虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/01(土)23:46:19 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)23:46:19 No.437044078

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/01(土)23:46:29 No.437044133

nagaidekaikowai

2 17/07/01(土)23:46:32 No.437044142

HOKKAIDO沈没!

3 17/07/01(土)23:46:33 No.437044147

しんだ

4 17/07/01(土)23:46:34 No.437044150

札幌沈没!

5 17/07/01(土)23:46:36 No.437044158

赤い大地!

6 17/07/01(土)23:46:36 No.437044163

札幌壊滅!

7 17/07/01(土)23:46:38 No.437044173

札幌激震!

8 17/07/01(土)23:46:39 No.437044178

赤い台地沈没!

9 17/07/01(土)23:46:39 No.437044179

でけぇ!

10 17/07/01(土)23:46:41 No.437044190

札幌沈没!

11 17/07/01(土)23:46:41 No.437044194

札幌激震!

12 17/07/01(土)23:46:42 No.437044200

札幌けっこう揺れてる!

13 17/07/01(土)23:46:43 No.437044207

札幌沈没!

14 17/07/01(土)23:46:45 No.437044216

試された!

15 17/07/01(土)23:46:45 No.437044217

どんどこどーん

16 17/07/01(土)23:46:46 No.437044218

札幌浮上!

17 17/07/01(土)23:46:46 No.437044221

やべぇぞ!

18 17/07/01(土)23:46:50 No.437044238

札幌爆散!

19 17/07/01(土)23:46:52 No.437044248

札幌沈没!

20 17/07/01(土)23:46:53 No.437044251

ぐえー

21 17/07/01(土)23:46:53 No.437044258

怖いよ

22 17/07/01(土)23:46:54 No.437044262

結構長いな

23 17/07/01(土)23:46:59 No.437044287

相変わらず反応はえーな

24 17/07/01(土)23:47:01 No.437044292

オイオイこれからアニメだぞ!

25 17/07/01(土)23:47:02 No.437044294

揺れる前にちょっと細かい揺れがあったのが怖かった!

26 17/07/01(土)23:47:02 No.437044297

一気に揺れたなー

27 17/07/01(土)23:47:03 No.437044304

札幌珍しく揺れたな…

28 17/07/01(土)23:47:05 No.437044314

めっちゃゆれたんですけおおおおおおおおおおおおお

29 17/07/01(土)23:47:05 No.437044315

北区激震フリーザ!

30 17/07/01(土)23:47:11 No.437044337

5弱?

31 17/07/01(土)23:47:14 No.437044348

オオオ イイイ

32 17/07/01(土)23:47:15 No.437044352

デカい!怖い!

33 17/07/01(土)23:47:16 No.437044355

北の大地炎上!!

34 17/07/01(土)23:47:18 No.437044358

m,えっちゃゆれた! 本棚の上に横積みにしていたゲームのケースいっぱい落ちてきた…熱いのにほこりっぽい…

35 17/07/01(土)23:47:19 No.437044362

札幌で地震は珍しいな!

36 17/07/01(土)23:47:20 No.437044369

久しぶりに試されたな

37 17/07/01(土)23:47:23 No.437044379

喜茂別出荷!

38 17/07/01(土)23:47:24 No.437044384

まあまあ揺れたな

39 17/07/01(土)23:47:24 No.437044387

こええ 4くらいか

40 17/07/01(土)23:47:25 No.437044390

日高十勝辺りと予測

41 17/07/01(土)23:47:25 No.437044391

屁をこいたら家が軋んだ

42 17/07/01(土)23:47:27 No.437044403

なんもテロップ出なくてダメだった

43 17/07/01(土)23:47:27 No.437044406

魔大陸浮上!

44 17/07/01(土)23:47:28 No.437044420

2階だから誰かがすごい勢いで階段登ってるのかと思った

45 17/07/01(土)23:47:31 No.437044439

警報ならないのがおかしいくらいの大きさじゃね?

46 17/07/01(土)23:47:39 No.437044521

デカイけど短かったな

47 17/07/01(土)23:47:43 No.437044539

札幌最後の日!!!111

48 17/07/01(土)23:47:44 No.437044553

札幌以外いないあたり壊滅したか…

49 17/07/01(土)23:47:45 No.437044561

3くらい?

50 17/07/01(土)23:47:46 No.437044577

嫌な揺れだったな

51 17/07/01(土)23:47:47 No.437044582

札幌大隆起現象!

52 17/07/01(土)23:47:51 No.437044598

津波来そう?大丈夫?

53 17/07/01(土)23:47:54 No.437044615

こんな時間に外のカラスがめっちゃ騒いでる

54 17/07/01(土)23:47:54 No.437044618

札幌震度3くらい?

55 17/07/01(土)23:48:00 No.437044644

カタカタカタからのそれなりに大きい地震でビビった

56 17/07/01(土)23:48:08 No.437044682

貧乏ゆすりしてたら家揺れてびっくりした

57 17/07/01(土)23:48:13 No.437044714

東区は2か3くらい

58 17/07/01(土)23:48:14 No.437044715

もういや!!

59 17/07/01(土)23:48:15 No.437044720

気象庁遅いよ何やってんの

60 17/07/01(土)23:48:18 No.437044726

震度5!?

61 17/07/01(土)23:48:18 No.437044729

震度5弱胆振地方中東部 震度4石狩地方中部石狩地方南部 震度3石狩地方北部後志地方北部 空知地方南部日高地方西部

62 17/07/01(土)23:48:19 No.437044734

5弱?どこ?

63 17/07/01(土)23:48:20 No.437044736

ボロっちいマンションの3階だったからでかいことを考えても震度3くらいじゃない?

64 17/07/01(土)23:48:23 No.437044751

強い地震なんてテロップにかいてあるのはじめてみた

65 17/07/01(土)23:48:25 No.437044759

4は無かったか!?もうちょい強かったら身の危険を感じたぞ!

66 17/07/01(土)23:48:25 No.437044760

どこの田舎だよ…

67 17/07/01(土)23:48:27 No.437044764

めずらしく地鳴りしたな

68 17/07/01(土)23:48:27 No.437044766

5弱!?

69 17/07/01(土)23:48:29 No.437044776

新潟大雨警報解除!

70 17/07/01(土)23:48:31 No.437044782

北住まい意外といるな

71 17/07/01(土)23:48:31 No.437044783

震度5弱とな

72 17/07/01(土)23:48:32 No.437044787

胆振震度5!?

73 17/07/01(土)23:48:32 No.437044790

札幌が震源はないだろうしどこかやばいところあるのかな

74 17/07/01(土)23:48:33 No.437044793

震度5ですってよ奥様

75 17/07/01(土)23:48:40 No.437044821

なーに北海道じゃこれくらいよくあるよくある

76 17/07/01(土)23:48:48 No.437044867

ばさばさばさって庭木の葉っぱにカラスが突っ込む音がした

77 17/07/01(土)23:48:49 No.437044873

>弱胆振地方 なんて読むのこれ…

78 17/07/01(土)23:48:52 No.437044890

イブリってどこだっけ

79 17/07/01(土)23:48:54 No.437044899

5弱だとコンビニの瓶も割れないぞ

80 17/07/01(土)23:48:58 No.437044913

ドン!って揺れてすぐ収まったな

81 17/07/01(土)23:48:59 No.437044921

テロップえらく遅かったな

82 17/07/01(土)23:49:00 No.437044926

またマジレス湾のあたりかな

83 17/07/01(土)23:49:04 No.437044946

札幌があるのは石狩だっけ?

84 17/07/01(土)23:49:07 No.437044967

>札幌以外いないあたり壊滅したか… 札幌以外は熊しか住んでないもん

85 17/07/01(土)23:49:07 No.437044968

日本って本当に逃げ場ないな

86 17/07/01(土)23:49:15 No.437045002

>札幌震度3くらい? 4だってさ NHKつけたらスタン爺が

87 17/07/01(土)23:49:16 No.437045010

デカさの割にすぐ終わったなあ

88 17/07/01(土)23:49:21 No.437045035

満遍なく大きいのくるね

89 17/07/01(土)23:49:23 No.437045046

窓の外から何かが倒れた音がしたが まあいいだろう!

90 17/07/01(土)23:49:25 No.437045052

5弱あったのか

91 17/07/01(土)23:49:26 No.437045060

北海道かよ試される大地過ぎる

92 17/07/01(土)23:49:30 No.437045088

いぶり

93 17/07/01(土)23:49:34 No.437045115

北海道の都市名と支庁名が覚えられない問題

94 17/07/01(土)23:49:35 No.437045119

静岡は地震ないよ

95 17/07/01(土)23:49:37 No.437045134

>>弱胆振地方 >なんて読むのこれ… じゃくたんふるちほー

96 17/07/01(土)23:49:39 No.437045143

>札幌以外は熊しか住んでないもん エゾシカと狐も住んでるぞ

97 17/07/01(土)23:49:40 No.437045149

うちんとこは震度3だった なんか遠くから地鳴りみたいなのが来て、どどどどって通過してった感じ

98 17/07/01(土)23:49:45 No.437045160

>NHKつけたらスタン爺が エクセルシオール!

99 17/07/01(土)23:49:48 No.437045168

>イブリってどこだっけ 苫小牧室蘭

100 17/07/01(土)23:49:49 No.437045175

一応言っておくけど阪神淡路大地震を機会に震度表は改訂されてるから阪神淡路以前の震度なにがしと今回のやつを数字だけ見て比較するのはあんま意味ないぞ

101 17/07/01(土)23:49:50 No.437045177

情報発表時刻 2017年7月1日 23時49分 発生時刻 2017年7月1日 23時45分ごろ 震源地 胆振地方中東部 緯度 北緯42.8度 経度 東経141.9度 深さ 30km マグニチュード 5.3 情報 この地震による津波の心配はありません。

102 17/07/01(土)23:49:53 No.437045193

http://www.jma.go.jp/jp/quake/1/20170701234828353-012345.html いつもの所と言えばいつもの所なんだが

103 17/07/01(土)23:49:58 No.437045221

最近震度5多いな 場所バラバラだけど

104 17/07/01(土)23:50:08 No.437045258

3もあったんか 2かと思った

105 17/07/01(土)23:50:10 No.437045266

胆振中東部って言われるとピンとこないけど要は苫小牧のあたりか

106 17/07/01(土)23:50:13 No.437045275

レクリエイターズ見てたら画面で大技使った途端揺れてびっくりした

107 17/07/01(土)23:50:13 No.437045277

ちょっと最近M5オーバー連発しすぎじゃない? 誘発続くの?

108 17/07/01(土)23:50:14 No.437045282

札幌はデカい地震来ても海ないし高い建物ないし何ともないね 真冬じゃなければ

109 17/07/01(土)23:50:15 No.437045284

なんか最近全国揺れてるな やばいのかな

110 17/07/01(土)23:50:18 No.437045302

ラフに何回も蹴っ飛ばされたような揺れだった

111 17/07/01(土)23:50:21 No.437045316

デップーはNHKに写していいのか

112 17/07/01(土)23:50:22 No.437045322

胆振中東部ってマジレスの肩当たり?

113 17/07/01(土)23:50:29 No.437045398

地震でググったら検索結果のトップに速報出るんだね いつの間にこんな機能を…

114 17/07/01(土)23:50:30 No.437045409

>支庁名 なも いう 総合振興局なんや

115 17/07/01(土)23:50:31 No.437045417

>>弱胆振地方 >なんて読むのこれ… 速報見て中国かな?と思った

116 17/07/01(土)23:50:41 No.437045497

>4は無かったか!?もうちょい強かったら身の危険を感じたぞ! 札幌も広いし地区によっては局所的に地盤がゆるいとこもあるから市内でも結構な強さのとこはあったかもね 清田とか厚別はかなり揺れやすいとこが最近発見されたはず

117 17/07/01(土)23:50:53 No.437045568

>>弱胆振地方 >なんて読むのこれ… ショタコンちほう!

118 17/07/01(土)23:51:00 No.437045595

石狩融解!

119 17/07/01(土)23:51:02 No.437045603

内陸部の地震多いねー

120 17/07/01(土)23:51:03 No.437045606

緊急ニュース来たな…

121 17/07/01(土)23:51:03 No.437045607

>最近震度5多いな >場所バラバラだけど 大きいのが来ないよう小分けに来てるのかもしれない

122 17/07/01(土)23:51:06 No.437045617

だよなあ 今日沖縄もなかったか? 日本沈没か・・・

123 17/07/01(土)23:51:07 No.437045623

マジレスの肩当たりなので覚えて帰ってほしい

124 17/07/01(土)23:51:11 No.437045641

5弱とか聞いて驚かなくなってる辺り 近年日本人の震度耐性が上がってしまってると思います

125 17/07/01(土)23:51:15 No.437045653

南の端と北の端でM5クラス あとはわかるな

126 17/07/01(土)23:51:16 No.437045654

>静岡は地震ないよ なんか少ない印象 ちからをためている?

127 17/07/01(土)23:51:25 No.437045685

NHKに許されない角度の知らないおっさんの姿が!

128 17/07/01(土)23:51:30 No.437045705

>5弱とか聞いて驚かなくなってる辺り >近年日本人の震度耐性が上がってしまってると思います バカアピールはよそでやりなよ…

129 17/07/01(土)23:51:37 No.437045735

マジレスの肩や腰はすぐに荒ぶるな!!

130 17/07/01(土)23:51:38 No.437045737

安平町! どこだよ!

131 17/07/01(土)23:51:39 No.437045742

社台ファームの危険が危ない?

132 17/07/01(土)23:51:48 No.437045777

5弱なら結構あるよね

133 17/07/01(土)23:51:51 No.437045788

次は九州かな…

134 17/07/01(土)23:51:52 No.437045794

アチャーモロ揺れ

135 17/07/01(土)23:51:53 No.437045799

「支庁」がないって下手したら道民の半分くらい知らんかもしらん

136 17/07/01(土)23:51:55 No.437045810

マジレスの首あたりが震源

137 17/07/01(土)23:51:57 No.437045826

日本の真ん中な長野で地震 日本の北端な北海道で地震 じゃあ次は日本の南端な沖縄だな!

138 17/07/01(土)23:51:58 No.437045834

そんなマジレス そんなマジレス

139 17/07/01(土)23:51:59 No.437045844

赤い

140 17/07/01(土)23:52:00 No.437045847

>大きいのが来ないよう小分けに来てるのかもしれない 大きいのが来ないようにするには大体2000回必要なんだっけか…

141 17/07/01(土)23:52:00 No.437045851

誰このおっさん

142 17/07/01(土)23:52:04 No.437045885

震度5より安平町(あびらちょう)の響きのほうがどこそれってなる

143 17/07/01(土)23:52:08 No.437045932

白石区東区厚別区は地盤が弱い 線路の形を見ればわかる

144 17/07/01(土)23:52:11 No.437045953

あびらちょー

145 17/07/01(土)23:52:12 No.437045959

左肩のあたりか

146 17/07/01(土)23:52:17 No.437045997

>5弱とか聞いて驚かなくなってる辺り >近年日本人の震度耐性が上がってしまってると思います 震度表改訂されてるからね 昔の5弱と今のそれが同じではない

147 17/07/01(土)23:52:17 No.437046000

札幌近郊では久々に身構える感じだった

148 17/07/01(土)23:52:19 No.437046015

>NHKに許されない角度の知らないおっさんの姿が! 青すぎ!

149 17/07/01(土)23:52:27 No.437046061

赤い大地か 現地報告が札幌ばかりだな…

150 17/07/01(土)23:52:31 No.437046092

これは許されざる…

151 17/07/01(土)23:52:40 No.437046159

>大きいのが来ないようにするには大体2000回必要なんだっけか… なそ にん

152 17/07/01(土)23:52:41 No.437046167

この規模の地震北海道だと久々かな

153 17/07/01(土)23:52:44 No.437046183

>じゃあ次は日本の南端な沖縄だな! 沖縄近海は普段から地震多いし…

154 17/07/01(土)23:52:50 No.437046218

範囲広い

155 17/07/01(土)23:52:51 No.437046226

ふっふっふ こいつは驚いた このマジレスの肩辺りである胆振地方を知らない無知な田舎者がいたとはね

156 17/07/01(土)23:52:52 No.437046232

マジレスの肩辺りで地震とか意味わかんねーよ!

157 17/07/01(土)23:52:53 No.437046245

おい、肩が(5-で)赤いぞ!

158 17/07/01(土)23:52:55 No.437046261

>じゃあ次は日本の南端な沖縄だな! こないだ宮古島でM5クラス来たばかりよ

159 17/07/01(土)23:52:57 No.437046266

>大きいのが来ないよう小分けに来てるのかもしれない 5は世界的には大地震なんよ

160 17/07/01(土)23:53:00 No.437046284

閉めたドアがガタガタなるような地震は久々だった

161 17/07/01(土)23:53:13 No.437046355

札幌以外にはネット回線が無いからな

162 17/07/01(土)23:53:19 No.437046397

>大きいのが来ないようにするには大体2000回必要なんだっけか… マグニチュードが2上がるごとにパワーは1000倍と覚えるといい だから1上がるのを防ぐにはだいたい33回くらい必要よ

163 17/07/01(土)23:53:27 No.437046450

札幌以外の「」はいないのか

164 17/07/01(土)23:53:29 No.437046464

家がががががって揺れた 4だった

165 17/07/01(土)23:53:29 No.437046470

3でも十分怖い…

166 17/07/01(土)23:53:31 No.437046477

伸びてると思ったら北海道でそんな揺れたのか… あっちだと津波が怖いな…

167 17/07/01(土)23:53:43 No.437046550

北海道○○町って言われてもどこあたりか全くわからないんだけどなんとかならないの?

168 17/07/01(土)23:53:47 No.437046571

夜中地震流行ってる!

169 17/07/01(土)23:53:50 No.437046589

>札幌以外の「」はいないのか ノシ 3だった

170 17/07/01(土)23:53:56 No.437046628

>総合振興局なんや ちょっと待っていつの間に…31にもなって俺は……

171 17/07/01(土)23:54:01 No.437046650

安平は遠浅安平追分がくっついたからな 競馬好きなら追分ファームは聞いたことがあろう

172 17/07/01(土)23:54:05 No.437046668

>>大きいのが来ないようにするには大体2000回必要なんだっけか… >マグニチュードが2上がるごとにパワーは1000倍と覚えるといい >だから1上がるのを防ぐにはだいたい33回くらい必要よ 毎日一回震度5-を!

173 17/07/01(土)23:54:05 No.437046672

>札幌以外の「」はいないのか 札幌に住んでるの以外はもう寝てるから…

174 17/07/01(土)23:54:10 No.437046693

いい加減に積んでいたものがばさばさ落ちてきた…涼しい今の内にしっかり収納しよう

175 17/07/01(土)23:54:10 No.437046694

>北海道○○町って言われてもどこあたりか全くわからないんだけどなんとかならないの? マジレスの肩と首の関節部あたり

176 17/07/01(土)23:54:12 No.437046715

>北海道○○町って言われてもどこあたりか全くわからないんだけどなんとかならないの? 道民もほとんどわからないから大丈夫

177 17/07/01(土)23:54:13 No.437046717

下がり眉見たかったのにおのれマジレス

178 17/07/01(土)23:54:18 No.437046743

>北海道○○町って言われてもどこあたりか全くわからないんだけどなんとかならないの? 同じ県内でも3つ隣の町の名前すら覚えられないし…

179 17/07/01(土)23:54:21 No.437046763

白石区地盤ユルいんかね?

180 17/07/01(土)23:54:24 No.437046779

関東微動だにせず!

181 17/07/01(土)23:54:38 No.437046871

札幌以外は全部原住民しかいないから

182 17/07/01(土)23:54:44 No.437046924

厚真早来のとこあたりか

183 17/07/01(土)23:54:48 No.437046946

北海道って冗談じゃなくデカイよね…

184 17/07/01(土)23:54:51 No.437046971

北海道しんじゃうのん?

185 17/07/01(土)23:54:52 No.437046979

震度5て

186 17/07/01(土)23:55:00 No.437047022

ディープインパクトのふるさと安平町

187 17/07/01(土)23:55:09 No.437047064

>札幌以外は全部ヒグマしかいないから

188 17/07/01(土)23:55:09 No.437047065

札幌白石区と南区が4で両区に挟まれてる豊平区が3なんやな…

189 17/07/01(土)23:55:12 No.437047079

そろそろ南海ちゃんウズウズする?

190 17/07/01(土)23:55:15 No.437047088

総合なんたらが県と同じぐらいの大きさ

191 17/07/01(土)23:55:15 No.437047095

>>>大きいのが来ないようにするには大体2000回必要なんだっけか… >>マグニチュードが2上がるごとにパワーは1000倍と覚えるといい >>だから1上がるのを防ぐにはだいたい33回くらい必要よ >毎日一回震度5-を! 日本列島の地盤がジェンガか何か並みに不安定すぎる…

192 17/07/01(土)23:55:25 No.437047170

札幌でここまで大きいの珍しい

193 17/07/01(土)23:55:26 No.437047172

いぶり か

194 17/07/01(土)23:55:28 No.437047192

Q.急に揺れが来た?

195 17/07/01(土)23:55:36 No.437047244

マジレスの左腕あたりは馬しかいない

196 17/07/01(土)23:55:40 No.437047259

札幌はあまりでかいの来ないけど十勝や釧路の方はちょくちょくでかい揺れ来るからな

197 17/07/01(土)23:55:45 No.437047288

NHKでもさすがに安平町とやらには固定カメラ無かったのか

198 17/07/01(土)23:55:50 No.437047313

>札幌以外の「」はいないのか 震度4だったわ

199 17/07/01(土)23:55:51 No.437047318

道東出身だけど大体知床の方としか理解されなくていっぱい悲しい

200 17/07/01(土)23:55:52 No.437047320

>札幌に住んでるの以外はもう寝てるから… あと3時間くらいしたら起きる時間か…

201 17/07/01(土)23:55:57 No.437047350

早速救急車のサイレンが聞こえる

202 17/07/01(土)23:56:02 No.437047379

小さい揺れからの大きな揺れだったから本気で壊滅するかと思いましたよ

203 17/07/01(土)23:56:06 No.437047391

>札幌以外は全部ヒグマしかいないから 実は奈良県民もいる

204 17/07/01(土)23:56:14 No.437047436

豊平区は世界の中心だからしょうがない

205 17/07/01(土)23:56:15 No.437047445

震度って日本独自だっけ? GATEのかいがいのはんのうの翻訳サイト読んだら向こうの人はマグニチュードと誤解してた

206 17/07/01(土)23:56:18 No.437047453

>早速救急車のサイレンが聞こえる 俺も聞こえる

207 17/07/01(土)23:56:19 No.437047464

棚でバランスを崩したものが後から落ちてくるかもしれません

208 17/07/01(土)23:56:23 No.437047477

震度3だったな 札幌の隣の市だけど

209 17/07/01(土)23:56:44 No.437047565

怖いね

210 17/07/01(土)23:56:49 No.437047587

昔はよく釧路に地震来てたイメージ

211 17/07/01(土)23:57:00 No.437047628

初めて札幌から帯広まで行った時時間かかりすぎでびびった事覚えてる

212 17/07/01(土)23:57:00 No.437047629

急や

213 17/07/01(土)23:57:01 No.437047637

北海道にも結構「」多いんだね結構伸びてるし

214 17/07/01(土)23:57:10 No.437047680

>実は奈良県民もいる えーーーーぞーーーーーしーーーーーーーかーーーーーーーーー!!!!!!

215 17/07/01(土)23:57:30 No.437047765

揺れの大きさを感じてやべぇスレ探さなきゃって思って動いてしまうこの思考を何とかせねばならないと思いました

216 17/07/01(土)23:57:31 No.437047771

思い出したように大きめのが来たりするよね

217 17/07/01(土)23:57:47 No.437047837

半年ぶりに二次裏来たわ 変わらず反応早いな

218 17/07/01(土)23:57:47 No.437047846

sapporodori最近見ないな

219 17/07/01(土)23:58:01 No.437047923

奥尻の時は滅茶苦茶揺れたっけなあ

220 17/07/01(土)23:58:03 No.437047925

>小さい揺れからの大きな揺れだったから本気で壊滅するかと思いましたよ カタログで大槍の尻見ようと思ったのに揺れ大きくなったから机の下に避難しちゃったよ

221 17/07/01(土)23:58:09 No.437047947

これ結構広い範囲だよね

222 17/07/01(土)23:58:09 No.437047948

ドドド

223 17/07/01(土)23:58:17 No.437047982

>sapporodori最近見ないな ソフトバンク光にしてすまない…

224 17/07/01(土)23:58:29 No.437048031

>初めて札幌から帯広まで行った時時間かかりすぎでびびった事覚えてる 札幌から北見によく行ったがら300キロの長距離バスは辛い

225 17/07/01(土)23:58:47 No.437048117

札幌圏直撃で震度4は近年記憶にないな

226 17/07/01(土)23:58:48 No.437048122

さぁどこの自治体の夜間警備か防災部署の人が出て来るかな…

227 17/07/01(土)23:58:49 No.437048129

>>札幌以外は全部ヒグマしかいないから >実は奈良県民もいる そういや新十津川村ってあるしな… 奈良から移住した後広がったのか

228 17/07/01(土)23:58:50 No.437048130

>震度って日本独自だっけ? >GATEのかいがいのはんのうの翻訳サイト読んだら向こうの人はマグニチュードと誤解してた 震度の基準が違ったりするけど海外にもある だけどそもそも地震を経験したことのない人が多いんじゃない?

229 17/07/01(土)23:59:19 No.437048249

ドドド

230 17/07/01(土)23:59:26 No.437048271

>北海道にも結構「」多いんだね結構伸びてるし 日本人の50人に1人は札幌近郊に住んでるからね

231 17/07/01(土)23:59:33 No.437048305

>北海道にも結構「」多いんだね結構伸びてるし 減りまくってるとはいえ500万人超えてるから赤い大地のスレはいつもよく伸びとるよ

232 17/07/01(土)23:59:36 No.437048319

ドドドという音

233 17/07/01(土)23:59:37 No.437048325

>札幌圏直撃で震度4は近年記憶にないな 去年か一昨年くらいになかったっけ

234 17/07/01(土)23:59:50 No.437048378

津波来ない地震とか雑魚だぜ!

235 17/07/01(土)23:59:53 No.437048398

>札幌以外の「」はいないのか 震度三だったけど本当に一瞬めちゃくちゃ揺れたってかんじだったよ..

236 17/07/02(日)00:00:00 No.437048427

知らないおじさんのアップが辛い

237 17/07/02(日)00:00:02 No.437048441

道民は暇人ばかりなのでネットで暇をつぶす

238 17/07/02(日)00:00:18 No.437048519

奥尻とか利尻とかいやらしい名前だね

239 17/07/02(日)00:00:26 No.437048564

北海道にも火山が結構あるよね

240 17/07/02(日)00:00:27 No.437048578

NHKちょっとおちけつ てくらい注意事項多いな

241 17/07/02(日)00:00:28 No.437048584

昔は直下型ってすごい怖いみたいなイメージあったけど今はもうなんか普通過ぎて…

242 17/07/02(日)00:00:33 No.437048615

震度の表示でマジレスの肩が赤くなってるのがあってダメだった

243 17/07/02(日)00:00:39 No.437048643

おしゃまんべ

244 17/07/02(日)00:00:50 No.437048694

北海道には地元民の娯楽がないからセックスが娯楽といったな ありゃホントだ

245 17/07/02(日)00:01:08 No.437048790

>NHKちょっとおちけつ >てくらい注意事項多いな まあ心配症なくらいが丁度いいよ地震は

246 17/07/02(日)00:01:25 No.437048864

>北海道には地元民の娯楽がないからセックスが娯楽といったな >ありゃホントだ は?パチンコとパチスロもやりますが?

247 17/07/02(日)00:01:38 No.437048933

気象庁HPの地震速報より大槍尻スレのほうが迅速なのは正直ソースとして圧倒的な差がある…

248 17/07/02(日)00:01:40 No.437048941

NHK想定事項多すぎる…

249 17/07/02(日)00:01:42 No.437048959

こんだけでかいと余震しばらくありそうだな

250 17/07/02(日)00:01:45 No.437048973

>ありゃホントだ ウソつくな

251 17/07/02(日)00:01:49 No.437048987

そろそろNHKは安平町の知らない人と電話する時間じゃないの

252 17/07/02(日)00:02:27 No.437049240

2時から会見とか大変だ

253 17/07/02(日)00:02:36 No.437049276

地震津波監視課長さん、休日返上で庁内に居るの…?

254 17/07/02(日)00:02:37 No.437049278

>は?パチンコとパチスロもやりますが? 郊外店の駐車場広すぎ問題

255 17/07/02(日)00:02:49 No.437049347

>北海道には地元民の娯楽がないからセックスが娯楽といったな >ありゃホントだ 札幌郊外行くとそんな感じなんだろうなとギリギリ札幌市民

256 17/07/02(日)00:02:51 No.437049363

やけどの心配もしてくれるの

257 17/07/02(日)00:03:12 No.437049455

釧路沖とか南西沖の時は余震ガンガン来たけど今回は単発じゃないかなあ

258 17/07/02(日)00:03:18 No.437049488

慣れちゃってそのせいで逆に被災するとか多いらしいね

259 17/07/02(日)00:03:24 No.437049524

防災携帯の呼び出しだ

260 17/07/02(日)00:03:32 No.437049572

NHKはまず君が落ち着けって感じだ

261 17/07/02(日)00:03:34 No.437049585

夕方かってぐらいカラス鳴いてるな

262 17/07/02(日)00:03:52 No.437049665

どどどという音 がポイントか うちもだった なんなんだろね

263 17/07/02(日)00:03:57 No.437049689

前の津波警報の時もかなりNHK言ってくれてたからな 大袈裟だろなんて考えるものでもない

264 17/07/02(日)00:03:59 No.437049701

>NHKはまず君が落ち着けって感じだ この人が落ち着くとテレビ見てる人が落ち着くから駄目なのだ

265 17/07/02(日)00:04:07 No.437049745

「」さんは大丈夫ですか?

266 17/07/02(日)00:04:23 No.437049814

煽っていくスタイルがちょうどいい

267 17/07/02(日)00:04:28 No.437049831

ほっかいどー あんでっとー

268 17/07/02(日)00:04:41 No.437049888

札幌の端に住んでるから ほんの数分移動して札幌県外に出るだけでど田舎になる悲しさは知っている

269 17/07/02(日)00:04:59 No.437049964

>そろそろNHKは安平町の知らない人と電話する時間じゃないの 突然別人のようになる知らない人

270 17/07/02(日)00:05:15 No.437050036

>地震津波監視課長さん、休日返上で庁内に居るの…? 24時間営業だから担当責任者は2人ぐらい居ると思う 思いたい

271 17/07/02(日)00:05:17 No.437050047

メディアはこのタイミングで電話取材はしないで欲しい… 田舎の役場は職員が来るまで警備員1名で電話応対しなきゃならないから

272 17/07/02(日)00:05:19 No.437050056

シライシの乱用は許されない

273 17/07/02(日)00:05:22 No.437050064

うちから札幌の端まで車で40分くらいかな まあ札幌中心部から1時間ありゃ超ド田舎ってことですわ

274 17/07/02(日)00:05:29 No.437050090

>突然別人のようになる知らない人 変わっておりません

275 17/07/02(日)00:06:14 No.437050307

>24時間営業だから担当責任者は2人ぐらい居ると思う >思いたい 管理職は残業代出ないから何人居ても良いよね!

276 17/07/02(日)00:06:18 No.437050326

>札幌の端に住んでるから >ほんの数分移動して札幌県外に出るだけでど田舎になる悲しさは知っている 農地広がって地平線の先に山見える光景良いよね…

277 17/07/02(日)00:06:33 No.437050399

大変なときに大変失礼いたします

278 17/07/02(日)00:06:40 No.437050430

田中さん!

279 17/07/02(日)00:07:04 No.437050570

貴重なパソコンが

280 17/07/02(日)00:07:05 No.437050577

NHKの存在を思い出して付けてみたけど津波の心配無しか よかった

281 17/07/02(日)00:07:09 No.437050593

札幌にいても中央部から二、三丁離れただけで寂しくなるのどうにかして…

282 17/07/02(日)00:07:20 No.437050644

詳しいことは言えない

283 17/07/02(日)00:07:33 No.437050687

安平町にパソコンあるんだ…

284 17/07/02(日)00:07:44 No.437050725

札幌市民ではあるけど山の麓に広がる住宅地の終端みたいな場所だからまあ…ド田舎だ

285 17/07/02(日)00:07:52 No.437050757

被害パソコン1台!

286 17/07/02(日)00:07:52 No.437050758

>札幌にいても中央部から二、三丁離れただけで寂しくなるのどうにかして… 本州移住までの中間拠点だから…

287 17/07/02(日)00:08:21 No.437050887

ちょっと笑った

288 17/07/02(日)00:08:21 No.437050893

新千歳のルビがつなみしんぱいって見えた

289 17/07/02(日)00:08:23 No.437050902

しろだのしらだの

290 17/07/02(日)00:08:41 No.437051040

久々にこっち(岩見沢)も強く揺れたな

291 17/07/02(日)00:08:48 No.437051080

南区という市内に原生林みたいな森がある地区

292 17/07/02(日)00:08:56 No.437051126

このアナは飲食店からの直行じゃなかったか

293 17/07/02(日)00:09:47 No.437051294

漫画家が割と多い赤い大地

294 17/07/02(日)00:10:43 No.437051518

それにしても湿度が辛い

295 17/07/02(日)00:11:22 No.437051673

北海道も湿気あるの?

296 17/07/02(日)00:11:31 No.437051702

胆振ってなにがあるのん?

297 17/07/02(日)00:12:31 No.437051988

泊原発はサイボーグクロちゃんで覚えた

298 17/07/02(日)00:12:50 No.437052067

今日は雨降ったんで湿気は多い

299 17/07/02(日)00:12:58 No.437052098

>胆振ってなにがあるのん? 苫小牧と千歳がある

300 17/07/02(日)00:12:59 No.437052106

>北海道も湿気あるの? 5年前ぐらいからいやに初夏からやけに湿度が高い時期が続くようになったよ スーツにカビが生えたり新聞紙が足裏に貼り付くとか初めてだぜ

301 17/07/02(日)00:13:03 No.437052120

>胆振ってなにがあるのん? 馬とか?

302 17/07/02(日)00:13:27 No.437052223

白石琴似で知ってた

303 17/07/02(日)00:14:12 No.437052433

>それにしても湿度が辛い 蒸し暑いよね 7月に入ったからって急に夏になられても困る こないだまで寒かったじゃない!

304 17/07/02(日)00:14:25 No.437052508

>南区という市内に原生林みたいな森がある地区 みたいじゃありません 原生林です 中央区のもね

305 17/07/02(日)00:14:40 No.437052592

>胆振ってなにがあるのん? 支笏湖と洞爺湖がある サンパレスがある

306 17/07/02(日)00:14:42 No.437052602

危うく真夏日になるとこだったからね今日

307 17/07/02(日)00:15:10 No.437052708

ちょっと昔はゴキブリはいないって言われてたのに…

308 17/07/02(日)00:15:46 No.437052887

書き込みをした人によって削除されました

309 17/07/02(日)00:16:02 No.437052969

北海道の住宅は防寒特化だから熱さは手加減して欲しい

310 17/07/02(日)00:16:37 No.437053125

>サンパレスがある お風呂の遊園地ってフレーズさ 大人になって聞くとソープランド連想しちゃうよね

311 17/07/02(日)00:17:08 No.437053271

テルメ行きたい

312 17/07/02(日)00:17:13 No.437053289

6、7年前くらいに越してきたけど アパートにエアコンないからなこっち・・・ そのくせ最近はもう平気で30度行くから死ぬかとおもった

313 17/07/02(日)00:18:26 No.437053595

最近雨が多いから湿気が凄い あとポプラの種が激ウザ問題

314 17/07/02(日)00:19:21 No.437053804

今日は雨も降ったからな…扇風機掛けないと夜もやってられん

315 17/07/02(日)00:20:17 No.437054012

>テルメ行きたい シャトレーゼのガトーキングダムサッポロと名前変わってる

316 17/07/02(日)00:22:16 No.437054507

>苫小牧と千歳がある 千歳は石狩なんですけどー!

317 17/07/02(日)00:32:04 No.437057252

>千歳は恵庭市なんですけおー!

318 17/07/02(日)00:32:12 No.437057279

>アパートにエアコンないからなこっち・・・ 沖縄でもストーブあったりするもんだけどないの!?

319 17/07/02(日)00:33:28 No.437057580

>>アパートにエアコンないからなこっち・・・ >沖縄でもストーブあったりするもんだけどないの!? 無いよ!扇風機で頑張ってるよ

320 17/07/02(日)00:33:29 No.437057583

暑かったら窓開ければいいんだよ

321 17/07/02(日)00:34:10 No.437057748

アニメ見終わって自室見たらフィギュアの未開封積みタワーが崩壊してた 棚のフィギュアは無事

322 17/07/02(日)00:36:31 No.437058233

>沖縄でもストーブあったりするもんだけどないの!? なんで沖縄でストーブ必要なの!?

323 17/07/02(日)00:36:56 No.437058336

>ちょっと昔はゴキブリはいないって言われてたのに… 家族が内地から越してきて同居したんだけど 荷物に卵あったのか体繁殖して「」のアドバイス通りにブラックキャップ通販で仕入れて 置いたら出なくなった

324 17/07/02(日)00:40:21 No.437059098

最近エアコンつける家増えてきてるし窓の位置次第では近所の室外機でぐえーって場合もあったりなかったり そもそも湿度自体がそこまで高くないから窓と扇風機でなんとかなってた昔と違って 最近はどうにもならなくなってるのがひどいね

325 17/07/02(日)00:43:09 No.437059794

でもなんだかんだで夜は温度が下がるから助かる

↑Top