虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/02(日)20:59:24 週末は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/02(日)20:59:24 No.437260931

週末は海外ドラマサイコパス選手権

1 17/07/02(日)21:00:41 No.437261308

真ん中はモリアーティに入れ替えたほうがいい

2 17/07/02(日)21:01:02 No.437261406

右と左が濃すぎる…

3 17/07/02(日)21:01:39 No.437261599

左と真ん中はサイコパスだが右は違う ソシオパスに近い

4 17/07/02(日)21:04:16 No.437262345

右はもともと普通のおっさんだったからな 普通のおっさん…?

5 17/07/02(日)21:05:02 No.437262585

>左と真ん中はサイコパスだが右は違う >ソシオパスに近い 11人殺しても動じないのはソシオパスで収まるのかな…

6 17/07/02(日)21:05:34 No.437262739

一応殺したことに対しての罪悪感は感じてるし…

7 17/07/02(日)21:06:02 No.437262866

右も左も要はおっさんがバレて自分の社会的地位が死なないように人殺しまくるドラマだよね

8 17/07/02(日)21:06:36 No.437263027

左はバレる前から殺してる

9 17/07/02(日)21:06:37 No.437263029

>一応殺したことに対しての罪悪感は感じてるし… でも飛行機事故には罪悪感感じないよ…

10 17/07/02(日)21:06:48 No.437263075

ローン・マルヴォも欲しい

11 17/07/02(日)21:07:21 No.437263226

サイコパスだったらハンクたちが死んでも動揺しない むしろ問い詰められた時点で躊躇なく殺してる

12 17/07/02(日)21:07:36 No.437263278

ついこの三人が浮かぶけどそれ以外にもサイコパスどんなのいたっけ

13 17/07/02(日)21:07:45 No.437263313

真ん中は作中でヘイトたまりすぎて死んでも全然すっきりしなかった

14 17/07/02(日)21:08:22 No.437263479

右はサイコパスというか単にエゴの怪物の倫理観がどんどん緩んでいってああなっただけに思う

15 17/07/02(日)21:08:32 No.437263527

ハウスオブカードの主人公はサイコパスだと思う

16 17/07/02(日)21:08:43 No.437263576

真ん中ってまだ生き残ってる?

17 17/07/02(日)21:08:56 No.437263633

>真ん中は作中でヘイトたまりすぎて死んでも全然すっきりしなかった 個人的にサンサが真ん中犬に食わせたシーンめっちゃスッキリしたけどな…

18 17/07/02(日)21:09:15 No.437263730

右は環境のせいでああなっただけで初期は人殺しすら嫌がってたし

19 17/07/02(日)21:10:50 No.437264131

>ついこの三人が浮かぶけどそれ以外にもサイコパスどんなのいたっけ 海外ドラマでってことならデクスターとか

20 17/07/02(日)21:11:00 No.437264162

右はフッ酸で人間溶かすとか簡単に思いつく時点でちょっと普通じゃない でも見てる時は普通だと思って証人全員殺したあたりで気付くんだよな

21 17/07/02(日)21:11:37 No.437264320

戦争止めるために敵味方種族単位で全滅させたサイコも捨て難い

22 17/07/02(日)21:11:38 No.437264333

>右は環境のせいでああなっただけで いやぁくすぶっていたものがやっと解放された感ある

23 17/07/02(日)21:11:49 No.437264378

簡単に思いつくというか追い詰められてどうしようもなくなった結果だろう どうしても証拠残さず死体処理しないといけなかったし

24 17/07/02(日)21:12:02 No.437264445

悪事やり始めてはじめて生きてる実感わいたからな

25 17/07/02(日)21:12:15 No.437264503

>ついこの三人が浮かぶけどそれ以外にもサイコパスどんなのいたっけ >海外ドラマでってことならデクスターとか デクスターそんな話なのか…

26 17/07/02(日)21:12:48 No.437264640

レクターと真ん中はサイコパスといわれると納得するが右はうーん…

27 17/07/02(日)21:12:49 No.437264641

>ついこの三人が浮かぶけどそれ以外にもサイコパスどんなのいたっけ ウォーキングデッドの総督とか

28 17/07/02(日)21:12:59 No.437264674

ハンニバルは若い頃から人殺してんだっけ

29 17/07/02(日)21:13:41 No.437264831

>でも飛行機事故には罪悪感感じないよ… ミスターホワイトが悪いけど悪くねーしあれ!

30 17/07/02(日)21:13:50 No.437264866

>右はフッ酸で人間溶かすとか簡単に思いつく時点でちょっと普通じゃない それは化学教師だし

31 17/07/02(日)21:14:20 No.437264995

レクターもグラハム刑事によるとサイコパスという言葉では表せない存在だから厳密にはサイコパスとはちょっと違う

32 17/07/02(日)21:14:40 No.437265079

実際は豚の塊すら溶けないって証明されてたけどな!

33 17/07/02(日)21:14:47 No.437265102

らいさんすいぎんどかーんしたあたりからイキイキし始めるけど殺されるか生き延びるかのスリルで生を実感してるのであってサイコパスではない気がする

34 17/07/02(日)21:15:30 No.437265288

海外ドラマ所業がえげつない人選手権かな それなら真ん中抜けてサーセイが入りそうだけど

35 17/07/02(日)21:16:03 No.437265434

>実際は豚の塊すら溶けないって証明されてたけどな! マジか じゃあ何使えばいいんだ…

36 17/07/02(日)21:16:08 No.437265459

先生は自分の思い通りにならないとわりと動揺すごいよね 左は注目してる対象以外はどうでもよさそう

37 17/07/02(日)21:16:20 No.437265508

>らいさんすいぎんどかーんしたあたりからイキイキし始めるけど殺されるか生き延びるかのスリルで生を実感してるのであってサイコパスではない気がする 全部癌とアメリカの保険制度が悪いんじゃ…

38 17/07/02(日)21:16:38 No.437265573

>じゃあ何使えばいいんだ… 使う機会を用意するでない

39 17/07/02(日)21:16:46 No.437265608

>実際は豚の塊すら溶けないって証明されてたけどな! 本当のレシピをドラマ内で言うと悪用されるし…

40 17/07/02(日)21:16:55 No.437265654

なんか利き腕なくして浄化されて許された感あるけどジェイミーラニスターは絶対に許さないよ

41 17/07/02(日)21:17:01 No.437265677

>全部癌とアメリカの保険制度が悪いんじゃ… ヒステリーで問題起こすのは若い頃からのようだし…

42 17/07/02(日)21:17:15 No.437265755

ジェイミーはクソ野郎だけどブライエニーに会ってまともなクソ野郎になるから…

43 17/07/02(日)21:17:48 No.437265907

ガンの手術2000万のくだりでアメリカの保険制度あたまおかしいのでは…?となった

44 17/07/02(日)21:17:49 No.437265914

>>実際は豚の塊すら溶けないって証明されてたけどな! >マジか >じゃあ何使えばいいんだ… 人間ってアルカリに弱いんじゃなかったっけ?

45 17/07/02(日)21:18:15 No.437266086

>人間ってアルカリに弱いんじゃなかったっけ? じゃあ水酸化ナトリウムとかかな

46 17/07/02(日)21:19:22 No.437266396

強アルカリでも皮膚でろーんってなるね 生コンクリートかぶった人がそうなる

47 17/07/02(日)21:19:58 No.437266543

真似されたら困るからあえて嘘の描写することはある でもリシン殺人未遂のは絶対このドラマ見て実行したよな…

48 17/07/02(日)21:20:03 No.437266569

左も地下で何人か溶かしてそう

49 17/07/02(日)21:20:35 No.437266694

溶かすなんてもったいない

50 17/07/02(日)21:20:43 No.437266738

>真似されたら困るからあえて嘘の描写することはある メスの精製シーンは真似しても絶対作れないようにしてるらしいな

51 17/07/02(日)21:20:59 No.437266797

バーンノーティスは実際に真似された事件起こってたよね

52 17/07/02(日)21:21:08 No.437266831

左はカタツムリのおやつか熟成肉じゃないかな…

53 17/07/02(日)21:21:30 No.437266925

他人の子供なら平気で利用する先生には参るね

54 17/07/02(日)21:22:31 No.437267201

ウェストワールドのアンソニー・ホプキンスは 静かに狂ってる感じがすごかった

55 17/07/02(日)21:23:14 No.437267392

ラムジーはガチクズだったから死んでくれてよかった とろとろしてたせいでただでさえ少なくなってたスタークの血がさらに減ったけど

56 17/07/02(日)21:23:18 No.437267411

右の自動マシンガンは実際に実験した人がいて成功したらしいな

57 17/07/02(日)21:24:35 No.437267726

ハイゼンベルク崇拝してた若いやつがブレイキングバッドで一番のサイコパスだと思う

58 17/07/02(日)21:24:46 No.437267782

>他人の子供なら平気で利用する先生には参るね スズランのシーンいいよね…

59 17/07/02(日)21:25:46 No.437268033

右と左のバトルを見たい

60 17/07/02(日)21:26:12 No.437268143

それぞれなんてドラマなんだ

61 17/07/02(日)21:26:37 No.437268239

>スズランのシーンいいよね… シーズンラストの洋ドラお約束の衝撃の引きで 1番印象に残ってる

62 17/07/02(日)21:26:54 No.437268315

書き込みをした人によって削除されました

63 17/07/02(日)21:27:01 No.437268342

>ラムジーはガチクズだったから死んでくれてよかった >とろとろしてたせいでただでさえ少なくなってたスタークの血がさらに減ったけど ラムジーはあの世界だとやり方えぐいだけの名将だと思うけどな セオリー通りにしか戦えない人が多すぎるからラニスターやボルトンが出張るわけで

64 17/07/02(日)21:27:21 No.437268428

普通に左にころころされて終わりだと思う…

65 17/07/02(日)21:27:37 No.437268489

>でも飛行機事故には罪悪感感じないよ… 一応お父さんの自殺ニュースには勘弁して!て反応してた

66 17/07/02(日)21:28:04 No.437268583

>ハイゼンベルク崇拝してた若いやつがブレイキングバッドで一番のサイコパスだと思う 生まれ育った所が悪かった、のかなアレ… ヒステリィババアへの執着も怖かったし

67 17/07/02(日)21:28:05 No.437268587

>それぞれなんてドラマなんだ 左はハンニバルのハンニバル 真ん中ゲームオブスローンズのラムジー 右ブレイキングバッドのウォルター

68 17/07/02(日)21:28:16 No.437268637

真ん中はちんちん切り落とした人の前でソーセージ食べる人?

69 17/07/02(日)21:28:36 No.437268746

>ハイゼンベルク崇拝してた若いやつがブレイキングバッドで一番のサイコパスだと思う 見た目に清潔感と知性があるからそう感じるだけで あのシリーズのギャングの若手って子供でも女でも必要あれば殺せるのが普通な感じする

70 17/07/02(日)21:29:07 No.437268898

>>スズランのシーンいいよね… >シーズンラストの洋ドラお約束の衝撃の引きで >1番印象に残ってる 和やかな音楽にスズランの花だけであれだけ背筋寒く出来るのすごいよね…

71 17/07/02(日)21:29:29 No.437268995

あれだけ強烈なキャラだったガスが狂人を演じるただの復讐にもえた常人だったのが

72 17/07/02(日)21:30:24 No.437269244

>真ん中はちんちん切り落とした人の前でソーセージ食べる人? うん 皮剥ぎ大好きおじさん

73 17/07/02(日)21:30:27 No.437269262

ロブとママンを騙し討ちしたジジイってまだ生きてるんだっけ?

74 17/07/02(日)21:30:59 No.437269434

>あれだけ強烈なキャラだったガスが狂人を演じるただの復讐にもえた常人だったのが 真の狂人の動きに負けてしまった…

75 17/07/02(日)21:31:02 No.437269452

ファーゴの殺人鬼は素人のトラバサミがクリティカルヒットする程度の悪運だしそれほど怖くない

76 17/07/02(日)21:31:07 No.437269484

>ロブとママンを騙し討ちしたジジイってまだ生きてるんだっけ? アリアちゃんが殺したよ

77 17/07/02(日)21:31:44 No.437269677

左も屈強なこくじんには一方的にボコられてたしそんな怖くはないんだよな

78 17/07/02(日)21:32:20 No.437269860

一方的にボコられたというが体術の心得はあるようだし手こずるとおもう というか途中までいい勝負してたし

79 17/07/02(日)21:32:33 No.437269910

知らないドラマのネタバレがどんどん出てくる

80 17/07/02(日)21:32:53 No.437270000

>左も屈強なこくじんには一方的にボコられてたしそんな怖くはないんだよな でもあれ以外負けなしだし…

81 17/07/02(日)21:33:20 No.437270126

>知らないドラマのネタバレがどんどん出てくる 真ん中以外はもう終わってるし…

82 17/07/02(日)21:34:27 No.437270421

左はお年寄りになってもお強いし…

83 17/07/02(日)21:34:47 No.437270513

>真ん中以外はもう終わってるし… 左はシーズン4やるらしいぞ 真ん中はいつまで続くんだろうな…

84 17/07/02(日)21:35:44 No.437270771

ハンニバルって打ち切られたって聞いたんだけどちがうのか

85 17/07/02(日)21:35:54 No.437270822

ブレイキングバッドは終わったけどベターコールソウルで1シーズンに一回後日談が出てるし…

86 17/07/02(日)21:36:12 No.437270900

右は配信でいくらでも見れるのにBD買っちゃったな…

87 17/07/02(日)21:37:08 No.437271141

>左はシーズン4やるらしいぞ マジで! 前は打ち切りエンドで続編は無いだったのにこれはありがたい…

88 17/07/02(日)21:37:32 No.437271266

>ハンニバルって打ち切られたって聞いたんだけどちがうのか 打ち切られた後に意外と人気あったんじゃね?ってことになってまた話が出てる

89 17/07/02(日)21:37:40 No.437271305

右は映画とか作るなら見とけ!な教科書みたいになってると聞く

90 17/07/02(日)21:38:05 No.437271447

公式でBL大歓迎してるハンニバル

91 17/07/02(日)21:38:10 No.437271468

ゲームオブスローンズなら構想は七部とかじゃなかったっけ 原作進んでないけど

92 17/07/02(日)21:38:27 No.437271562

>マジで! >前は打ち切りエンドで続編は無いだったのにこれはありがたい… マッツとヒューとブライアンで打ち合わせやったらしいから遅かれ早かれでるんじゃないかな 羊達の沈黙やるらしいぞ

93 17/07/02(日)21:39:07 No.437271738

ゲームオブスローンズは来年放送のしーずんでふぃなーれだぞ

94 17/07/02(日)21:39:08 No.437271744

ハンニバルは過去作品を踏襲料理しただけで新作って感じのストーリーじゃなかったからシーズン4があるならそれが見られるのかな

95 17/07/02(日)21:39:09 No.437271747

>公式でBL大歓迎してるハンニバル 製作総指揮がBLシャツ着て上映会に参加してたからな…

96 17/07/02(日)21:39:50 No.437271979

>ゲームオブスローンズは来年放送のしーずんでふぃなーれだぞ スピンオフ4つやることが決まったらしいな

97 17/07/02(日)21:40:37 No.437272242

>右は映画とか作るなら見とけ!な教科書みたいになってると聞く 良作とは思ってたけどそんな扱いなのか…

98 17/07/02(日)21:40:44 No.437272281

ゲームオブスローンズの後釜にウィッチャーが入ろうとしている

99 17/07/02(日)21:41:07 No.437272391

>良作とは思ってたけどそんな扱いなのか… そして出来上がったのがただひたすらハエを叩く映画…?

100 17/07/02(日)21:41:43 No.437272567

>ゲームオブスローンズの後釜にウィッチャーが入ろうとしている 俺のゲラルトおじさんは何時も髭面なのでコミカライズのおじさんには違和感を感じるんだ…

101 17/07/02(日)21:41:46 No.437272585

真ん中見たことないけどどなた?

102 17/07/02(日)21:42:26 No.437272809

ブレイキングバッド滅茶苦茶好きだけどハエ回だけは解せないよ…

103 17/07/02(日)21:43:22 No.437273072

NHKの大河ドラマもゲームオブスローンズくらい気合入ったやつ作れないもんかな…

104 17/07/02(日)21:43:49 No.437273194

>ブレイキングバッド滅茶苦茶好きだけどハエ回だけは解せないよ… 唯一あの回だけダレるしつまらないよね… ボーナスディスクではシーズン3で一番面白い話って監督が言っててううn…って

105 17/07/02(日)21:44:24 No.437273352

>真ん中見たことないけどどなた? ゲームオブスローンズの皮剥ぎ家の私生児

106 17/07/02(日)21:44:24 No.437273353

右の行動原理が自分の帝国を築くって野心なのをさっき見たけど 共感まで行かないが惹かれる物を感じて...クソコテ因子だわこれ

107 17/07/02(日)21:44:30 No.437273383

精霊の守り人は24ばりに1話に予算つぎこんであのザマ

108 17/07/02(日)21:45:43 No.437273764

レクターって最悪なサイコパスってイメージ強いけどハンニバル本編だと主人公の方がやばさは上じゃない…?

109 17/07/02(日)21:46:47 No.437274065

ハンニバルは監督の人が今アメリカンゴッズ作ってるからどうだろう あっちにできれば力入れて欲しいが

110 17/07/02(日)21:47:02 No.437274148

>NHKの大河ドラマもゲームオブスローンズくらい気合入ったやつ作れないもんかな… 予算が違いすぎる…

111 17/07/02(日)21:47:43 No.437274349

ハンニバルは第2シーズンで勝てると思ったのに…

112 17/07/02(日)21:47:48 No.437274370

>ハンニバルは監督の人が今アメリカンゴッズ作ってるからどうだろう >あっちにできれば力入れて欲しいが アメリカンゴッズいいよね… 初めの数話は脳が理解を拒みすぎるけど

113 17/07/02(日)21:49:22 No.437274817

>ボーナスディスクではシーズン3で一番面白い話って監督が言っててううn…って ブレイキングバッドの癖になるイライラ感を凝縮した話だから好きな人は好きなんだろうな 俺は最後の数分以外いらないのでは…?と思ってしまった

114 17/07/02(日)21:49:31 No.437274862

精霊の守り人は1話あたり3億円以上つぎ込んでて総額50億以上掛ける予定で制作してる

115 17/07/02(日)21:51:27 No.437275369

>精霊の守り人は1話あたり3億円以上つぎ込んでて総額50億以上掛ける予定で制作してる ゲームオブスローンズは1話6億円だから半分だな

116 17/07/02(日)21:51:34 No.437275391

アメリカンゴッズは八話でやっと話動いて面白くなったのにS1完!とか… S2早くしてくだち!

117 17/07/02(日)21:53:11 No.437275794

国内ドラマってほんとショボく感じる 人物以外みる部分がない

118 17/07/02(日)21:53:13 No.437275806

普通の洋ドラ並の予算かけてアレか…

119 17/07/02(日)21:53:15 No.437275810

>ブレイキングバッド滅茶苦茶好きだけどハエ回だけは解せないよ… 予算とか納期とか大人の事情ってやつだ

120 17/07/02(日)21:53:50 No.437275963

>普通の洋ドラ並の予算かけてアレか… ゲームオブスローンズは海外でも金かけてるよ

121 17/07/02(日)21:54:37 No.437276166

精霊の守り人に対してのコメントだとおもうんですけど

122 17/07/02(日)21:54:44 No.437276194

えっハンニバルまた新シーズンやってくれるの!?

123 17/07/02(日)21:55:01 No.437276259

日本だとドラマよりも演劇の方が実力ある人流れてるからそっちの方がクオリティ高いの多いよね

124 17/07/02(日)21:55:44 No.437276427

ゲットダウンとかいう史上最高額の予算かけて打ち切りになったドラマもネットフリックスで見れるぞ!

125 17/07/02(日)21:55:47 No.437276453

ゲースロは巨大な工場のようだって言う役者もいるし 巨額の製作資金のアメドラの中でも更に頭抜けてるんだろうね もちろん才能もぎっちり集めてるし

126 17/07/02(日)21:55:54 No.437276485

ゲームオブスローンズはシーズン6は1話6億じゃ収まってないよ 海外ドラマでもトップクラスの予算のかけ方だけどファンも多いからペイしてる

127 17/07/02(日)21:57:12 No.437276833

野人との壁での攻防とかほぼCGでやってるのに違和感ないのはすごい

128 17/07/02(日)21:57:53 No.437277029

>ゲースロは巨大な工場のようだって言う役者もいるし >巨額の製作資金のアメドラの中でも更に頭抜けてるんだろうね >もちろん才能もぎっちり集めてるし ゲースロはショーンビーン以外無名俳優ばっかりであのクオリティなんだよね ダニーは残念だけど

↑Top