけ それだけ

8 17/07/03(月)11:02:25 No.437370028

今は飲めるけど昔はビール飲むと頭痛してた アレルギーの一種だったんだろうか?

9 17/07/03(月)11:02:32 No.437370046

>何が何でもビール!意味はないけどビール!の方がよっぽど偏屈だと思う 統一されてるところに意味があるんだよ

10 17/07/03(月)11:03:05 No.437370103

俺もこういうこと言える上司になりたい でもウザがられて嫌われる事が目に見えてるので言えない

11 17/07/03(月)11:03:19 No.437370131

上司のいう事聞いてメリットあるかどうかで決めればいいよね

12 17/07/03(月)11:03:24 No.437370137

ここまで丁寧に教えてくれる上司はいいな

13 17/07/03(月)11:03:30 No.437370148

こんな偏屈がいるせいかとりあえず生を頼むだけで評価が上がるからよく分からない世の中だ

14 17/07/03(月)11:03:51 No.437370190

>実際飲み物一杯すら付き合いでも合わせるのが嫌って >もう偏屈の域だよね ビールは1杯目飲んだ時点でその後水しか飲む気しないぐらいに気持ち悪くなるから飲まない人です…

15 17/07/03(月)11:03:59 No.437370209

水で統一しろ

16 17/07/03(月)11:04:28 No.437370265

水で乾杯していいのは砂漠シチュだけ

17 17/07/03(月)11:04:44 No.437370287

酒飲めないならともかくスレ画は普通に飲んでるしね…

18 17/07/03(月)11:04:55 No.437370311

>水で統一しろ これが多分誰も不幸にならない

19 17/07/03(月)11:05:02 No.437370331

甘い酒とビールじゃツマミの選択に困らない?

20 17/07/03(月)11:05:45 No.437370413

俺はそもそも飲めないので とりあえず人数分ビールを頼むところまでは何も言わず受け取り 乾杯の後隣のやつに実は飲めないのでと言って渡す

21 17/07/03(月)11:06:09 No.437370465

実際どうなのかを教えてくれる上司はいい上司 それはそれとして慣習自体はクソ

22 17/07/03(月)11:06:23 No.437370497

7割ぐらいは会話作りたいだけだから言ってても頭ではどっちでも良いよなって思ってる

23 17/07/03(月)11:06:27 No.437370507

>>水で統一しろ >これが多分誰も不幸にならない 店が不幸

24 17/07/03(月)11:07:07 No.437370595

酒飲ませてこないならなんでもええわいな

25 17/07/03(月)11:07:12 No.437370607

この前仕事場の呑み会行ったら最初の一杯ビール1人だけで他ハイボールと烏龍茶だったな

26 17/07/03(月)11:07:20 No.437370629

好き嫌いじゃなくて 各自が好きなものチョイスしてると時間かかるし とりあえずビールを手元に行き渡らせ さっさと始めよう的なゆるい感じでしょ

27 17/07/03(月)11:07:21 No.437370631

少数ならそこまで拘らないけど6人超えた辺りからは統一しろよとは思う 以前後輩10人くらいと飲んだときに8人くらいがバラバラに頼んで 店員はオーダー取るの大変だわ飲み物来ないわで…

28 17/07/03(月)11:07:23 No.437370641

この文化も10年とか20年後くらいには消えてるかもしれないな

29 17/07/03(月)11:07:29 No.437370651

話変わるけど若者のカシスオレンジ率なんであんなに高いの

30 17/07/03(月)11:07:57 No.437370706

勤務時間中に全然会話が許されない職場なので こういう飲み会でコミュニケーション取るのが生命線みたいになってる

31 17/07/03(月)11:08:10 No.437370728

ここだけじゃなくて仕事でも割りと理想的な上司なおじさんだ

32 17/07/03(月)11:08:37 No.437370808

カシオレ飲んでピンク色のゲロ吐く

33 17/07/03(月)11:08:42 No.437370822

>この文化も10年とか20年後くらいには消えてるかもしれないな 今仕込まれてる世代の運のわるいやつがこれをマナーと言い張る老害になっちゃうのかわいそうね

34 17/07/03(月)11:08:57 No.437370859

最初からバラバラに頼むといつまでたっても飲み物がそろわねえんだよ… そしてビールの泡は消える

35 17/07/03(月)11:09:08 No.437370884

>この文化も10年とか20年後くらいには消えてるかもしれないな というかもう消えてね?

36 17/07/03(月)11:09:17 No.437370907

なんだかんだ乾杯してくれるし次一緒に行った時最初にビール頼まなくてもおいおい~で済ましてくれそう

37 17/07/03(月)11:09:47 No.437370999

>勤務時間中に全然会話が許されない職場なので >こういう飲み会でコミュニケーション取るのが生命線みたいになってる そんな職場でこんな時間にimgやってていいのか…?

38 17/07/03(月)11:10:12 No.437371049

トイレでimgはバレるからね

39 17/07/03(月)11:11:16 No.437371201

ビールでいいよな!とは言うが音頭取りが注文面倒なだけで違う酒注文しても別に煩くはない 寧ろビール何人?に変わってきてる

40 17/07/03(月)11:11:24 No.437371225

上司が言ってるが見栄えの問題もある こっちがステーキ頼んで相手が魚肉ソーセージ頼んだらもう気分的に美味しくいただけないみたいな

41 17/07/03(月)11:12:07 No.437371331

周りがビールの中ビール以外頼むタイプは仕事も出来ないほうだろう

42 17/07/03(月)11:12:31 No.437371399

ビールで統一だけじゃなく 乾杯文化や飲み会文化も消えゆく存在だと思う

43 17/07/03(月)11:12:48 No.437371442

>以前後輩10人くらいと飲んだときに8人くらいがバラバラに頼んで >店員はオーダー取るの大変だわ飲み物来ないわで… いそいで乾杯しないといけない理由もないし 談笑しながら待てば良いんだよ

44 17/07/03(月)11:12:48 No.437371443

ビールと酒が飲めない人への烏龍茶で最初の注文統一しとくと幹事やる方もめっちゃ楽 違うもの頼む時は2杯目からにしてくれはマジで思う

45 17/07/03(月)11:13:26 No.437371518

直接関係無い要素を色々勝手に関連付けするのはそれこそ古色蒼然な考え方じゃね

46 17/07/03(月)11:13:38 No.437371550

>>以前後輩10人くらいと飲んだときに8人くらいがバラバラに頼んで >>店員はオーダー取るの大変だわ飲み物来ないわで… >いそいで乾杯しないといけない理由もないし >談笑しながら待てば良いんだよ >そしてビールの泡は消える

47 17/07/03(月)11:13:43 No.437371557

>話変わるけど若者のカシスオレンジ率なんであんなに高いの 飲みやすいからでは ほぼオレンジジュースだし

48 17/07/03(月)11:13:55 No.437371588

>ビールで統一だけじゃなく >乾杯文化や飲み会文化も消えゆく存在だと思う 流石にそこまでは消えないよ

49 17/07/03(月)11:14:21 No.437371632

>ほぼオレンジジュースだし >ジュースみたいな酒飲みやがって

50 17/07/03(月)11:14:22 No.437371635

最初くらい合わせてさっさと乾杯しようよ ビールじゃなくても良いんだけどビールが一番出て来るの早いんだから仕方ないだろ

51 17/07/03(月)11:14:37 No.437371664

コーヒー飲むと半日フラフラするんだけどお茶にしてくだち…

52 17/07/03(月)11:14:39 No.437371668

とりあえずビールで乾杯が効率良いからなぁ

53 17/07/03(月)11:14:48 No.437371686

上の人間が自由にやれって率先して別の頼んでるならいいが 下っ端が勝手にやってたら取引先や上からの心象悪化する可能性もあるんだから 場の空気を読むことも覚えようぜって

54 17/07/03(月)11:15:22 No.437371746

>ビールで統一だけじゃなく >乾杯文化や飲み会文化も消えゆく存在だと思う 形骸的に職場忘年会は残りそうだが やらなくてもいいかという面子が集まれば今年は無しでそのまま自然消滅する職場も出そうなくらい

55 17/07/03(月)11:15:35 No.437371768

>最初くらい合わせてさっさと乾杯しようよ >ビールじゃなくても良いんだけどビールが一番出て来るの早いんだから仕方ないだろ 水でいいでしょ

56 17/07/03(月)11:15:48 No.437371803

>ほぼオレンジジュースだし >ジュースみたいな酒飲みやがって >オレンジジュース飲んでろ

57 17/07/03(月)11:15:51 No.437371817

社内はともかく社外の人と飲むこともあるわけだからそういうマナーがあるということは知っておいたほうが良い

58 17/07/03(月)11:16:01 No.437371848

>ほぼオレンジジュースだし あの味だからカシスって柑橘系だと思ってたよ ベリーなのな

59 17/07/03(月)11:16:05 No.437371864

仕方がないとか場の空気とか

60 17/07/03(月)11:16:08 No.437371870

スレ画みたいの面倒臭いから飲みに行かない―って人が増えてるので そのうち廃れるだろう

61 17/07/03(月)11:16:35 No.437371937

>オレンジジュース飲んでろ オレンジジュースでいいんですか!?

62 17/07/03(月)11:16:37 No.437371938

歓談が目的であっていかに効率的に早くビールを飲むことが目的ではない

63 17/07/03(月)11:16:41 No.437371946

>>ほぼオレンジジュースだし >>ジュースみたいな酒飲みやがって >>オレンジジュース飲んでろ 別にオレンジジュースでもいいよ

64 17/07/03(月)11:17:02 No.437372000

じゃオレンジジュース頼めよ

65 17/07/03(月)11:17:09 No.437372014

>社内はともかく社外の人と飲むこともあるわけだからそういうマナーがあるということは知っておいたほうが良い 社外の偉いさん相手でも初手日本酒で嫌な顔された事ないよ むしろ飲めるなーお前!って盛り上がるよ

66 17/07/03(月)11:17:10 No.437372016

というか乾杯自体をやめよう 面倒臭え

67 17/07/03(月)11:17:10 No.437372017

仕事に必要な飲みなんだから合わせないも行きたくないも通用するかよ 子供か

68 17/07/03(月)11:17:14 No.437372030

飲めないならソフトドリンクは何もおかしくない…

69 17/07/03(月)11:17:16 No.437372039

すみません そのビールは麒麟しか飲むなと死んだ爺さんの遺言で

70 17/07/03(月)11:17:21 No.437372049

>>オレンジジュース飲んでろ オレンジジュースでいいならそっちでもいいよ

71 17/07/03(月)11:17:26 No.437372058

酒飲めないって言っても空気合わせてビール頼んで一口でもいいから飲んどくんだよ とか文句言いそうなんやな

72 17/07/03(月)11:17:30 No.437372065

接待相手の我儘には併せないとな 社内程度なら好きにすればいいがねちっこい奴いるとスレ画程度で大変よ

73 17/07/03(月)11:17:36 No.437372077

乾杯ビールの良さは速度にある あとは同じもの飲んでるって言う意識 これが無駄だってのはよく分からん

74 17/07/03(月)11:17:41 No.437372090

>じゃオレンジジュース頼めよ 流石ゾロ目さんは言うことが違うね

75 17/07/03(月)11:17:43 No.437372094

会社が忘年会の予算出してくれなくなったのであっという間に廃れ申した

76 17/07/03(月)11:17:46 No.437372102

>むしろ飲めるなーお前!って盛り上がるよ いやそれは…

77 17/07/03(月)11:17:49 No.437372107

いいよもう残業とか!帰れ帰れ!って言ってくれそう

78 17/07/03(月)11:17:51 No.437372112

まずはビール とりあえずビールは ビール会社の陰謀

79 17/07/03(月)11:17:54 No.437372117

ほんと「」は極端と極端のぶつかり合いだな

80 17/07/03(月)11:17:56 No.437372121

仕事に必要な飲みって何だろうね 本当に必要なのかな

81 17/07/03(月)11:18:05 No.437372148

そもそも酒飲めないし嫌いだし

82 17/07/03(月)11:18:09 No.437372156

というかとことん人に付き合いで合わせるの嫌うよね 異常すぎるほど

83 17/07/03(月)11:18:11 No.437372166

>というか乾杯自体をやめよう >面倒臭え 面倒くさがり過ぎる…

84 17/07/03(月)11:18:18 No.437372180

>スレ画みたいの面倒臭いから飲みに行かない―って人が増えてるので >そのうち廃れるだろう スレ画は社外との飲みとかでそう言うものがあるんだって教えてくれてるだけじゃ…?

85 17/07/03(月)11:18:34 No.437372229

営業だか何だか知らんが接待で飲まないといけない人は大変ね

86 17/07/03(月)11:18:50 No.437372258

そもそも職場程度のつながりで飲み会なんて気持ち悪いしめんどくさいから嫌だよ

87 17/07/03(月)11:18:56 No.437372273

>ほんと「」は極端と極端のぶつかり合いだな 極端は片側だけに見える…

88 17/07/03(月)11:18:58 No.437372277

>というかとことん人に付き合いで合わせるの嫌うよね >異常すぎるほど とことん人付き合いに会わせなきゃいけなかったいままでが異常なんじゃねえかな…

89 17/07/03(月)11:19:07 No.437372302

バラバラに頼むほうに合わせれば良いんだよ そんなことできません!ってわけないだろう

90 17/07/03(月)11:19:12 No.437372315

>本当に必要なのかな そういうのはそれを考える立場になってから考えよう

91 17/07/03(月)11:19:21 No.437372337

儀式だから積極的にやってる方も楽しいわけじゃなく やりたくないのに合わせてる方は嫌な思いして全員トータルだと損なのでは

92 17/07/03(月)11:19:27 No.437372352

>ほんと「」は極端と極端のぶつかり合いだな 極端なこと言えばレス釣れるってだけのこと

93 17/07/03(月)11:19:33 No.437372359

みんな自分勝手だな…

94 17/07/03(月)11:19:41 No.437372384

>いやそれは… あかんのか?

95 17/07/03(月)11:19:49 No.437372407

>本当に必要なのかな スーツみたいなもんだよね

96 17/07/03(月)11:19:51 No.437372410

挨拶みたいなもんだし最初の一口飲むのすら面倒くさがるのは…

97 17/07/03(月)11:19:55 No.437372416

>>というかとことん人に付き合いで合わせるの嫌うよね >>異常すぎるほど >とことん人付き合いに会わせなきゃいけなかったいままでが異常なんじゃねえかな… 最初の一杯がとことん…?

98 17/07/03(月)11:19:57 No.437372421

仲のいい人しかいない気楽な席と会社のイベントみたいな席とは分けて考えるべき

99 17/07/03(月)11:20:16 No.437372464

酒駄目な人間が上司だからほとんど飲み会はない 時々飯会はあるけど高い所いかないから気楽でいい

100 17/07/03(月)11:20:18 No.437372470

何かトラウマでも…?

101 17/07/03(月)11:20:44 No.437372519

一次だけならいいんだよ 二次三次とかクソみたいなキャバだのスナックだの連れ回して二万も三万も使わせんなボケ

102 17/07/03(月)11:20:45 No.437372525

>何かトラウマでも…? ゲロ吐いた

103 17/07/03(月)11:20:48 No.437372534

こんな時間にimg覗いてるやつの意見なんて参考にもならねぇよ

104 17/07/03(月)11:20:57 No.437372559

>挨拶みたいなもんだし最初の一口飲むのすら面倒くさがるのは… 最初からビールを置いておいて欲しい!

105 17/07/03(月)11:21:07 No.437372588

酒弱いからビールジョッキ1杯も飲んだらそれで終わってしまう

106 17/07/03(月)11:21:13 No.437372605

>二次三次とかクソみたいなキャバだのスナックだの連れ回して二万も三万も使わせんなボケ 奢りじゃないのかよ それは文句言っていいわ

107 17/07/03(月)11:21:16 No.437372612

>挨拶みたいなもんだし最初の一口飲むのすら面倒くさがるのは… 水で良いじゃん

108 17/07/03(月)11:21:23 No.437372627

合わせる必要がだんだんなくなってきたのは確かなんだけど一切合わせる必要がないとかすぐ極論にはしる人いるよね…

109 17/07/03(月)11:21:39 No.437372674

とりあえず「」さんとは誘われても飲みに行きたくないですね としか言えない

110 17/07/03(月)11:21:51 No.437372708

酒飲めないんでウーロンかオレンジジュースで勘弁してくれませんか…

111 17/07/03(月)11:21:56 No.437372718

飲みが接待含め仕事の一環として考えてる考えと どんな相手とだろうと飲み会はプライベートな時間だって考えではかみ合わん

112 17/07/03(月)11:22:03 No.437372746

>一次だけならいいんだよ >二次三次とかクソみたいなキャバだのスナックだの連れ回して二万も三万も使わせんなボケ 最初のビールを合わせるのと同じくらい 一次会終了後捕まる前に消えるのも重要な技術よ

113 17/07/03(月)11:22:13 No.437372787

コンビニの駐車場でサボってるリーマンとかトイレに篭ってるSEとかも参加してるかもしれないぞ

114 17/07/03(月)11:22:15 No.437372794

酒が美味いかまずいかはどうでもいいけどアルコールを摂ること自体がなんなのその文化としか思えない 酔うっていうことに拒否感があるというか その場ではそんなこと言わんけどね

115 17/07/03(月)11:22:16 No.437372797

>酒飲めないんでウーロンかオレンジジュースで勘弁してくれませんか… それを勘弁しない職場がこえーよ

116 17/07/03(月)11:22:33 No.437372830

最近の傾向は会社の飲み会ですらみんな好きなの頼むに変わってきてるよ

117 17/07/03(月)11:22:41 No.437372846

>とりあえず「」さんとは誘われても飲みに行きたくないですね としか言えない win―winじゃん!

118 17/07/03(月)11:22:57 No.437372880

>>挨拶みたいなもんだし最初の一口飲むのすら面倒くさがるのは… >水で良いじゃん お水だけの注文はご遠慮願います

119 17/07/03(月)11:22:59 No.437372886

>それを勘弁しない職場がこえーよ 飲まないくらいなら飲んで倒れろって会社の方がまだ多そう

120 17/07/03(月)11:23:02 No.437372897

>酒飲めないんでウーロンかオレンジジュースで勘弁してくれませんか… 今は大抵最初の一杯ビールか烏龍茶で確認取られない?

121 17/07/03(月)11:23:11 No.437372925

>コーヒー飲むと半日フラフラするんだけどお茶にしてくだち… 糖尿病では?

122 17/07/03(月)11:23:12 No.437372928

そもそも営業でお酒飲む必要がある仕事に就く方が今の世の中だと難しいし…

123 17/07/03(月)11:23:26 No.437372964

>飲まないくらいなら飲んで倒れろって会社の方がまだ多そう 流石にもうそれはない

124 17/07/03(月)11:23:49 No.437373014

無礼講が本当に無礼講だと思っちゃう系?的な?

125 17/07/03(月)11:23:52 No.437373026

>そもそも営業でお酒飲む必要がある仕事に就く方が今の世の中だと難しいし… どこの異世界?

126 17/07/03(月)11:23:54 No.437373034

>>それを勘弁しない職場がこえーよ >飲まないくらいなら飲んで倒れろって会社の方がまだ多そう それはもう今時大学生だけでは

127 17/07/03(月)11:23:55 No.437373036

今は何かしら問題起こすと面倒くさいからな

128 17/07/03(月)11:24:00 No.437373047

急性中毒で死ぬのも仕事のうち! ってのが割と真面目にあったってのが怖い

129 17/07/03(月)11:24:18 No.437373090

>飲まないくらいなら飲んで倒れろって会社の方がまだ多そう 犯罪すぎる…

130 17/07/03(月)11:24:46 No.437373169

うちは皆自動車出勤だからありがたい

131 17/07/03(月)11:25:06 No.437373210

なんですか! 暑いんですからカルピスくらい頼んでいいじゃないですか!

132 17/07/03(月)11:25:06 No.437373211

>>>それを勘弁しない職場がこえーよ >>飲まないくらいなら飲んで倒れろって会社の方がまだ多そう >それはもう今時大学生だけでは それすら一部で「」みたいなのには縁のないサークルだよ

133 17/07/03(月)11:25:22 No.437373255

酒と女とゴルフしか認められてない頃の価値観のまま妄想で語ってない

134 17/07/03(月)11:25:52 No.437373331

前の職場ならウーロン茶なんて頼もうものなら次の瞬間ビールのピッチャー置かれてただろうな

135 17/07/03(月)11:26:02 No.437373351

ゴラク脳だからな「」は

136 17/07/03(月)11:26:06 No.437373358

瓶ビール数本と人数分のコップで乾杯

137 17/07/03(月)11:26:28 No.437373422

乾杯の時のビールは一口飲んだら少し横に置いておくだけでいつの間にかなくなってる そこからはカルピスでも何でも頼めよな!

138 17/07/03(月)11:26:47 No.437373469

まあこういうのに合わせてれば嫁も一軒家も定年後の生活も保障されてた時代の決まりだから…

139 17/07/03(月)11:27:00 No.437373497

体育会系の会社は旧時代のノリのままだし そんな会社はまだまだ多いんですよ

140 17/07/03(月)11:27:17 No.437373529

酒飲めないって言っとけば乾杯した後は他の人が飲んでくれるからな

141 17/07/03(月)11:27:31 No.437373552

>苦くね >カシスオレンジも苦くね 多分カンパリと勘違いしてる

142 17/07/03(月)11:27:45 No.437373575

体質の古さ自慢と社畜自慢は似かよったものを感じる

143 17/07/03(月)11:27:47 No.437373581

最初のビールが飲めなくてずっとジョッキが残るんだよ 全部飲むとだいたいトイレでゲロ吐く

144 17/07/03(月)11:27:53 No.437373592

ピッチャーは飲めるとか飲めない以前にすぐぬるくなるしそれ抜きでもクソまずいよね なんか混ぜてるだろアレ

145 17/07/03(月)11:27:57 No.437373599

他のルールはともかく乾杯の文化だけは残るんじゃねーかな だから一杯目はビールも残っていく気がする

146 17/07/03(月)11:28:14 No.437373636

ビール自体は嫌いじゃないけど苦くてジョッキ一杯飲むほどしゃないから小さなジョッキほしい

147 17/07/03(月)11:28:25 No.437373667

周りの空気を察してビール統一っぽかったら合わせる 飲まなくても良いけど飲む振りはする ジョッキを放置してるといつのまにか空になっていてありがたい

148 17/07/03(月)11:29:19 No.437373800

早いし手軽なのはわかるけどビールは苦味強いし腹も膨れちゃうのが嫌だなぁ 二杯目以降は飲みたくない

149 17/07/03(月)11:30:33 No.437373929

徒歩で行ける距離に飲み屋なんてないから車乗らないといけないのにお酒飲むとか無理無理 運転代行使うぐらいならその分食べるわ

150 17/07/03(月)11:30:33 No.437373930

>一口すら飲みたくない

151 17/07/03(月)11:31:06 No.437374024

ヤマグチ~はそもそも酒自体は飲めるのでこの話は飲めない人の話はしてない

152 17/07/03(月)11:31:15 No.437374065

>ビール自体は嫌いじゃないけど苦くてジョッキ一杯飲むほどしゃないから小さなジョッキほしい そういう人は瓶ビール頼むんだよ ほっとけば誰かが飲む

153 17/07/03(月)11:31:41 No.437374108

いい上司じゃないの

154 17/07/03(月)11:32:22 No.437374212

カシスオレンジをビールジョッキで出してくれればそれだけで解決するのに

155 17/07/03(月)11:32:34 No.437374236

見た目完璧にビールなコーラとかそういうのがあればいいです?

156 17/07/03(月)11:32:42 No.437374262

>カシスオレンジをビールジョッキで出してくれればそれだけで解決するのに そんなに飲みたいかカシスオレンジ…?

157 17/07/03(月)11:32:53 No.437374287

>>ビール自体は嫌いじゃないけど苦くてジョッキ一杯飲むほどしゃないから小さなジョッキほしい >そういう人は瓶ビール頼むんだよ >ほっとけば誰かが飲む 乾杯のときどうしよう……

158 17/07/03(月)11:33:11 No.437374331

こどもビールを出すとか?

159 17/07/03(月)11:33:32 No.437374385

>カシスオレンジをビールジョッキで出してくれればそれだけで解決するのに 「」マグチ~

160 17/07/03(月)11:33:47 No.437374419

このおじさんは職場に少ない若手に親切に教えてる 指導する立場の中堅層がいないから本来接待される程度の重役ながら新入りに取引先や上役との飲み会でのマナーを懇切丁寧に教受してる訳だ なのに新入りはつまんねえ理不尽辞めようかな…とか言ってる

161 17/07/03(月)11:34:17 No.437374475

まず炭酸が嫌い

162 17/07/03(月)11:34:27 No.437374508

昔は生なんてなくて瓶だったろうから早く乾杯できただろうけど 生が出来てからは早さ的にそんな違いはないと思うけどね まあ注文まとめて早くするのはあるんだろうけど

163 17/07/03(月)11:35:17 No.437374635

上司も悪い風習だとは思うけど まぁ社会ってそんなもんだから…頑張ろう!って優しいよね

164 17/07/03(月)11:35:48 No.437374729

糖尿病寸前の親父でも会社の飲み会の時だけはビール飲んでベロベロになって帰って来るから見てて居た堪れなくなるので正直なくなって欲しい風習だとは思う

165 17/07/03(月)11:35:51 No.437374739

ジョッキしかないときはつらいグラスならなんとか我慢して乗り切れるんだけど…

166 17/07/03(月)11:36:47 No.437374885

日本人なんて酒に弱い種族なんだからやめればいいんだよ

167 17/07/03(月)11:37:27 No.437374993

>日本人なんて酒に弱い種族なんだからやめればいいんだよ 「」マグチ~

168 17/07/03(月)11:37:29 No.437374998

極端過ぎる…

169 17/07/03(月)11:37:51 No.437375053

飲み会できるほど早い時間に上がれるんだから感謝しなよ 日が変わるまで毎日頑張ってる人たちもいっぱいいんだぞ

170 17/07/03(月)11:38:23 No.437375140

社員旅行とかに比べたら飲み会なんてまだまだマシ

171 17/07/03(月)11:38:48 No.437375191

>まあ注文まとめて早くするのはあるんだろうけど 注文まとめて早いのと運んで来られたもの順に奥に居る上の人に回していくだけなのもでかいよ 違うの頼んで先に来ても後に来てもあまり心象宜しくない

172 17/07/03(月)11:39:02 No.437375223

悪習だと思う思うんだけど 礼儀じゃなく空気を合わせない部分からが問題であってこれできないと いろんな面で衝突があるからテスト雇用だと三か月で落としたりする キミが優秀なのはわかる!わかるんだけど一緒に仕事したくないんだってのがマジである

173 17/07/03(月)11:39:05 No.437375229

>社員旅行とかに比べたら飲み会なんてまだまだマシ 特に交流が深まるってこともないよね…

174 17/07/03(月)11:40:16 No.437375386

仕事さえできてりゃ良いだろクソが 本当にできてます?

175 17/07/03(月)11:40:17 No.437375387

>社員旅行とかに比べたら飲み会なんてまだまだマシ この拘束期間が只のオフだったらどれだけ有意義だろうとか思っちゃうよね…

176 17/07/03(月)11:40:35 No.437375434

世の中動かしてるのは結局人間だからね 人間に嫌われるような奴とは仕事できないよね…何やらかすか分かったもんじゃないもん…

177 17/07/03(月)11:41:01 No.437375507

もう拳で乾杯しよう

178 17/07/03(月)11:41:09 No.437375533

>キミが優秀なのはわかる!わかるんだけど一緒に仕事したくないんだってのがマジである 友人がそれで試用期間でクビになった ヒで音沙汰なくなっちゃったけど実家づての情報では生存してはいるようだ

179 17/07/03(月)11:41:12 No.437375541

言外におまえと合わせる気はないって言ってるのと同じだからなあ 違うそんなつもりはないと相手は思ってくれなかったりもするし

180 17/07/03(月)11:41:21 No.437375578

>礼儀じゃなく空気を合わせない部分からが問題であってこれできないと >いろんな面で衝突があるからテスト雇用だと三か月で落としたりする この辺はコミュニケーション能力の初級だからしょうがないね

181 17/07/03(月)11:41:21 No.437375579

休み使って行う社員イベントは上の人しか喜んでないだろうなぁ

182 17/07/03(月)11:41:24 No.437375587

会社の飲み会だと思えば何も気にならない 仕事の一部みたいなもんだろ

183 17/07/03(月)11:41:28 No.437375594

まあ本気で合わせられないのなら辞めるといいと思う F先生だって3時間で仕事辞めてA先生に俺、漫画家以外に仕事できないって言い放ったそうだし

184 17/07/03(月)11:42:00 No.437375689

最初にビール飲まされた時に強制的に飲まされすぎて吐きまくったからビールの臭い嗅ぐだけで気持ち悪くなっちゃう

185 17/07/03(月)11:42:24 No.437375743

これくらいはやってくれよと これくらいいいだろ がぶつかっちゃうと色々不幸

186 17/07/03(月)11:43:14 No.437375864

>休み使って行う社員イベントは上の人しか喜んでないだろうなぁ そういうの受け継ぐ若いのが結構喜んでたりする

187 17/07/03(月)11:43:20 No.437375879

自分が一番上の時の飲み会ならいいよ…

188 17/07/03(月)11:43:50 No.437375966

ヤマグチ~は仕事してるから酒席のマナーとして教えられてるけど 「」マグチ~は仕事をしてないから開幕オレンジジュースでもいいんだ…

189 17/07/03(月)11:43:52 No.437375971

こんなの重視しない仕事なんていくらでもあるんだから合わないなら辞めた方がいい

190 17/07/03(月)11:43:58 No.437375989

俺と呑む時はいいけど他のお偉いさんと呑む時は気をつけろよってことだよね めっちゃいい人じゃないか

191 17/07/03(月)11:44:01 No.437375994

ここでも流れや人に合わせる気全く無しだとID出たりするしね…

192 17/07/03(月)11:44:03 No.437375998

>休み使って行う社員イベントは上の人しか喜んでないだろうなぁ 慣習みたいになってるところは上は上でやらないと下に悪いとかなってるパターンもあると聞く

193 17/07/03(月)11:44:10 No.437376012

>この拘束期間が只のオフだったらどれだけ有意義だろうとか思っちゃうよね… いきなりハンディカム渡されて 撮影班ねっていわれた時の絶望感を誰かに共感させたい

194 17/07/03(月)11:44:57 No.437376134

>慣習みたいになってるところは上は上でやらないと下に悪いとかなってるパターンもあると聞く いっそ匿名でアンケでも取ってくれればいいのに…

195 17/07/03(月)11:45:07 No.437376151

>そういうの受け継ぐ若いのが結構喜んでたりする マジかぁ うちは愚痴聞いたりして嫌々やってんだなってなったよ

196 17/07/03(月)11:45:24 No.437376179

オフ会のような飲み会だったらとりあえず全員分ビールで飲まない人は飲む人に渡せばいいんだ

197 17/07/03(月)11:46:16 No.437376304

最初をビールジョッキで揃えたいってのは分かったけど なら生ビールで統一するのだけはやめて欲しい…

198 17/07/03(月)11:46:25 No.437376334

>いきなりハンディカム渡されて >撮影班ねっていわれた時の絶望感を誰かに共感させたい なにそれ… 後で飲み会の様子を見るってこと?楽しいのかそれ

199 17/07/03(月)11:46:56 No.437376404

>いきなりハンディカム渡されて >撮影班ねっていわれた時の絶望感を誰かに共感させたい 想像したらそれこそ絶望感しか感じなかった

200 17/07/03(月)11:47:04 No.437376428

文句言いたきゃ言える立場になってから言えってことよね

201 17/07/03(月)11:47:14 No.437376449

>最初をビールジョッキで揃えたいってのは分かったけど >なら生ビールで統一するのだけはやめて欲しい… ウーロン茶なら店員側の準備もそう変わらないし許されることは多い

202 17/07/03(月)11:47:41 No.437376509

>いきなりハンディカム渡されて >撮影班ねっていわれた時の絶望感を誰かに共感させたい ノリで適当なの撮って回るんだろうけど何撮っていいかそんなことして何になるのかマジでわからねえ…

203 17/07/03(月)11:47:51 No.437376536

皆やってるから仕方ないからってみんなで我慢大会するから悪習はなくならない

204 17/07/03(月)11:48:27 No.437376635

>後で飲み会の様子を見るってこと?楽しいのかそれ 旅行中のみんなの様子を撮影して編集までして配ってね

205 17/07/03(月)11:48:47 No.437376673

>皆やってるから仕方ないからってみんなで我慢大会するから悪習はなくならない スレ画のことならデメリットもあればメリットもあるから単純に我慢大会してるってわけでもない

206 17/07/03(月)11:49:01 No.437376710

乾杯っていらねぇんじゃねえかな…

207 17/07/03(月)11:49:24 No.437376777

アサヒ嫌いなんですよ辛くて……

208 17/07/03(月)11:49:36 No.437376806

>文句言いたきゃ言える立場になってから言えってことよね そもそも若手は文句言っちゃダメってのがおかしいよね

209 17/07/03(月)11:49:38 No.437376810

>乾杯っていらねぇんじゃねえかな… またそういう極端なことを言う…

210 17/07/03(月)11:49:49 No.437376830

>乾杯っていらねぇんじゃねえかな… それは流石に…

211 17/07/03(月)11:49:51 No.437376836

>旅行中のみんなの様子を撮影して編集までして配ってね 業者に頼めや!ってなるやつだこれ

212 17/07/03(月)11:50:07 No.437376875

ウーロン茶ジョッキで

213 17/07/03(月)11:50:15 No.437376892

いやここでこの反応が来るってことはやっぱいらないな だって「」は嘘つきなんだから

214 17/07/03(月)11:50:26 No.437376918

>そもそも若手は文句言っちゃダメってのがおかしいよね 若手でも立場が上なら文句言って良いよ

215 17/07/03(月)11:50:34 No.437376939

>旅行中のみんなの様子を撮影して編集までして配ってね 撮影まではいいけど業務時間外での編集はなあ…

216 17/07/03(月)11:50:43 No.437376956

この時間にレスしてる社員の「」は 俺と同じでうんこしながらスマホで見てることと思うが まあこう言う協調性やらにファックサイン送るタイプだろうというのはわかる

217 17/07/03(月)11:50:49 No.437376976

>そもそも若手は文句言っちゃダメってのがおかしいよね でも言いにくいから匿名でアンケートしよう

218 17/07/03(月)11:50:58 No.437376998

>いやここでこの反応が来るってことはやっぱいらないな >だって「」は嘘つきなんだから つまり「」が嘘つきってのも嘘なんだな…

219 17/07/03(月)11:51:08 No.437377024

>皆やってるから仕方ないからってみんなで我慢大会するから悪習はなくならない 乾杯でのビールに関してはこのスレでも散々メリット語られてるだろ!?

220 17/07/03(月)11:51:25 No.437377073

>スレ画のことならデメリットもあればメリットもあるから単純に我慢大会してるってわけでもない スレ画の上司みたいに選択肢をくれるならそれでもいいけど 長短あるものをどちらか一方じゃないと駄目って強制するのがね

221 17/07/03(月)11:51:25 No.437377074

>つまり「」が嘘つきってのも嘘なんだな… 「」が嘘つきってのが嘘ってのも嘘だ

222 17/07/03(月)11:51:33 No.437377104

つまり「」は虚像…

223 17/07/03(月)11:51:53 No.437377152

>>つまり「」が嘘つきってのも嘘なんだな… >「」が嘘つきってのが嘘ってのも嘘だ そもそもこの世界が俺以外嘘だからな

224 17/07/03(月)11:51:56 No.437377158

いいじゃないですか句読点くらい使ったって 僕は気になりませんよ?

225 17/07/03(月)11:51:57 No.437377159

「」なんていなかったんだ…

226 17/07/03(月)11:51:58 No.437377167

命とは…宇宙とは…

227 17/07/03(月)11:52:13 No.437377190

乾杯はいいけどグラスぶつけるのは苦手なので接触させなくてもいいよね

228 17/07/03(月)11:52:16 No.437377201

>いいじゃないですか句読点くらい使ったって >僕は気になりませんよ? ほう、それは良かった。

229 17/07/03(月)11:52:23 No.437377213

「」と違って俺は周りに合わせず生きていけるフリーランスな人間じゃないからビールにしとく

230 17/07/03(月)11:52:36 No.437377248

>>そもそも若手は文句言っちゃダメってのがおかしいよね >でも言いにくいから匿名でアンケートしよう 名前欄に記名ないよ「」くん

231 17/07/03(月)11:52:50 No.437377275

スレ画で気になるとしたらサイズ差がどうこうのあたりだけかな

232 17/07/03(月)11:53:19 No.437377336

>若手でも立場が上なら文句言って良いよ パートのおばちゃんでも正しいこと言うときは言うよ

233 17/07/03(月)11:53:29 No.437377355

ビール好きだけど周りに合わせているのはイヤだから違うの頼む

234 17/07/03(月)11:53:58 No.437377425

だから乾杯は廃止しましょう

235 17/07/03(月)11:54:18 No.437377462

>スレ画で気になるとしたらサイズ差がどうこうのあたりだけかな そこはこのおっさんが気になるだけで対して意味ないだろう

236 17/07/03(月)11:54:19 No.437377464

>ビール好きだけど周りに合わせているのはイヤだから違うの頼む 偏屈すぎる…

237 17/07/03(月)11:54:25 No.437377484

正しいもクソもねえ 互いに自己主張をぶつけてるだけだ

238 17/07/03(月)11:54:30 No.437377492

>スレ画で気になるとしたらサイズ差がどうこうのあたりだけかな この人が我が儘なだけに見えるからもう少しもっともらしい理由を言うべきだよね

239 17/07/03(月)11:54:44 No.437377521

どうしてラガーなんですか?

240 17/07/03(月)11:55:20 No.437377589

すみません美少年一つ

241 17/07/03(月)11:55:27 No.437377607

カシスオレンジ ジョッキで

242 17/07/03(月)11:55:27 No.437377608

ジョッキ一杯の梅酒ロックでもいいじゃありませんか

243 17/07/03(月)11:55:45 No.437377651

最近はコーヒーすら苦くて嫌いって人が多いからな 子供かよ

244 17/07/03(月)11:55:54 No.437377667

関係ねえ戦いてえ 戦って勝ちてえ

245 17/07/03(月)11:55:54 No.437377669

もうビールで飲む時代じゃなくなって メニューが銘柄不明のビール日本酒ウーロン茶という店まっこと減り申した

246 17/07/03(月)11:56:21 No.437377719

しかし飲み会から今まで話さなかった人と話すようなるは実際あるんだよな 嫌いな風習だけどバカにはできない

247 17/07/03(月)11:56:32 No.437377744

>メニューが銘柄不明のビール日本酒ウーロン茶という店まっこと減り申した 銘柄不明だとビールじゃねえ酒が出て来る

248 17/07/03(月)11:56:32 No.437377747

>最近はカカオ99%チョコレートすら苦くて嫌いって「」が多いからな >子供かよ だよな

249 17/07/03(月)11:56:38 No.437377762

>すみません美少年一つ 僕… メガネ筋肉ショタ

250 17/07/03(月)11:57:36 No.437377865

苦いのが嫌いなのと子供とがどう結び付くのだろうか

251 17/07/03(月)11:58:08 No.437377931

>しかし飲み会から今まで話さなかった人と話すようなるは実際あるんだよな >嫌いな風習だけどバカにはできない 酒入ってればやっぱ話しやすいしね 面倒だけどありがたいと思う時もある

252 17/07/03(月)11:58:16 No.437377952

>カカオ99% よゆーよゆーとか舐めてかかったら予想以上の劇物でこれは…

253 17/07/03(月)11:58:42 No.437378015

アレルギーでもなんでもない好き嫌いを振り回すのは割と子供って評価受けるんじゃ…

254 17/07/03(月)11:59:12 No.437378080

>最近はコーヒーすら苦くて嫌いって人が多いからな >子供かよ 苦いの嫌いなヤツは子どもって偏見自体が幼稚だと思う…

255 17/07/03(月)11:59:20 No.437378096

別に1杯乾杯して口着けて放置とかでもいいんだ

256 17/07/03(月)11:59:39 No.437378128

>>カカオ99% >よゆーよゆーとか舐めてかかったら予想以上の劇物でこれは… 舌の上に一片乗せるとその周囲の水分が吸い取られていく…

257 17/07/03(月)12:00:20 No.437378198

>別に1杯乾杯して口着けて放置とかでもいいんだ 中盤あたりで誰のビールだ?になったりするよね

258 17/07/03(月)12:00:38 No.437378222

>中盤あたりで誰のビールだ?になったりするよね 飲まないなら飲むっていうやつも出てくる

259 17/07/03(月)12:00:57 No.437378263

飲み会好きが憎いわけでもビール好きが憎いわけでもなく それを他者に強制することが嫌

260 17/07/03(月)12:01:08 No.437378280

グラス交換制の飲み放題だと死ぬ

261 17/07/03(月)12:01:19 No.437378298

ビールいっぱいで寝る

262 17/07/03(月)12:01:40 No.437378341

>飲み会好きが憎いわけでもビール好きが憎いわけでもなく >それを他者に強制することが嫌

263 17/07/03(月)12:01:46 No.437378352

居酒屋で一番早く出てくるのがビール

264 17/07/03(月)12:01:54 No.437378367

>飲まないなら飲むっていうやつも出てくる そういうことできる人に好感度あがっていく

265 17/07/03(月)12:02:01 No.437378386

>アレルギーでもなんでもない好き嫌いを振り回すのは割と子供って評価受けるんじゃ… 嫌いなものを無理に飲ますのはどうかなと思う 他の人も自分の嫌いなものを一品頼んで食べたり飲んだりするなら皆同じ条件だからいいけど

266 17/07/03(月)12:02:12 No.437378410

苦いものは本能的に毒と感じる味なので食べられない子供が多いというのは偏見ではないと思う ビールも20歳ではなんだこれと思っても21になったら美味いじゃん!となったりする

267 17/07/03(月)12:02:29 No.437378436

>最近はサルミアッキすら苦くて嫌いって「」が多いからな >子供かよ

268 17/07/03(月)12:02:36 No.437378451

>そういうことできる人に好感度あがっていく そりゃそうだよ当たり前じゃん

269 17/07/03(月)12:03:02 No.437378502

まあガキだよ 言い訳してるけどガキだよ 少なくとも周りはそう認識する

270 17/07/03(月)12:03:03 No.437378504

>嫌いなものを無理に飲ますのはどうかなと思う 警察呼ぼう

271 17/07/03(月)12:03:16 No.437378529

でも強制する奴がいてよりにもよって立場の強い奴だったりすることもありうるから 状況を見なければならない

272 17/07/03(月)12:03:28 No.437378557

何にしても人に強要は駄目

273 17/07/03(月)12:03:29 No.437378558

>ビールも20歳ではなんだこれと思っても21になったら美味いじゃん!となったりする 俺も若いころは脂身とか好きだったけど最近脂を受け付けなくなってきたからああいうのも毒なんだろう

274 17/07/03(月)12:03:35 No.437378574

苦い辛い高い頼みたくない

275 17/07/03(月)12:03:38 No.437378581

威圧的にキレるわけでもなくマナーを教え込んでくれてるわけだからいい上司

276 17/07/03(月)12:03:54 No.437378618

嫌いなサラダをババアが勝手に取り分けても勿体ないと思いつつ一切口にしなければスルーされるが 目ざとく見ていて延々そのこと言い続ける奴もいる

277 17/07/03(月)12:03:55 No.437378620

>飲み会好きが憎いわけでもビール好きが憎いわけでもなく >それを他者に強制することが嫌 (こいつ協調性がないんだな)って思われるだけだから好きにするといいよ

278 17/07/03(月)12:04:04 No.437378641

>俺も若いころは脂身とか好きだったけど最近脂を受け付けなくなってきたからああいうのも毒なんだろう 左様

279 17/07/03(月)12:04:13 No.437378668

別に好きに頼めばいいんだよ 協調性ないなあくらいで済むような問題だし

280 17/07/03(月)12:04:47 No.437378746

ビール苦手だから誰か飲んで とイムラくんみたいな口調で言えば貰ってくれるよ

281 17/07/03(月)12:05:15 No.437378811

最初だけは合わせてって言ってるスレ画に大して強要とか感じちゃうのはすこし危ない

282 17/07/03(月)12:05:16 No.437378815

終わる時に〇本締めとかいうのやるのってどこもやってんの?

283 17/07/03(月)12:05:23 No.437378834

お昼のランチもおごりなのに上司と同じのしないと駄目とか意味わかんない

284 17/07/03(月)12:05:35 No.437378855

>(こいつ協調性がないんだな)って思われるだけだから好きにするといいよ そんなとこで評価されるようなら何やっても変な評価されてるわ

↑Top