17/07/02(日)23:41:08 必殺技... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/02(日)23:41:08 No.437306276
必殺技や魔法名を叫んで何が悪いんだ
1 17/07/02(日)23:45:07 No.437307472
もうしばらくしたら無言発動の方がラノベ気取りで恥ずかしいって風潮になるんじゃないだろうか
2 17/07/02(日)23:46:29 No.437307868
気にするからカッコ悪いんだよ
3 17/07/02(日)23:48:39 No.437308482
異世界でうひょーっての恥ずかしいよな…ってなるよそのうち
4 17/07/02(日)23:49:12 No.437308633
無言で放っても絵的に盛り上がらないと思う
5 17/07/02(日)23:51:00 No.437309154
必殺技名もいいけどそれの為の前口上もいいよね!僕も好きだ!!
6 17/07/02(日)23:51:09 No.437309188
絵ならまだいい 文章だともっと盛り上がらない
7 17/07/02(日)23:51:15 No.437309217
書き込みをした人によって削除されました
8 17/07/02(日)23:52:34 No.437309593
黄昏よりも
9 17/07/02(日)23:52:58 No.437309698
dies iraeいいよね
10 17/07/02(日)23:52:59 No.437309702
こっから無詠唱でどう盛り上げるかによるけど 単なる逆張りで終わったらつまんねえな
11 17/07/02(日)23:53:50 No.437309942
>こっから無詠唱でどう盛り上げるかによるけど >単なる逆張りで終わったらつまんねえな 読んだことないけど人気だから余計な心配だよ 人気かどうか知らないけどここでよく見るから多分人気だよ
12 17/07/02(日)23:53:52 No.437309949
カイザード・アルザード……
13 17/07/02(日)23:53:57 No.437309972
郷に入りては郷に従えよ
14 17/07/02(日)23:55:33 No.437310408
黄昏よりも昏きもの 血の流れより紅きもの
15 17/07/02(日)23:56:56 No.437310758
我と汝の名において
16 17/07/02(日)23:57:14 No.437310829
天光満つる処に我は在り
17 17/07/02(日)23:57:36 No.437310915
詠唱すると隙作っちゃうから出来る事なら唱えない方がいいよね
18 17/07/02(日)23:59:00 No.437311245
ブリーチ見習うべきだな
19 17/07/02(日)23:59:01 No.437311250
あの鳥さでさえ結局は締めのシーンはかめはめ波叫ばせてるし つまり必要です
20 17/07/02(日)23:59:11 No.437311294
唱えてなにもでないから恥ずかしい詠唱なんであって唱えたら出るのなら普通に間違えず唱えられるのがかっこいい儀式
21 17/07/02(日)23:59:44 No.437311425
BLEACHの後述詠唱はやっぱ凄いセンスだと思う
22 17/07/03(月)00:00:01 No.437311506
エクスペクト・パトローナァーム!
23 17/07/03(月)00:00:08 No.437311538
頭でイメージしたら発動ってうっかり誤爆しそうで怖い ダサくても詠唱がいいわ
24 17/07/03(月)00:00:21 No.437311600
イメージすればいいなら詠唱は適当でも発動しちゃうんだろうか なんかそれは面白くないな
25 17/07/03(月)00:01:12 No.437311816
炎の嵐よ全てを飲み込め
26 17/07/03(月)00:01:52 No.437311987
エクスペクト・パトローナムみたいに淡白に内容を表すだけの呪文もあるんだから 詠唱がかっこ悪いって人は脳内で勝手に大げさで大仰な恥ずかしい文章想像して恥ずかしがってる
27 17/07/03(月)00:02:47 No.437312247
ではこうしましょう 指パッチンで炎攻撃
28 17/07/03(月)00:03:32 No.437312428
>ではこうしましょう >指パッチンで炎攻撃 雨の日に無能そう
29 17/07/03(月)00:04:48 No.437312754
>こっから無詠唱でどう盛り上げるかによるけど >単なる逆張りで終わったらつまんねえな 敵が強すぎるんで詠唱とかしてるとその間に殺されちゃう 無詠唱で10連コンボで魔法を使ってくのが基本の戦闘
30 17/07/03(月)00:05:02 No.437312832
恥ずかしさだとその世界で浮いてるかどうかのほうが問題だと思ってしまう みんな詠唱してるのに一人だけ無詠唱のほうがはずかしくないか?
31 17/07/03(月)00:05:19 No.437312916
技名は叫びたいな…詠唱は長いと噛みそうだからいいや
32 17/07/03(月)00:05:27 No.437312951
台詞にすれば良いんだ 「割れろォ!」とか
33 17/07/03(月)00:05:31 No.437312972
ただし真っ二つだがね
34 17/07/03(月)00:06:29 No.437313265
指揮棒みたいなのを使ってモーション入力とか…
35 17/07/03(月)00:06:43 No.437313325
鬼道の詠唱破棄できるけど詠唱すると最大威力出せるってのいいよね
36 17/07/03(月)00:06:47 No.437313347
解りました オリジナル言語を一から作ってそれを詠唱してください
37 17/07/03(月)00:06:51 No.437313359
精霊とかの力を使う魔法だと詠唱必須な気がする
38 17/07/03(月)00:06:57 No.437313391
AABAAB→→←!
39 17/07/03(月)00:07:03 No.437313415
>「割れろォ!」とか 鉄男じゃねーか!
40 17/07/03(月)00:07:24 No.437313499
指差呼称自体を詠唱にすればいいんだよ
41 17/07/03(月)00:07:31 No.437313519
かめはめ波は叫んで欲しいけど元気玉は叫ぶとダサそうだな…
42 17/07/03(月)00:09:06 No.437313928
イメージを盛り上げると威力や効果が上昇するという設定にしておけば 詠唱するのもしないのもメリットデメリットあるってことでいける
43 17/07/03(月)00:09:09 No.437313939
詠唱を何かで代用するとかならどうだろう
44 17/07/03(月)00:09:17 No.437313981
スレ画は精神年齢大人の割には高二病みたいな文句つけるんだな
45 17/07/03(月)00:09:33 No.437314047
この『煉獄炎火灼鎌』ってなんて読むんです?
46 17/07/03(月)00:10:40 No.437314358
オーフェンの魔法の範囲は声の届く範囲で声を封じると魔法も使えなくなるって設定好き
47 17/07/03(月)00:10:59 No.437314447
>スレ画は精神年齢大人の割には高二病みたいな文句つけるんだな そりゃあ大人は自分で精神年齢大人とか言わない
48 17/07/03(月)00:11:03 No.437314468
>無詠唱で10連コンボで魔法を使ってくのが基本の戦闘 もう超必殺技でまとめてヒットしてほしくなるな
49 17/07/03(月)00:11:05 No.437314477
我は放つ
50 17/07/03(月)00:11:23 No.437314549
もうなんでもいいや
51 17/07/03(月)00:11:36 No.437314598
我は放つ光の白刃くらいのシンプルさでいいんだよ
52 17/07/03(月)00:11:40 No.437314623
俺の必殺技パート2!
53 17/07/03(月)00:12:28 No.437314834
そう思ってた時期もあるけど でもやっぱかっこいい詠唱でド派手な魔法はロマンでしょう ロマンよりプライド優先しちゃだめだ
54 17/07/03(月)00:13:14 No.437315027
普段詠唱溜め込みして 戦闘中は一単語でできるようにするとかなんかであったような
55 17/07/03(月)00:13:25 No.437315076
今何使ったの?ってなるやつ…
56 17/07/03(月)00:13:38 No.437315127
正拳突きってハッ!とか言ったほうが威力が出るんでしょう? 同じようなもんだと思えば
57 17/07/03(月)00:13:42 No.437315149
ファイヤーボール・チャーミング!
58 17/07/03(月)00:14:02 No.437315251
ネギまの大魔法系の詠唱長いのとか結構好きなんだ
59 17/07/03(月)00:14:18 No.437315338
思えば長年色々な妄想をしてきたが呪文の詠唱って考えたこと一度もなかったな 今更だが新たな黒歴史を作っておくか
60 17/07/03(月)00:14:37 No.437315418
>今何使ったの?ってなるやつ… 今のはメラではない
61 17/07/03(月)00:14:40 No.437315432
詠唱してる間動けないとかだったら それより早く拳銃で相手を撃ち抜けばいいよね
62 17/07/03(月)00:14:48 No.437315470
呪文を書いた円筒をくるくる回すと詠唱したのと同じ効果がある
63 17/07/03(月)00:14:56 No.437315505
炸裂系呪文放つときはファイアインアホーって叫ばないと味方がびっくりするだろ
64 17/07/03(月)00:15:26 No.437315648
>ネギまの大魔法系の詠唱長いのとか結構好きなんだ あれは発動を遅延させて使うんだっけ?
65 17/07/03(月)00:16:06 No.437315811
えーとマクロのスロット2! 違った!3だ!先週入れ替えたんだった!
66 17/07/03(月)00:16:38 No.437315947
オーバーロードのアニメで最後胃もたれするぐらい律儀に詠唱してたの思い出す
67 17/07/03(月)00:16:41 No.437315965
仮面ライダーWみたいに必殺技言って攻撃を合わせるんだよ!
68 17/07/03(月)00:16:46 No.437315984
長ったらしい詠唱があるから短縮とかの技能が光るのに
69 17/07/03(月)00:16:51 No.437316010
レフディブの水晶の槍! ドルオクロヒの玄室! マックスウェルの銀のハンマー!
70 17/07/03(月)00:17:03 No.437316058
ポップなんかは最後の方は呪文名叫ばなくても魔法撃ててたよね メドローアっぽく見せたべギラマとか
71 17/07/03(月)00:17:35 No.437316181
ちょっと鬼道詠唱してみてよ
72 17/07/03(月)00:18:28 No.437316407
君臨者よ
73 17/07/03(月)00:18:28 No.437316410
>仮面ライダーWみたいに必殺技言って攻撃を合わせるんだよ! 「ライダーツインマキシマムだ!」 「…俺もか!?」
74 17/07/03(月)00:19:17 No.437316619
>ではこうしましょう >指パッチンで衝撃波
75 17/07/03(月)00:19:27 No.437316653
噺家が異世界転生してその弁舌を活かして高速詠唱して無双するってのはどうだ
76 17/07/03(月)00:19:53 No.437316768
でも魔法詠唱してたら相手に手の内見せてるようなもんだし無詠唱のがいいのでは
77 17/07/03(月)00:20:26 No.437316907
詠唱が格好つけ程度の意味しかないこと自体が薄っぺらい
78 17/07/03(月)00:20:31 No.437316934
鬼に会うては鬼を斬り
79 17/07/03(月)00:20:44 No.437316995
そういう手順を踏まないといけないとか言霊みたいな意味があるんだろう
80 17/07/03(月)00:21:28 No.437317186
ファイヤーボール!って言いながら氷出したらいいじゃん
81 17/07/03(月)00:21:36 No.437317223
無詠唱派がここぞとばかり詠唱すると凄いのが出るんでしょ
82 17/07/03(月)00:21:46 No.437317261
目からビーム出した方が早い
83 17/07/03(月)00:21:50 No.437317280
例えば声による音で周りの精霊とかを使役して魔法を発動させるっていう法則の場合 声が何語であっても意味さえ通じればいいというのであれば意思疎通さえあれば 究極的には指パッチンでも魔法は発動させられるはずだし パッチンにも人差し指と中指で音色かわるし合掌して音出してもいいし それだけでかなりバリエーション作れて強力になるわけで エリート魔術師の基本が屈強な体つくりと詠唱の簡略化のすべによって差が付くと思うんですよ 同じ指パッチンにしても片やピンポイントで発火するだけだったり 一方で音が届く範囲を一気に押しつぶすような重力魔法が発動したりするかもしれないし 魔法を簡略化するにしても発動される魔法の規模によってラグが出るとしたら 重力魔法を阻害するためにより発動の速いピンポイント発火が効果を成すことだってあると思うのです
84 17/07/03(月)00:21:56 No.437317307
そういえばウィッチクラフトワークスの作者の前の連載が マクロみたいの組んで高速詠唱してたな 相手のにカウンターで先にぶつけるずっこいやつ
85 17/07/03(月)00:22:09 No.437317356
>オーバーロードのアニメで最後胃もたれするぐらい律儀に詠唱してたの思い出す 黒き豊穣への贄が2期で出るの期待してていいぞ
86 17/07/03(月)00:22:39 No.437317474
なろう世界な時点で痛いんだから気にするなよ
87 17/07/03(月)00:22:41 No.437317484
詠唱が恥ずかしいのはわかる しかし能力バトル物のカッコいい能力名がいつの間にか付くのも恥ずかしいと思う なんかカッコいい名前とか自分の中だけかと思ったらみんな知ってたりするし
88 17/07/03(月)00:22:42 No.437317489
あいつ
89 17/07/03(月)00:23:30 No.437317693
相手がセクシーコマンドーしてきてイメージがうまくできなくなって苦戦するんでしょう?
90 17/07/03(月)00:23:36 No.437317709
パチンパチンってやるとコーヒーが2杯出現する魔法
91 17/07/03(月)00:24:46 No.437318039
叫ぶ名前と全く別の魔法が出るのは奇襲的には良いかもしれない 例えばメラ!って相手が叫んでそこからメガンテが出てきたらびっくりするだろ?
92 17/07/03(月)00:25:14 No.437318166
スレ画は読むに耐えなかった…
93 17/07/03(月)00:25:18 No.437318193
ショートカット!炎とかでいいんじゃね?
94 17/07/03(月)00:25:32 No.437318268
>エレオクテスの鏡! >アルブレヒトのイーサーレイ! >デヴァステイション!
95 17/07/03(月)00:25:45 No.437318335
GDじゃねえか!
96 17/07/03(月)00:26:20 No.437318487
王の話をするとしよう 星の内海、物見のウテナ 楽園の端から君に聞かせよう 君たちの物語は祝福に満ちていると 罪無き者のみ通るがいい『永久に閉ざされた理想郷』!
97 17/07/03(月)00:26:34 No.437318544
イーサービルドのアルカニスト来たな…
98 17/07/03(月)00:27:00 No.437318648
無駄に大仰で難解な漢字を並べてかっこよさげに飾り立てるから恥ずかしいんだ かと言って本日はお日柄もよく精霊の皆様におかれましては絶賛の運動日和かと存じます みたいなのもアレだしやはり別言語がいい
99 17/07/03(月)00:27:14 No.437318717
メラがメラメラ燃えるから火の魔法っていうのと 昔アニメで見たから竜巻が出る技がバギクロスなのは知ってるけど ドラクエの魔法を例に出してアレみたいなって言われても全然想像できなくて こういう魔法の説明とかされるときはもっと日本語で説明してくださいってなっちゃう
100 17/07/03(月)00:27:21 No.437318742
結局のところ何を使ったかは描写しなきゃならないから読者的にはたいした差はないよね
101 17/07/03(月)00:27:36 No.437318788
強敵相手だとずっと王の話トークライブをする櫻井来たな…
102 17/07/03(月)00:27:44 No.437318830
丹田に力を込めて息を吐き出しながら魔法を発射するとつよいみたいな設定だったら 詠唱派は示現流みたいな奇妙な大声出したり 無詠唱派は格闘家みたいにシッシッしながら魔法使うのかな
103 17/07/03(月)00:28:05 No.437318905
スレイヤーズのアニメに何の文句が
104 17/07/03(月)00:28:15 No.437318943
>かと言って本日はお日柄もよく精霊の皆様におかれましては絶賛の運動日和かと存じます >みたいなのもアレだしやはり別言語がいい 詠唱はそのまんまでルビに別言語で完璧
105 17/07/03(月)00:28:35 No.437319012
ウルトラマンオーブの○○の力、お借りします!は分かりやくて良かったと思う
106 17/07/03(月)00:28:45 No.437319042
あんま覚えてないけどスクラップドプリンセス思い出すな・・ 魔法=プログラムのコードって感じで脳内メモリに焼き付けた大きめの魔法を短い詠唱で呼び出す短縮魔法とか
107 17/07/03(月)00:29:14 No.437319154
演唱なしで飛び出て魔法きたらおちおち寝れない…寝ぼけたり寝てる間に夢の中で魔法構築して現実でぶっ放しそうで…
108 17/07/03(月)00:29:22 No.437319189
>かと言って本日はお日柄もよく精霊の皆様におかれましては絶賛の運動日和かと存じます >みたいなのもアレだしやはり別言語がいい キュルリラキュルリラキュキュキュ
109 17/07/03(月)00:29:26 No.437319213
お前にふさわしいソイルは決まったぐらいの決めセリフでいい
110 17/07/03(月)00:29:29 No.437319225
詠唱は日本語だったりするのがダサく感じるんじゃないかと思う 発音方法から意味わかんなくて何か砕いてるような音が聞こえるだけとかだったりするとかっこいいと思います
111 17/07/03(月)00:29:50 No.437319307
詠唱が必須じゃないほうが敵のスキとかつけるよね
112 17/07/03(月)00:29:51 No.437319314
呪文詠唱する際の演出はロボアニメの合体シーンとかヒーロー物の変身に通じるものがあると思うんだけど 魔法詠唱始めた相手に「まだそんなものを撃てるのか!」みたいな演出見てると なんで足止めて見てる間にそこで攻撃しないのって思っちゃう
113 17/07/03(月)00:29:56 No.437319331
オーフェンの別に音声ならどんな呪文でもいいけど恥ずかしがって変なのにして集中力乱すのもアホだから 効果を端的に表した呪文にするわって理屈はなんかすごく説得力あっていい
114 17/07/03(月)00:29:57 No.437319334
>かと言って本日はお日柄もよく精霊の皆様におかれましては絶賛の運動日和かと存じます 祝詞ってリズムと抑揚が変なだけで割とこういうことを難解な言葉も使わず普通に言ってたりする
115 17/07/03(月)00:29:58 No.437319338
オーフェンがそこらへんの話をだいたいやった感 声が届かないと魔術が発動しないとか いざってときは何叫んでも発動するとか
116 17/07/03(月)00:29:59 No.437319341
システマチックなファンタジーも嫌いじゃないけど 前口上や所作だってそもそもカッコよさみたいなのが先だしな…
117 17/07/03(月)00:30:03 No.437319359
詠唱で水魔法を唱えつつ! 実際は無詠唱で違う属性の魔法を使う!
118 17/07/03(月)00:30:30 No.437319495
>キュルリラキュルリラキュキュキュ 圧縮ゴマスリ来たな…
119 17/07/03(月)00:30:57 No.437319610
詠唱をすればするほど強大になるとかだといい もちろん実力者は詠唱無しでそこらの魔術師の詠唱有り並みの威力をだせるとかで
120 17/07/03(月)00:31:00 No.437319625
詠唱がないとさ バルスみたいな重大な結果を引き起こす言葉が日常会話でうっかり出たら困るよな 自国の言葉じゃなかったりしたり
121 17/07/03(月)00:31:23 No.437319733
>祝詞ってリズムと抑揚が変なだけで割とこういうことを難解な言葉も使わず普通に言ってたりする 普通に文章だよね祝詞
122 17/07/03(月)00:31:31 No.437319768
30日休まず詠唱を続けたこの極大魔法をくらえ! くらいがいい
123 17/07/03(月)00:31:38 No.437319798
精霊とかに呼びかけるタイプの呪文詠唱はそんな好きじゃないけど 必殺技の発動の時に自分の内面晒すこっ恥ずかしいポエムみたいなの詠唱するのは好き
124 17/07/03(月)00:31:57 No.437319875
ダンマスの呪文記号を組み合わせるシステムはもっとみんな真似ていいと思うんだよ 最強を表すモンと火を表すフルと飛行を表すイル モン・フル・イルで極大ファイアーボール! フルを水のヴィーに変えたらウォーターガン!みたいな
125 17/07/03(月)00:31:58 No.437319876
ぶっころぶっころぶっころぶっころ…
126 17/07/03(月)00:32:03 No.437319897
オーフェン的なのもいいし呪文に意味が込められてるタイプもいいし即興で主人公の内面を出して歌うような奴もいい
127 17/07/03(月)00:32:13 No.437319945
最近触媒型の魔法がすくなくてなー fateみたいになんでもかんでも同じもので、とかじゃなくて魔法ごとに軟膏だの蝙蝠の糞だのとかそういう めんどくさい そうだね
128 17/07/03(月)00:32:22 No.437319985
出し方は一緒だけど 真空~って言いながら出すと真空波動拳が出る 電刃~って言いながら出すと電刃波動拳が出る
129 17/07/03(月)00:32:23 No.437319986
他人から見たらまるで意味のない呪文だけど本人的には意味があるとか好き
130 17/07/03(月)00:32:33 No.437320035
>魔法詠唱始めた相手に「まだそんなものを撃てるのか!」みたいな演出見てると >なんで足止めて見てる間にそこで攻撃しないのって思っちゃう そこを仲間が身を呈して庇って詠唱を完成させるのが好きです
131 17/07/03(月)00:32:47 No.437320102
wizの魔法ストックはキャンプとかの時に詠唱しといて 戦闘時には最後だけ詠唱するから回数が決まってるって解釈すき
132 17/07/03(月)00:32:48 No.437320105
キャハハハハ絶対殺してやるんだから!とか言いながら凄い魔法うつの良いよね
133 17/07/03(月)00:32:49 No.437320112
>オーバーロードのアニメで最後胃もたれするぐらい律儀に詠唱してたの思い出す あれは自己バフを山盛りにした結果だよ
134 17/07/03(月)00:32:54 No.437320131
精神コントロールするのに動作や言葉は有効だよなぁ
135 17/07/03(月)00:32:57 No.437320153
>最近触媒型の魔法がすくなくてなー めんどくさいし物持ち歩く必要が出すぎて冒険ものにはつらいです
136 17/07/03(月)00:32:59 No.437320158
自分の身体能力の延長とかなら無詠唱で能力発動みたいなのでも良いけど 別の上位存在から力を借りて発動する魔法ならやっぱり律義にご丁寧に儀式を経て呪文唱える方が それっぽいよね
137 17/07/03(月)00:33:21 No.437320241
綴る!のアニメは指で綴ってるのにちゃんと口にも出して詠唱してたな
138 17/07/03(月)00:33:27 No.437320265
でもバスタードで2人そろってここだ!って同タイミングで 長詠唱し始めるのは見せ場になるじゃないか
139 17/07/03(月)00:34:03 No.437320420
>>オーバーロードのアニメで最後胃もたれするぐらい律儀に詠唱してたの思い出す >あれは自己バフを山盛りにした結果だよ その結果滅茶苦茶詠唱してるのがちょっとシュールに見えたってだけよ
140 17/07/03(月)00:34:20 No.437320481
イメージだけでできるとマクロス+のガルドのここでダウンフォースを掛ければみたいなことになりそうよね
141 17/07/03(月)00:34:22 No.437320490
>普通に文章だよね祝詞 寺の念仏がああいう抑揚で流行ったから取り入れたとか聞いた
142 17/07/03(月)00:34:28 No.437320511
詠唱は何でもいいけど必須で ぶっちゃけ気分次第で威力変わるから気分が乗る詠唱を自由にしていいみたいなのいいよね
143 17/07/03(月)00:34:39 No.437320547
所作や抑揚とかで雰囲気作ってやる 現実の呪術とかも凄い良いと思う 空気づくりのプロの技つーか
144 17/07/03(月)00:34:53 No.437320602
>めんどくさいし物持ち歩く必要が出すぎて冒険ものにはつらいです それをするから街に寄って消耗品の補給とか冒険中に採集とかするんだろ!? あと使える回数とか制限付いてた方がなんかわかりやすいだろ
145 17/07/03(月)00:34:55 No.437320617
殺す!殺す殺す殺す殺す!みたいなただ感情ぶちまけてるだけの台詞でルビ振られて呪文の詠唱になってる描写とか 好きです
146 17/07/03(月)00:34:57 No.437320625
あんまり長いと覚えきれないし 適当な詠唱だけどそれっぽければOKでお願いします
147 17/07/03(月)00:35:16 No.437320720
最近までやってたアニメは詠唱にもそれぞれ意味があるみたいにやってたな
148 17/07/03(月)00:35:19 No.437320734
あー腹いて…
149 17/07/03(月)00:35:29 No.437320782
>綴る!のアニメは指で綴ってるのにちゃんと口にも出して詠唱してたな あれは綴るのが式で詠唱が強化だから綴るだけだと威力弱まる
150 17/07/03(月)00:35:32 No.437320792
詠唱自体は何でもよくて頭で考えたやつが出るんだけど てきとうにちんちん!とかまんまん!とか それが出てしまいそうだよな 言葉に引っ張られるというか
151 17/07/03(月)00:35:35 No.437320812
詠唱ではないけどこういうのはヒュムノスが一番かっこいいし素敵だと思う
152 17/07/03(月)00:35:57 No.437320907
オーバーロードのあれは詠唱ってかドラクエで例えるなら バイギルトスクルトピオリムマホカンタって感じでちょっと違う気がする
153 17/07/03(月)00:36:04 No.437320937
詠唱がないとぱいぱいぷーわぷーわぷわぷーが聞けないじゃないですか
154 17/07/03(月)00:36:11 No.437320974
>オーフェンがそこらへんの話をだいたいやった感 >声が届かないと魔術が発動しないとか >いざってときは何叫んでも発動するとか 脳内で魔術構成作らないといけないから技名と構成を合わせた感じにするのは割と重要だよね 戦闘中とか焦ってる時に口でリンゴ!って言って脳内でスイカとか連想するのって難しいし
155 17/07/03(月)00:36:20 No.437321013
かしこみかしこみ申す
156 17/07/03(月)00:36:32 No.437321065
国ごと文化圏ごとに呪文の詠唱形式が違うのとか好き 宗教国家が神への宣誓で始まるのに対して魔術国家が自身の鼓舞から始まるとか精霊国家では自然への協力要請とか
157 17/07/03(月)00:36:43 No.437321104
やっぱバトルの最大の見せ場でカッコいい詠唱を嵐巻き起こしながら唱えるのは最強に映えるし 冷静になった時にこっ恥ずかしいなんて考えなくていいんだよ!
158 17/07/03(月)00:36:50 No.437321139
即興改変だ白豚!
159 17/07/03(月)00:36:59 No.437321179
メラチンメラチンメラチンメラチンメラチンメラチンメラチンメラチン
160 17/07/03(月)00:36:59 No.437321180
>詠唱ではないけどこういうのはヒュムノスが一番かっこいいし素敵だと思う 緑魔法以外は発動に時間かかりすぎるのがちょっと…
161 17/07/03(月)00:37:06 No.437321210
自己暗示かけるのにも呪文というかキーワード設定しとくのって現実でもよくあるらしいね
162 17/07/03(月)00:37:10 No.437321227
くぽー!くるくるぴゅー!
163 17/07/03(月)00:37:11 No.437321230
>詠唱ではないけどこういうのはヒュムノスが一番かっこいいし素敵だと思う レプレキアとかはまあ詠唱でいいんじゃね
164 17/07/03(月)00:37:16 No.437321255
ちんこまんこうんこおっぱい…メテオ! みたいな詠唱するけど強力な魔法使う子供とか出てきちゃう
165 17/07/03(月)00:37:29 No.437321308
ぼったちで詠唱なしの魔法発動とかボスキャラがやるくらいで 主人公とかがやっても盛り上がらない
166 17/07/03(月)00:37:32 No.437321320
ネギまとか下位呪文を詠唱無しで出して崩した所で詠唱有りとか修行でやってたと思う
167 17/07/03(月)00:37:54 No.437321416
>自己暗示かけるのにも呪文というかキーワード設定しとくのって現実でもよくあるらしいね ルーティーンみたいなもんだな
168 17/07/03(月)00:37:56 No.437321429
そのうちDOSコマンドとかshellみたいになりそう
169 17/07/03(月)00:38:15 No.437321495
最近なんでスレ画の漫画の叩きスレがよく立ってるの?
170 17/07/03(月)00:38:17 No.437321505
>ぼったちで詠唱なしの魔法発動とかボスキャラがやるくらいで それも主人公たちが必死で詠唱して練ってるのを 無言で即時発動だと!?ってのが凄さにつながるわけだしね
171 17/07/03(月)00:38:23 No.437321532
>国ごと文化圏ごとに呪文の詠唱形式が違うのとか好き 伝説の勇者の伝説……
172 17/07/03(月)00:38:28 No.437321543
空の境界の赤雑魚さんのリピートマジックが神秘性を維持しつつ実用性を重視したいい詠唱だと思う ボコボコにやられるけど
173 17/07/03(月)00:38:39 No.437321585
レンタルマギカとか
174 17/07/03(月)00:38:40 No.437321594
最近覚えた呪文は大好きな男の子への怪文書ポエムな 愛しき雪
175 17/07/03(月)00:38:51 No.437321632
名乗りや詠唱はやっぱ見せ場だよね
176 17/07/03(月)00:38:55 No.437321652
符を貼るだけでOKとか
177 17/07/03(月)00:39:13 No.437321719
>最近なんでスレ画の漫画の叩きスレがよく立ってるの? 伸びたスレが再放送されるのなんていつものことだろ
178 17/07/03(月)00:39:26 No.437321782
獣魔術は名前を呼べば来てくれる
179 17/07/03(月)00:39:48 No.437321872
神道と仏教と陰陽術で祈る神とか祈り方そもそも祈らないとか違う辺り 中二病向けの設定考えるには困らないよね