17/07/03(月)04:32:18 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/03(月)04:32:18 No.437344627
好きな作家なのにこれつま…ってなると辛いよね
1 17/07/03(月)04:37:22 No.437344850
展開辛くて中断しててもー (イーガン イーガン)
2 17/07/03(月)04:40:00 No.437344951
最近ハンターハンターでこれ思った
3 17/07/03(月)04:43:06 No.437345091
一時的な物なのか作風がまるっきり変わったのかはたまた自分自身の好みが変わってしまったのか様子を見てみる
4 17/07/03(月)04:43:39 No.437345116
作家単位でなく作品単位で好悪を語れ
5 17/07/03(月)04:44:46 No.437345160
好きなミュージシャンでもアルバムの中で半分くらい好みじゃない時もあるし…
6 17/07/03(月)04:46:42 No.437345232
エロ漫画のコミックでもシコれるのはその内の2作品だけだったりする
7 17/07/03(月)04:47:41 No.437345275
雪風(改)と敵は海賊シリーズから神林長平に入ると同シリーズの最新刊でその感覚を味わえる
8 17/07/03(月)05:00:08 No.437345786
ゲームでこれに陥るとつらい
9 17/07/03(月)05:08:12 No.437346063
押井信者だけど「妄想の巨人」五分見て「まだ俺には早いやつだ!!」って観るのやめた
10 17/07/03(月)05:09:25 No.437346111
お前の好みなんか知るか
11 17/07/03(月)05:10:19 No.437346140
秋山のドラバスで最近同じ感覚を味わった
12 17/07/03(月)05:10:43 No.437346163
作家じゃないけど アニメ会社とかだとよくあるパターン… ラクエンロジックはつらかった
13 17/07/03(月)05:12:46 No.437346227
SOSの猿と夜空のクーパーがつまらなくてつらかった
14 17/07/03(月)05:14:17 No.437346291
エロゲでもあるあるでつらい
15 17/07/03(月)05:16:14 No.437346350
EATMANの人が我慢できなくなったのか百合漫画ばっかり描いていて悪くはないんだけどその
16 17/07/03(月)05:16:15 No.437346351
>アニメ会社とかだとよくあるパターン… アニメ会社なんてただの入れ物だから会社で見るのはやめた方がいいぞ
17 17/07/03(月)05:16:19 No.437346352
貴志祐介のダークゾーン
18 17/07/03(月)05:17:00 No.437346366
空の境界俯瞰風景のあおきえい…
19 17/07/03(月)05:24:13 No.437346638
さっくり読める小説とか漫画だったらまだいいけど 無駄に読みづらかったりボリュームあったりするとわりときつい
20 17/07/03(月)05:25:35 No.437346686
アシモフ新作恐怖症ってのがあったな…
21 17/07/03(月)05:25:37 No.437346688
あの好きなラーメン屋の新作が不味いのに褒めて他人にまで勧めちゃう漫画みたいな感じになるかもしれない
22 17/07/03(月)05:29:14 No.437346795
>>ゲーム会社とかだとよくあるパターン… >ゲーム会社なんてただの入れ物だから会社で見るのはやめた方がいいぞ
23 17/07/03(月)05:29:38 No.437346807
>最近ハンターハンターでこれ思った アルカ編と団長ヒソカ戦あたりがうn
24 17/07/03(月)05:30:47 No.437346844
ハンターハンターにおける最近とは…?
25 17/07/03(月)05:31:15 No.437346860
銀英伝の後創竜伝読んでちょっと似たような気分になった
26 17/07/03(月)05:31:34 No.437346870
ハンターハンターは蟻編の時点で
27 17/07/03(月)05:31:45 No.437346876
>ハンターハンターにおける最近とは…? そりゃここ5巻くらいっしょ
28 17/07/03(月)05:32:08 No.437346888
周りの評判が良くても「今の自分には無理だわ……」ってやつはよくある
29 17/07/03(月)05:33:55 No.437346944
昔好きだった作家の新作! …あんまおもしろくねえ…
30 17/07/03(月)05:39:39 V82C4dWw No.437347151
面白いと思えないのが 作品のせいなのか自分のせいなのか と考えると迂闊に評価できないので保留とする
31 17/07/03(月)05:43:26 No.437347255
銀河系の大部分を崩壊させたSFのシリーズ最新作が 一つの星の上のあんま興味ない異星人と漂流者の派閥争いの話になってて…
32 17/07/03(月)05:50:07 No.437347439
>銀河系の大部分を崩壊させたSFのシリーズ最新作が >一つの星の上のあんま興味ない異星人と漂流者の派閥争いの話になってて… スケールダウンとか魅力感じない人のお話とか辛く感じるよね
33 17/07/03(月)05:53:11 No.437347520
小川先生のやつ? そう受け取る人もいるんだなあ
34 17/07/03(月)05:57:32 No.437347636
>秋山のドラバスで最近同じ感覚を味わった 最近…最近?
35 17/07/03(月)06:02:42 No.437347780
面白くねえと思ったら積んでおくのもありだよねって
36 17/07/03(月)06:04:17 No.437347830
>銀英伝の後創竜伝読んでちょっと似たような気分になった 芳樹の現代劇はどうしてもノリがな 長編はまずアレだ
37 17/07/03(月)06:04:58 No.437347854
シドニアでこれなった 本人がメディア露出するようになったの合わせて幻想が崩れた感じ
38 17/07/03(月)06:12:03 No.437348072
漫画家なんて編集によって変わるから作家で見るのはやめたほうがいいぞ
39 17/07/03(月)06:18:01 No.437348250
>シドニアでこれなった >本人がメディア露出するようになったの合わせて幻想が崩れた感じ そこへ昔の作品マジ嫌いがドン!と来るから先生にはまいるね クワガタ自体も今のほうが楽しそうでこう...ファンとしてはすんごい複雑
40 17/07/03(月)06:18:20 No.437348264
映画とかは監督で追っていって面白くなくても2時間すれば終わるし安心
41 17/07/03(月)06:27:04 No.437348569
森見登美彦の四畳半見聞録…
42 17/07/03(月)06:39:25 No.437349003
映画は前評判以上に予告で合う合わないを見抜けるようになった
43 17/07/03(月)06:42:31 No.437349126
作曲家だけどshadeがこれでつらい
44 17/07/03(月)06:42:49 No.437349136
仕方ないよ スレ画みたいな○○らしいって感覚は作風に対する先入観に過ぎないという見方もある
45 17/07/03(月)06:44:04 No.437349187
逆も然りで基本嫌いな作家なのにあの作品だけ何故か好きとかあるじゃない
46 17/07/03(月)06:44:11 No.437349195
つまらないなーって思って昔思い出したら自分の生活に余裕があったから楽しめてて今は何やってもつまらないなって結論に達して辛くなった
47 17/07/03(月)06:44:22 No.437349201
存在の耐えられない軽さの気分で短編を読むと もっと軽くて耐えられないクンデラ
48 17/07/03(月)06:45:58 No.437349260
>仕方ないよ >スレ画みたいな○○らしいって感覚は作風に対する先入観に過ぎないという見方もある 「あの作家さんには○○があるからいいよね!」 って思ってて裏切られたら次買わないかも…… 作家も商売だしその辺は自分の見られ片を意識した方が
49 17/07/03(月)06:46:03 No.437349262
竹井10日はいつも安定してて助かる
50 17/07/03(月)06:47:03 No.437349313
意識しすぎてマンネリ化に陥ることもある
51 17/07/03(月)06:51:02 No.437349496
>「あの作家さんには○○があるからいいよね!」 >って思ってて裏切られたら次買わないかも…… >作家も商売だしその辺は自分の見られ片を意識した方が それ言い出すと同じ作風ばかりするとマンネリと言われる場合もあるからな 恐らく正解はない
52 17/07/03(月)06:56:33 No.437349752
音楽も小説も漫画も作風って段々変わるもんだと思ってるから別に…
53 17/07/03(月)06:59:29 No.437349895
夏の魔術!秋!冬! からの春
54 17/07/03(月)07:01:21 No.437349997
若い頃キレッキレだけど年取るとうんってよくある
55 17/07/03(月)07:03:12 No.437350085
忍?の第四部がこんな感じ
56 17/07/03(月)07:05:12 No.437350180
>音楽も小説も漫画も作風って段々変わるもんだと思ってるから別に… そのレベルの話は誰もしてないことに気付くんだな
57 17/07/03(月)07:08:03 No.437350316
レベルて
58 17/07/03(月)07:09:49 No.437350417
周りが今回は駄作!とか偉そうに言ってると いや違うわ…お前らなんも分かってへんわ…この静かな中にも流れる確かな物が見えてへんわ…ってなる
59 17/07/03(月)07:10:11 No.437350434
メタルギアはどんどんううn…なことになって…
60 17/07/03(月)07:11:14 No.437350501
梅津作品でこうなった
61 17/07/03(月)07:11:39 No.437350529
ところで連載中ストーンオーシャンのことどう思ってた?
62 17/07/03(月)07:12:41 No.437350585
昔のヒロアカ本当に面白かったんすよ…
63 17/07/03(月)07:13:32 No.437350628
巨神兵東京に現る良かっただろ!
64 17/07/03(月)07:14:00 No.437350647
エバQ結構楽しめてこれからどうなるんだろと思ってネット見て心が折れる
65 17/07/03(月)07:16:23 No.437350790
ダークソウル2と世界樹2やってる時結構こんな感じだった 俺の感性がいけないのだろうと反省してた
66 17/07/03(月)07:16:37 No.437350805
本を読む理由は期待感であって義務感であってはいけない 読む手が滞る時は期待感より不信感が上回ってる時なのでそういう時も読まないほうがいい いつか不信感が薄らいだ時に読めばそれでいい
67 17/07/03(月)07:17:37 No.437350860
ジョジョリオンは挫折してしまった
68 17/07/03(月)07:18:17 No.437350896
富野ファンはすごいと思う
69 17/07/03(月)07:19:52 No.437351001
シリーズ新作が微妙だったとき同じシリーズ好きつながりの人達が「アンチがケチつけてるだけ!ファンは皆素直に楽しんでる!」みたいなこと合唱し始めてたりするのもなかなかきつい
70 17/07/03(月)07:19:57 No.437351008
当たり外れがあるのなんて当たり前なんだけれどね 特に年食って楽しいと思える物が少なくなっていく中で それでも信じてる作家の新作品が、ああ合わない……ってなるともう焦燥感で苦しい
71 17/07/03(月)07:21:20 No.437351089
単純に熱意が足りなくなっただけなのかもしれないけど 最近の型月シリーズにはだんだんついていけなくなって…
72 17/07/03(月)07:21:48 No.437351115
>シリーズ新作が微妙だったとき同じシリーズ好きつながりの人達が「アンチがケチつけてるだけ!ファンは皆素直に楽しんでる!」みたいなこと合唱し始めてたりするのもなかなかきつい 主語が大きいのはファンでもアンチでもきついよね
73 17/07/03(月)07:23:17 No.437351203
とても良くないのはネットで評価が高くて自分の評価が低いとき
74 17/07/03(月)07:23:43 No.437351236
自分の加齢や作品外での出来事で好きじゃなくなったのかも…と思って確認のために好きなほうの作品を見返すとやっぱ面白い
75 17/07/03(月)07:24:49 No.437351292
個人的には色々不満はあるしそれで良かったのかという思いはある あるがそんな言うほどじゃないだろちゃんと見てたのか良かっただろという思いもある そんなシンデレラガールズをまだ見返すことができていない
76 17/07/03(月)07:24:52 No.437351296
>とても良くないのはネットで評価が高くて自分の評価が低いとき なんでこんなもんが…って言いかけちゃうのいいよね
77 17/07/03(月)07:25:01 No.437351307
好きな人も嫌いな人もいるってだけでいいのにね なんでか極端な方ににこだわるよね
78 17/07/03(月)07:27:19 No.437351443
ブームが去るといきなり悪口だらけになって唖然とすることもある こないだまで褒めてたじゃん!
79 17/07/03(月)07:27:34 No.437351457
>とても良くないのはネットで評価が高くて自分の評価が低いとき まずは自分の主観を疑うけど大抵の自分の評価が低いものはここでは評価高くてもお外ではぶったたかれてるからお外での評価を見て安心しちゃったりする
80 17/07/03(月)07:30:01 No.437351623
>好きな人も嫌いな人もいるってだけでいいのにね >なんでか極端な方ににこだわるよね い ネットだと両方すぐ目に飛び込んできちゃうのがよくないんだろうな
81 17/07/03(月)07:30:12 No.437351640
化物語にハマった後に同作者の他作品読もうと戯言とか刀とか読んでみて投げた 作者が好きではなくこの作品orシリーズが好きってのはあるよね 物語もキツくなってきて続終でもう辞めたけど
82 17/07/03(月)07:31:31 No.437351743
>単純に熱意が足りなくなっただけなのかもしれないけど >最近の型月シリーズにはだんだんついていけなくなって… 中二病治っただけやん?
83 17/07/03(月)07:31:35 No.437351748
ジョジョリオンがマジで俺にとってこれ
84 17/07/03(月)07:32:05 No.437351793
>物語もキツくなってきて続終でもう辞めたけど 随分長持ちしたな…
85 17/07/03(月)07:33:01 No.437351869
書き込みをした人によって削除されました
86 17/07/03(月)07:33:30 No.437351903
スティーヴン・ハンターのシリーズでこれを味わった 具体的には海兵隊のスナイパーだった主人公が突然東京(外国人作家特有の勘違いがいっぱいある)でAV男優と日本刀で決闘し始めて……
87 17/07/03(月)07:33:39 No.437351919
ファフナーにハマって冲方作品読んだらなんか違った
88 17/07/03(月)07:34:39 No.437351992
>スティーヴン・ハンターのシリーズでこれを味わった >具体的には海兵隊のスナイパーだった主人公が突然東京(外国人作家特有の勘違いがいっぱいある)でAV男優と日本刀で決闘し始めて…… 羊たちの沈黙シリーズ思い出した
89 17/07/03(月)07:35:58 No.437352086
高橋慶太郎の新作がつらい
90 17/07/03(月)07:36:17 No.437352107
>スティーヴン・ハンターのシリーズでこれを味わった >具体的には海兵隊のスナイパーだった主人公が突然東京(外国人作家特有の勘違いがいっぱいある)でAV男優と日本刀で決闘し始めて…… 俺のなかでは狩りのときでもう終わったシリーズだし…
91 17/07/03(月)07:36:59 No.437352162
>随分長持ちしたな… だって終わる終わる詐欺続いたから折角だし最後までは付き合おうと思うじゃん…途中から惰性だったからやっと終わったと思ったんだよ また続けるとか思わんよ…
92 17/07/03(月)07:37:35 No.437352223
長年好きなとあるゲームシリーズについてネット見ると、古臭いとかアンチなコメントが結構あって見てると噛み付きたくなる気持ちを抑えながらページを閉じたりはする…
93 17/07/03(月)07:38:49 tAFTaHxM No.437352321
ジョジョリオンはマジで糞つまらねえから無理して擁護すんのやめてくれないかな
94 17/07/03(月)07:39:09 No.437352344
>周りが今回は駄作!とか偉そうに言ってると >いや違うわ…お前らなんも分かってへんわ…この静かな中にも流れる確かな物が見えてへんわ…ってなる 具体的になんだかわからんけど それはただの逆張りなのでは…?って思っちゃった
95 17/07/03(月)07:39:35 No.437352375
>つまらないなーって思って昔思い出したら自分の生活に余裕があったから楽しめてて今は何やってもつまらないなって結論に達して辛くなった 自分で完結してるなら何も言うことはないけどそれを他人にも当てはめて攻撃してる人がたまにいる
96 17/07/03(月)07:40:13 No.437352430
自分がその作品のお客さんじゃなかっただけだし…
97 17/07/03(月)07:40:21 No.437352443
>スティーヴン・ハンターのシリーズでこれを味わった >具体的には海兵隊のスナイパーだった主人公が突然東京(外国人作家特有の勘違いがいっぱいある)でAV男優と日本刀で決闘し始めて…… ロリものから痴女ものに転向大成功した女優はいたけどAV男優なんて出てたっけ?
98 17/07/03(月)07:40:51 No.437352481
>ジョジョリオンはマジで糞つまらねえから無理して擁護すんのやめてくれないかな 合う合わないあるのはしゃーないけど 擁護とか思っちゃうのはだいぶヤバいぞ メンタルへ!
99 17/07/03(月)07:41:01 No.437352491
リオンはこれつま…あいや今回おもしろ…やっぱつま…をひたすら繰り返してるけどなんだかんだで好き いつ終わるのとは思うけど
100 17/07/03(月)07:41:08 tAFTaHxM No.437352500
キン肉マン新シリーズとかも今んとこ全然面白くなりそうな気配ないよねアレ… 無理してスレ盛り上げてるのもなんだかな
101 17/07/03(月)07:41:49 No.437352546
>キン肉マン新シリーズとかも今んとこ全然面白くなりそうな気配ないよねアレ… 新シリーズまだ1話しかないじゃん!
102 17/07/03(月)07:42:22 No.437352588
>キン肉マン新シリーズとかも今んとこ全然面白くなりそうな気配ないよねアレ… >無理してスレ盛り上げてるのもなんだかな 2話で判断するのは早すぎるんじゃねーかな…
103 17/07/03(月)07:42:29 tAFTaHxM No.437352602
ジョジョリオンは意識高い系っぽい「」が持ち上げてるんだろうなって 俺の中のジョジョはそんなんじゃないんだ
104 17/07/03(月)07:42:49 No.437352623
自分はクソつまらんと思っても好きな人もいるんだから無理に盛り上げようとしてるとか思ってはいけない
105 17/07/03(月)07:43:16 No.437352657
好きなバンドの最新アルバムとか良くある
106 17/07/03(月)07:43:46 tAFTaHxM No.437352692
>2話で判断するのは早すぎるんじゃねーかな… さすがに二話続けてつまんねだと信頼が崩れつつあるよ
107 17/07/03(月)07:44:36 No.437352753
まあ距離を置くのが誰にとっても幸せだよね
108 17/07/03(月)07:45:06 No.437352794
好きな作品中でもこのキャラ不快すぎる…とかこの話つまんなすぎる…はよくあるし同じ作家でも別作品ならなおさらよくある
109 17/07/03(月)07:45:37 No.437352827
自分はクソつまんないと思うしちゃんと腰を据えて見たけどやっぱ面白くない なのに当時大ヒットして今でも「」がキャラで語ったりしてて俺の感性はいったい…ってなる
110 17/07/03(月)07:46:04 No.437352867
そういう時は真正面から受け止めないで適当に流しましょう
111 17/07/03(月)07:46:39 No.437352908
>好きなバンドの最新アルバムとか良くある 特定のメンバーの書く曲だけどんどん劣化していくと辛い…
112 17/07/03(月)07:47:07 No.437352948
>作曲家だけどshadeがこれでつらい 鬼畜王の頃のファンだな
113 17/07/03(月)07:47:19 No.437352961
嫌なら見るなじゃないけど どうあっても自分に合わないってわかったなら わざわざ見る必要ないのでは
114 17/07/03(月)07:47:35 No.437352982
他人にまで同じ評価を強要するのはクズ
115 17/07/03(月)07:47:42 No.437352990
>好きなバンドの最新アルバムとか良くある 初期YMOで好きになって追いかけると後半キツいやつ
116 17/07/03(月)07:47:56 No.437353004
2年目つまんなくても3年目が面白かったりするから困る
117 17/07/03(月)07:48:04 tAFTaHxM No.437353013
>嫌なら見るなじゃないけど >どうあっても自分に合わないってわかったなら >わざわざ見る必要ないのでは つまんねーもんにつまんねーって言っちゃ悪いのか?
118 17/07/03(月)07:48:51 No.437353099
>自分はクソつまんないと思うしちゃんと腰を据えて見たけどやっぱ面白くない >なのに当時大ヒットして今でも「」がキャラで語ったりしてて俺の感性はいったい…ってなる どんな大ヒットした作品でもあわない人はでてくるもんだよ
119 17/07/03(月)07:49:00 No.437353112
自分が面白くねーからってそれを面白がってる他人を馬鹿にするのは良くないと思うぞ
120 17/07/03(月)07:49:11 No.437353128
>つまんねーもんにつまんねーって言っちゃ悪いのか? いいんじゃないの 好きな人がいいよね…してるとこでやるとID出るけど
121 17/07/03(月)07:50:10 tAFTaHxM No.437353203
>好きな人がいいよね…してるとこでやるとID出るけど 別に信者に出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだし
122 17/07/03(月)07:50:33 No.437353235
つまんねー!って言ってもいいけど共感が得られるとは限らないので逆にリンチをされる場合もあるぞ それでますますイライラを募らせてテメーらは何もわかっちゃいねー!って変な火がつく人もよくいる
123 17/07/03(月)07:50:45 No.437353252
あぁなんだ最近良く見るただ構って欲しいだけの子か…
124 17/07/03(月)07:51:14 tAFTaHxM No.437353295
>自分が面白くねーからってそれを面白がってる他人を馬鹿にするのは良くないと思うぞ だって俺にとって糞も同然なものを神だ神だと褒め称えてるんだぞ そりゃ皮肉の一つでも言いたくなるわな
125 17/07/03(月)07:51:22 No.437353310
>嫌なら見るなじゃないけど >どうあっても自分に合わないってわかったなら >わざわざ見る必要ないのでは 同じ作家の別作品が好きだったりその作品の一部がお気に入りだったりすると諦めきれずに見てしまうのはわかる
126 17/07/03(月)07:51:37 No.437353332
>自分が面白くねーからってそれを面白がってる他人を馬鹿にするのは良くないと思うぞ 作品批判まではいいけどその作品を褒めてる人を批判しだすとアウトだよね いつだったかのシンゴジラ白米漫画が叩かれたのもそういう理由だと思う
127 17/07/03(月)07:52:51 tAFTaHxM No.437353428
いやシンゴジラは普通に駄作じゃん
128 17/07/03(月)07:53:22 No.437353475
IDがつく理由を勘違いしてるな…
129 17/07/03(月)07:54:00 No.437353528
GOGOEGOのマネしてるアホはなんなん
130 17/07/03(月)07:55:56 No.437353677
>いやシンゴジラは普通に駄作じゃん すぐそうやって個人の感想を普通とか言うから荒れるんじゃん
131 17/07/03(月)07:56:10 No.437353696
>さすがに二話続けてつまんねだと信頼が崩れつつあるよ 普段深夜アニメしか見ないのか…
132 17/07/03(月)07:56:28 No.437353723
主語をでかくしすぎだ
133 17/07/03(月)07:57:25 No.437353801
根っからの荒らし気質はアンチでも擁護でも会話にならない
134 17/07/03(月)07:57:49 tAFTaHxM No.437353835
>普段深夜アニメしか見ないのか… 何か問題でも?
135 17/07/03(月)07:57:51 No.437353837
>だって俺にとって糞も同然なものを神だ神だと褒め称えてるんだぞ >そりゃ皮肉の一つでも言いたくなるわな 自意識やべーな
136 17/07/03(月)07:58:03 No.437353856
>さすがに二話続けてつまんねだと信頼が崩れつつあるよ スグルサダハル戦前にタイムスリップして同じことを言ってきて欲しい
137 17/07/03(月)07:58:31 tAFTaHxM No.437353894
>自意識やべーな 意識は高めるのではなく濃くしていくものだ 勘違いしちゃいかん
138 17/07/03(月)07:58:35 No.437353902
わかりやすいお子様過ぎる…
139 17/07/03(月)07:58:40 No.437353918
出てる… やっぱり一人か
140 17/07/03(月)07:59:26 tAFTaHxM No.437353998
>別に信者に出されたIDならむしろこっちの正当性が証明されたようなもんだし またひとつ正当性が証明されてしまった…
141 17/07/03(月)08:00:18 No.437354074
本当に会話にならないな
142 17/07/03(月)08:00:24 No.437354083
荒らし気質の子がいると何が嫌かって ファンが反対意見に過敏になってネガティブなことを少しでも言うと荒らし認定されて 結局具体的なこと語れずいいよね…いい…だけで終わるようになるのが…
143 17/07/03(月)08:00:47 tAFTaHxM No.437354121
このスレ落ちたらハンタ信者を煽りにいこうと思うので二次会はそこで落ち合おうぜ
144 17/07/03(月)08:00:53 No.437354125
人の嫌がることは言わないほうが普通は良いよ 嫌いな作品があるのは普通だけど好きだって話のときに私これ嫌い されたら普通は何も言わずに離れるよ
145 17/07/03(月)08:01:29 tAFTaHxM No.437354183
俺は 負けない
146 17/07/03(月)08:01:38 No.437354200
まぁIDがお似合い
147 17/07/03(月)08:01:52 No.437354219
精神が子供すぎる…
148 17/07/03(月)08:02:04 No.437354236
>俺は >負けない もう負けてるよ
149 17/07/03(月)08:02:14 No.437354249
何と戦ってるんだすぎる…
150 17/07/03(月)08:02:31 No.437354276
>荒らし気質の子がいると何が嫌かって >ファンが反対意見に過敏になってネガティブなことを少しでも言うと荒らし認定されて >結局具体的なこと語れずいいよね…いい…だけで終わるようになるのが… いいよね…だけでもいいんだけど荒らしが騒いだネガティヴな意見が作品の根底に関する内容だと最終的に的はずれな会話しかできなくなるよね
151 17/07/03(月)08:02:39 No.437354284
一人で自爆ごっこしてるのに勝ちも負けもあるか
152 17/07/03(月)08:02:55 No.437354311
例のあいつか del
153 17/07/03(月)08:03:00 No.437354315
呆れられてるのと諌められてるのを戦ってると解釈できるのはすごいね
154 17/07/03(月)08:03:01 tAFTaHxM No.437354316
>精神が子供すぎる… 俺の中の少年はいつまでも荒野を目指して走っているのだよ