虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 消防技... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/07/02(日)23:29:14 No.437302852

    消防技術最前線

    1 17/07/02(日)23:30:36 No.437303205

    ロハコ使ってたのに

    2 17/07/02(日)23:31:24 No.437303438

    そのうち超AIが搭載されて合体するようになるのか…

    3 17/07/02(日)23:31:34 No.437303486

    燃え盛る建物の中で放水できれば強いよね

    4 17/07/02(日)23:32:53 No.437303879

    キッズタイムには今も消防ロボヒーローって居るのかな

    5 17/07/02(日)23:33:08 No.437303950

    寝ようと思ったけど面白そうだし見るか

    6 17/07/02(日)23:33:11 No.437303967

    火属性付与

    7 17/07/02(日)23:33:18 No.437304002

    レスキューファイアー必要だな

    8 17/07/02(日)23:33:41 No.437304115

    不謹慎だけれど特撮みたいだ…

    9 17/07/02(日)23:34:00 No.437304226

    マシンレスキュー!

    10 17/07/02(日)23:34:20 No.437304328

    高温だと色んなところ壊れるからなあ

    11 17/07/02(日)23:34:24 No.437304355

    いやそこは人使ってもいいんじゃないかな

    12 17/07/02(日)23:34:30 No.437304384

    AIロボか ショタコンに育たなきゃいいけど

    13 17/07/02(日)23:34:32 No.437304397

    合体するんだろ

    14 17/07/02(日)23:34:45 No.437304465

    思ってたのと違う…

    15 17/07/02(日)23:34:55 No.437304503

    顔担当

    16 17/07/02(日)23:35:16 No.437304600

    二重反転ローター いいねぇ趣味だねぇ

    17 17/07/02(日)23:35:17 No.437304605

    飛行型は低ポリゴンみたい

    18 17/07/02(日)23:36:23 No.437304928

    特機なのか

    19 17/07/02(日)23:36:44 No.437305019

    メカは好みだがUIは微妙

    20 17/07/02(日)23:36:45 No.437305021

    UIがチープすぎ…

    21 17/07/02(日)23:37:12 No.437305170

    最適解見つけるの得意なんだな

    22 17/07/02(日)23:37:59 No.437305424

    のんびりだな

    23 17/07/02(日)23:38:04 No.437305440

    1時間…

    24 17/07/02(日)23:38:10 No.437305466

    遅くね…?

    25 17/07/02(日)23:38:11 No.437305472

    1時間後て

    26 17/07/02(日)23:38:32 No.437305575

    1時間か でも何もできずにウロウロしてるよりはだいぶましか

    27 17/07/02(日)23:38:54 No.437305685

    人が入れないとこならまぁ頼るしかない

    28 17/07/02(日)23:38:57 No.437305704

    このCGはsteamで「」に流行っている動物ゲームを思い出す

    29 17/07/02(日)23:39:35 No.437305881

    通常の火災用じゃないだろうからな 1時間は仕方ない

    30 17/07/02(日)23:39:38 No.437305896

    建築物の耐火基準考えるともっと早くできないとかな

    31 17/07/02(日)23:39:52 No.437305945

    糸魚川みたいなタイプの火事にはまだ厳しそうだなあ

    32 17/07/02(日)23:41:02 No.437306254

    >糸魚川みたいなタイプの火事にはまだ厳しそうだなあ 初期消火してくれる小型消防ロボが通りごとにあるとかなら

    33 17/07/02(日)23:41:04 No.437306262

    >糸魚川みたいなタイプの火事にはまだ厳しそうだなあ あんなん大型爆弾で炎自体を消し飛ばすしかないんじゃないかな…

    34 17/07/02(日)23:41:27 No.437306361

    せんさーこわれそう

    35 17/07/02(日)23:41:55 No.437306510

    蒸着!

    36 17/07/02(日)23:41:58 No.437306529

    蒸着!

    37 17/07/02(日)23:42:02 No.437306551

    蒸着!

    38 17/07/02(日)23:42:05 No.437306570

    宇宙船みたい

    39 17/07/02(日)23:42:10 No.437306607

    コンマ以下の時間で装着できそう

    40 17/07/02(日)23:42:13 No.437306626

    スグレモノだ

    41 17/07/02(日)23:42:32 No.437306741

    スーパーXのミラーみたいだ

    42 17/07/02(日)23:42:37 No.437306762

    見た目にはわからんな

    43 17/07/02(日)23:42:44 No.437306799

    ワンダーランド

    44 17/07/02(日)23:42:48 No.437306818

    ホームセンターで売ってる!

    45 17/07/02(日)23:43:31 No.437307033

    宇宙服のインナーの水冷みたいな

    46 17/07/02(日)23:44:22 No.437307257

    射程短いな

    47 17/07/02(日)23:44:23 No.437307261

    射程距離みじけー!

    48 17/07/02(日)23:44:50 No.437307394

    こっちは即効性ありそうだ

    49 17/07/02(日)23:45:06 No.437307463

    ノズル形状も進化が進むな

    50 17/07/02(日)23:45:06 No.437307466

    アップデートで強武器化

    51 17/07/02(日)23:45:25 No.437307555

    なにそれすごい

    52 17/07/02(日)23:45:41 No.437307638

    それにしても風の強い

    53 17/07/02(日)23:45:42 No.437307648

    通称「泡姫」

    54 17/07/02(日)23:45:44 No.437307662

    これは良いアイデア

    55 17/07/02(日)23:46:12 No.437307781

    今厄介なバッテリー火災の対策もしてもらわないとな

    56 17/07/02(日)23:46:19 No.437307810

    オイルマッチ 配信 段ボール ふとん

    57 17/07/02(日)23:46:25 No.437307854

    酸素を絶てばよろしい

    58 17/07/02(日)23:47:26 No.437308163

    >酸素を絶てばよろしい サーバールームの火災で中の人ごとやっちゃう奴だ

    59 17/07/02(日)23:47:41 No.437308241

    酸素がめっちゃ見てる

    60 17/07/02(日)23:48:45 No.437308509

    >酸素を絶てばよろしい 了解!ハロン消火!

    61 17/07/02(日)23:48:48 No.437308524

    >酸素を絶てばよろしい そういう方向の消火設備もあるね

    62 17/07/02(日)23:49:22 No.437308676

    窒素でもあつめるのか

    63 17/07/02(日)23:49:24 No.437308684

    宇部

    64 17/07/02(日)23:49:26 No.437308699

    またすごいことを考えたな

    65 17/07/02(日)23:49:26 No.437308701

    なにそれすごい

    66 17/07/02(日)23:49:35 No.437308731

    そうめん入ってる

    67 17/07/02(日)23:49:38 No.437308745

    うどんだこれ

    68 17/07/02(日)23:49:41 No.437308766

    そうめんがいっぱい

    69 17/07/02(日)23:49:42 No.437308768

    ビーフン消火器

    70 17/07/02(日)23:49:42 No.437308773

    きもい

    71 17/07/02(日)23:50:09 No.437308913

    なるほど わからん

    72 17/07/02(日)23:50:18 No.437308960

    こんな簡単に酸素を分離できるのか…

    73 17/07/02(日)23:50:39 No.437309061

    あらかわ

    74 17/07/02(日)23:50:40 No.437309068

    排気口近くは酸素濃度が高すぎて危険そう

    75 17/07/02(日)23:50:41 No.437309071

    O2より大きくてN2より小さい穴ってこと?

    76 17/07/02(日)23:50:53 No.437309119

    しぬー

    77 17/07/02(日)23:50:58 No.437309144

    中に人いないの前提だよね

    78 17/07/02(日)23:51:11 No.437309203

    すげえ!

    79 17/07/02(日)23:51:15 No.437309214

    マジか

    80 17/07/02(日)23:51:17 No.437309232

    マジで

    81 17/07/02(日)23:51:22 No.437309254

    つまりちょっとはあるのか

    82 17/07/02(日)23:51:29 No.437309294

    17パーって大丈夫なの!?

    83 17/07/02(日)23:51:35 No.437309327

    人体影響無いの凄いな

    84 17/07/02(日)23:51:40 No.437309345

    人への影響を考えての12%なのか

    85 17/07/02(日)23:51:58 No.437309425

    理屈は納得できるけどそんなにうまい事行くのかな

    86 17/07/02(日)23:52:08 No.437309469

    窒素は空気中にありふれた物質なので

    87 17/07/02(日)23:52:28 No.437309564

    これは導入されそうだな

    88 17/07/02(日)23:52:31 No.437309578

    アスクル倉庫なんか最適そうだな

    89 17/07/02(日)23:52:32 No.437309588

    普通の空気が酸素濃度20%くらいだっけ

    90 17/07/02(日)23:52:36 No.437309606

    規模が小さければいいけど大きい箱を満たすのは難しそう

    91 17/07/02(日)23:52:56 No.437309689

    サーバールーム用か 中の人は酸欠に

    92 17/07/02(日)23:53:01 No.437309717

    でも周りの空気と混ざったらなかなか酸素濃度下がらないんじゃね?

    93 17/07/02(日)23:53:05 No.437309733

    美術館が息苦しくなるな

    94 17/07/02(日)23:53:10 No.437309762

    消防車より設備として整備されそう

    95 17/07/02(日)23:53:13 No.437309772

    息苦しい美術館

    96 17/07/02(日)23:53:24 No.437309820

    >普通の空気が酸素濃度20%くらいだっけ 21

    97 17/07/02(日)23:53:26 No.437309829

    これ野外じゃ使えないよね

    98 17/07/02(日)23:53:27 No.437309836

    今後サーバールームは低酸素にしておこう

    99 17/07/02(日)23:53:31 No.437309857

    >サーバールーム用か >中の人は酸欠に 失神して糞漏らす「」

    100 17/07/02(日)23:54:06 No.437310009

    >今後サーバールームは低酸素にしておこう テムさん続出

    101 17/07/02(日)23:54:16 No.437310045

    酸素マスク付けて入ればよい

    102 17/07/02(日)23:54:23 No.437310069

    サーバールームは空気抜いておいて入室する人が空気ボンベ背負えばいいんやな

    103 17/07/02(日)23:54:29 No.437310100

    >でも周りの空気と混ざったらなかなか酸素濃度下がらないんじゃね? もともと低く抑えて予防するか燃えて減ったところに流れていくんだから酸素事態の濃度は減るでしょ

    104 17/07/02(日)23:54:30 No.437310102

    天ぷら火災にマヨネーズって聞いたことあるけどどうなんだろう チューブごとそっと入れる

    105 17/07/02(日)23:54:34 No.437310127

    火にオリーブオイル

    106 17/07/02(日)23:54:37 No.437310135

    マヨネーズ!

    107 17/07/02(日)23:54:41 No.437310155

    くさそう

    108 17/07/02(日)23:54:50 No.437310194

    ドレッシングができる!

    109 17/07/02(日)23:54:57 No.437310231

    ♂ですか?

    110 17/07/02(日)23:55:15 No.437310314

    やったか!?

    111 17/07/02(日)23:55:17 No.437310321

    火炎属性付与

    112 17/07/02(日)23:55:20 No.437310335

    こわい

    113 17/07/02(日)23:55:26 No.437310366

    仏陀再発火

    114 17/07/02(日)23:55:29 No.437310380

    油しぶとい

    115 17/07/02(日)23:55:35 No.437310417

    雄の消火器

    116 17/07/02(日)23:55:35 No.437310418

    すげえ!

    117 17/07/02(日)23:55:42 No.437310448

    くさそう

    118 17/07/02(日)23:55:45 No.437310465

    酢は燃えにくいし気化熱で一気に熱奪うのか

    119 17/07/02(日)23:55:48 No.437310473

    すっぱ!

    120 17/07/02(日)23:55:48 No.437310476

    粉末みたいにやったか!?状態にならないのもいいよね

    121 17/07/02(日)23:55:52 No.437310492

    唐揚げ火災に酢をかけるとか…

    122 17/07/02(日)23:55:57 No.437310506

    オスの力

    123 17/07/02(日)23:56:05 No.437310529

    粉だらけになるのがいいかお酢臭くなるのがいいか

    124 17/07/02(日)23:56:13 No.437310575

    酢と油って乳化じゃないのか

    125 17/07/02(日)23:56:16 No.437310586

    石鹸が出来た!

    126 17/07/02(日)23:56:23 No.437310615

    てんぷら油固めて捨てる―の

    127 17/07/02(日)23:56:39 No.437310681

    粉末以上に車にかけたらキレられそうな消火器だ

    128 17/07/02(日)23:56:44 No.437310699

    >唐揚げ火災に酢をかけるとか… やはり唐揚げにレモンは必須

    129 17/07/02(日)23:56:47 No.437310717

    石鹸って燃えないのか

    130 17/07/02(日)23:56:52 No.437310742

    雄しゅごい

    131 17/07/02(日)23:57:08 No.437310804

    >粉末以上に車にかけたらキレられそうな消火器だ 粉より処分楽だと思う

    132 17/07/02(日)23:57:12 No.437310820

    燃えてるなべに米酢ダバダバって入れたらやばそう

    133 17/07/02(日)23:57:22 No.437310853

    オスの股間ホースで消火できないものか

    134 17/07/02(日)23:57:51 No.437310963

    蓋するんじゃないのか

    135 17/07/02(日)23:58:07 No.437311030

    台所用に消火器一本は買っとけよう

    136 17/07/02(日)23:58:20 No.437311085

    ふふふ…重曹ですよ奥さん

    137 17/07/02(日)23:58:29 No.437311115

    濡れたマヨネーズを

    138 17/07/02(日)23:59:12 No.437311302

    あきらめは肝心

    139 17/07/02(日)23:59:32 No.437311384

    消防、設備、家庭用とバランスいい特集であった

    140 17/07/02(日)23:59:48 No.437311445

    諦めないと自分が死ぬからな

    141 17/07/02(日)23:59:49 No.437311452

    もう七夕か…

    142 17/07/02(日)23:59:51 No.437311462

    炎が屋根まで届いたら諦めて逃げろ消防呼べ

    143 17/07/02(日)23:59:56 No.437311480

    >蓋するんじゃないのか 遮断するのは一時的には有効だけど温度下がらなくて破裂する恐れがある なにより近づくのが危険