17/07/02(日)12:51:59 おもてなし のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/02(日)12:51:59 No.437153987
おもてなし
1 17/07/02(日)12:53:19 No.437154256
これはやむなし
2 17/07/02(日)12:54:21 No.437154455
しかたなし
3 17/07/02(日)12:54:44 No.437154535
捕虜のおっさん礼儀なし
4 17/07/02(日)12:54:50 No.437154556
読みだして家族がもっとひどいことになると思ってたから逆に安心した
5 17/07/02(日)12:55:32 No.437154691
さいこうのらっぷだ
6 17/07/02(日)12:55:53 No.437154773
いまのなしなし
7 17/07/02(日)12:56:15 No.437154856
なんか母親好きすぎるんだなヤン
8 17/07/02(日)12:56:23 No.437154885
もやしておくりかえし
9 17/07/02(日)12:57:40 No.437155136
みの…し…お…?
10 17/07/02(日)12:57:43 No.437155154
加減を知ろうっておはなし
11 17/07/02(日)12:58:38 No.437155353
姉だか妹だかがレイプでもされるのかと思ったのに
12 17/07/02(日)13:01:42 No.437155933
「お客様は神様だろ!」とか言ってるやつらもこうなってほしい
13 17/07/02(日)13:05:40 No.437156682
これ片目のジシュカの話か
14 17/07/02(日)13:07:00 No.437156959
やったー
15 17/07/02(日)13:10:08 No.437157571
薩摩もんは違う!
16 17/07/02(日)13:11:06 No.437157782
甲冑と軍馬だけでも相当高いからいいよね!
17 17/07/02(日)13:12:34 No.437158073
これは許すよ
18 17/07/02(日)13:12:51 No.437158133
>姉だか妹だかがレイプでもされるのかと思ったのに 放っといたらこのルートだったと思うから英断
19 17/07/02(日)13:12:58 No.437158150
捕虜ってそれを捕まえた人間が個人的に管理するのか 軍の責任者が一括管理するのかとばかり
20 17/07/02(日)13:14:11 No.437158370
おっさん刺されるかもしれないのになんでこんな偉そうにしてられるんだ
21 17/07/02(日)13:14:11 No.437158371
名のある武将ならばまず首を掻き切るのが基本では?
22 17/07/02(日)13:14:24 No.437158407
おじさん自分の命握られてるのにどうしてマウントとろうとするの…
23 17/07/02(日)13:14:29 No.437158421
こんなオッサンぶん殴って縛り上げりゃ済んだ話だと思うが そもそも何故優遇する必要があったんだ
24 17/07/02(日)13:15:37 No.437158644
>そもそも何故優遇する必要があったんだ 自分も敵に捕まったときに優遇されたいじゃん? だからお互い捕虜は大事にしようねっていう礼儀を作る 捕虜はつけあがる
25 17/07/02(日)13:15:56 No.437158711
>おっさん刺されるかもしれないのになんでこんな偉そうにしてられるんだ お金払えば帰れると思ってるから
26 17/07/02(日)13:16:26 No.437158819
死罪ッ!!
27 17/07/02(日)13:16:43 No.437158872
下手に虐待したら身代金払って返す際に最悪の評価が付けられる なので殺すね・・・
28 17/07/02(日)13:17:37 [獅子心王] No.437159029
捕虜沢山居たけど食料とか足りないから全員殺しました!
29 17/07/02(日)13:18:30 No.437159181
捕虜とは言うけど戦闘終われば元の格下下民だしな つけあがるというか身分考えたらまぁそういう態度とる奴もいるよなって
30 17/07/02(日)13:19:15 No.437159314
「」らしくできねえなら死んでろ
31 17/07/02(日)13:19:29 No.437159358
>軍の責任者が一括管理するのかとばかり 身代金の習慣がなかった日本なら捕虜なんて城の牢屋に放り込んで終了だけど 白人どもはそれすらゼニのタネにする
32 17/07/02(日)13:20:12 No.437159493
美味しいよねミノ塩
33 17/07/02(日)13:21:27 No.437159692
むしろこの捕虜のおっさんはなんで自分が殺されないって勘違いしてるんだと感じてしまう
34 17/07/02(日)13:21:39 No.437159720
首だけにして領主のとこ持って行ったら褒美もらえない?
35 17/07/02(日)13:22:00 No.437159774
おうさまとかは捕虜になってもなんかパーティ開かせたりするよね
36 17/07/02(日)13:22:05 No.437159785
>下手に虐待したら身代金払って返す際に最悪の評価が付けられる 捕虜虐待ってそんなに世間体悪いのか
37 17/07/02(日)13:22:09 No.437159803
みのしお
38 17/07/02(日)13:22:43 No.437159894
捕虜として連れてきた人がめっちゃいい人で次第に母親寝取られるのかと思って読んだ 俺は歴史を何も知らない…
39 17/07/02(日)13:22:48 No.437159909
戦争は基本金目当てなので身代金も取らずに殺すとか普通あり得ないからね…
40 17/07/02(日)13:23:12 No.437159978
ミュシャの絵にも出てくるやつだな
41 17/07/02(日)13:23:22 No.437160011
>身代金の習慣がなかった日本なら捕虜なんて城の牢屋に放り込んで終了だけど 黒田官兵衛「危うく人生終わっちゃうとこでしたよ」
42 17/07/02(日)13:23:29 No.437160034
>捕虜沢山居たけど食料とか足りないから全員殺しました! 約定をだらだら延期されて我慢の限界に達したんだっけ
43 17/07/02(日)13:23:40 No.437160057
>むしろこの捕虜のおっさんはなんで自分が殺されないって勘違いしてるんだと感じてしまう 見るからに貧乏人だから身代金への執着は人一倍っぽいかなって…
44 17/07/02(日)13:23:49 No.437160088
西洋じゃ○○討ち取ったり!っていうのはあり得ないのか
45 17/07/02(日)13:23:55 No.437160106
殺し合いは戦場だけにしとかないときつい
46 17/07/02(日)13:24:31 No.437160221
まぁ軍馬と甲冑はあるし別に殺してもいいよね…
47 17/07/02(日)13:24:32 No.437160222
>戦争は基本金目当てなので身代金も取らずに殺すとか普通あり得ないからね… 薩摩人「普通は殺して手柄首にするんじゃないの?」
48 17/07/02(日)13:24:52 No.437160273
縛ったり閉じ込めたりしないのか 逃げないもんなのかな
49 17/07/02(日)13:25:13 No.437160325
>首だけにして領主のとこ持って行ったら褒美もらえない? それは日本の戦争の感覚でヨーロッパは出来るだけ殺さない 刃をつぶした武器で軍隊規模でぶつかりあった後は一騎打ちで捕虜捕まえて身代金の額で勝敗決めたりする なんてこともあった
50 17/07/02(日)13:25:30 No.437160382
自分から身代金の金額吊り上げるくらいの平和さだったって前「」に聞いた
51 17/07/02(日)13:25:41 No.437160414
>西洋じゃ○○討ち取ったり!っていうのはあり得ないのか あり得ないわけじゃないけど 貴族は生かしたまま捕虜にしたほうが身代金を貰えてより得をする
52 17/07/02(日)13:25:51 No.437160451
こないだ出たベルセルクの小説版だと捕虜めっちゃ虐待されてたんだけどな・・・
53 17/07/02(日)13:26:46 No.437160620
>こないだ出たベルセルクの小説版だと捕虜めっちゃ虐待されてたんだけどな・・・ なぜ異世界ダークファンタジー漫画と現実ベースの漫画をごっちゃにして考えるんだ
54 17/07/02(日)13:26:52 No.437160639
>薩摩人「普通は殺して手柄首にするんじゃないの?」 お前らが捕虜売りすぎたせいで九州の奴隷相場がデフレ化したんだよ!
55 17/07/02(日)13:27:10 No.437160695
そういう風習が通じない異教徒との戦いだとマジギレして全力殺戮を行う 十字軍とかが一番良い例か?
56 17/07/02(日)13:27:31 No.437160752
日本でもとっ捕まえた捕虜は売り飛ばすよ 上杉武田なんかが頻繁になってる
57 17/07/02(日)13:27:38 No.437160770
>刃をつぶした武器で軍隊規模でぶつかりあった後は一騎打ちで捕虜捕まえて身代金の額で勝敗決めたりする なんてこともあった もはやスポーツだな
58 17/07/02(日)13:27:50 No.437160804
>捕虜沢山居たけど食料とか足りないから全員殺しました! 白起かと
59 17/07/02(日)13:27:50 No.437160805
>自分から身代金の金額吊り上げるくらいの平和さだったって前「」に聞いた 戦争が日常だとむしろ戦争自体がぬるくなるのか 日本の戦国時代とはえらい違いだな
60 17/07/02(日)13:28:27 No.437160911
>日本でもとっ捕まえた捕虜は売り飛ばすよ 売られた主人を買い戻した武士の話があったな
61 17/07/02(日)13:28:27 No.437160914
>日本でもとっ捕まえた捕虜は売り飛ばすよ 売り飛ばされる捕虜って雑兵でしょ?
62 17/07/02(日)13:28:44 No.437160959
傭兵の時代はただ殺しても金にならないから
63 17/07/02(日)13:28:45 No.437160960
なんてこった なら王様は馬に乗って歩く身代金じゃないか
64 17/07/02(日)13:28:55 No.437160986
>そういう風習が通じない異教徒との戦いだとマジギレして全力殺戮を行う >十字軍とかが一番良い例か? イスラムの捕虜になったら奴隷にされちまうもんな
65 17/07/02(日)13:29:17 No.437161061
顔見知りがいっぱいいるからなあなあな戦争だったらしいね
66 17/07/02(日)13:29:33 No.437161103
戦いによる 異教徒だと捕虜取らず皆殺しにしたりするし
67 17/07/02(日)13:29:36 No.437161112
貧すればなんとやらだな
68 17/07/02(日)13:29:36 No.437161113
国としての違いや宗教の違いもあるので日本と比べてもあまり意味はない
69 17/07/02(日)13:30:03 No.437161188
中国日本のように名のある武将の話をあまり聞かないのはそのせい?
70 17/07/02(日)13:30:15 No.437161223
>十字軍とかが一番良い例か? 十字軍は同じキリスト教徒でもやらかすし…… 神は己のものを知り給うとか
71 17/07/02(日)13:30:21 No.437161240
>日本でもとっ捕まえた捕虜は売り飛ばすよ >上杉武田なんかが頻繁になってる 信玄は捕虜は全員金山で死ぬまで働かせたって聞いてたけど意外に優しいところもあったんだな
72 17/07/02(日)13:30:26 No.437161253
日本でも攻城の際に捕まった例はいくらでもあるし そういった場合土地などを明け渡す代わりに助命とかも一杯あるよ
73 17/07/02(日)13:30:31 No.437161263
>顔見知りがいっぱいいるからなあなあな戦争だったらしいね 相手に親戚いたりもしそうだ
74 17/07/02(日)13:30:47 No.437161313
>なら王様は馬に乗って歩く身代金じゃないか リッチな挨拶そう
75 17/07/02(日)13:30:52 No.437161319
捕虜にしろ奴隷にしろ貴族と平民だと待遇には当然差があるよね… 前者だと一族が買い戻してくれるから態度もデカくなるだろう
76 17/07/02(日)13:30:56 No.437161334
>中国日本のように名のある武将の話をあまり聞かないのはそのせい? それは単純に詳しくないだけでは…
77 17/07/02(日)13:31:50 No.437161491
おいは恥ずかしか!切腹しもす!とはならないか
78 17/07/02(日)13:32:07 No.437161528
傭兵ピエールでも人質シーンあったけど傭兵は悲惨っぽかったな…
79 17/07/02(日)13:32:20 No.437161567
自殺禁じられてるんじゃないの?
80 17/07/02(日)13:32:36 No.437161617
>おいは恥ずかしか!切腹しもす!とはならないか キリスト教的な倫理観で言えば自殺は罪だしならない
81 17/07/02(日)13:32:36 No.437161618
ジャンヌです!
82 17/07/02(日)13:32:40 No.437161625
協定で殺傷力高い武器は使わないって約束してた戦争もあるし 一時期の貴族って戦争に出ても死ぬ気あんまり無かったよねこれ
83 17/07/02(日)13:32:46 No.437161646
遍歴の騎士とかもそういう風土があったからなのかな 大学生の自分探しの旅みたいにいざとなりゃ金積んで助けてもらえる的な
84 17/07/02(日)13:32:51 No.437161655
モンゴルは捕虜を前線に立たせてかつての味方と戦わせたりする
85 17/07/02(日)13:32:54 No.437161665
自殺したら無条件で地獄行きだから
86 17/07/02(日)13:33:00 No.437161680
自殺とかマジ基地外だから
87 17/07/02(日)13:33:19 No.437161732
>キリスト教的な倫理観で言えば自殺は罪だしならない 止めは介錯人だし…
88 17/07/02(日)13:33:24 No.437161751
>中国日本のように名のある武将の話をあまり聞かないのはそのせい? それはお前が知らんだけだ
89 17/07/02(日)13:33:29 [イギリス長弓兵] No.437161768
イエーイ!騎士殺したぜ! ピースピース!
90 17/07/02(日)13:34:02 No.437161872
>ジャンヌです! 馴れ合い戦争の破壊者来たな…
91 17/07/02(日)13:34:03 No.437161881
お、戦争ですかいいですな~ガハハ 今回は負けませんぞ~ くらいの気持ちだろう
92 17/07/02(日)13:34:24 No.437161952
つまり身代金払ってくれそうもない傭兵や雑兵は殺されるしかなかったってことか
93 17/07/02(日)13:34:30 No.437161968
日本がクレイジーなだけでは
94 17/07/02(日)13:34:37 No.437161994
というか日本だと捕まるような状況だと自殺するケースが多いのよ
95 17/07/02(日)13:34:56 No.437162049
日本人自殺好きすぎ問題
96 17/07/02(日)13:35:09 No.437162083
キリスト教的な教えも影響してるのかしらね
97 17/07/02(日)13:35:50 No.437162182
庶民が王殺しちゃったら味方からもドン引きされるような世界
98 17/07/02(日)13:36:06 No.437162232
>日本でもとっ捕まえた捕虜は売り飛ばすよ ノブは奴隷売買を禁じた側だったっけ?
99 17/07/02(日)13:36:22 No.437162278
責任の取り方=自害
100 17/07/02(日)13:37:13 No.437162422
>庶民が王殺しちゃったら味方からもドン引きされるような世界 ルイ16世「そんな時代に生まれたかったわ」
101 17/07/02(日)13:37:14 No.437162429
中華だと皇帝殺すのとかアレだし自殺してよって無理矢理させることあるよね
102 17/07/02(日)13:37:24 No.437162456
>ノブは奴隷売買を禁じた側だったっけ? 略奪行為を禁止したことはあるけど それは京に攻め入った際朝廷のご機嫌取るためだから積極的に禁じてたわけではない
103 17/07/02(日)13:37:26 No.437162464
甲冑と馬貰えればまぁプラスだしね 「○○さん捕まえたよ」って届出を既に出してる+凄く偉い人でもなきゃ復讐なんてされないだろうし
104 17/07/02(日)13:38:22 No.437162623
>日本でもとっ捕まえた捕虜は売り飛ばすよ 武田・上杉の主な交易品の一つは奴隷
105 17/07/02(日)13:38:57 No.437162733
俺を負かしたからこいつらの面倒見てやる!ってくらいの気概がこのおっさんにあれば良かった
106 17/07/02(日)13:39:25 No.437162812
>ルイ16世「そんな時代に生まれたかったわ」 あなたもそんな王様だったからギリギリまで「殺さない方が良いでしょ」って対立がヒャッハーの中であった殺した息子はレイプした
107 17/07/02(日)13:39:42 No.437162859
>ルイ16世「そんな時代に生まれたかったわ」 あれも周囲の国からは自国の神様殺したキチガイどもみたいな扱いだったし
108 17/07/02(日)13:40:03 No.437162921
>お、戦争ですかいいですな~ガハハ >今回は負けませんぞ~ >くらいの気持ちだろう 終わったあとその辺の居酒屋に打ち上げ行きそうなノリだな…
109 17/07/02(日)13:40:20 No.437162965
>日本人自殺好きすぎ問題 ロシアじんにレイプされたドイツ人もいっぱい自殺したよ
110 17/07/02(日)13:41:06 [平民] No.437163093
戦争とかどうでもいいんですけお
111 17/07/02(日)13:41:14 No.437163120
>お、戦争ですかいいですな~ガハハ >今回は負けませんぞ~ >くらいの気持ちだろう 昔のファイアーエムブレムだと自軍がそんな雰囲気でイヤだった
112 17/07/02(日)13:41:35 No.437163200
>あれも周囲の国からは自国の神様殺したキチガイどもみたいな扱いだったし そう思ってたのは王侯貴族だけでその後欧州には自由主義革命の嵐が吹き荒れたよ
113 17/07/02(日)13:43:05 No.437163424
ていうかヨーロッパでも名前が残るような人は王侯貴族しかいなくね
114 17/07/02(日)13:43:49 No.437163549
庶民が戦争見物に来る
115 17/07/02(日)13:43:54 No.437163560
日本だと農民が山狩りしてまで殺すのに…
116 17/07/02(日)13:44:10 No.437163603
しかしスレ画はスカっとする良い話だな この後復讐とかされないよね? 鎧と馬を売ってちょっと生活が良くなって終わるんだよね
117 17/07/02(日)13:44:48 No.437163710
むしろヨーロッパは平民の商人でも船乗りでも坊主でも名前が残ってる方だと思う
118 17/07/02(日)13:45:11 No.437163763
>日本だと農民が山狩りしてまで殺すのに… 偉い人は一応捕虜にする習慣はあるよ 審議の結果斬首になったり捕まえる前に切腹しちゃったりもするけど
119 17/07/02(日)13:46:27 No.437163963
捕虜文化が無いから日ロ戦争WW2とだいぶ苦労することになる
120 17/07/02(日)13:46:29 No.437163967
第一次世界大戦の最初の方とか実際和やかだよね どんどん悲惨になっていくけど
121 17/07/02(日)13:46:40 No.437164004
>むしろヨーロッパは平民の商人でも船乗りでも坊主でも名前が残ってる方だと思う 坊主はむしろエリート側なのでは
122 17/07/02(日)13:46:40 No.437164006
>この後復讐とかされないよね? 鎧と馬を売ってちょっと生活が良くなって終わるんだよね 上でシジュカって言ってるのがマジならこの後将軍として大暴れだな
123 17/07/02(日)13:46:43 No.437164009
>この後復讐とかされないよね? 鎧と馬を売ってちょっと生活が良くなって終わるんだよね 貴族ならしっかり埋葬せにゃならんだろうから 死体だけでも金になるんじゃないの?
124 17/07/02(日)13:47:07 No.437164075
ただまあ兵士的にお嬢様とかってちょっとプレミアム感強すぎるのか 部下がお嬢様捕まえましたよーこれ高く売れますかね?って言うんで上司が向かったら ありとあらゆる陵辱と拷問されてグズグズになった死体になってた事もある
125 17/07/02(日)13:47:28 No.437164138
>ていうかヨーロッパでも名前が残るような人は王侯貴族しかいなくね 日本でも名前が残るような人は大名とかなんだから同じようなものでは?
126 17/07/02(日)13:47:50 No.437164202
>坊主はむしろエリート側なのでは 王侯貴族じゃなくても名前が残るって話だからな
127 17/07/02(日)13:48:39 No.437164338
>日本だと農民が山狩りしてまで殺すのに… ある程度の落ち武者集団だと国に帰るまでに散々略奪虐殺するからね 逆に自分達が敗者側だと乱取りされる立場だから…
128 17/07/02(日)13:50:13 No.437164593
>>日本だと農民が山狩りしてまで殺すのに… >ある程度の落ち武者集団だと国に帰るまでに散々略奪虐殺するからね >逆に自分達が敗者側だと乱取りされる立場だから… 日本のBUSHIとNOUMINは殺意とsenkaに満ちてるよね