17/07/02(日)09:11:06 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/02(日)09:11:06 No.437117463
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/07/02(日)09:13:30 No.437117944
これ腕巻き込まれない?
2 17/07/02(日)09:17:56 No.437118759
回転に
3 17/07/02(日)09:18:59 No.437118945
敬意を
4 17/07/02(日)09:19:26 No.437119059
払え
5 17/07/02(日)09:19:44 No.437119108
皮膚までだ
6 17/07/02(日)09:20:09 No.437119159
なんでせんばんはひところすの?
7 17/07/02(日)09:20:18 No.437119186
教訓として片腕は貰う
8 17/07/02(日)09:22:14 No.437119505
そうだけどさあ…リスクを洗い出してから…
9 17/07/02(日)09:22:55 No.437119701
能力の低いものは死ぬと考えれば自然だ
10 17/07/02(日)09:24:40 No.437120019
両手で紙を持てば大丈夫 片手で当てるだけなら良いけど握った瞬間持って行かれる
11 17/07/02(日)09:25:59 No.437120280
変なトルクかかったら止まるとか無いの?
12 17/07/02(日)09:26:45 No.437120428
無い
13 17/07/02(日)09:27:13 No.437120554
あいたいあいあいあいあいのにー
14 17/07/02(日)09:27:35 No.437120621
棒に紙ヤスリはっつけるのはだめなの?
15 17/07/02(日)09:28:21 No.437120724
>変なトルクかかったら止まるとか無いの? 作業効率が落ちるから切っておこう!
16 17/07/02(日)09:28:31 No.437120740
持っていかれたぁああああああ!!1111
17 17/07/02(日)09:28:37 No.437120756
人体がどうにかなっちゃうトルク<<<<工作に必要なトルク だから…
18 17/07/02(日)09:28:38 No.437120757
危ないから軍手するね…
19 17/07/02(日)09:28:59 No.437120810
鋼の研磨術師
20 17/07/02(日)09:29:05 No.437120822
>棒に紙ヤスリはっつけるのはだめなの? それが一番安全
21 17/07/02(日)09:29:19 No.437120850
>棒に紙ヤスリはっつけるのはだめなの? 紙ヤスリ回してどうする気だ
22 17/07/02(日)09:29:49 No.437120934
>危ないから軍手するね… ヤメロォ!
23 17/07/02(日)09:29:54 No.437120942
流石金属を削る機械と刃物だよね 人体なんてサクっといっちゃう
24 17/07/02(日)09:29:57 No.437120950
トラクターの錬金術師もいたよね
25 17/07/02(日)09:30:02 No.437120963
>危ないから軍手するね… 安全がさらに高まってきた! グッバイ片腕!
26 17/07/02(日)09:30:27 No.437121006
>紙ヤスリ回してどうする気だ その棒をシャフトに当てるんだ
27 17/07/02(日)09:30:44 No.437121052
削りカスが飛んで危ないから長袖着ようね
28 17/07/02(日)09:31:25 No.437121134
こういうちょっとした工夫で作業の能率を上げてきたのが高度経済成長期の先人たちなんだよな 今の若者は創意工夫が足りないから困る
29 17/07/02(日)09:31:41 No.437121164
半袖なら大丈夫じゃね?
30 17/07/02(日)09:31:59 No.437121207
これ割とやるわ…
31 17/07/02(日)09:32:19 No.437121245
>削りカスが飛んで危ないから長袖着ようね でも暑いから袖口のボタンは外すね!
32 17/07/02(日)09:32:42 No.437121301
まあ考えつくよね ちょっとミスったらグリンッ!って巻き込まれるけど大丈夫
33 17/07/02(日)09:32:52 No.437121335
旋盤10年やってるけど危険承知で軍手は履いてる
34 17/07/02(日)09:32:59 No.437121357
>こういうちょっとした工夫で作業の能率を上げてきたのが高度経済成長期の先人たちなんだよな >今の若者は創意工夫が足りないから困る 鉄工所の漫画で眼帯はめたおっさんが言ってたよね 手の指も何本か無かった気がする
35 17/07/02(日)09:33:20 No.437121398
オチを無くして現場のひとつぶアイデアとして流布
36 17/07/02(日)09:33:23 No.437121404
>これ割とやるわ… つまり安全安心ってことじゃん!
37 17/07/02(日)09:33:28 No.437121412
凄いよねすべてを巻き込み粉砕するってまさにこのこと
38 17/07/02(日)09:34:38 No.437121570
>つまり安全安心ってことじゃん! 気をつければね
39 17/07/02(日)09:34:58 No.437121617
プレス講習受けたら出てくるよね 「指を無くして一人前」はもうあり得ないと
40 17/07/02(日)09:35:01 No.437121626
巻き込まれ警告のピクトグラムいいよね…
41 17/07/02(日)09:36:21 No.437121781
こういう職場って安全安全で気を使いすぎると 根性無しとかヘタレとか思われそうで大変なイメージ
42 17/07/02(日)09:36:38 No.437121810
毎度3コマ目の空白はなんなの
43 17/07/02(日)09:37:28 No.437121917
>毎度3コマ目の空白はなんなの 一応これ有料の教材だから…
44 17/07/02(日)09:37:44 No.437121946
>毎度3コマ目の空白はなんなの 続きはリアルで!
45 17/07/02(日)09:39:06 No.437122149
うちの工場でちゃんと安全装置かけてたのにその安全装置が壊れてて指を持っていかれた人がいてやっぱり毎月の点検って重要なんだなって
46 17/07/02(日)09:39:34 No.437122211
サンプルの出し方が絶妙すぎる…
47 17/07/02(日)09:40:02 No.437122286
発想自体は間違いはないはずだから治具にヤスリつけて直接触れないとか カバー型のヤスリ(オナホを想定してもらうと分かりやすい)を付けて差し込んだらハイぴかぴかとか そんなのはどうだろ
48 17/07/02(日)09:40:11 No.437122302
人間は思っているより力は弱くて脆い
49 17/07/02(日)09:40:34 No.437122346
>根性無しとかヘタレとか思われそうで大変なイメージ 十年前位まではそういう風潮残ってた気がするけど今は無いね
50 17/07/02(日)09:40:34 No.437122347
>根性無しとかヘタレとか思われそうで大変なイメージ 長くやってる人こそ危ないの分かってるからそれは無いよ 危険行為すると銅ハンマーとか飛んでくるし
51 17/07/02(日)09:41:38 No.437122490
逝ったときのリスクがでかいし信頼も地に落ちる 本来いいことなんてひとつもないんだ
52 17/07/02(日)09:42:06 No.437122557
ディスク研磨のコラのやつも危ないのかな
53 17/07/02(日)09:42:09 No.437122563
カイゼン用紙に「安全装置壊れてんぞコラ」って書いたら 「壊れたわけじゃなくて元から付いてないんじゃオラあと見積もり取ったら80万円やったわ これ無理ね他の問題を再提出よろ」ってあくまで口頭で戻ってきた
54 17/07/02(日)09:42:47 No.437122638
ノーハンドインダイ! ノーハンドインダイ!
55 17/07/02(日)09:43:50 No.437122781
>これ無理ね他の問題を再提出よろ」ってあくまで口頭で戻ってきた お金でダメってのよくあるよね…
56 17/07/02(日)09:43:58 No.437122809
>ディスク研磨のコラのやつも危ないのかな あれは洗濯機のモーターに 規格の合わないディスクをハメて回してたので ガタついてディスクグラインダーが割れて飛散した
57 17/07/02(日)09:45:26 No.437123003
職場の有り合わせでDIYするもんじゃないな…
58 17/07/02(日)09:45:43 No.437123047
人の手のトルクくらいで止まってたら鉄とか削れねぇぜ!
59 17/07/02(日)09:46:17 No.437123117
目の前の小銭拾おうとして小銭なんて目じゃない損失よ
60 17/07/02(日)09:46:59 No.437123198
安全だの規格だのいちいち止まったら作業効率悪いがな 口ばっかり動かしよらんと手ェ動かし
61 17/07/02(日)09:47:12 No.437123228
見積もり取った改善の意思があるだけマシ
62 17/07/02(日)09:47:57 No.437123323
>うちの工場でちゃんと安全装置かけてたのにその安全装置が壊れてて指を持っていかれた人がいてやっぱり毎月の点検って重要なんだなって 壊れてることに気づかない安全装置はダメな安全装置
63 17/07/02(日)09:48:15 No.437123359
工場のエアコン直して熱中症リスク低減<<<<事務所に塩飴置いてるから舐めろ の対処方法絶対間違ってると思うけどなんか強く言えない
64 17/07/02(日)09:51:36 No.437123808
安全装置があっても無視されたらどうしようもないよね!見てくれよ片腕ホットサンドにされた同じ会社の別工場の人!
65 17/07/02(日)09:52:11 No.437123899
安全装置は壊れていたのかジャマだから壊しておいたのか・・
66 17/07/02(日)09:52:43 No.437123970
手でペーパー持ってると狙ったところをヤスリかけやすくて楽なんだよね…
67 17/07/02(日)09:53:55 No.437124144
普段絶対にやらないけど 忙し過ぎてついうっかり気が緩んで軽く骨やっちゃった
68 17/07/02(日)09:55:03 No.437124298
>壊れてることに気づかない安全装置はダメな安全装置 理想としては安全装置壊れたら機械そのものが動かないよう設計しとくべきだよね そういうことすると機械売れないけど!
69 17/07/02(日)09:55:10 No.437124306
前も言ったけど大手の金かかってる工場の機械なら一応安全装置働いて止まったりする 昔からやってる古い町工場とかは安全装置とかないから無限に回転し続ける
70 17/07/02(日)09:55:19 No.437124328
上下でペーパーの端持って当てたりはする ワークに手が当たるような当て方は流石に怖くない?
71 17/07/02(日)09:57:40 No.437124643
本当に予算の問題で現状ならそれは仕方ない (世界には常により良い最新鋭の凄いお値段の素晴らしい機械がある)のだが 労基が来て安全面にツッコミ入れられたら速攻で業者さん来てくれて 簡単に出来たんじゃねえか…!!ってなった
72 17/07/02(日)09:59:03 No.437124838
あとこれはもう業界?時代の病なんだが1個に見える機械は複数メーカーの合体品なので 統一しての安全配慮自体がやりづらい
73 17/07/02(日)09:59:14 No.437124867
こうバフグラインダー的なものを…
74 17/07/02(日)09:59:24 No.437124889
怒られたから安全装置つけるね…は怒られたから宿題やる小学生と同レベルだぞ
75 17/07/02(日)09:59:27 No.437124900
>上下でペーパーの端持って当てたりはする これだと引っかかっても片方離せば大丈夫なんだよな
76 17/07/02(日)10:01:12 No.437125184
安全装置つけるねって結果に至る前に事故を起こさないためにどう気を付けるかって課題解決やる事になるし 何回か事故らないと導入されない
77 17/07/02(日)10:02:02 No.437125294
旋盤にくわえてやるとテキトウに錆び落としてもまるいままで楽
78 17/07/02(日)10:02:35 No.437125366
俺これやって軽く巻き込まれて親指のスジ切って曲がらなくなっただけで済んだ!
79 17/07/02(日)10:03:02 No.437125428
丸棒にベアリングが入らない…って紙ヤスリでスリスリしてたらバカヤロウこうやんだよ!って上司がこれやりだした
80 17/07/02(日)10:03:07 No.437125439
死ぬ者は運が悪い!
81 17/07/02(日)10:03:57 No.437125549
よかヤスリじゃ!
82 17/07/02(日)10:04:10 No.437125583
>丸棒にベアリングが入らない…って紙ヤスリでスリスリしてたらバカヤロウこうやんだよ!って上司がこれやりだした 手に紙ヤスリ持って撫でるだけじゃ削れないからな…
83 17/07/02(日)10:04:12 No.437125585
正規の部品だと何十万円もするからその辺にあった部品改造してつかうね!
84 17/07/02(日)10:05:20 No.437125731
人体程度の負荷で止まってたら金属切削なんてできないのだ
85 17/07/02(日)10:06:00 No.437125819
ひとが中にいても動くから気をつけてね!中に入る事は定期的に必要だから気をつけてね!
86 17/07/02(日)10:06:10 No.437125849
いいかい? 人が怪我しないと改善はされないのだ
87 17/07/02(日)10:06:58 No.437125947
切ったばかりのネジ山触った瞬間にサクっと肉にめり込んで人て柔らかいなってなった
88 17/07/02(日)10:07:31 No.437126032
親父がへたれた布地って着心地いいよねってタイプなんだが おかげで踏ん張ったら袖が裂けてくれたと言ってたな
89 17/07/02(日)10:07:32 No.437126035
でもこういうこと許されないのに こういうことした場合と同じ能率求められたらどうしようもないじゃん!
90 17/07/02(日)10:08:40 No.437126188
>こういうことした場合と同じ能率求められたらどうしようもないじゃん! 関係ねえ死にたくねえ
91 17/07/02(日)10:08:44 No.437126194
うちの会社じゃサビ落としじゃなく仕上げとして普通にやってる 安全?部署違うしがんばってね…
92 17/07/02(日)10:13:27 No.437126844
おいおい素手でやるとか安全考えてないのかよ… ちゃんとやる時は軍手つけてやれよ