17/07/02(日)23:28:08 ドラゴ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/02(日)23:28:08 No.437302564
ドラゴンボールって初期はだいぶノリ違うと思う
1 17/07/02(日)23:30:15 No.437303119
マシンめっちゃディテール描き込んである…
2 17/07/02(日)23:32:55 No.437303888
やはり漫画にメカ作画できる人は必須…
3 17/07/02(日)23:34:46 No.437304468
俺は初期の冒険活劇路線メッチャ好きだったんだ… いやバトル物も嫌いじゃないけど
4 17/07/02(日)23:37:03 No.437305123
初期の頃の絵ってからかい上手の高木さんみたいな可愛さあるのな
5 17/07/02(日)23:37:05 No.437305130
レッドリボンの辺りまでのこんなノリも決して悪くなかったし 後のシリーズでも少し意識してる部分はあるよね
6 17/07/02(日)23:40:48 No.437306191
これ何話ぐらいだっけ…
7 17/07/02(日)23:42:03 No.437306555
しょっぱなからパンチラとか鳥山はすげぇな
8 17/07/02(日)23:42:49 No.437306830
エロくて悪い初期のブルマ
9 17/07/02(日)23:42:51 No.437306849
>これ何話ぐらいだっけ… 1話だよ
10 17/07/02(日)23:42:53 No.437306860
>これ何話ぐらいだっけ… 1話だよ!
11 17/07/02(日)23:44:02 No.437307168
原作初期のブルマかわええ
12 17/07/02(日)23:44:05 No.437307179
今じゃ考えられないだろうけど 最初は人気が伸び悩んで打ち切りの話もあったんだぜ…
13 17/07/02(日)23:44:50 No.437307396
やっぱメカすげえな…
14 17/07/02(日)23:44:55 No.437307421
自分の名前気にいってないのに子供にトランクスとかブラって名前付けたのか
15 17/07/02(日)23:45:09 No.437307479
少なくともドラゴボが最初に人気出たのはこの路線なのは間違いない とはいえこのまま行ったら国民的作品にはならなかったかも
16 17/07/02(日)23:46:03 No.437307755
そういう露骨なのは好まず…
17 17/07/02(日)23:46:23 No.437307835
>今じゃ考えられないだろうけど >最初は人気が伸び悩んで打ち切りの話もあったんだぜ… 天下一武道会でやっと人気出てきたんだっけ
18 17/07/02(日)23:46:40 No.437307905
ドラゴボ言うやつはロクなやついないな…
19 17/07/02(日)23:47:30 No.437308186
俺のゴンボルをおかしな略し方しないでくだち
20 17/07/02(日)23:47:46 No.437308257
ドゴンボだろ?
21 17/07/02(日)23:47:49 No.437308270
バトル漫画の片鱗は初期からあったが あそこまでガチバトルになるのは予想出来なかったと思う
22 17/07/02(日)23:47:57 No.437308305
DBやドラゴンボールじゃ駄目なんです?
23 17/07/02(日)23:48:37 No.437308473
ブルマ達と別れて終わりそうだったよね 一応まだ終わらないって書いてあったけど
24 17/07/02(日)23:48:55 No.437308555
もともとメカ+美少女のオタク作家なんだよな
25 17/07/02(日)23:49:12 No.437308638
>DBやドラゴンボールじゃ駄目なんです? 略ネタは1人でやってる場合が多いからスルーでいいのよ
26 17/07/02(日)23:49:38 No.437308752
エロも割と盛り込んでいた
27 17/07/02(日)23:49:41 No.437308762
Dr.スランプ見れば変わった性癖持ちってのは分かる
28 17/07/02(日)23:49:43 No.437308782
最初はギャグ漫画って自称していた気がする
29 17/07/02(日)23:50:33 No.437309043
書き込みをした人によって削除されました
30 17/07/02(日)23:52:09 No.437309473
ブルマが記憶してたよりずっと少女だった
31 17/07/02(日)23:52:45 No.437309636
アラレちゃんでヒットした後に描いたのがドラゴンボールだったからな 最初の方はまだアラレちゃんのノリがかなり残ってる
32 17/07/02(日)23:53:02 No.437309719
ぱふぱふがドラクエの定番ネタになるとは思わなんだ
33 17/07/02(日)23:54:27 No.437310092
今までギャグ漫画家だったのがシリアスバトル漫画家に転向したようなもんだから…
34 17/07/02(日)23:54:27 No.437310093
ワンピースは最近でも女の子のサービスあるけどドラゴンボールほとんどやってくんなくなったね
35 17/07/02(日)23:54:31 No.437310109
>もともとメカ+美少女のオタク作家なんだよな ドクタースランプ以前の短編で美少女の影も形もなく人気もなかったんで編集がもっと女の子を出せとアドバイスしたんだぞ そしてギャル刑事トマトで女の子を主人公にして初めてややウケした
36 17/07/02(日)23:54:55 No.437310222
パンツ見せ お漏らし キンタマクラ 大股開きでノーパン全開 これを16歳がやるんだぜ
37 17/07/02(日)23:55:24 No.437310354
レッツゴーって
38 17/07/02(日)23:56:06 No.437310531
>今までギャグ漫画家だったのがシリアスバトル漫画家に転向したようなもんだから… ゴテンクスと魔人ブウの戦いは久しぶりに楽しく描けたって言ってたから本来はこういうノリが大好きなんだろうな
39 17/07/02(日)23:56:07 No.437310534
ぱふぱふって何歳のブルマでやったんだろう
40 17/07/02(日)23:56:29 No.437310636
この等身の鳥山の女の子かわいいよな
41 17/07/02(日)23:56:39 No.437310678
>最初はギャグ漫画って自称していた気がする 後期のバトル漫画路線になってもそのせいで他のストーリー漫画よりもページ数が少なかった
42 17/07/02(日)23:58:59 No.437311241
ピラフが今回の漫画はお上品に行くとか言ってたくせに
43 17/07/02(日)23:59:16 No.437311321
>ぱふぱふって何歳のブルマでやったんだろう ぱふぱふの発案と行為自体はウーロンがやった
44 17/07/03(月)00:00:07 No.437311536
>パンツ見せ >お漏らし >キンタマクラ >大股開きでノーパン全開 > >これを16歳がやるんだぜ 昭和時代は未成年の性をギャグとして扱っても笑いが取れたからな 今はマジ過ぎて駄目
45 17/07/03(月)00:00:56 No.437311748
ギャグ漫画で大ヒットした人が次に描いたのがこれだったんですよ!
46 17/07/03(月)00:01:04 No.437311786
>ピラフが今回の漫画はお上品に行くとか言ってたくせに でも高橋留美子と一緒で下ネタやってもなんとなく下品にならない雰囲気あるよね
47 17/07/03(月)00:01:25 No.437311875
ワンピでサービスあってもシコれないし…
48 17/07/03(月)00:02:16 No.437312104
もうこの時点でワクワク感ある
49 17/07/03(月)00:02:33 No.437312176
ブルマって名前が恥ずかしいって感覚あったんだな でも息子の名前トランクスにするんだな
50 17/07/03(月)00:03:39 No.437312452
ブルマってあの世界でも変な名前だったのか
51 17/07/03(月)00:03:54 No.437312514
>ブルマ達と別れて終わりそうだったよね >一応まだ終わらないって書いてあったけど 歴代編集との座談会でぶっちゃけられていたけど人気が出ないんで 完全に仕切りなおすつもりでいったんエピソードを終わらせてる 登場人物もあそこでほぼ刷新させた で出てきたのがクリリンと修行編と天下一武道会でここでようやく人気が安定したとか
52 17/07/03(月)00:04:25 No.437312656
バトル描写が異常なほど上手すぎた
53 17/07/03(月)00:04:29 No.437312672
>キンタマクラ 実際はノーパンパイパンマンコマクラだしな
54 17/07/03(月)00:04:58 No.437312803
もうちょっとだけ続くんじゃ
55 17/07/03(月)00:05:41 No.437313010
>もうちょっとだけ続くんじゃ サイヤ人編 フリーザ編 人造人間編 魔神ブゥ編 GT 超
56 17/07/03(月)00:06:03 No.437313122
インタビューとかではブルーマウンテンから付けて服のブルマと被ったのはたまたまって言ってた気がするんだが… 恥ずかしがってたってことは連載前から被りに気付いてはいたのか
57 17/07/03(月)00:06:23 No.437313230
そういえばこの前に集めた王様って別に言及されてないよね?
58 17/07/03(月)00:07:37 No.437313550
今だったらこの二人でおねショタの薄い本とか出るのかなあ
59 17/07/03(月)00:08:00 No.437313634
>そういえばこの前に集めた王様って別に言及されてないよね? ピッコロ大魔王の時に出てきた犬の国王がたぶんそれ
60 17/07/03(月)00:09:49 No.437314112
>そういえばこの前に集めた王様って別に言及されてないよね? 犬の王様がそれって考察は見たな
61 17/07/03(月)00:10:50 No.437314403
その手の考察はDBだと最近は公式もじゃあそれで良いやって採用して後付けしてたりしていまいち
62 17/07/03(月)00:11:46 No.437314642
今読み返すとブルマ躊躇なくヘッドショットしてるんだよな あとちゃんとスライドが動いて薬莢が飛んでて 当時ここまで描ける作家さん殆どいなかったなって
63 17/07/03(月)00:12:21 No.437314799
犬はドラゴンボールでも使わないと国王になれないと申したか
64 17/07/03(月)00:12:26 No.437314827
この頃はまだアラレちゃんのノリだよね… su1923488.jpg
65 17/07/03(月)00:13:09 No.437315005
レッドリボン軍とドラゴンボール巡って世界中回ってた辺りは冒険ものとしては最高潮だった気はする
66 17/07/03(月)00:13:11 No.437315015
長期連載での路線変更はよくある話
67 17/07/03(月)00:13:18 No.437315049
アラレちゃん風の西遊記なドラゴンボールも読んでみたかった
68 17/07/03(月)00:13:24 No.437315070
やっぱりマイがいちばんかわいい
69 17/07/03(月)00:13:39 No.437315136
>今だったらこの二人でおねショタの薄い本とか出るのかなあ 最近でも普通にある
70 17/07/03(月)00:13:44 No.437315160
>su1923488.jpg 操作盤にちゃんとカメラとマイクが付いてる…
71 17/07/03(月)00:13:55 No.437315218
レッドリボン軍は割と殺してたよね悟空
72 17/07/03(月)00:16:07 No.437315813
短編集kindleで買ったけどツマンネすぎて半分しか読んでない
73 17/07/03(月)00:16:21 No.437315885
>ブルマってあの世界でも変な名前だったのか その割には胸にBULMAって書いてある服着てるしよくわからんな
74 17/07/03(月)00:16:50 No.437316008
>短編集kindleで買ったけどツマンネすぎて半分しか読んでない 〇作劇場の1巻の半分だけってこと? 勿体ないぞ
75 17/07/03(月)00:17:09 No.437316080
女の子描くの勧めたマシリトは慧眼すぎる
76 17/07/03(月)00:17:11 No.437316098
>今読み返すとブルマ躊躇なくヘッドショットしてるんだよな ランチさんにマシンガンで撃たれた亀仙人たちは穴だらけになっただけだが ラディッツに弾丸を撃ち返された農夫は即死 ミスターサタンもチンピラに撃たれて重傷 ギャグとシリアスの違いは厳しい
77 17/07/03(月)00:17:23 No.437316135
このバイクヴューエルベースで作れそうだな
78 17/07/03(月)00:18:17 No.437316357
西村編集長のインタビューだとそこそこ人気はあったらしいけどな 連載直後からアニメ化決まってたらしいし
79 17/07/03(月)00:18:25 No.437316392
なんだかんだ死人も出るレッドリボン軍編でも ボスの願いが背伸ばしたいだったりまだこのノリ残ってる ピッコロ大魔王編というかクリリン死んでから割と露骨にノリが変わる
80 17/07/03(月)00:19:03 No.437316550
>短編集kindleで買ったけどツマンネすぎて半分しか読んでない 漫画家本人が描きたがっているものはそれまで生きてきて影響を受けた何かのコピーであって 鳥山明であってもやっぱりつまらないってマシリトに言われるだけの事はある
81 17/07/03(月)00:19:29 No.437316662
極初期はマカロニほうれん荘のノリだよね
82 17/07/03(月)00:20:39 No.437316973
SONCHOH いいよね
83 17/07/03(月)00:21:59 No.437317321
メカのセンス凄いよね…
84 17/07/03(月)00:23:40 No.437317733
悟空の頑丈さで忘れがちだが悟空以外の人間はマジで普通の人間の柔らかさだからな 銃向けられてハイハイみたいなノリはあんまないよな
85 17/07/03(月)00:24:01 No.437317843
頭身に併せたデフォルメしたメカをキッチリディティール描きこむセンスが本当に凄い