17/07/02(日)15:54:44 using S... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/02(日)15:54:44 No.437186525
using System;
1 17/07/02(日)15:55:53 No.437186686
MONOはどうなった
2 17/07/02(日)15:57:15 No.437186892
Monoは普通に元気じゃん
3 17/07/02(日)15:57:28 No.437186921
ソフバンの本なのに綺麗だよね
4 17/07/02(日)15:58:19 No.437187057
仕事でプログラム経験無いのにC#をやる事になった この本読めばできるようになるかな?猫でも出来るしいけるよね…?
5 17/07/02(日)15:58:44 No.437187112
お前が遊んでいるあのゲームもこのゲームも全部Monoだぞ今はマジで
6 17/07/02(日)15:59:50 No.437187273
Qtに負けて消えたんだと思ってた
7 17/07/02(日)15:59:55 No.437187288
ノミでも分かるくらいにしてくれ
8 17/07/02(日)15:59:56 No.437187295
>仕事でプログラム経験無いのにC#をやる事になった >この本読めばできるようになるかな?猫でも出来るしいけるよね…? 個人的には独習C#のが好き
9 17/07/02(日)16:00:40 No.437187417
>Qtに負けて消えたんだと思ってた 分野違くない?
10 17/07/02(日)16:00:44 No.437187430
C#分からんぐらいだったら何やっても分からんから安心しろ
11 17/07/02(日)16:01:15 No.437187509
>仕事でプログラム経験無いのにC#をやる事になった >この本読めばできるようになるかな?猫でも出来るしいけるよね…? 事C#に関してはMicrosoftご本家の本がどれも一番よく書けてると思う 考えてみれば当たり前ではあるが・・・
12 17/07/02(日)16:01:57 No.437187625
Qtの競争相手はC++Builderとかじゃねえかな…
13 17/07/02(日)16:04:14 No.437188014
widgetと比較してる人なんなのほんと! Windows.Formsの話したいの⁉︎ WPF? それともXamarin.Forms⁉︎
14 17/07/02(日)16:04:49 No.437188099
理解してないんじゃないかな
15 17/07/02(日)16:04:56 No.437188119
これ読んでもわからなかったし猫以下として生きてくことにきめた
16 17/07/02(日)16:05:09 No.437188163
ちょっと調べたらアンドロイドのjava仮想マシンよりも早いじゃん! なのになんで流行ってねえの?
17 17/07/02(日)16:05:30 No.437188234
流行ってるよ
18 17/07/02(日)16:06:32 No.437188392
流行ってるんだチタニウムより流行ってる
19 17/07/02(日)16:06:55 No.437188452
流行ってる >お前が遊んでいるあのゲームもこのゲームも全部Monoだぞ今はマジで だいたいC# 今ほんと ユニテー
20 17/07/02(日)16:07:18 No.437188511
>仕事でプログラム経験無いのにC#をやる事になった どんな状況だ
21 17/07/02(日)16:08:55 No.437188752
俺は10年たっても猫にもなれなかった
22 17/07/02(日)16:11:04 No.437189113
C#の競合相手ってなんなの
23 17/07/02(日)16:11:24 No.437189179
VSにQt環境のアドイン突っ込んで開発するとめっちゃ重くなるので Qtは糞
24 17/07/02(日)16:11:25 No.437189186
>ちょっと調べたらアンドロイドのjava仮想マシンよりも早いじゃん! >なのになんで流行ってねえの? ジャワじゃないから
25 17/07/02(日)16:12:04 No.437189295
UNITYやりたいからC#勉強中 VisualSTUDIOはどこだ
26 17/07/02(日)16:12:35 No.437189370
>どんな状況だ 「」くんパソコンできるよね新しい部署作ってその部署で車内のソフト内製してもらうからよろしく! って流れ正直やりたくない
27 17/07/02(日)16:13:11 No.437189447
VSforMacってどうなん?
28 17/07/02(日)16:13:56 No.437189557
>C#の競合相手ってなんなの CLIなバイナリ吐く全ての言語… VB.NETやF#や…
29 17/07/02(日)16:14:09 No.437189587
何かやったことある人ならいいけど 何もやったこと無い人はこの本わかりづらいかも
30 17/07/02(日)16:15:12 No.437189760
そういえばこの猫ベテランのプログラマーだったな
31 17/07/02(日)16:15:22 No.437189787
小文字大文字区別するって先に言ってよ
32 17/07/02(日)16:15:25 No.437189794
>>C#の競合相手ってなんなの >CLIなバイナリ吐く全ての言語… >VB.NETやF#や… C/CLIはどうなんです
33 17/07/02(日)16:16:04 No.437189909
>CLIなバイナリ吐く全ての言語… html5でいいじゃない javaも廃りそうだし
34 17/07/02(日)16:16:31 No.437189982
>って流れ正直やりたくない 頑張ってC#覚えるんじゃなくて全力で拒否するか会社辞めるかの二択じゃないかな
35 17/07/02(日)16:18:02 No.437190237
>って流れ正直やりたくない 外注にする理由づくり?
36 17/07/02(日)16:18:10 No.437190261
>javaも廃りそうだし マジで?どこの世界線の話?
37 17/07/02(日)16:18:33 No.437190337
>html5でいいじゃない みんな思ったほどパフォーマンス出せずアプリありきに回帰しつつある今その選択肢を?
38 17/07/02(日)16:19:27 No.437190514
どうも聞きかじりで適当なことを言う奴がいるな
39 17/07/02(日)16:19:36 No.437190538
javaが廃れたとしてもC返り咲きするとは思えない
40 17/07/02(日)16:19:44 No.437190557
>>CLIなバイナリ吐く全ての言語… >html5でいいじゃない >javaも廃りそうだし 意味不明な比較すぎる…
41 17/07/02(日)16:20:38 No.437190731
htmlとJavaScriptやり始めて2ヶ月経ったんだけどようやく簡単な受発注・在庫管理・会計システム作れるようになったよ 褒めて
42 17/07/02(日)16:21:15 No.437190837
すごい
43 17/07/02(日)16:21:29 No.437190885
DBどうしてるんだそれ
44 17/07/02(日)16:21:42 No.437190928
たまにプログラミングにすごい適正を持ってる天才がいるからスレ「」もそうだと良いな
45 17/07/02(日)16:21:50 No.437190957
>マジで?どこの世界線の話? webじゃ使わなくなったじゃない internetで使われなくなったらじわじわ来そうだなと思ったんだけど
46 17/07/02(日)16:21:50 No.437190958
ガワだけ?
47 17/07/02(日)16:22:03 No.437190989
nodeで頑張ってサーバサイドも拵えてたら すごい
48 17/07/02(日)16:22:22 No.437191045
indexeddbじゃねえかな
49 17/07/02(日)16:23:28 No.437191220
>webじゃ使わなくなったじゃない >マジで?どこの世界線の話?
50 17/07/02(日)16:23:43 No.437191261
javaのweb系で使われるところって servletの話か?
51 17/07/02(日)16:23:51 No.437191285
DBはブラウザのローカルストレージなのかもしれん
52 17/07/02(日)16:24:05 No.437191335
でもindexeddbとかlocalstorageだと一台で閉じた世界だし…
53 17/07/02(日)16:24:30 No.437191409
最近の猫は頭いいな…
54 17/07/02(日)16:25:51 No.437191643
ぼんやりしたスレばい
55 17/07/02(日)16:26:07 No.437191683
外部に永続化層あるなら今だとそういうのも割と何とかなるのかもしれない ClouchDBとか問い合わせもJSん世界からRESTでお話するだけだし
56 17/07/02(日)16:27:09 No.437191866
基幹系は今Java移行でてんてこ舞いなのに…
57 17/07/02(日)16:27:49 No.437191986
この猫はVisualC++時代からWindowsプログラム本出してた猫だから もう妖怪の類だよ…
58 17/07/02(日)16:27:59 No.437192016
>DBどうしてるんだそれ sqliteあるし やろうと思えばoracleとかも使えるんじゃない?
59 17/07/02(日)16:29:03 No.437192193
Javaが死んだらJVMにタダ乗りしてる系の言語はどうなるの
60 17/07/02(日)16:29:04 No.437192196
そこはphantomJSを使ってですね
61 17/07/02(日)16:29:17 No.437192229
Oracleって個人じゃ無理じゃね?と思うけど 無料サーバってあったっけ
62 17/07/02(日)16:30:33 No.437192489
難しいことはまだまだ勉強中でデータベースはlocalstorage使う形だから実用には程遠いです… 調子乗ってすみませんでした…
63 17/07/02(日)16:30:52 No.437192537
前は容量とか接続数限定の開発向け無料版あったけど今はどうなんだろ
64 17/07/02(日)16:31:12 No.437192591
C♯はともかくC++なんかは猫にしかわからないと言われてるからな… 開発者さえわからんと言っている
65 17/07/02(日)16:31:39 No.437192677
間をとってC--にすればよろしい
66 17/07/02(日)16:31:53 No.437192721
スレ画のオレンジ色の生物?は猫なの?
67 17/07/02(日)16:32:01 No.437192739
スレ画のポケモンなんだっけ
68 17/07/02(日)16:32:04 No.437192752
C井
69 17/07/02(日)16:32:44 No.437192868
>難しいことはまだまだ勉強中でデータベースはlocalstorage使う形だから実用には程遠いです… 別に充分じゃねえかな
70 17/07/02(日)16:33:13 No.437192964
プログラミングの勉強なんてだいたいなんでか知らんが動いた みたいな写経で始まるもんじゃないの?
71 17/07/02(日)16:33:30 No.437193015
個人の感想だけどこのシリーズはあまり初心者にオススメしたくないな… 基礎知識を辞書的にまとめてあるだけで 初心者がつまづくもっと手前の部分をフォローしてない
72 17/07/02(日)16:33:38 No.437193039
マルチスレッドと排他的制御まで考慮して作ってるなら大したもんだ
73 17/07/02(日)16:34:08 No.437193130
x+=1がわからない程度
74 17/07/02(日)16:34:13 No.437193146
>html5でいいじゃない >javaも廃りそうだし フロントエンドの事言ってるなら昔からJavaはキワモノだ
75 17/07/02(日)16:34:34 No.437193193
学生の頃かじったFORTRANしか知らね
76 17/07/02(日)16:34:49 No.437193242
html5自体そこまで流行ってないからなあ
77 17/07/02(日)16:35:44 No.437193393
>マルチスレッドと排他的制御まで考慮して作ってるなら大したもんだ localstorageって書いてるのに嫌味なやつめ
78 17/07/02(日)16:37:39 No.437193737
UnityWebPlayer…お前は今どこで戦っている…
79 17/07/02(日)16:38:46 No.437193942
ゲーム作ってみたくてC#とXNA勉強してシューティングの土台作って東方の弾幕いっこだけ再現してみたけど そこで自分には作りたいゲームのビジョンとかがないことに気づいた 助けて
80 17/07/02(日)16:39:50 No.437194137
XNAってなくなったんじゃなかった?
81 17/07/02(日)16:40:08 No.437194209
>助けて 普段から考えてるとふとイメージが出来上がるから焦らなくていいんじゃないかな
82 17/07/02(日)16:40:13 No.437194227
>そこで自分には作りたいゲームのビジョンとかがないことに気づいた >助けて お前自身気付いてるだろそこだけは他人が助けられないって…
83 17/07/02(日)16:40:28 No.437194275
>XNAってなくなったんじゃなかった? 死んだね大分前に
84 17/07/02(日)16:40:38 No.437194298
>ゲーム作ってみたくてC#とXNA勉強してシューティングの土台作って東方の弾幕いっこだけ再現してみたけど >そこで自分には作りたいゲームのビジョンとかがないことに気づいた >助けて 色々作らないと今度こういうゲーム作りたい!ってふと思っても簡単に実装出来ないから とりあえずいろんなゲームのクローンを作っていきながらこういうの面白いかなーとか考えればよいのでは
85 17/07/02(日)16:40:40 No.437194308
技術は幾らでも教えようがあるが…ねえ…
86 17/07/02(日)16:41:03 No.437194372
コード書けるなら大丈夫だよきっと 別の人にアイデア出してもらうか 自分が作りたいものを探すか選びなさい
87 17/07/02(日)16:43:10 No.437194751
>助けて そんな時こそサークル募集サイトで制作メンバー募集だ
88 17/07/02(日)16:43:47 No.437194859
>XNAってなくなったんじゃなかった? うちではまだ動いてるし… 一応MonoGameでもソースそのままコンパイル通るの確認してるからいいかなって… >とりあえずいろんなゲームのクローンを作っていきながらこういうの面白いかなーとか考えればよいのでは ありがとういろいろコピってみる
89 17/07/02(日)16:44:09 No.437194942
XNAはMonoGameとして生き残っているよ マイクロソフト公式じゃないけど
90 17/07/02(日)16:45:54 No.437195252
MonoGameは可能な限りXNAのコードがそのまま動くようになってるのでありがたい…
91 17/07/02(日)16:46:37 No.437195418
c#ちょちょいと作業を効率化するソフト作りたいってときに お手軽でありがたい
92 17/07/02(日)16:47:11 No.437195520
C#は素直にアルゴリズム書くだけでいいしな
93 17/07/02(日)16:47:12 No.437195523
勉強するならwebサイトのufcppで十分だよ 紙の本はそれはそれで便利だけど
94 17/07/02(日)16:47:25 No.437195561
XNAのが動かない場合もあるのだろうかMonoGame
95 17/07/02(日)16:48:25 No.437195731
数式の表現とかはいいからさ ライブラリの使い方とか実戦形式でどういうのができるのか教えてほしいわけよ
96 17/07/02(日)16:49:07 No.437195855
>XNAのが動かない場合もあるのだろうかMonoGame C#の部分はだいたい動く HLSLがそのままだと駄目だったはず あとXAudioがバージョン決め打ちされてるからWin7でも動かしたいなら最初に動作確認したほうがいい
97 17/07/02(日)16:49:45 No.437195987
HLSLはダメか…
98 17/07/02(日)16:49:54 No.437196024
ゲームのビジョンはあっても作ってる途中で操作性やバランスがクソだと気付くところが一番辛い
99 17/07/02(日)16:50:48 No.437196201
HLSLのかわりにGLSLとかつかうのかね
100 17/07/02(日)16:50:49 No.437196206
openGLSLがあればいける! …なんか無理!
101 17/07/02(日)16:50:54 No.437196225
ゲーム用途でもc#みたいな高級なガベコレ言語が使えるのはとてもありがたい…
102 17/07/02(日)16:50:58 No.437196240
ユニテーもシェーダだけは何か別の世界で定義してるだろあれも
103 17/07/02(日)16:51:40 No.437196362
>HLSLはダメか… ちょっと古い知識で申し訳ないけど、XNA当時のHLSL2.0?ならOpenGL用のプロジェクトにしないとだめで DirectX用ならHLSL4.0で書けばいいみたい