17/07/02(日)09:08:37 資料の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/02(日)09:08:37 No.437117049
資料の体裁を整える(記載されている情報に増減及び変更は無し) って作業に少なくとも今迄俺が関わってきたor内情知ってるプロジェクトにおいて 全体の3割くらいの労働力割いてるんだけど 世の中どこもこんなもんなの?
1 17/07/02(日)09:11:16 No.437117512
長く続くプロジェクトなら、そのことで今後の関連作業効率が5%でも上がるなら有意義なんじゃないの クソ面倒だしその現場でしか通用しないルールとか覚えたくもねーけど
2 17/07/02(日)09:11:25 No.437117544
客から体裁のダメだし食らうと全Pチェックとかやらざるを得なくなるからお出しする前に労力かけてやっておくのが結局一番楽 日本だけってわけでもなく海外の案件でも体裁ダメだししてくる客は普通にいる
3 17/07/02(日)09:15:18 No.437118335
「だよね!こんな事にかける時間減らせば無駄な残業時間も減らせるのにね!無駄の極みだね!」みたいなレスを期待していました御免なさい…
4 17/07/02(日)09:18:06 No.437118787
そもそも体裁チェック&手直しが不要ならOfficeのリボン機能にスタイルを一括変更する機能なんて実装されないわけで・・・ 世界どこに行っても体裁チェックはやらなきゃいけないし、世界中の人がめんどくせーけどやらなきゃいけねーって渋々やってる(多分)
5 17/07/02(日)09:18:18 No.437118824
情報量が変わらなくても相手に伝わりやすくするために体裁を整えるのは必要だけど 必要以上に時間をかけるのは無駄 どこまでが必要なのかは上司の判断による
6 17/07/02(日)09:20:02 No.437119143
やりたくないけどやらざるを得ない仕事って感じ 喜んでやる人は少ないだろうな…
7 17/07/02(日)09:25:42 No.437120230
>スタイルを一括変更 これが使い物になるor先方が納得してくれるならどんなに楽か
8 17/07/02(日)09:26:09 No.437120314
前職では下っ端は最低限のルールだけ守って自由に作成して ボスが最終的に全部の資料を微調整して合体!って流れだったな ボスは結構な時間を割いていたと思う
9 17/07/02(日)09:29:41 No.437120914
でもこんな作業なんの役に立つの?って意見はわかるよ バカでもアホでもできる作業だしね ※たまにいい年こいて体裁整えることもまともにできないおっさんがいる…
10 17/07/02(日)09:35:36 No.437121684
やめてくれその攻撃は俺に効く
11 17/07/02(日)09:36:13 No.437121765
電子ファイルに関してはむしろいい年したおっさんの方が出来ないんじゃないかな 小さいフォント無意味なカラーリング文字だらけのスライドなんて日常茶飯事だよ
12 17/07/02(日)09:38:34 No.437122075
料理なんて腹に入れば味なんて関係ない的な考え方はよくない
13 17/07/02(日)09:38:49 No.437122116
客観的な見やすさを意識してしっかり見やすくできるって一応技能だからな! TPOに合わせて自分の服のコーディネートする程度の技能だけど
14 17/07/02(日)09:40:37 No.437122357
役所のポンチ絵みたいなものを延々弄らされてるなら同情する アレも一応理由があって作られているものだけども
15 17/07/02(日)09:41:34 No.437122479
バカでもアホでもできる作業ができないことに気づいた時は地獄になるなった
16 17/07/02(日)09:45:08 No.437122964
パワポのデフォルトとかテンプレのスタイルで上手く使えてる業種とかあるんだろうか 正直全部白黒にしといてくれた方がマシなんだが
17 17/07/02(日)09:58:00 No.437124695
これって買いなの?
18 17/07/02(日)10:00:21 No.437125054
月一の社内報告書作成に全作業量の2割弱つっこんでる気がする そのくせ毎回ボコボコにされるからそのうち適当に作って報告してやろうかと思ってる