ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/03(月)08:39:06 No.437357609
けいおんって実は結構曲の出来はいいよね OPEDキャラソン全部いい曲が多い 実はヒットの要因そこなんじゃなかろうか
1 17/07/03(月)08:39:28 No.437357635
10年前から来た人?
2 17/07/03(月)08:40:05 No.437357688
実は 実は
3 17/07/03(月)08:40:32 No.437357730
放送してたの最近じゃん…10年って…
4 17/07/03(月)08:41:59 No.437357846
今ちゃんの
5 17/07/03(月)08:44:50 No.437358084
実際曲の出来は良い 曲は良いけど演奏下手なのは女子高生の部活バンド再現なのかなってマーティが言ってたけど
6 17/07/03(月)08:46:08 No.437358188
OPEDはそんなでもなくて実は劇中歌の方が好き
7 17/07/03(月)08:46:53 No.437358238
8年前ではあるな
8 17/07/03(月)08:47:24 No.437358277
>実際曲の出来は良い >曲は良いけど演奏下手なのは女子高生の部活バンド再現なのかなってマーティが言ってたけど あれはマーティの壮絶な勘違いだから許してやれ
9 17/07/03(月)08:47:56 No.437358327
それでけいおん放課後ライブ2はまだですかね
10 17/07/03(月)08:48:57 No.437358412
実はあいなまさんよりもあいなまファックさんに変なアンチが付いたことの方が 実はアニメ業界にとってマイナスだった
11 17/07/03(月)08:49:13 No.437358427
スタジオ音源は普通にプロのミュージシャンが演奏してるから実質ボーカルの娘のキャラソンだよね…
12 17/07/03(月)08:49:31 No.437358451
今本当のけいおんを知る者は少ない
13 17/07/03(月)08:51:21 No.437358603
けいおん一期見て画面が4:3なのにショック受けるのが俺だ
14 17/07/03(月)08:51:23 No.437358608
けいおんとは…HTTとは…
15 17/07/03(月)08:52:01 No.437358656
>あれはマーティの壮絶な勘違いだから許してやれ 上手い下手をマーティ自身やその交友関係の範囲を基準にされると無茶言うなよ! って気分になるな
16 17/07/03(月)08:53:06 No.437358743
あいなまさんが歌ってるのより日笠が歌ってるのの方が好き
17 17/07/03(月)08:56:15 No.437358982
あのラーメン大好きおじさんの方向性で上手いってさわちゃんの方向性になるのでは
18 17/07/03(月)08:56:40 No.437359014
実はもなにも曲なきゃあのつまんねー四コマだぞ
19 17/07/03(月)08:57:18 No.437359062
今はバンドリって二番煎じやってるなあ
20 17/07/03(月)08:57:56 No.437359111
四コマはつまんなかったけどアニメは面白かったよ 演出ってすげーな
21 17/07/03(月)08:58:35 No.437359157
>今はバンドリって二番煎じやってるなあ うn…?
22 17/07/03(月)08:58:41 No.437359165
>四コマはつまんなかったけどアニメは面白かったよ >演出ってすげーな 内容も割と改変してるしな 原作だとアニメ1期最終回の文化祭大失敗で終わってるとかマジ
23 17/07/03(月)08:58:57 No.437359183
ファックはヤマノススメで再度すごいと思った OP曲も劇伴もすごい
24 17/07/03(月)08:59:38 No.437359241
メインの中で今一番仕事多いのって日笠か
25 17/07/03(月)08:59:38 No.437359243
アニメはちゃんと面白く作られてたよ
26 17/07/03(月)08:59:58 No.437359277
あいなまさんが幼女通り越してお婆ちゃんになってた
27 17/07/03(月)09:00:00 No.437359280
OPEDが良かったのはデカいと思う あれは引き込まれる
28 17/07/03(月)09:00:05 No.437359288
U&Iが好き
29 17/07/03(月)09:00:34 No.437359331
唯一二期OPだけはなんか歌声とメロディが高音過ぎて キンキンするからあんまり好きじゃない… あれも元ネタみたいのあるのかな
30 17/07/03(月)09:01:09 No.437359367
OPは映画のOPが一番好きという結論に達した
31 17/07/03(月)09:02:06 No.437359444
二期のいつも通り馬鹿やってるのに段々寂しい雰囲気になってくの好きだよ
32 17/07/03(月)09:02:08 No.437359445
しかし京アニは部活アニメしか作れなくなっていった
33 17/07/03(月)09:02:22 No.437359471
ハルヒとかの頃のアニメだよね まどかマギカに比べたら一世代前? それも同じくらい?
34 17/07/03(月)09:03:34 No.437359567
お茶飲んでばっかでほぼまともに練習してない(って設定)の割には逆に上手すぎるレベルだよね
35 17/07/03(月)09:04:20 No.437359625
そりゃ二次創作で天才設定にもなる
36 17/07/03(月)09:04:50 No.437359659
ギターは天才だしキーボはお嬢様だしベースは努力家だし ドラムは…
37 17/07/03(月)09:04:52 No.437359663
散々ネタにされてたけど 俺は今でもこのけいおん顔が好きだしエロいと思う
38 17/07/03(月)09:05:12 No.437359683
ハルヒとけいおんってめっちゃ間ある感覚だけどたった三年か
39 17/07/03(月)09:05:27 No.437359711
>まどかマギカに比べたら一世代前? 時間が歪んでるな…
40 17/07/03(月)09:05:27 No.437359713
HTT全曲と比較しても未だに一期OPEDはレジェンドと思う
41 17/07/03(月)09:05:52 No.437359741
原作の雰囲気考えるに元々は演奏成功したりバンドで仲良しの再確認したりするよりも バンドやってねーじゃねーか!って突っ込み入るぐらいの比率だったもかもしれない
42 17/07/03(月)09:06:03 No.437359753
>OPは映画のOPが一番好きという結論に達した ドラえもんのOPすぎる…
43 17/07/03(月)09:06:17 No.437359777
>ギターは天才だしキーボはお嬢様だしベースは努力家だし >ドラムは… リーダー!
44 17/07/03(月)09:06:34 No.437359796
>俺は今でもこのけいおん顔が好きだしエロいと思う おのれ…おのれ!!
45 17/07/03(月)09:06:39 No.437359801
二次創作でアマデウスのオマージュされるのいいよね
46 17/07/03(月)09:07:17 No.437359855
映画の曲が何気に一番いいと思う
47 17/07/03(月)09:07:19 No.437359861
二期で足フェチアニメになってた というかこれ以降ほとんどの京アニが足フェチアニメになってた
48 17/07/03(月)09:07:20 No.437359865
唯は作中でも天才設定だった気がする 天才と言うか天才症?
49 17/07/03(月)09:07:32 No.437359890
1期が2000年代
50 17/07/03(月)09:08:21 No.437359963
>二期で足フェチアニメになってた >というかこれ以降ほとんどの京アニが足フェチアニメになってた メイドラのロリの足とかなにあれ
51 17/07/03(月)09:08:48 No.437359999
セガの音ゲーのお陰で一期OPEDは鬼門の曲と刷り込まれておる
52 17/07/03(月)09:08:57 No.437360014
絵柄が古いからもっと前に思えるが意外と最近なのか
53 17/07/03(月)09:09:48 No.437360079
曲は今でもよく聞く
54 17/07/03(月)09:09:52 No.437360086
スタイルや肉付きに妙な生々しさがあるのは京アニの味でしょ
55 17/07/03(月)09:09:56 No.437360092
最近の基準がゆるゆるだな…
56 17/07/03(月)09:10:04 No.437360105
ほぼちょうど2010でしょ
57 17/07/03(月)09:10:10 No.437360111
さすがにここ4、5年は沈静化したけど それでもアニメ物としての需要はロングランだったな
58 17/07/03(月)09:10:39 No.437360161
2期やってた頃は人生楽しかった時期だから思い出深い
59 17/07/03(月)09:10:53 No.437360174
>メイドラのロリの足とかなにあれ カンナちゃんの大根足いいじゃん!
60 17/07/03(月)09:10:54 No.437360176
あれだけ流行ったのにいつのまにか話題に上がらないポジションになったけど 単純に昔だからか…
61 17/07/03(月)09:11:01 No.437360191
今じゃ後釜にラブライブとかたくさんあるしな
62 17/07/03(月)09:11:05 No.437360195
どれぐらいのギターがオタの家に放置されているのか…
63 17/07/03(月)09:11:24 No.437360225
体重設定で重すぎるとか言われてたの懐かしい
64 17/07/03(月)09:11:41 No.437360249
ベースでなく?
65 17/07/03(月)09:11:47 No.437360258
>メイドラのロリの足とかなにあれ あれは原作のせいなので
66 17/07/03(月)09:12:02 No.437360279
劇場特典が革新的だったというか まさかあののりが引き継がれていくとは
67 17/07/03(月)09:12:05 No.437360286
実際変に重かったような…
68 17/07/03(月)09:12:06 No.437360288
ハルヒもこんだけスパッと落ち着くとは思わなかった やっぱ供給が途絶えると駄目だな
69 17/07/03(月)09:12:16 No.437360306
ドラえもんに似てる曲なんてあったっけ
70 17/07/03(月)09:13:21 No.437360389
>ドラえもんに似てる曲なんてあったっけ たまにドラえもんとか言われるのこれしか知らん https://www.youtube.com/watch?v=ux7InRx7U00
71 17/07/03(月)09:13:28 No.437360398
>やっぱ供給が途絶えると駄目だな 大当たりすると供給ハードルというか基準が上がるしなぁ…
72 17/07/03(月)09:13:29 No.437360402
語られるかどうかなら語られるけど 基本的にあしき内容のない萌え文化の始まりみたいな位置付けにされる不憫な感じに
73 17/07/03(月)09:13:48 No.437360428
>実際変に重かったような… でもあの数値設定は現実なら割と普通よ…
74 17/07/03(月)09:13:57 No.437360446
>実際変に重かったような… アニメキャラにしては重い、だったはず 主にムギちゃんが…
75 17/07/03(月)09:14:38 No.437360502
重いのはあくまでアニメキャラとしてでしょ 現実に即した体重にしただけよ
76 17/07/03(月)09:14:47 No.437360517
>>実際変に重かったような… >でもあの数値設定は現実なら割と普通よ… いや確か同年代の野郎くらいあったぞ確か… まあダイエットとか気にしない女子高生にしたかった向きはあるかもしれないけど
77 17/07/03(月)09:15:00 No.437360540
DBの悟空が身長175cm体重62kgってこと考えるとけいおんのキャラはやっぱ重い
78 17/07/03(月)09:15:22 No.437360574
供給というがアニメが人気あるうちにスパッと終わっただけさ
79 17/07/03(月)09:15:29 No.437360583
悟空さ軽いな…
80 17/07/03(月)09:15:30 No.437360587
いちばんいっぱいは好きだけどどのドラえもんOPと似てるのかわからん…
81 17/07/03(月)09:15:36 No.437360602
>DBの悟空が身長175cm体重62kg ヒョロガリすぎる…
82 17/07/03(月)09:15:37 No.437360607
途絶えたと言ってもちょっと前までフィギュアがちまちま供給されるぐらいではあった
83 17/07/03(月)09:16:06 No.437360651
まあ悟空さはサイヤ人だから…
84 17/07/03(月)09:16:19 No.437360667
悟空さの筋肉量を考えたら体重設定おかしすぎる…
85 17/07/03(月)09:16:48 No.437360711
確かに宇宙人捕まえて地球人的におかしいとかいう方がおかしいな…
86 17/07/03(月)09:17:28 No.437360765
名作といっていいと思うんだけど今だと妙に辛口評価されるのを見る
87 17/07/03(月)09:17:52 No.437360791
まだ誕生日グッズとか出てんだよな
88 17/07/03(月)09:18:06 No.437360816
>名作といっていいと思うんだけど今だと妙に辛口評価されるのを見る マラソン回の所為
89 17/07/03(月)09:18:18 No.437360827
子供向けというかホビーとかDCD絡まないんなら そんなに長く展開し続けるもんでもと思ったけど 最近はほんとに長く展開してんのもわりとあるね
90 17/07/03(月)09:18:26 No.437360837
>サガットが身長226cm体重78kgってこと考えるとけいおんのキャラはやっぱ重い
91 17/07/03(月)09:18:31 No.437360843
京アニだし仕方ない 京アニってだけで叩きたい人がいるし
92 17/07/03(月)09:18:33 No.437360848
>DBの悟空が身長175cm体重62kg 俺悟空さだったのか…
93 17/07/03(月)09:19:25 No.437360918
サガット軽過ぎる…
94 17/07/03(月)09:19:27 No.437360923
>名作といっていいと思うんだけど今だと妙に辛口評価されるのを見る 吉田玲子のおかげだいや花田十輝のおかげだですごい不毛な喧嘩してたりするよね
95 17/07/03(月)09:19:50 No.437360962
>名作といっていいと思うんだけど今だと妙に辛口評価されるのを見る 今と言うか辛口評価は放送当時から有って 何故か辛口評価だけ生き残っちゃってるというか
96 17/07/03(月)09:19:53 No.437360966
日常系とか萌えとか嫌いな人からも叩かれるし
97 17/07/03(月)09:20:12 No.437360991
サガットはスト2時代だと見るからに骨皮だからな…
98 17/07/03(月)09:20:19 No.437361002
>主にムギちゃんが… いいよね…
99 17/07/03(月)09:20:27 No.437361012
良くも悪くも影響がデカすぎたからな…
100 17/07/03(月)09:21:02 No.437361048
あずにゃん泣きすぎとか律澪の喧嘩とかで叩かれてたのは謎 良いアクセントだったじゃん
101 17/07/03(月)09:21:02 No.437361049
あとにすごい影響を与えちゃったので 売れてはいけなかった作品みたいな話になるんで逆説的にヒットすごかったみたいな話に
102 17/07/03(月)09:21:07 No.437361054
アニメけいおんの悪い点はだいたいアニオリ回に集約されてる 原作ベース回は上手く料理してるだけどね
103 17/07/03(月)09:21:37 No.437361098
マラソン回は本当に評判悪いな まあ納得だけど
104 17/07/03(月)09:21:38 No.437361101
今見ても面白いというか今見ると変な所で泣いてしまうアニメ
105 17/07/03(月)09:22:20 No.437361152
再放送一期までは見てたけど懐かしさで楽しめた
106 17/07/03(月)09:22:31 No.437361175
>>名作といっていいと思うんだけど今だと妙に辛口評価されるのを見る >今と言うか辛口評価は放送当時から有って >何故か辛口評価だけ生き残っちゃってるというか 一時期見かけた白ハゲの黒歴史だあああのアレもあると思う
107 17/07/03(月)09:23:13 No.437361233
見直すとこんなんだったっけってなってあんまり楽しめなかった
108 17/07/03(月)09:23:22 No.437361252
これの影響あった範囲ってなんかいろいろ先鋭化してるよね
109 17/07/03(月)09:24:57 No.437361384
>律澪の喧嘩 あれはよくわかんなかったな…叩くとは言わないが
110 17/07/03(月)09:25:29 No.437361427
>>ドラえもんに似てる曲なんてあったっけ >たまにドラえもんとか言われるのこれしか知らん >https://www.youtube.com/watch?v=ux7InRx7U00 既存曲に似てるかどうかはわからんが ドラえもんのBGMに歌詞つけた感じはする
111 17/07/03(月)09:25:31 No.437361429
個人の感想に過ぎないけどアニメオリジナル回はキャラ壊れ気味だし色々言われても仕方ないと思う でも映画は素直に良かったと言える
112 17/07/03(月)09:26:36 No.437361500
けいおんキャラの旅行としては映画は完璧だったと思う もうちょっと普通に観光しろとはちょっと思ったけど
113 17/07/03(月)09:26:45 No.437361514
映画の勘違い百合ネタ好き コンビ名のゆいあずと言い割とああいうのぶっこんでくる
114 17/07/03(月)09:27:17 No.437361572
アニメは高校でスパッとやめたのが良かったと思う
115 17/07/03(月)09:27:37 No.437361612
監督が一番かわいい
116 17/07/03(月)09:28:09 No.437361658
>アニメは高校でスパッとやめたのが良かったと思う 原作の大学編の蛇足感すごかったな…高校編はまだよかったけど
117 17/07/03(月)09:28:27 No.437361676
>映画の勘違い百合ネタ好き あずにゃん露骨に引きすぎ問題
118 17/07/03(月)09:30:09 No.437361817
>アニメは高校でスパッとやめたのが良かったと思う さわちゃん世代のOG見せることでこの子らも将来ああなるんだなって想像できるし 卒業したら梓どうなるの?ってのもフォローしてるし 別にその後やる必要ないからな
119 17/07/03(月)09:31:02 No.437361886
2期以降は京アニがぶいぶい言わせすぎた
120 17/07/03(月)09:31:09 No.437361895
ミュージシャンが声優食ったんじゃなくて実は声優がミュージシャン食ってた説は笑った
121 17/07/03(月)09:31:41 No.437361949
>原作の大学編の蛇足感すごかったな…高校編はまだよかったけど 映画公開まで強引に引き伸ばしたからな奴だからなあれ…
122 17/07/03(月)09:32:40 No.437362024
原作は当初ハイスクールだけしか連載するつもりなかったの丸わかりすぎて
123 17/07/03(月)09:33:48 No.437362129
かきふらい先生のコラも今となっては懐かしい
124 17/07/03(月)09:35:25 No.437362264
売れ過ぎたせいで作者の名が消滅することになったらしいな 現在じゃその作者名はアニメつくるおじさんのものらしいな
125 17/07/03(月)09:35:47 No.437362298
進路別々だったよね
126 17/07/03(月)09:37:40 No.437362459
ラストであんまり上手くないですね持ってくるの好き
127 17/07/03(月)09:42:11 No.437362857
いままだにかきふらい先生でぐぐるとあれが出てくるのが酷すぎる
128 17/07/03(月)09:52:17 No.437363754
律のコスプレしてた質量大きい人は誰だったの…
129 17/07/03(月)10:10:18 No.437365268
>かきふらい先生のコラも今となっては懐かしい 「」の黒歴史
130 17/07/03(月)10:31:49 No.437367222
アルバムの2枚目はほんとに良曲揃いだと思う 当時はそんなにハマってなかったけどアルバム聴くだけで作品がノってたのがわかる