17/07/03(月)08:27:36 今まで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/03(月)08:27:36 No.437356567
今までの努力は何だったの…?
1 17/07/03(月)08:29:32 No.437356739
私これ嫌い!
2 17/07/03(月)08:29:51 No.437356768
なんだかんだでアニメだとイデオンくらいしか知らない
3 17/07/03(月)08:31:23 No.437356930
涙は烈に似合わねえ
4 17/07/03(月)08:31:51 No.437356960
ナレーターまで…
5 17/07/03(月)08:32:52 No.437357069
ギャグで全滅して終わった…
6 17/07/03(月)08:33:28 No.437357120
ギャグの場合は次回で何事も無かったかのように復活するし…
7 17/07/03(月)08:33:42 No.437357150
※終わらせようとしても始めてしまう…
8 17/07/03(月)08:33:53 No.437357164
猿の惑星
9 17/07/03(月)08:34:11 No.437357190
世界をリセットして作り直した世界で再会エンド
10 17/07/03(月)08:34:48 No.437357249
>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド すれ違う二人
11 17/07/03(月)08:34:59 No.437357269
>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド あんた名前は?
12 17/07/03(月)08:36:32 No.437357399
>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド 龍騎いいよね…
13 17/07/03(月)08:37:24 No.437357475
エンポリオです…
14 17/07/03(月)08:38:13 No.437357534
三国志の後半とかオチが人気低い理由だと思う
15 17/07/03(月)08:38:20 No.437357545
喰霊零いいよね
16 17/07/03(月)08:40:28 No.437357722
ひぐらしかな
17 17/07/03(月)08:40:29 No.437357727
なにこれひどいね
18 17/07/03(月)08:41:10 No.437357774
>三国志の後半とかオチが人気低い理由だと思う その点水滸伝は七十回本なるものまで用意してあるぞ
19 17/07/03(月)08:41:38 No.437357814
※たまに続編の開始時にこうなる作品がある…
20 17/07/03(月)08:41:58 No.437357842
>なにこれひどいね (誑かしといて物凄い速さでヤバさに気付いて撤退を開始する悟空)
21 17/07/03(月)08:42:11 No.437357864
いいよね チャージミリオンで滅ぶ世界
22 17/07/03(月)08:42:25 No.437357881
後に残すものがあるとかならいいよ
23 17/07/03(月)08:42:49 No.437357916
イデオンは全滅ではなくない?
24 17/07/03(月)08:42:50 No.437357919
Angelbeatsは全滅エンドでいいんだろうか
25 17/07/03(月)08:43:11 No.437357943
セカイ系は割と人類の大半滅びたりするよな
26 17/07/03(月)08:43:30 No.437357973
>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド (ドラゴンいなくてマスコットキャラがツンデレ金髪ツインテゴスロリ美少女になってる平和な世界になりますように!)
27 17/07/03(月)08:43:56 No.437358012
ダンバインは全滅になるのかな
28 17/07/03(月)08:45:04 No.437358103
エロゲで希によくある
29 17/07/03(月)08:45:36 No.437358143
アクロバンチも全滅エンドだっけな
30 17/07/03(月)08:46:27 No.437358207
聖戦の系譜前章は当時衝撃的だった
31 17/07/03(月)08:46:31 No.437358213
ハレンチ学園とか
32 17/07/03(月)08:46:38 No.437358225
>Angelbeatsは全滅エンドでいいんだろうか ふざけんなぜってー成仏してやんねー!から始まってるからなあ
33 17/07/03(月)08:48:11 No.437358341
アクマイザー
34 17/07/03(月)08:48:58 No.437358414
※ゾンビコップ
35 17/07/03(月)08:48:58 No.437358415
ぼくらのもこれなのに最後めっちゃ爽やか
36 17/07/03(月)08:49:56 No.437358481
「対決」をメインにしてる作品なら全滅もしくは生き残って一人二人というのは良くある事な気がする たぶん山田風太郎のイメージ
37 17/07/03(月)08:50:32 No.437358534
普通に終わったけど次回作で全滅したことにしよう!
38 17/07/03(月)08:50:49 No.437358550
>ぼくらのもこれなのに最後めっちゃ爽やか あれは最初から全滅が明示されててどうやってそこへ至るかの話だし…
39 17/07/03(月)08:51:41 No.437358628
>涙は烈に似合わねえ 扱いが シュテッケン>ディーゴ>士郎>>>ライラ>>>>>>> 佐馬 だったよね
40 17/07/03(月)08:52:09 No.437358667
ぼくらのはコエムシも言ってたが年齢に対してみんな覚悟決まってたからな 嫌だー死にたくないよお!とか想定してたのに
41 17/07/03(月)08:52:38 No.437358707
>普通に終わったけど次回作で全滅したことにしよう! クロノクロスとかそれさえなければなあ…
42 17/07/03(月)08:53:21 No.437358769
2期前提でのOO一期ラストみたいな 途中で全滅みたいなの、というのもたまにあるね
43 17/07/03(月)08:57:14 No.437359055
なるたるは全滅といえば全滅
44 17/07/03(月)08:57:19 No.437359063
バックストーリーがやたら暗いSTG!…はちょっと違うか
45 17/07/03(月)08:58:12 No.437359136
バジリスクのオチは悲しかった
46 17/07/03(月)08:59:48 No.437359260
>バックストーリーがやたら暗いSTG!…はちょっと違うか だいたいTAITOシューティング
47 17/07/03(月)09:01:47 No.437359417
全滅エンドを匂わせてたくせに死者が露骨に少ないともやっとする
48 17/07/03(月)09:01:50 No.437359423
ローグワンみたいな前日談には原典に差し支えないよう皆死んでもらう
49 17/07/03(月)09:02:41 No.437359496
アイレムのあれはひどい... イメージファイトだっけ でもレイストームはもっとひどい
50 17/07/03(月)09:02:45 No.437359502
ガイアーはオチ知ってても数ページ前からの流れにオイオイって
51 17/07/03(月)09:03:09 No.437359532
駿河城御前試合は急に思ったな
52 17/07/03(月)09:03:39 No.437359578
シルバーガンは人類全滅してまたゲームスタート時に戻る
53 17/07/03(月)09:04:14 No.437359615
DOD
54 17/07/03(月)09:04:17 No.437359622
イメージファイトは自機が回収されずに自爆するってだけだから 全滅エンドではないかな…
55 17/07/03(月)09:05:23 No.437359702
>バックストーリーがやたら暗いSTG!…はちょっと違うか >だいたいIremシューティング
56 17/07/03(月)09:05:40 No.437359723
>三国志の後半とかオチが人気低い理由だと思う 中国人というか昔の人って全滅落ちが好きすぎるというか… どっかの研究によるとバッドエンドのほうが観客のリアクションが凄いんで作り話をしてでも酷いオチに持っていったんじゃないかと言われてるが
57 17/07/03(月)09:06:04 No.437359756
巻き添え気味に人類が滅ぶ
58 17/07/03(月)09:06:10 No.437359765
>DOD ほんとうに ほんとうにありがとうございました
59 17/07/03(月)09:06:16 No.437359775
アイレムはTACが二作とも実質全滅エンドだよな
60 17/07/03(月)09:06:43 No.437359806
>ローグワンみたいな前日談には原典に差し支えないよう皆死んでもらう 主人公チームもモブ兵も容赦なく死んでいく中たった一つだけ残すことに成功した希望いいよね…
61 17/07/03(月)09:07:24 No.437359876
人類はもう数人しかいない!最小存続可能個体数に全く達してないからこのままじゃ絶滅確定だ!どうする!? 結局何も対策出来なかったけどなんとかなるだろ多分…
62 17/07/03(月)09:07:56 No.437359926
TACは主人公はひどいことになるけど結果的に主人公がバイド倒したのがプラスになってるっぽいし…
63 17/07/03(月)09:08:45 No.437359993
水滸伝!
64 17/07/03(月)09:08:51 No.437360007
>どっかの研究によるとバッドエンドのほうが観客のリアクションが凄いんで>作り話をしてでも酷いオチに持っていったんじゃないかと言われてるが 古代ローマだかでも戯曲で悲劇が流行りまくった挙句作者にも収拾がつかなくなった結果最後に現れて全部ハッピーエンドにしちゃう機械仕掛けの神様が生まれたとかなんとか
65 17/07/03(月)09:09:09 No.437360032
人類が最期にみるのは鋼の輝きだ!
66 17/07/03(月)09:09:09 No.437360033
バクシンガー…
67 17/07/03(月)09:09:21 No.437360043
>中国人というか昔の人って全滅落ちが好きすぎるというか… >どっかの研究によるとバッドエンドのほうが観客のリアクションが凄いんで作り話をしてでも酷いオチに持っていったんじゃないかと言われてるが 水滸伝も何気に酷いよね あと日本じゃ人気ないけど岳飛の話も悲劇だし
68 17/07/03(月)09:09:30 No.437360058
ほぼ全滅してエンディングと思ったら 重要人物生き返っててこれまで全部元道理からの真のエンディング
69 17/07/03(月)09:11:28 No.437360234
>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド なんだかんだでハッピーエンドかと思ったら 更なる苦難の始まりだったのいいよね…よくない…
70 17/07/03(月)09:12:24 No.437360316
>あと日本じゃ人気ないけど岳飛の話も悲劇だし 中国じゃ三国志より人気と聞いて読んだら主人公が獄死!
71 17/07/03(月)09:12:28 No.437360324
デウスエクスマキナの機械仕掛けの神は名訳だけど意味としては単に予定調和よ べつにそういう神様がつくられたわけじゃない
72 17/07/03(月)09:13:28 No.437360399
朝からエイトロンすれ!
73 17/07/03(月)09:14:43 No.437360511
最近だと鉄血も主人公含めいっぱい死んだけどあれは全滅ってほどでもないな
74 17/07/03(月)09:15:12 No.437360556
>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド ラーゼフォンってこれだったっけ
75 17/07/03(月)09:15:24 No.437360578
ダグラム…は別にいいか
76 17/07/03(月)09:15:38 No.437360609
主人公も家族も仲間もラスボスに作られた存在でラスボスを倒したら全員消えることになったけど世界は滅びてないのは全滅エンドと言っていいのだろうか
77 17/07/03(月)09:15:42 No.437360616
>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド ペルソナ2とか龍騎とかあの時期なんかいっぱいあったよねそういうの
78 17/07/03(月)09:16:09 No.437360654
感覚としては彼岸島もこれ
79 17/07/03(月)09:17:01 No.437360728
>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド ※たまに再会したことがきっかけでまた滅びそうになる世界ある…
80 17/07/03(月)09:18:04 No.437360813
乙女戦争も全滅エンドに向かって突き進む運命にある気がする
81 17/07/03(月)09:18:38 No.437360854
>>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド >※たまに再会したことがきっかけでまた滅びそうになる世界ある… ※出会わなければハッピーエンドになる世界がある…
82 17/07/03(月)09:19:20 No.437360909
彼岸島は今時めずらしいくらい人間キャラに対しての愛着がなさそうなのが凄い 油断すると死ぬ
83 17/07/03(月)09:19:24 No.437360915
FF零式許さねぇ
84 17/07/03(月)09:21:31 No.437361088
シェイクスピアの悲劇なんかも下敷きにした出来事が現実にあるやつは 現実ではみんなある程度妥協したりそんなに不運じゃなかったりでそれなりに幸福なのに 劇だと容赦なく悲劇してるわけだからみんなそういうのが好きだったんだろう
85 17/07/03(月)09:21:32 No.437361093
そういやFF15は全滅エンドか
86 17/07/03(月)09:25:08 No.437361390
昔は物語と現実はイコールで結ばれてたから全滅エンドにしないと 現実と辻褄が合わなくなるから全滅エンドが好まれたって意見もあったが少し穿ち過ぎかなと思った
87 17/07/03(月)09:27:02 No.437361552
たったひとつの隔離エンド!
88 17/07/03(月)09:28:40 No.437361699
鉄血は全滅というほどは死んでないがこれまでの物語はなんだったのとは思った
89 17/07/03(月)09:29:05 No.437361741
シェイクスピアはハッピーエンドだとムカつくタイプの主人公を書くから当時の人に悲劇のが好まれたのもわかる
90 17/07/03(月)09:29:45 No.437361794
>デウスエクスマキナの機械仕掛けの神は名訳だけど意味としては単に予定調和よ >べつにそういう神様がつくられたわけじゃない いやいや ギリシャ悲劇の実際に神が出て締める作劇法よ 劇では宙づりアクションで神(の役者)が登場した 予定調和は派生的な意味
91 17/07/03(月)09:31:25 No.437361918
機械仕掛けの神ってだけで響きが格好いいからずるい
92 17/07/03(月)09:32:45 No.437362028
機械仕掛け(で動く)の神じゃなくて 機械仕掛け(で登場する)の神なんだよな
93 17/07/03(月)09:34:33 No.437362185
神が登場する演出装置は当時にしては随分凝ったのが多くて 劇が結構な規模の商売だったことを伺わせる
94 17/07/03(月)09:35:03 No.437362228
>いやいや >ギリシャ悲劇の実際に神が出て締める作劇法よ >劇では宙づりアクションで神(の役者)が登場した >予定調和は派生的な意味 そんな皆知ってる話を今更しなくていいです
95 17/07/03(月)09:36:12 No.437362336
しらねーよ!?
96 17/07/03(月)09:36:17 No.437362346
デウスエクスマキナは響きがかっこいいせいでかかっこいい感想言いたいだけの変な子に乱用されたりすんのが不憫
97 17/07/03(月)09:37:03 No.437362395
exは「からの」って意味だしな
98 17/07/03(月)09:37:32 No.437362447
デウスがエクスでマキナだもんな
99 17/07/03(月)09:38:24 No.437362512
フィクションだからこそ悲劇は楽しめるしどこまでもやれる 現実にはない体験を求めてるから現実が悲劇だと逆になる
100 17/07/03(月)09:39:30 No.437362609
ローグワンの一筋の希望いい…
101 17/07/03(月)09:40:09 No.437362661
>フィクションだからこそ悲劇は楽しめるしどこまでもやれる >現実にはない体験を求めてるから現実が悲劇だと逆になる 悲劇が今より身近だったはずの昔の人も悲劇は好きだから人間はリアリティ関係なく悲劇が好きなのでは
102 17/07/03(月)09:41:26 No.437362782
全員復活エンド! 今までの死闘はなんだったの…?
103 17/07/03(月)09:42:11 No.437362858
単純に自分に被害が一切ない悲劇って平和と比べて遥かに刺激的だから客観的に観れる娯楽として好きになるのは分かる
104 17/07/03(月)09:42:40 No.437362904
>デウスエクスマキナは響きがかっこいいせいでかかっこいい感想言いたいだけの変な子に乱用されたりすんのが不憫 カドのこと言いたいんだろうけど あれ響きがどうの以前に近年だと珍しいくらいのお手本みたいなやつだからな!
105 17/07/03(月)09:43:38 No.437362997
よし主人公とヒロインの中で唯一の親友と唯一の肉親は生き続けてるな!笑顔の世界できた!
106 17/07/03(月)09:43:41 No.437363004
物凄いムカつくキャラがいると好きなキャラがその結果巻き添えで死んだとしても死んでほしいから全滅エンドも許せる
107 17/07/03(月)09:44:42 No.437363089
>全員復活エンド! >今までの死闘はなんだったの…? 王位争奪編はいいじゃねえかよぉ!
108 17/07/03(月)09:44:56 No.437363107
>劇だと容赦なく悲劇してるわけだからみんなそういうのが好きだったんだろう シェイクスピア悲劇も最初期のタイタス・アンドロニカスなんかはかなり残虐なんだが そういうのが客に受けるから…ということだったらしい 客の全滅エンド需要には残虐展開需要も含まれてたのかもしれんね
109 17/07/03(月)09:46:07 No.437363209
>なんだかんだでハッピーエンドかと思ったら >更なる苦難の始まりだったのいいよね…よくない… 主人公たちが今度こそは!と前向きならまぁ
110 17/07/03(月)09:46:12 No.437363214
俺はギリシャの劇は知らんが イタリアの劇は必ず流血し登場人物が痛い目に合う事しか知らない
111 17/07/03(月)09:46:57 No.437363276
シェイクスピアの時代って神話劇の再現のために罪人を空にふっとばして殺したりそれを喜ぶ観客がいる時代だから今のフィクション好きとは全く感覚が違う
112 17/07/03(月)09:47:11 No.437363299
>全員復活エンド! >今までの死闘はなんだったの…? あかほり!
113 17/07/03(月)09:47:24 No.437363311
当時のインパクトが大きい作品はやっぱ後々まで語り継がれたりして残りやすいよね
114 17/07/03(月)09:48:18 No.437363392
>そういやFF15は全滅エンドか ?
115 17/07/03(月)09:49:51 No.437363517
俺はギリシア悲劇はよく知らんが ギリシア悲劇の作家の一人が空から落ちてきた亀が禿頭に当たるっていう ギャグみたいな死に方したのは知ってる
116 17/07/03(月)09:49:57 No.437363522
>あかほり! なんだかんだ櫛の歯が欠けていくように仲間を先に送って散っていく展開は燃える サクラ大戦好きよ
117 17/07/03(月)09:52:07 No.437363733
どうあがいても積んでる新世界への世界観
118 17/07/03(月)09:52:10 No.437363742
どうもわからなかったんだけど死んだキャラが生き返って感動を返せってのはこれの逆の心境なのかな 死んでたのが生き返ったんだからいいじゃん!って思ってた
119 17/07/03(月)09:53:28 No.437363870
強引なバッドエンドも嫌だけど強引なハッピーエンドも嫌ってのに似てるな
120 17/07/03(月)09:56:31 No.437364137
>どうもわからなかったんだけど死んだキャラが生き返って感動を返せってのはこれの逆の心境なのかな >死んでたのが生き返ったんだからいいじゃん!って思ってた 死んで悲しくて涙を流したのに生き返ったら泣いた俺がバカみたいじゃない! 涙を返せ!って意見には少し納得しそうになった
121 17/07/03(月)09:56:31 No.437364138
ガンソで鉤爪倒したらエレナが生き返りました!くらいになっちゃったら強引なハッピーエンド
122 17/07/03(月)09:57:01 No.437364190
>どうもわからなかったんだけど死んだキャラが生き返って感動を返せってのはこれの逆の心境なのかな >死んでたのが生き返ったんだからいいじゃん!って思ってた 特に理由なく生き返る展開があると死が単に一時戦闘不能ってことになっちゃうからね 永久離脱みたいな感じで騒いでた意味が無くなる
123 17/07/03(月)09:57:14 No.437364214
>>世界をリセットして作り直した世界で再会エンド >※たまに再会したことがきっかけでまた滅びそうになる世界ある… 罪には罰を与えなきゃね…
124 17/07/03(月)09:57:34 No.437364245
>どうもわからなかったんだけど死んだキャラが生き返って感動を返せってのはこれの逆の心境なのかな >死んでたのが生き返ったんだからいいじゃん!って思ってた 生き返らせるくらいなら殺さなきゃいいじゃん…が先に来るのはある
125 17/07/03(月)10:00:18 No.437364460
リセットてかやり直されるのは好き嫌いじゃなく困惑した スプラッタなサスペンスでやられたからわけわからんかった
126 17/07/03(月)10:01:22 No.437364533
でぇじょうぶだ、どうせドラゴンボールで生き返る
127 17/07/03(月)10:02:09 No.437364593
Gルートいいよね!
128 17/07/03(月)10:02:30 No.437364615
最終回で生きかえるぐらいならまだしも続編やリメイクで生きかえられるとなんか馬鹿なもん見た気持ちにはなる
129 17/07/03(月)10:02:45 No.437364634
>死んで悲しくて涙を流したのに生き返ったら泣いた俺がバカみたいじゃない! でも死んだときは悲しかったのは事実だから生き返って無駄になるって感覚がわからないんだよな
130 17/07/03(月)10:03:34 No.437364692
命軽いなーってなる
131 17/07/03(月)10:03:40 No.437364699
理由もなくホイ殺す生き返るするぐらいならやらない方がマシかな
132 17/07/03(月)10:04:05 No.437364734
ドラゴンボールは生き死にの問題が時間制限となったからあれはあれで上手い
133 17/07/03(月)10:04:59 No.437364808
キン肉マンもほいほい復活するけどそれはそれとして負けちゃった!(しばらく戦闘不能)ってだけでショックあるしな
134 17/07/03(月)10:05:15 No.437364826
気に入らないからと言って結果を受け入れることも出来ぬ愚かな罪人よ…
135 17/07/03(月)10:05:42 No.437364857
人気キャラが雑に生きかえるとキャラ売りしたいのねとしか思えないし不人気キャラが雑に生きかえるのもなんでこいつ蘇らせたとしか思えない嫌な人間になってしまった
136 17/07/03(月)10:06:14 No.437364918
死んでたキャラ生き返らせたら空気キャラになった!
137 17/07/03(月)10:06:18 No.437364927
例えば一輝が死んだとしてどう思うかということだ
138 17/07/03(月)10:06:33 No.437364944
結局復活展開も死生観やそれの扱いによる作者の力量と頻度しだいだと思う
139 17/07/03(月)10:06:48 No.437364959
生き返るってわかっててもピッコロさん死ぬときつらいしな でもあれはあのあと生き返らせられるんだ!って希望に繋がってるからまた違うのか
140 17/07/03(月)10:07:11 No.437364988
>例えばケニーが死んだとしてどう思うかということだ
141 17/07/03(月)10:07:15 No.437364993
死亡を悲劇としてあつかってる作品で生きかえるのはまじで台無しだよ
142 17/07/03(月)10:07:36 No.437365015
作品として何を大事にしてるかによって受け入れられるラインは変わってくるね
143 17/07/03(月)10:08:02 No.437365049
>生き返るってわかっててもピッコロさん死ぬときつらいしな >でもあれはあのあと生き返らせられるんだ!って希望に繋がってるからまた違うのか 生き返らせるにしても今ここで勝たなきゃそれも無理ってことでもあるしな
144 17/07/03(月)10:08:49 No.437365125
でも敵キャラを殺せばなんとなく罪を清算した感じになるし… その上で復活させればスムーズに味方にできるかなって…
145 17/07/03(月)10:09:01 No.437365143
>例えばケニーが死んだとしてどう思うかということだ 本人が自分の命の軽さを自覚してたり復活の仕方を考えるとかなり可哀想な設定ではある
146 17/07/03(月)10:09:17 No.437365174
P3は後の作品でチドリも荒垣も生き返るのはどうかとは思った
147 17/07/03(月)10:09:57 No.437365231
アバン先生生きてたときも萎えた人も結構いたんだろうな
148 17/07/03(月)10:10:08 No.437365255
生き死にだけじゃなくてようするに作品中の覆せないルールが実は覆せるよと言われたらまあ白けるよね…
149 17/07/03(月)10:10:46 No.437365317
>アバン先生生きてたときも萎えた人も結構いたんだろうな ドラクエFFは復活魔法が結構あるから逆になんで死ぬんだみたいに言われたりも
150 17/07/03(月)10:11:08 No.437365357
>死んでたキャラ生き返らせたら空気キャラになった! おキヌちゃんはなんで生き返らせちゃったの…
151 17/07/03(月)10:11:21 No.437365373
メガンテで生きてるのはずるい なんというかそれまでのゲーマーをばかにしたきになる!
152 17/07/03(月)10:12:16 No.437365466
>生き死にだけじゃなくてようするに作品中の覆せないルールが実は覆せるよと言われたらまあ白けるよね… 合点がいった
153 17/07/03(月)10:13:13 No.437365567
>なんというかそれまでのゲーマーをばかにしたきになる! アイテム特殊効果あったからその線では妥当だよ
154 17/07/03(月)10:13:41 No.437365608
>生き死にだけじゃなくてようするに作品中の覆せないルールが実は覆せるよと言われたらまあ白けるよね… キャラ死亡があるようなタイプのシリアスな作品ってキャラより作品内の一定のルールを楽しんでることが多いからハッピーになろうがなんでも覆して解決すればいいわけじゃないんだよな
155 17/07/03(月)10:14:08 No.437365646
超のトランクス編は今でも許さないよ
156 17/07/03(月)10:14:09 No.437365649
ルールにのっとって生き返ることは雑ではないものな
157 17/07/03(月)10:14:29 No.437365680
死んだと思った奴が改造されて敵の仲間になって出てくるのは大好き
158 17/07/03(月)10:14:41 No.437365705
>超のトランクス編は今でも許さないよ またクロノクロスみたいなことしやがって…ってなってる
159 17/07/03(月)10:15:10 No.437365742
生き返ったキャラが空気になるのもあれだけど大活躍されんのも死んだんだから退場しとけや…って気持ちに
160 17/07/03(月)10:15:23 No.437365759
>ルールにのっとって生き返ることは雑ではないものな それこそドラゴンボールなんかは最初からドラゴンボールで生き返りオーケーだったしな むしろ何でも願い叶えるはずだったのにどんどん制限付いてそれがうーnって感じではあるけど
161 17/07/03(月)10:15:54 No.437365805
覆せないルールに見えて穴があってそこを突いた結果生き返るとかならまぁ… それもなしに奇跡とかやられると白ける人も出てくるのはわかる
162 17/07/03(月)10:17:05 No.437365931
でも死ぬペースとか流れで (あこれ全員復活するな…)ってなるときあるよね その時は大概死ぬ原因もご都合ハードモードだからいいんだけど
163 17/07/03(月)10:17:35 No.437365969
本編でそれなりに綺麗に退場したんだから続編で蘇んなや…ってなったキャラは全滅エンドした作品より思いつくな…
164 17/07/03(月)10:17:56 No.437365995
>でも敵キャラを殺せばなんとなく罪を清算した感じになるし… >その上で復活させればスムーズに味方にできるかなって… エグゼイドの社長はスムーズに味方になりすぎて笑う