虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/02(日)02:17:04 そろそ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/02(日)02:17:04 No.437080456

そろそろ退役させてくれないかなあ…

1 17/07/02(日)02:18:51 No.437080677

やっぱりこいつ超カッコイイ

2 17/07/02(日)02:19:31 No.437080758

本当だったらF-22と交代してたはずなのにな F-22が高すぎたせいで…

3 17/07/02(日)02:20:01 No.437080830

戦闘機って一撃で倒せる良いミサイル開発できたら 戦闘機自体は更新しないでも特に良さそうだよね

4 17/07/02(日)02:20:07 No.437080840

わたしMig-25も好き!

5 17/07/02(日)02:20:42 No.437080910

F-22は元々アメリカ国内向けのを日本にも売ってもらえると勝手に思い込んでただけだし…

6 17/07/02(日)02:21:56 No.437081055

>戦闘機って一撃で倒せる良いミサイル開発できたら >戦闘機自体は更新しないでも特に良さそうだよね 他が一撃で倒せるいいミサイルにも見つからないような戦闘機をお出ししてくる以上こっちも見つからない戦闘機を持ってくるしか無いのだ

7 17/07/02(日)02:21:57 No.437081057

F-15Jは前期生産分の約100機が一気に退役するのが迫ってるというあんまり笑えない状況だけど 打開策は用意されてるんですか?

8 17/07/02(日)02:22:15 No.437081095

F22は作った所が日本に売ると思っていて日本も売ってくれると思ってたら互いにロビー活動やってなかったと「」が言ってた

9 17/07/02(日)02:22:28 No.437081117

>F-22は元々アメリカ国内向けのを日本にも売ってもらえると勝手に思い込んでただけだし… ロビー活動もしなかったのに売ってもらえるという自信はどこから…

10 17/07/02(日)02:22:57 No.437081183

ドローンていうか無人機になっていくだろうね

11 17/07/02(日)02:23:07 No.437081203

>F-15Jは前期生産分の約100機が一気に退役するのが迫ってるというあんまり笑えない状況だけど >打開策は用意されてるんですか? 頼りになる同盟相手に任せよう

12 17/07/02(日)02:23:42 No.437081276

まあF-4もまだ使えるし F15もいけるだろう

13 17/07/02(日)02:23:53 No.437081301

>頼りになる同盟相手に任せよう アメリカ空軍からF-15C100機リースしよう!!

14 17/07/02(日)02:25:46 No.437081537

今の日本の防空体制は戦後最低レベルだが まあF-35もそのうち来るしなんとかなると信じよう…

15 17/07/02(日)02:25:53 No.437081554

>まあF-4もまだ使えるし F-4EJ改は書類上はまだ配備されてるけど実際はもうタキシングだけで飛行任務には耐えないから飛んでない もうだめなんじゃよ…

16 17/07/02(日)02:25:58 No.437081560

>ドローンていうか無人機になっていくだろうね 確実に既存の通信衛星だけだと帯域パンクするから衛星追加でお空に上げないといけないけど その分の衛星代は一体いかほどになるんでしょうか

17 17/07/02(日)02:26:04 No.437081570

ミサイルキャリアとしての役割を果たせるからまだ戦える方だと思うよ ペイロードすごいしね

18 17/07/02(日)02:26:40 [F-4] No.437081635

>そろそろ退役させてくれないかなあ… 儂は…

19 17/07/02(日)02:27:29 No.437081731

>>まあF-4もまだ使えるし >F-4EJ改は書類上はまだ配備されてるけど実際はもうタキシングだけで飛行任務には耐えないから飛んでない >もうだめなんじゃよ… もう飛んでないのか!?

20 17/07/02(日)02:28:29 No.437081853

>ミサイルキャリアとしての役割を果たせるからまだ戦える方だと思うよ Pre-MSIP機はスパローしか運用出来ないんですよ… つまりロシアや中国のスホーイが撃ちっぱなしミサイル撃って回避行動してる間も こっち側はミサイル誘導のために回避行動も出来ずにミサイルが飛んでくるの待ってなきゃいけないんですよ… もうミサイルキャリアとしての役割さえ果たせないんですよ…

21 17/07/02(日)02:29:03 No.437081929

F-16のが実績あるのに人気あんまないよね

22 17/07/02(日)02:29:09 No.437081939

>儂は… おじいちゃんには百里基地でF-35が揃うまで現役という体で過ごしてもらう

23 17/07/02(日)02:29:57 No.437082022

よくしらんけど F-2再生産とかF-16お安く売ってもらって常時飛ばせる機体数増やすとかできないの?

24 17/07/02(日)02:30:31 No.437082094

金…金さえあれば…

25 17/07/02(日)02:30:56 No.437082143

>本当だったらF-22と交代してたはずなのにな F-22はF-4の置き換えじゃね?

26 17/07/02(日)02:30:57 No.437082145

>F-2再生産とかF-16お安く売ってもらって常時飛ばせる機体数増やすとかできないの? 来年にはF-3の開発始まるしF-35っていう今買える最高級の戦闘機導入してる最中なんだからそんなことする意味がない

27 17/07/02(日)02:33:13 No.437082463

>F-16のが実績あるのに人気あんまないよね 便利さ取り回しやすさや省エネって人気出にくいよな…

28 17/07/02(日)02:33:19 No.437082475

予算があればなんだろうけど 防衛省の部内じゃF-3を200機前後導入するプランも用意してるんだよね 恐らく退役するF-2の100機分とF-15J Pre-MSIP機の100機分

29 17/07/02(日)02:33:43 No.437082530

>F-4EJ改は書類上はまだ配備されてるけど実際はもうタキシングだけで飛行任務には耐えないから飛んでない RF-4Eは飛んでるし…

30 17/07/02(日)02:34:44 No.437082690

今からF2新発注するよりF35Aの方が安くなる

31 17/07/02(日)02:35:00 No.437082727

写真屋さんは災害時にまず飛んでるイメージ

32 17/07/02(日)02:36:32 No.437082987

ハイパワースリムエンジンというかXF9-1を最大500台だから予備エンジン除外してるなら最大250機導入だよF-3 作りすぎ

33 17/07/02(日)02:37:19 No.437083101

つい数カ月前に飛んで百里に戻ってきたし 戻る前はさよなら展示飛行までやったよF-4EJ

34 17/07/02(日)02:37:26 No.437083120

F-35国内生産第一号飛べなかったらしいし本当に大丈夫なん?

35 17/07/02(日)02:37:45 No.437083179

そういやメリケン州軍のF-15Cの首がもげた件は原因分かって対策できてるのかな…まぁできてるから飛んでるんだろうけど

36 17/07/02(日)02:38:37 No.437083325

>F-35国内生産第一号飛べなかったらしいし本当に大丈夫なん? どこ情報?

37 17/07/02(日)02:38:47 No.437083355

>F-35国内生産第一号飛べなかったらしいし本当に大丈夫なん? つべで検索すればAX-5(国内生産一号機)の初飛行動画いっぱい出てきますけお

38 17/07/02(日)02:39:29 No.437083457

>F-35国内生産第一号飛べなかったらしいし本当に大丈夫なん? マジか https://www.youtube.com/watch?v=eOgVDZr3u2g#t=8m15

39 17/07/02(日)02:40:20 No.437083594

RF-15訴訟東芝負けてたのか…

40 17/07/02(日)02:40:52 No.437083688

F-3はまだ前途多難ではあるけど 一番の難関と思われてたエンジンがスムーズにお出しされてきたのが意外だったね

41 17/07/02(日)02:42:36 No.437083928

エンジンも組み立てて飛ばしたら出てくる不具合もあると思う でも一番やばいのはシステムそのもののプログラム

42 17/07/02(日)02:43:09 No.437084009

エンジンはまだできてないぞ

43 17/07/02(日)02:44:08 No.437084178

飛べなかったじゃなくて緊急着陸したな てか国内産だろうと米国産だろうと違いは組み立てが日本かアメリカかってだけで部品は共通だからそんなに差はでないよ

44 17/07/02(日)02:44:27 No.437084226

30年前以上の設計のmig-31はソ連防空システムの要だぞ イーグルなんてまだまだ現役

45 17/07/02(日)02:46:03 No.437084456

>30年前以上の設計のmig-31はソ連防空システムの要だぞ >イーグルなんてまだまだ現役 年間1000回超えるスクランブル発進させられてるF-15Jと比べるな どんだけ機体に負荷がかかってることか

46 17/07/02(日)02:46:06 No.437084468

>30年前以上の設計のmig-31はソ連防空システムの要だぞ >イーグルなんてまだまだ現役 そこじゃなくて航空寿命が更新に更新を重ねてなんとか保ってるレベルなのが不味い

47 17/07/02(日)02:46:32 No.437084533

msipでも三菱で作られた最終生産のファントム爺さんとほぼ同い年 ファントム爺さんまだまだ頑張ってるし改造すればいけるんじゃね?

48 17/07/02(日)02:46:34 No.437084541

まあF-22の設計も25年以上前だしな

49 17/07/02(日)02:46:53 No.437084580

>30年前以上の設計のmig-31はソ連防空システムの要だぞ 機体の基本設計が古いのと 載せてるレーダー・コンピュータが古いのはまた別問題だし…

50 17/07/02(日)02:48:16 No.437084799

>RF-15訴訟東芝負けてたのか… 東芝はさぁ…勝てる見込みのない訴訟起こすのが好きな人?

51 17/07/02(日)02:49:15 No.437084915

>>RF-15訴訟東芝負けてたのか… >東芝はさぁ…勝てる見込みのない訴訟起こすのが好きな人? あの逆切れ訴訟は流石に笑う 住友の俺のとこじゃ技術力足りねえって逆切れより笑った

52 17/07/02(日)02:49:27 No.437084939

>エンジンはまだできてないぞ 今年中に組み上げてテスト始めて来年の6月末を以てテスト完了する予定だからすぐだよ その後すぐにプロトタイプから得た知見を元にXF9-1の開発が始まるよ

53 17/07/02(日)02:49:41 No.437084983

>ファントム爺さんまだまだ頑張ってるし改造すればいけるんじゃね? 機体の古さもさることながら 相応の近代化改修を受けてない機体の多さが問題ではある…

54 17/07/02(日)02:50:29 No.437085090

>あの逆切れ訴訟は流石に笑う というか最近の東芝そんな訴訟ばっかじゃね?

55 17/07/02(日)02:51:03 No.437085160

>相応の近代化改修を受けてない機体の多さが問題ではある… Pre-MSIP機は型が古くて近代化改修したくても出来ないのだ 強制退場なのだ

56 17/07/02(日)02:51:37 No.437085240

改修つっても限度があるわな

57 17/07/02(日)02:51:41 No.437085250

mig-31は結構改修されてたような

58 17/07/02(日)02:52:19 No.437085324

>Pre-MSIP機は型が古くて近代化改修したくても出来ないのだ 眉唾だろ ボーイングが提案してきた2040c相当の近代化改修案にpre機も入ってるし

59 17/07/02(日)02:52:43 No.437085368

アメリカでもF-15でもC/D系はもういいか! ってなってるし日本もいつまで維持するかねえ

60 17/07/02(日)02:52:45 No.437085372

なんだかんだロシア機は情報が少ない

61 17/07/02(日)02:53:10 No.437085439

>ボーイングが提案してきた2040c相当の近代化改修案にpre機も入ってるし Pre-MSIP機だけ倍くらいの改修費要求するんでしょ 知ってるわよそれくらい

62 17/07/02(日)02:53:33 No.437085469

>今年中に組み上げてテスト始めて来年の6月末を以てテスト完了する予定だからすぐだよ 細かいけど来年の6月末までに試作してテストを始める計画だぞ

63 17/07/02(日)02:54:13 No.437085553

アメリカは大量のF-16に最悪海軍のF-18もあるしでどうとでもできるから参考にならん

64 17/07/02(日)02:54:29 No.437085605

>アメリカでもF-15でもC/D系はもういいか! >ってなってるし日本もいつまで維持するかねえ 取り敢えず戦闘機3機種体制維持しないといけないから 10年後にはF-15J近代化改修機、F-35A、F-3って陣容になってると思うよ

65 17/07/02(日)02:55:07 No.437085699

10年後にもF-4があったりしてな

66 17/07/02(日)02:55:29 No.437085743

>アメリカでもF-15でもC/D系はもういいか! >ってなってるし日本もいつまで維持するかねえ アメリカリニンサンが使わなくなった奴から部品が取れるよ!! やったね!

67 17/07/02(日)02:55:47 No.437085783

>10年後にはF-15J近代化改修機、F-35A、F-3って陣容になってると思うよ F-2純減するんかな

68 17/07/02(日)02:56:08 No.437085820

時代が違うとはいえF-104を大事?に使い込んでたし F-15も色々な手を駆使して「もうやめて!」て言われるまで使い続けるんだろう

69 17/07/02(日)02:56:18 No.437085841

>F-4EJ改は書類上はまだ配備されてるけど実際はもうタキシングだけで飛行任務には耐えないから飛んでない >もうだめなんじゃよ… 百里何飛ばしてるの? 首都防空のアラート何が付いてるの?

70 17/07/02(日)02:56:21 No.437085847

>10年後にもF-4があったりしてな 次期中期防衛力整備計画でF-35の調達は完了する予定ではあるから最悪でも7年後には前期退役済みになるよ 良かった良かった

71 17/07/02(日)02:56:24 No.437085854

MiG-41とかはどうなってるんだろうな

72 17/07/02(日)02:56:36 No.437085892

>Pre-MSIP機だけ倍くらいの改修費要求するんでしょ >知ってるわよそれくらい 費用は知らんがとりあえず物理的限界のせいで改修できないっていう長らく言われてきた話がただの噂にすぎないってことは明らかになった

73 17/07/02(日)02:56:48 No.437085927

>次期中期防衛力整備計画でF-35の調達は完了する予定ではあるから最悪でも7年後には前期退役済みになるよ 過去にも似たような話を聞いたな…

74 17/07/02(日)02:56:54 No.437085943

ぶっちゃけ全部F-35にすればいいと思う

75 17/07/02(日)02:57:22 No.437085996

>ぶっちゃけ全部F-35にすればいいと思う 単機種だと飛行禁止が恐いから駄目ちゃん

76 17/07/02(日)02:57:27 No.437086011

>ぶっちゃけ全部F-35にすればいいと思う 何か事故って飛行停止食らうとスクランブルにP-8とか出す羽目になるから駄目

77 17/07/02(日)02:57:32 No.437086020

日本人の頭の悪さは世界一やな

78 17/07/02(日)02:57:33 No.437086022

>ぶっちゃけ全部F-35にすればいいと思う まあぶっちゃけ性能的にはそれでいいけど もし欠陥とかあったら全部飛べないから怖いじゃん?

79 17/07/02(日)02:57:43 No.437086038

>スクランブルにP-8とか出す羽目 それはそれで!!

80 17/07/02(日)02:57:46 No.437086050

>F-2純減するんかな F-2は機体構造のせいで普通の戦闘機みたいに寿命延長出来ないから2028年から順次退役だってさ スケジュール幾ら誤魔化しても5年前後する程度だと思う

81 17/07/02(日)02:57:59 No.437086091

1機種で全部統一すると万が一不具合で飛行停止出た場合に酷いことになるから…

82 17/07/02(日)02:58:12 No.437086120

Pre-MSIPを近代化改修するにはアナログデータバスをデジタルデータバスに載せ替えてアナログ計器をデジタル計器にのせかえてコンピュータを新しくしてエンジンをデジタル制御に載せ替えてとそんなことするくらいなら新しいの買った方がいいわって感じです

83 17/07/02(日)02:58:35 No.437086163

F-2はもういいだろ

84 17/07/02(日)02:58:53 No.437086206

ともかく新しいミサイル撃ったりガイドできるものを揃えないことには 数打つミサイルキャリアだからといって対策済の相手に無駄弾撃つことにもなりかねないんじゃ

85 17/07/02(日)02:59:01 No.437086233

映画でF-4が人類に牙を向くゾンビエアフォースとかやってくれないかな…

86 17/07/02(日)02:59:14 No.437086262

F-4の時代にF-4が残ってたら どっちだって混乱しそうで楽しそう

87 17/07/02(日)02:59:25 No.437086281

新しい飛行機増やしたくても使える金は決まってるからな…

88 17/07/02(日)02:59:42 [ロッキードマーチン] No.437086318

>F-2はもういいだろ まあまあそう言わずに スーパー改してみません?

89 17/07/02(日)02:59:53 No.437086340

>F-4の時代にF-4が残ってたら 2040年代後半…

90 17/07/02(日)03:00:08 No.437086367

マルヨンは鳴り物入りで導入したけど わりとすぐにF-4が来てF-15の導入で本格的に御役御免 実質的に主力戦闘機として飛ばしてたのは10年ちょいで全体の就役期間も25年程度 景気良かったね昔は

91 17/07/02(日)03:00:21 No.437086400

米軍だとQF-4ですら退役してるのに…

92 17/07/02(日)03:00:47 No.437086454

F-4といえばイラン軍 もうどうなってるか謎すぎる

93 17/07/02(日)03:00:54 No.437086470

>費用は知らんがとりあえず物理的限界のせいで改修できないっていう長らく言われてきた話 物理的に改修出来ないなんて話初めて聞いたが 今まで見てきた本やサイトでもみんなすぐにフレームの寿命くるんだから費用に見合わないって話しか見たことない

94 17/07/02(日)03:01:06 No.437086490

>米軍だとQF-4ですら退役してるのに… でもまだ砂漠にはモスボール取ってあるんでしょ そういうの分っちゃう

95 17/07/02(日)03:01:12 No.437086506

テレビ見てたらF-2映って親父がこれ今開発中のすごい戦闘機なんだよなとかかーちゃんに知ったかぶり始めたから一般人の認識ってそんなもんだと思う

96 17/07/02(日)03:01:21 No.437086517

F-35はアラート任務に向かないから全部F-35は使い勝手悪いだろ

97 17/07/02(日)03:01:22 No.437086521

>米軍だとQF-4ですら退役してるのに… だから向こうのそういう雑誌や当時乗ってたお爺ちゃんがツアーで百里に来たりするよ

98 17/07/02(日)03:01:30 No.437086542

戦闘機開発することできることそのものが大切だから F-35がどんな化け物でもそれだけでいいじゃん他いらないとはならない だから各国財布の中身が寒くなるの覚悟で開発し続けるのだ

99 17/07/02(日)03:01:31 No.437086549

>でもまだ砂漠にはモスボール取ってあるんでしょ >そういうの分っちゃう アメリカは戦艦だってモスボールして保存する国だぞ!

100 17/07/02(日)03:01:35 No.437086557

>新しい飛行機増やしたくても使える金は決まってるからな… 防衛予算大幅に増やす方向に行きつつあるけどそれも既存の装備を置き換えるので全部消費しちゃうからなあ まぁF-35Aが結構安かったのは日本にとってはイイことだった

101 17/07/02(日)03:02:07 No.437086619

>F-35はアラート任務に向かないから全部F-35は使い勝手悪いだろ 向かないの?

102 17/07/02(日)03:02:31 No.437086666

>F-4といえばイラン軍 >もうどうなってるか謎すぎる 14でなくて?

103 17/07/02(日)03:02:33 No.437086672

>だから向こうのそういう雑誌や当時乗ってたお爺ちゃんがツアーで百里に来たりするよ 空自のファントムそんな需要あったんだ…

104 17/07/02(日)03:02:38 No.437086680

>景気良かったね昔は 昔は戦闘機も安かったっていうのもある 物価動向差し引いても今より3、4割安い

105 17/07/02(日)03:02:46 No.437086694

>首都防空のアラート何が付いてるの? 首都の防空に首都近辺から発進するってもう実質的に終了なんやな と言うことで実質的な首都圏防空の主力は小松基地

106 17/07/02(日)03:02:48 No.437086699

どうでもいいけど多分最強のF-4は多分ギリシャのF-4E PI2000

107 17/07/02(日)03:02:52 No.437086705

>米軍だとQF-4ですら退役してるのに… もう標的機にするF-4がないからQF-16にするね…とか米軍怖い

108 17/07/02(日)03:02:52 No.437086706

>>米軍だとQF-4ですら退役してるのに… >だから向こうのそういう雑誌や当時乗ってたお爺ちゃんがツアーで百里に来たりするよ そういえばアメリカじんの若いパイロットが 空自のF-4見て「おじいちゃんの乗ってた戦闘機だ!!」と目をキラキラさせてるのを見て 思わず苦笑いの日本じんという構図が…

109 17/07/02(日)03:03:53 No.437086818

今は戦闘機むっちゃ高いからな―

110 17/07/02(日)03:03:58 No.437086829

ステルス機だからアラートに向かないとかたまに見たりするけどどっから情報あつめてるんだろ…

111 17/07/02(日)03:04:07 No.437086850

貿易摩擦の時に高いかね払って買わされたんだ 大事に使おう

112 17/07/02(日)03:04:42 No.437086905

戦車のが戦闘機より高い時代もあったんだぜ

113 17/07/02(日)03:04:44 No.437086908

>14でなくて? とむぬこに隠れて目立たないけどイランはF-4も飛ばしてて最近ISISを爆撃したりしてる

114 17/07/02(日)03:04:53 No.437086925

F-3って10年そこらで本当に完成すんのか… またゴタゴタが始まって延びる気しかしないんだが…

115 17/07/02(日)03:04:55 No.437086928

ところでRF-4EJの後継は…

116 17/07/02(日)03:04:58 No.437086936

>首都の防空に首都近辺から発進するってもう実質的に終了なんやな >と言うことで実質的な首都圏防空の主力は小松基地 他の基地の頻度がどうかは知らないからなんとも言えないけど 偶に上がるよ百里から

117 17/07/02(日)03:05:24 No.437086984

ロケット弾攻撃とか対地攻撃はまだF4が主力だしな …対地攻撃するってかなり状況的にやばくない?

118 17/07/02(日)03:05:47 No.437087017

>貿易摩擦の時に高いかね払って買わされたんだ >大事に使おう いつまでも747使ってられないし政府専用機買い替えるね…

119 17/07/02(日)03:05:49 No.437087021

>貿易摩擦の時に高いかね払って買わされたんだ エンジンまでライセンス生産なんかしたから高くなっただけでアメリカで生産したの買えば1機30億円だぜF-15C

120 17/07/02(日)03:05:54 No.437087038

>F-3って10年そこらで本当に完成すんのか… >またゴタゴタが始まって延びる気しかしないんだが… まだ共同開発なのか純国産かも決まってないからなんとも

121 17/07/02(日)03:06:00 No.437087045

>ところでRF-4EJの後継は… Eがまだまだ元気なんじゃなかったか EJは何機残ってるんだろ 全部輪切りになった?

122 17/07/02(日)03:06:05 No.437087048

>ところでRF-4EJの後継は… RF-15…(やらかしやがった東芝の方をものすごい目で睨む)

123 17/07/02(日)03:06:12 No.437087057

百里に居たやつはF-4と交代で九州行ったよ

124 17/07/02(日)03:06:31 No.437087087

>…対地攻撃するってかなり状況的にやばくない? そもそも空自って対地攻撃した経験あんのか?

125 17/07/02(日)03:07:04 No.437087135

>ロケット弾攻撃とか対地攻撃はまだF4が主力だしな >…対地攻撃するってかなり状況的にやばくない? 全部アナログですよ…

126 17/07/02(日)03:07:08 No.437087145

>そもそも空自って対地攻撃した経験あんのか? F-4EJから対地攻撃能力撤去するくらい経験ない

127 17/07/02(日)03:07:12 No.437087158

>そもそも空自って対地攻撃した経験あんのか? トドに機銃掃射したことが

128 17/07/02(日)03:07:15 No.437087165

>またゴタゴタが始まって延びる気しかしないんだが… ボディと電装は10年もあれば出来ると思う エンジンはまぁ…ううn…

129 17/07/02(日)03:07:29 [F-86] No.437087190

>そもそも空自って対地攻撃した経験あんのか? トド撃ったよ ほめて

130 17/07/02(日)03:07:52 No.437087222

といっても東芝選んだのは防衛省っすよ

131 17/07/02(日)03:08:03 No.437087243

>F-3って10年そこらで本当に完成すんのか… >またゴタゴタが始まって延びる気しかしないんだが… 共同開発相手次第だな ロッキード・マーティンやボーイングと共同開発すると 確実にパーツの生産分担要求してくるからそれで開発が遅れるって可能性がある ここは一つ冒険してBAEと共同開発してみてはどうかと俺は思う

132 17/07/02(日)03:08:09 No.437087254

トドは強いからな…

133 17/07/02(日)03:08:26 No.437087281

>といっても東芝選んだのは防衛省っすよ だから防衛省訴えるね…

134 17/07/02(日)03:08:40 No.437087296

F3完成したころに日本にはもっと進んだ飛行機があったんだ F4ファントムじーちゃんってなぞなぞはやりそう

135 17/07/02(日)03:08:43 No.437087303

F-3はイギリスと共同開発って話もあったようななかったような まあ噂レベルだけど

136 17/07/02(日)03:09:14 No.437087349

対地攻撃なんて無誘導爆弾でいいならF-15にだってできるし…

137 17/07/02(日)03:09:17 No.437087353

なぜトドを機銃で…? トド軍が日本に侵略に来たとか?

138 17/07/02(日)03:09:25 No.437087382

>エンジンはまぁ…ううn… もうコアエンジン完成してるから2027年の予定通りに完成するでしょ 今の段階でコアエンジン完成してなかったらヤバかったけど

139 17/07/02(日)03:09:35 No.437087394

トドはハーレム作るんだっけ 戦闘機使わないと倒せそうにない

140 17/07/02(日)03:09:38 No.437087398

>ボディと電装は10年もあれば出来ると思う >エンジンはまぁ…ううn… 100%ミッションソフトウェア作成でJSFより酷いことになるよね・・・

141 17/07/02(日)03:09:55 No.437087429

生弾の消費期限で偶に猿が森の射爆場で撃ったみたいな話は聞くね

142 17/07/02(日)03:09:57 No.437087432

>対地攻撃なんて無誘導爆弾でいいならF-15にだってできるし… まあ極論すれば落とすだけならどんな期待でもできるしね

143 17/07/02(日)03:10:15 No.437087459

>そういやメリケン州軍のF-15Cの首がもげた件は原因分かって対策できてるのかな…まぁできてるから飛んでるんだろうけど >なぜトドを機銃で…? >トド軍が日本に侵略に来たとか? 害獣駆除 始めは陸自の高射が機関砲で殺してたけど殺気感じたら逃げるようになったから機銃掃射で殺気感じても対応される前に殺すことにした

144 17/07/02(日)03:10:23 No.437087476

>まあ噂レベルだけど いや噂じゃなくて普通に報道もされてる 理由は一番最初に手を上げてくれたのがBAEだったから

145 17/07/02(日)03:10:44 No.437087519

>なぜトドを機銃で…? トドは網の破壊者で漁師の敵なので…

146 17/07/02(日)03:11:00 No.437087553

トドが害獣だというのを初めて知った

147 17/07/02(日)03:11:06 No.437087556

>トド軍が日本に侵略に来たとか? 害獣駆除で出動要請ならいけるいける!

148 17/07/02(日)03:11:20 No.437087586

トドへのトドメってか!

149 17/07/02(日)03:11:30 No.437087604

>ステルス機だからアラートに向かないとかたまに見たりするけどどっから情報あつめてるんだろ… いやなんのためにリフレクターつけると思ってんだ それ考えりゃアラートに出したくないことくらいわかるだろ てか現状自衛隊に来るF-35って短距離AAM使えないし

150 17/07/02(日)03:11:45 No.437087627

BAEってロッキード・マーティンやボーイング以上に悪辣な企業ですよね

151 17/07/02(日)03:12:21 No.437087675

>トドへのトドメってか! もう一回言ってみてくれる?

152 17/07/02(日)03:12:23 No.437087681

実際に対地するとなったら結局JSMまで延びそう

153 17/07/02(日)03:12:30 No.437087691

ゴジラも他国から侵略の意図が確認されない限りは防衛出動じゃなくて害獣駆除で出動させないとダメって石破ちゃんが言ってたし…

154 17/07/02(日)03:12:32 No.437087694

>理由は一番最初に手を上げてくれたのがBAEだったから 最近ボーイングとサーブも手を上げたな

155 17/07/02(日)03:12:39 No.437087711

F-35ちゃんは開発が長引いちゃったせいで結果的にアビオニクスやたらハイスペックに仕上がったとか聞くけど めっちゃお高くなったのってそのせい?

156 17/07/02(日)03:12:39 No.437087712

>BAEってロッキード・マーティンやボーイング以上に悪辣な企業ですよね タイフーンの後釜にF-3生産させるんだよ エースコンバットだと日英共同開発なんだぜF-3

157 17/07/02(日)03:12:47 No.437087727

F2のバイパーゼロって愛称かっこよすぎるけど F3はなんて名前にするんだろネオジョージ?

158 17/07/02(日)03:12:56 No.437087737

BAEはないわ

159 17/07/02(日)03:13:09 No.437087751

F-3はソースコードどうするのかは気になるね まさか国産はしないですよね…?

160 17/07/02(日)03:13:20 No.437087770

>てか現状自衛隊に来るF-35って短距離AAM使えないし 発射電流さえくればザリザリ音でロックできる9Lを翼下にですね…

161 17/07/02(日)03:13:50 No.437087819

無誘導爆弾でも爆撃用FCSって投弾進入路と速度まで表示するやつで 「」が考えているような精度じゃないぞ

162 17/07/02(日)03:14:04 No.437087846

ハイパーゼロは別に公式の愛称じゃねーから!

163 17/07/02(日)03:14:08 No.437087857

>まさか国産はしないですよね…? 国産しないでどこが開発してくれるんだ 富士通担当だよ

164 17/07/02(日)03:14:10 No.437087860

>F2のバイパーゼロって愛称かっこよすぎるけど >F3はなんて名前にするんだろネオジョージ? 三菱だし雷電からとってスーパージャックとかにしよう

165 17/07/02(日)03:14:14 No.437087866

>F2のフェイクファルコンって愛称かっこよすぎるけど

166 17/07/02(日)03:14:15 No.437087867

前から思ってるんだけどステルス機ってIFFどうしてんだろ IFFの電波出したら肝心のステルス性失うだろうし

167 17/07/02(日)03:14:15 No.437087869

>F-35ちゃんは開発が長引いちゃったせいで結果的にアビオニクスやたらハイスペックに仕上がったとか聞くけど >めっちゃお高くなったのってそのせい? ソースコード作成で全体の4割だそうで

168 17/07/02(日)03:14:26 No.437087893

>最近ボーイングとサーブも手を上げたな サーブはBAE傘下

169 17/07/02(日)03:14:48 No.437087924

旭光とか曙光とかまたつけようよ

170 17/07/02(日)03:14:49 No.437087926

>それ考えりゃアラートに出したくないことくらいわかるだろ 22でもロシア相手に丁々発止やってるってのに今更すぎるわ 何言ってんだおまえ

171 17/07/02(日)03:15:07 No.437087962

トド撃ちは弾の廃棄がもったいないから遊んでただけじゃなかったっけ しかもすぐ潜られて戦果はほとんど上がってないとか

172 17/07/02(日)03:15:20 No.437087982

>国産しないでどこが開発してくれるんだ >富士通担当だよ 不安だ…

173 17/07/02(日)03:15:40 No.437088009

>旭光とか曙光とかまたつけようよ 誉にしようぜ

174 17/07/02(日)03:15:43 No.437088014

>ソースコード作成で全体の4割だそうで そりゃ量産しないとお安くならないよな

175 17/07/02(日)03:16:05 No.437088043

>無誘導爆弾でも爆撃用FCSって投弾進入路と速度まで表示するやつで >「」が考えているような精度じゃないぞ やっぱ風速や風向きまで考慮されないのかねえ

176 17/07/02(日)03:16:17 No.437088057

>BAEはないわ 防衛装備庁はBAEのステルス技術に興味を持ってて日本の持ってるステルス技術と交換して技術交流しようとしてる だからBAEと共同開発と言ってもそんなに深く関わり合うわけではない ただMBDAからJNAAMは買う

177 17/07/02(日)03:16:23 No.437088072

>タイフーンの後釜にF-3生産させるんだよ 2040年代にはタイフーンいなくなっちゃうからな… 欠陥で飛行時間が大幅削減された初期生産機がそれまで持つかはしらんが

178 17/07/02(日)03:16:52 No.437088126

>ソースコード作成で全体の4割だそうで ソースコードは今のところマンパワーでしか解決できないからどうしても大変 F-35なんて800万行ある

179 17/07/02(日)03:17:09 No.437088146

>F2のフェイクファルコンって愛称かっこよすぎるけど インテークのデザインパクったのはアメさんでは…

180 17/07/02(日)03:17:10 No.437088150

>やっぱ風速や風向きまで考慮されないのかねえ 飛んでる飛行機でどうやって風速を…

181 17/07/02(日)03:18:49 No.437088303

>やっぱ風速や風向きまで考慮されないのかねえ 改と非MSIPは単純に角度と速度と発射ボタンが押されてるかどうかだった気がする

182 17/07/02(日)03:19:03 No.437088330

F-3の場合はセンサーフュージョンやら各種インテグレーションを機体開発と平行して同時にやりつつ それを10年で完成させなきゃいけないんでF-35なんか目じゃないぜ!ってくらい難易度高いけど無害です 案外いけます大丈夫です

183 17/07/02(日)03:20:07 No.437088428

>案外いけます大丈夫です 頑張れば… の頑張る部分が人死が出るレベルの頑張りを要求されるのいいよね

184 17/07/02(日)03:20:14 No.437088441

やっぱ戦闘機のソースコードも朝から晩まで地獄のように打ちまくってる人達が居んのかな

185 17/07/02(日)03:20:19 No.437088446

すごいよね始まる前からデスマーチが見えてるとか富士通もびっくりだよ

186 17/07/02(日)03:20:37 No.437088470

人海戦術はITゼネコンの得意分野だしいけるいけるー

187 17/07/02(日)03:20:40 No.437088475

YRP使わなきゃ…

188 17/07/02(日)03:20:59 No.437088504

開発が成功するという前提でも 多分完成は伸びると思う

189 17/07/02(日)03:21:02 No.437088508

>22でもロシア相手に丁々発止やってるってのに今更すぎるわ >何言ってんだおまえ F-22がアラートやってるのなんてネリス基地くらいなんだがロシアってそれこそ何言ってんの…

190 17/07/02(日)03:21:08 No.437088518

スパゲティコードになってて前任者が逃げて後任が死ぬんだ…

191 17/07/02(日)03:21:18 No.437088530

>インテークのデザインパクったのはアメさんでは… どこでそんなデタラメ聞いたんだ…

192 17/07/02(日)03:21:46 No.437088573

F-22とベアさんのいつものツーショットでてなかったっけ

193 17/07/02(日)03:21:47 No.437088576

>スパゲティコードになってて前任者が逃げて後任が死ぬんだ… 民生部門でもよくあるよくある!

194 17/07/02(日)03:21:47 No.437088578

F-3も段階的アップグレードで最初から全部やるわけじゃないし!!1

195 17/07/02(日)03:22:07 No.437088611

>すごいよね始まる前からデスマーチが見えてるとか富士通もびっくりだよ 富士通特機システムにどんだけ予算流れるんだろう 多分1000億円じゃ利かない案件だよねこれ

196 17/07/02(日)03:22:24 No.437088634

>>インテークのデザインパクったのはアメさんでは… >どこでそんなデタラメ聞いたんだ… F-2で日本の技術がパクられたって説は昔からあるよ 真実かはともかく

197 17/07/02(日)03:23:35 No.437088746

ロシアってフランカーとかツバメとかフォックスハウンドが現主力でいいの? パクファはまだテスト中だよね?

198 17/07/02(日)03:23:39 No.437088750

エレメンドルフ基地のF-22がインターセプトに出たとかいうニュースは見た気がする

199 17/07/02(日)03:24:27 No.437088827

>人海戦術はITゼネコンの得意分野だしいけるいけるー 実際人海戦術で一気に組み上げる以外に早く完成させる方法ないからな… 特に戦闘機システムなんて時間かければかけるほど予算が1000億単位で増えていくし

200 17/07/02(日)03:24:36 No.437088847

>F-22がアラートやってるのなんてネリス基地くらいなんだがロシアってそれこそ何言ってんの… エルメンドルフはF-22でやっとらんの?

201 17/07/02(日)03:25:05 No.437088896

>>インテークのデザインパクったのはアメさんでは… >どこでそんなデタラメ聞いたんだ… 逆にボディのデザインを定評のあるF-16を参考に出来る!って喜んだら インテークぐらいしか参考にならんかった…って話じゃなかったか?

202 17/07/02(日)03:26:05 No.437089008

フォックスハウンドはめでたく次世代型が決定したそうで

203 17/07/02(日)03:26:08 No.437089011

日本の大好きなコンセプトの対艦ミサイル沢山積んで長距離飛行可能ってのは F-3にやらせるつもりなのかな?

204 17/07/02(日)03:26:49 No.437089079

>エレメンドルフ基地のF-22がインターセプトに出たとかいうニュースは見た気がする でてるね https://theaviationist.com/2015/07/07/f-22-and-f-15-intercepted-off-alaska/

205 17/07/02(日)03:27:00 No.437089097

むしろインテークはアメリカから変えんなって言われたのを変えた部分だが

206 17/07/02(日)03:27:41 No.437089171

>インテークのデザインパクったのはアメさんでは… ちょっと待てよ どうやったらF-16の開発時にまだF-2のインテークパクれるんだよ教えてくれよ

207 17/07/02(日)03:28:19 No.437089235

>F-3にやらせるつもりなのかな? XASM-3はF-2が早い段階で退役しちゃうから運用母機としてF-3を活用することになるだろうね ただF-2の時点でXASM-3はデカすぎて2発搭載する方向で調整されてるから F-3でも翼下に2発搭載出来ればいいほうなのでは? 因みにXASM-3は全長7mくらいあるからウェポンベイには当然入りません

208 17/07/02(日)03:28:34 No.437089258

AESA/EW                  AESA/EW EOTS/DAS                  EOTS/DAS   CNI━━━欠落した情報を穴埋め━━━CNI   ┃\                     /┃   ┃                        ┃ 欠落した情報を穴埋め  ×     欠落した情報を穴埋め   ┃                        ┃   ┃/                     \┃   CNI━━━欠落した情報を穴埋め━━━CNI AESA/EW                  AESA/EW EOTS/DAS                  EOTS/DAS F-35って相当頭おかしいことやってると思う

209 17/07/02(日)03:30:22 No.437089407

F-3は機体規模がめっちゃでかくなるのでウェポンベイ内に増槽積んで翼の下開ければ4発イケるのでは?とか夢を見てみる

210 17/07/02(日)03:30:26 No.437089412

XASM-3は将来ファミリー化されるのかな 地上発射型の超音速対艦ミサイルも見てみたいぞ

211 17/07/02(日)03:31:01 No.437089455

航空機による長距離対艦攻撃手段を充実させるより 潜水艦の配備数と能力向上に予算振ったほうが余程マシだと思う だが空自は陸とも海とも縄張り争いするからどうにもならんな

212 17/07/02(日)03:31:50 No.437089518

日本は小型戦闘機より対艦ミサイル満載できる大型対艦攻撃機が欲しいんじゃないの?

213 17/07/02(日)03:32:04 No.437089540

>F-3は機体規模がめっちゃでかくなるのでウェポンベイ内に増槽積んで翼の下開ければ4発イケるのでは?とか夢を見てみる F-2もパイロンの搭載重量制限見るとギリで4発XASM-3搭載出来るんだけどね 嵩張るからF-2みたいな小型機だとどうしても2発運用って形が丁度良くなるんだと思う

214 17/07/02(日)03:32:16 No.437089554

>日本は小型戦闘機より対艦ミサイル満載できる大型対艦攻撃機が欲しいんじゃないの? それはP-8さんが

215 17/07/02(日)03:33:06 No.437089617

>日本は小型戦闘機より対艦ミサイル満載できる大型対艦攻撃機が欲しいんじゃないの? F-3は今のところ大型制空戦闘機寄りに研究が進んでるよ まぁマルチロール機だから対艦攻撃も当然出来るようにするだろうけどね

216 17/07/02(日)03:33:18 No.437089630

>潜水艦の配備数と能力向上に予算振ったほうが余程マシだと思う 潜水艦乗組員は空自でいうパイロット並みのエリートだから簡単に増員はむりなの

217 17/07/02(日)03:33:45 No.437089668

>それはP-8さんが P-1ではなく?

218 17/07/02(日)03:34:24 No.437089725

>>それはP-8さんが >P-1ではなく? 間違えた!

219 17/07/02(日)03:34:26 No.437089731

ウェポンベイでなく翼下につけると ステルス性に悪影響出ないか?

220 17/07/02(日)03:34:44 No.437089774

>>潜水艦の配備数と能力向上に予算振ったほうが余程マシだと思う >潜水艦乗組員は空自でいうパイロット並みのエリートだから簡単に増員はむりなの ヘタすりゃ戦闘機パイロット以上に特殊技能だからな潜水艦乗り

221 17/07/02(日)03:34:59 No.437089793

潜水艦なんぞ運用が限られすぎててあてにならんだろ

222 17/07/02(日)03:35:01 No.437089800

>航空機による長距離対艦攻撃手段を充実させるより >潜水艦の配備数と能力向上に予算振ったほうが余程マシだと思う 現状でも海自は人員不足で特に潜水艦なんて定数割れしまくってるからこれ以上増やすのはなかなかハードル高い あと現実的に対艦攻撃は潜対艦と空対艦を同期させるからどっちか不足してもどっちも困るんだ

223 17/07/02(日)03:35:19 No.437089829

本当に人民軍がぶつかってきたら時間稼ぎできる程度の戦力なのかな

224 17/07/02(日)03:35:31 No.437089851

>潜水艦乗組員は空自でいうパイロット並みのエリートだから簡単に増員はむりなの 潜水艦増勢っていってたので寿命延長が噂されてたおやしおがふつーに退役予定ってことはやっぱり乗員が確保できなかったのかって悲しい気持ちになる

225 17/07/02(日)03:35:36 No.437089860

>ウェポンベイでなく翼下につけると >ステルス性に悪影響出ないか? 出るよ? でもしょうがないじゃないか でっかい対艦ミサイル機内に収納できるようにしたらもう戦闘機じゃなくなるし

226 17/07/02(日)03:35:50 No.437089885

>ステルス性に悪影響出ないか? 対艦攻撃ミッションはあんまりステルス性考慮しなくてもいいんじゃない? 防空艦のミサイルの射程外から超音速ミサイル発射するだけだし ミサイル発射したらステルス性一気に上るからレーダーから消えちゃうし

227 17/07/02(日)03:36:07 No.437089906

二次大戦以降海戦らしいものなんてフォークランド以外ないからやってみないとわからないとしか

228 17/07/02(日)03:36:17 No.437089922

>潜水艦乗組員は空自でいうパイロット並みのエリートだから簡単に増員はむりなの 海自のエリートと呼ばれる乗員は全部1護に回されるよ 潜水艦上がりだと護衛艦隊司令にも幕僚長にもなれないんだな なれないわけでは無いだろうが事実としてこれまで居ないんだな

229 17/07/02(日)03:36:31 No.437089938

>やっぱり乗員が確保できなかったのかって悲しい気持ちになる 適正が厳しすぎる 本人の努力じゃどうしようもない部分で向き不向きがあるからなー

230 17/07/02(日)03:36:36 No.437089944

デカイステルスミサイルキャリアーみたいな機種を開発しよう!

231 17/07/02(日)03:37:02 No.437089984

>デカイステルスミサイルキャリアーみたいな機種を開発しよう! それがF-3よ

232 17/07/02(日)03:37:16 No.437090002

>>潜水艦乗組員は空自でいうパイロット並みのエリートだから簡単に増員はむりなの >海自のエリートと呼ばれる乗員は全部1護に回されるよ この場合の「エリート」という言葉のニュアンスを誤解してるな…

233 17/07/02(日)03:37:18 No.437090007

>ミサイル発射したらステルス性一気に上るからレーダーから消えちゃうし んなことはない ミサイル外れたら元通りとはいかん

234 17/07/02(日)03:37:23 No.437090018

大体潜水艦の乗員不足とかそんな話が外に漏れるわけがないんだな

235 17/07/02(日)03:37:56 No.437090051

>この場合の「エリート」という言葉のニュアンスを誤解してるな… 技術的エリートだろ? 1護行きだよ

236 17/07/02(日)03:38:24 No.437090085

>>この場合の「エリート」という言葉のニュアンスを誤解してるな… >技術的エリートだろ? >1護行きだよ いやそうじゃなくてな

237 17/07/02(日)03:38:30 No.437090088

>>デカイステルスミサイルキャリアーみたいな機種を開発しよう! >それがF-3よ ウェポンベイに対艦ミサイルが入るくらいデカイのだよ!

238 17/07/02(日)03:38:31 [sage] No.437090090

ギフテッドみたいな意味に聞こえるエリートだな

239 17/07/02(日)03:38:37 No.437090098

>>この場合の「エリート」という言葉のニュアンスを誤解してるな… >技術的エリートだろ? >1護行きだよ 適性的エリートだよ

240 17/07/02(日)03:38:56 No.437090120

>ウェポンベイに対艦ミサイルが入るくらいデカイのだよ! A-12だな…

241 17/07/02(日)03:39:07 No.437090130

ぶら下げても母機のRCSがそんな悪化しないステルスミサイルとかぽんっとでてきたりして

242 17/07/02(日)03:39:32 No.437090157

技量の高い曹士は水上艦 栄達を望む幹部も水上艦 海自ってのはそーゆーとこなの

243 17/07/02(日)03:39:40 No.437090165

>>>この場合の「エリート」という言葉のニュアンスを誤解してるな… >>技術的エリートだろ? >>1護行きだよ >適性的エリートだよ この場合「一握りの選ばれた者」って意味だからね…

244 17/07/02(日)03:39:56 No.437090182

>ぶら下げても母機のRCSがそんな悪化しないステルスミサイルとかぽんっとでてきたりして 形状ステルスだったら最初からそういう設計をすればすぐにそういうミサイル作れると思うよ

↑Top