ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/07/01(土)20:51:38 No.436994765
0歩クリアって…
1 17/07/01(土)20:52:51 No.436995057
また変なバグが見つかったのか
2 17/07/01(土)20:53:27 No.436995173
0歩て
3 17/07/01(土)20:53:37 No.436995214
何年前のゲームを未だに解読してるとか考古学者かよ
4 17/07/01(土)20:54:00 No.436995292
そろそろゲーム内でピンポンくらいは作りそう
5 17/07/01(土)20:54:34 No.436995408
なんでそういう理論的に無理そうな縛り成功させるの
6 17/07/01(土)20:55:23 No.436995593
>なんでそういう理論的に無理そうな縛り成功させるの FF6はセーブ機能にバグてんこ盛りだからできるんだと思う…
7 17/07/01(土)20:55:26 No.436995609
どういうことなの…
8 17/07/01(土)20:55:46 No.436995663
最近発見が多いな…
9 17/07/01(土)20:57:46 No.436996055
セーブデータの確認画面覗いただけでメモリにデータロードされるのは結構怖い仕様だね
10 17/07/01(土)20:58:51 No.436996271
FF6のバグなんてVコーディーくらいだと思ってた
11 17/07/01(土)20:59:57 No.436996523
スクウェアはちょっと怒ってもいいんじゃないかってぐらい解析されてるな
12 17/07/01(土)20:59:59 No.436996530
例の人だろうなと思ったら例の人だった
13 17/07/01(土)21:00:40 No.436996696
>スクウェアはちょっと怒ってもいいんじゃないかってぐらい解析されてるな は?一向にやり込みの延長ですが?
14 17/07/01(土)21:01:20 No.436996851
昔から知られてた崩壊前戻りだけでもどでかいバグ技だったが こんなちびちび掘られて見つかって行くもんとは
15 17/07/01(土)21:01:45 No.436996945
52回全滅かと思ったら また新しい0ホクリアでたの…
16 17/07/01(土)21:02:14 No.436997086
あの人飛空艇バグ好き過ぎる…
17 17/07/01(土)21:02:40 No.436997185
ハードの限界に挑戦したソフトにはよくあること?
18 17/07/01(土)21:02:53 No.436997235
タイマー持ち越しは既存技術の寄せ集めっぽいけど シャドウワープは新規のバグでこの人なんなの…ってなった
19 17/07/01(土)21:03:18 No.436997315
>>スクウェアはちょっと怒ってもいいんじゃないかってぐらい解析されてるな >は?一向にやり込みの延長ですが? むしろデバッグが足りなすぎたとスクウェアは肝に銘じるべき案件か…
20 17/07/01(土)21:03:37 No.436997402
>FF6のバグなんてVコーディーくらいだと思ってた ドリル装備とか有名なバグだと思う
21 17/07/01(土)21:03:46 No.436997435
テストに盛り込めねえよ!!こんなん!
22 17/07/01(土)21:04:07 No.436997519
ウィンドウカラーの項目使ってコード入力という
23 17/07/01(土)21:04:21 No.436997580
バニシュデスは完全に仕様なのになぜか消される
24 17/07/01(土)21:04:34 No.436997641
>むしろデバッグが足りなすぎたとスクウェアは肝に銘じるべき案件か… 何年デバッグしろって言うんだ…
25 17/07/01(土)21:04:38 No.436997657
FF4の階段バグもいいよね
26 17/07/01(土)21:04:43 No.436997677
>何年前のゲームを未だに解読してるとか考古学者かよ 世の中わけのわからないことに情熱燃やしている人がたくさんいるからな… これもゲームを徹底的にしゃぶり尽くすということで遊びの延長なんだろうけれど
27 17/07/01(土)21:04:44 No.436997680
バグじゃなくコードいじってるんじゃないの?
28 17/07/01(土)21:04:47 No.436997701
でもFF6が特別セーブ消えやすいとかそういうことは無かったな
29 17/07/01(土)21:04:55 No.436997724
おやつの人がまた壊してる…とか言っててダメだった
30 17/07/01(土)21:05:01 No.436997744
十分まともに遊べてたよ当時は!
31 17/07/01(土)21:05:05 No.436997763
スタッフ巡回済みとかたまにタグが付く
32 17/07/01(土)21:05:19 No.436997826
>むしろデバッグが足りなすぎたとスクウェアは肝に銘じるべき案件か… ロマサガ聖剣シリーズに比べたらFFは丁寧に作ってると思うよ ■がRPGゲームメーカー最大手に躍り出たタイトルシリーズだし…
33 17/07/01(土)21:05:26 No.436997853
正常な処理を悪用してるだけだからデバッガーは悪くない
34 17/07/01(土)21:05:29 No.436997866
>バグじゃなくコードいじってるんじゃないの? バグを使ってコードを弄ってる 外部ツールは使ってない
35 17/07/01(土)21:05:40 No.436997917
>バグじゃなくコードいじってるんじゃないの? コードが弄れるようなバグをゲーム中の操作だけでやってる
36 17/07/01(土)21:05:50 No.436997947
初めて聞くワードがポンポン出てきてお腹痛い
37 17/07/01(土)21:05:51 No.436997953
つかVCでもバグは起きるんだな
38 17/07/01(土)21:06:00 No.436997989
コードっていうか弄ってるのはメモリだね
39 17/07/01(土)21:06:37 No.436998121
カラー設定使うとかなぜたどり着けたのか そして出来ちゃうのか
40 17/07/01(土)21:06:43 No.436998146
普通にやって進行不能バグ踏まなければなんか別にいいかなとは思う Vコーディーみたいな実装ミスはううn…とはちょっと思うけど
41 17/07/01(土)21:06:58 No.436998201
全滅後のレベル引継ぎがあるのがバグの温床になってるのか?
42 17/07/01(土)21:07:07 No.436998238
デバッグ時に気付けって無理ない…?
43 17/07/01(土)21:07:46 No.436998373
>つかVCでもバグは起きるんだな 基本的にはそのまんま移植しているはず 致命的なフリーズバクとかは修正しているかもしれないけれど
44 17/07/01(土)21:07:52 No.436998401
サガフロ2のデータ弄り放題になるバグも酷かった
45 17/07/01(土)21:07:53 No.436998407
回避だったか死にステータス
46 17/07/01(土)21:08:00 No.436998429
またなんか見つかったの…?
47 17/07/01(土)21:08:03 No.436998445
64マリオも延々とレイプされまくってるよね…
48 17/07/01(土)21:08:05 No.436998451
(モーグリばかりのパーティ)
49 17/07/01(土)21:08:15 No.436998489
Vコーディなんかはさすがにデバッグで気付けよ!とは思う
50 17/07/01(土)21:08:26 No.436998545
20年経って見つかる程度のバグだぞ
51 17/07/01(土)21:08:31 No.436998570
Vコーディーのバグ自体は知っててその名前は知らなかった この名付け方はちょっとキモいと思う
52 17/07/01(土)21:08:50 No.436998630
エドガーのエドガー化
53 17/07/01(土)21:09:12 No.436998712
>回避だったか死にステータス 魔法回避=物理回避 物理回避は死んでる
54 17/07/01(土)21:09:24 No.436998749
バッツ以外の薬師がいるとエンディングでフリーズするとかよく長いこと見つからなかったものだ
55 17/07/01(土)21:09:26 No.436998755
Vコーディーなんかよりドリル装備の方がよっぽど有名な6のバグだと思う
56 17/07/01(土)21:09:37 No.436998804
どうせ電子マネーみたいな名前の人だろ!
57 17/07/01(土)21:09:49 No.436998855
>64マリオも延々とレイプされまくってるよね… 3D作り慣れてなかったころだしいくらか仕方ないところがある
58 17/07/01(土)21:10:18 No.436998974
エドガライゼーション
59 17/07/01(土)21:10:28 No.436999014
ノールッククリアは狂気しか感じない
60 17/07/01(土)21:10:32 No.436999028
Vコーディーなんて初めて知ったバグだ
61 17/07/01(土)21:10:35 No.436999040
スクウェアは基本的にデバッグが足りない
62 17/07/01(土)21:10:44 No.436999079
ここで飛空艇バグを起こします
63 17/07/01(土)21:10:45 No.436999085
防具の数値自体が機能してないとかやらかしてるゲームよりはいいだろう
64 17/07/01(土)21:10:52 No.436999110
>魔法回避=物理回避 >物理回避は死んでる 魔法回避だけで物理回避もできるようになるのか そりゃ酷い
65 17/07/01(土)21:10:59 No.436999145
>Vコーディーのバグ自体は知っててその名前は知らなかった >この名付け方はちょっとキモいと思う そんな10年以上前のネーミングに今更…
66 17/07/01(土)21:11:01 No.436999157
この電子マネーバグらせ過ぎだろ
67 17/07/01(土)21:11:03 No.436999163
FFで製作者気づけよってバグで一番ひどいのはFF4のクリティカルバグだと思う
68 17/07/01(土)21:11:35 No.436999312
この頃は一年二年くらいで大作バンバン出してたから ゆっくりデバッグやる時間なかったのかな
69 17/07/01(土)21:11:46 No.436999355
有名って言われるほど知られてるのなんてバニシュデスとドリル装備ぐらいじゃないんか
70 17/07/01(土)21:11:52 No.436999378
ヒットしたゲームだからこそバグ発見率も高いんだろう デバッガーの数がすごい一杯いるような状態なんだし
71 17/07/01(土)21:11:57 No.436999396
モグタン将軍なんかも当時発見されたものじゃなかったよね?
72 17/07/01(土)21:11:58 No.436999404
これでもロマサガよりバグは少ない
73 17/07/01(土)21:12:04 No.436999418
当時のスクウェアはその手のステータス指定ミス系のバグ多いけど気付かないものなんかな…
74 17/07/01(土)21:12:05 No.436999422
ステータスが機能してないのはFF1からあったような 確か逃走確率ってすばやさ変わっても上がらなかったよね
75 17/07/01(土)21:12:06 No.436999425
ZERO3好きだが初めて知ったわ
76 17/07/01(土)21:12:20 No.436999467
FFは7まで行ってもパラメータが一部機能してません!とかやってたからね 魔法防御とか命中とか犠牲になりやすい
77 17/07/01(土)21:12:40 No.436999552
FF3のウィンドウイレースみたいに頻発する上プレイヤーの戦術が想定外の事象で不利になるバグは直せよ無能ってなるけど こんなもん今更見つけた所で物好きしか喜ばないし
78 17/07/01(土)21:12:42 No.436999571
>モグタン将軍なんかも当時発見されたものじゃなかったよね? モグタン将軍は昔から見る気が
79 17/07/01(土)21:12:53 No.436999618
>当時のスクウェアはその手のステータス指定ミス系のバグ多いけど気付かないものなんかな… たった1~2年の開発期間で出してるんだぜ?
80 17/07/01(土)21:13:13 No.436999704
おのれナーシャジベリ!
81 17/07/01(土)21:13:14 No.436999709
プレイ人数考えたら相当バグ少ないよ
82 17/07/01(土)21:13:31 No.436999777
>有名って言われるほど知られてるのなんてバニシュデスとドリル装備ぐらいじゃないんか バニッシュデスよりバニッシュデジョンの方が汎用性高いのに なんでデスの方がよく言われるんだろうと当時から思ってる
83 17/07/01(土)21:13:38 No.436999800
飛空艇バグ一度試してみたけどめっちゃ手間かかったよ なんであれを何度もやろうと思えるの
84 17/07/01(土)21:13:48 No.436999836
きちんとデバッグしてるならGBAFF4E3版なんか存在してないわ
85 17/07/01(土)21:13:53 No.436999862
バニシュデスってバグだったの!?
86 17/07/01(土)21:14:01 No.436999894
死にステはどこのゲームでもよくあるからいいんだ… いやよくはないけどさ
87 17/07/01(土)21:14:02 No.436999901
プレイ人数とバグになんの関係が
88 17/07/01(土)21:14:04 No.436999912
進行不能バグとかが無ければまぁいいかなって気もするが
89 17/07/01(土)21:14:13 No.436999936
>FFで製作者気づけよってバグで一番ひどいのはFF4のクリティカルバグだと思う 知らなかったなにこれひどい インターセプター消滅並みにショックだ
90 17/07/01(土)21:14:23 No.436999969
>バニシュデスってバグだったの!? バグではない 仕様上のミス
91 17/07/01(土)21:14:30 No.436999992
>魔法回避=物理回避 >物理回避は死んでる え…?え…?
92 17/07/01(土)21:14:49 No.437000060
見つからないバグはバグじゃないからな…
93 17/07/01(土)21:15:06 No.437000120
>死にステはどこのゲームでもよくあるからいいんだ… >いやよくはないけどさ 実質意味がないみたいのはあってもなんでこのころのゲームはそもそも機能してないとか逆にマイナスになるとかになるの…
94 17/07/01(土)21:15:07 No.437000126
FF4のクリティカル不能バグとかに比べたら全然マシだし…
95 17/07/01(土)21:15:11 No.437000141
眠れる獅子みたいにカウタンターしてくるやつもいたから仕様だと思ってたけど違うのか
96 17/07/01(土)21:15:28 No.437000213
>なんでデスの方がよく言われるんだろうと当時から思ってる デジョンは崩壊前だと覚えないからかな
97 17/07/01(土)21:15:32 No.437000225
アンデッド系だとデスがきかないというか復活するときなかったっけ?
98 17/07/01(土)21:15:43 No.437000259
FF2にもバニシュデスの元祖はあるぞ!
99 17/07/01(土)21:15:58 No.437000312
>>魔法回避=物理回避 >>物理回避は死んでる >え…?え…? 回避判定作った魔法は魔法回避を参照! 物理部分もコピペして…できた!
100 17/07/01(土)21:16:12 No.437000381
デジョンよりデスのが早く使えるようになるからかな
101 17/07/01(土)21:16:15 No.437000388
ぼうぎょ ぼうぎょ ぼうぎょ
102 17/07/01(土)21:16:44 No.437000532
もうFFのバグ技だけで大技林みたいな本作れそうだな
103 17/07/01(土)21:16:52 No.437000571
バニシュデスわざわざ使うのボスぐらいだし ボス相手ならデジョンわざわざつかうこたぁないし
104 17/07/01(土)21:16:53 No.437000580
ひとしこのみとかデバッグルーム行っちゃうのとか好き
105 17/07/01(土)21:16:56 No.437000591
FF3とFF4はアイテム増殖とかできるからなあ
106 17/07/01(土)21:17:20 No.437000677
バニシュデスはバグとかいうかTCG的なテキストに書いてあるからできるみたいな正常な動作
107 17/07/01(土)21:17:22 No.437000686
暴走カッパカイエンみたいな笑えるバグもあるのが良いと思う
108 17/07/01(土)21:17:39 No.437000748
>死にステはどこのゲームでもよくあるからいいんだ… DQ2FC版の素早さとかな このせいでムーンが弱い
109 17/07/01(土)21:17:47 No.437000793
FF4はアイテム増殖とかほかにもナーシャのまねして失敗したなって感じのバグがごろごろと
110 17/07/01(土)21:17:52 No.437000808
>ひとしこのみとかデバッグルーム行っちゃうのとか好き ひとしこのみはここでもたまに変な子チェッカーというか動画勢チェッカーみたいになってる…
111 17/07/01(土)21:18:08 No.437000864
>回避判定作った魔法は魔法回避を参照! >物理部分もコピペして…できた! バーカ!
112 17/07/01(土)21:18:17 No.437000886
あんまり関係ないけどドンキーコング64でも最近新しい隠しコイン見つかってたし何がそんなに駆り立てるのか
113 17/07/01(土)21:18:41 No.437000973
アイテム増殖も結構いろんなゲームで見るよな…
114 17/07/01(土)21:18:55 No.437001024
Moonの没エンディングも見つかったよね
115 17/07/01(土)21:19:14 No.437001093
スーファミ末期とかはハードの限界に挑んだ大作が多いからバグだらけになるのかな
116 17/07/01(土)21:19:19 No.437001111
聖剣2みたいに進行不能になるようじゃなきゃいいかな
117 17/07/01(土)21:19:40 No.437001194
>>ひとしこのみとかデバッグルーム行っちゃうのとか好き >ひとしこのみはここでもたまに変な子チェッカーというか動画勢チェッカーみたいになってる… えっ何かあるの…
118 17/07/01(土)21:20:06 No.437001287
DQの方の6はなんかないかしら
119 17/07/01(土)21:20:10 No.437001302
>スーファミ末期とかはハードの限界に挑んだ大作が多いからバグだらけになるのかな まるで6以前のFFにバグが無いような言い方!
120 17/07/01(土)21:20:15 No.437001320
FCドラクエ4のコイン格安なんかは何に当てはまるんだろう 普通に買うとそもそも単価が1G以上だから10万枚以上無理なのに選べるようになってるし
121 17/07/01(土)21:20:22 No.437001347
変なバグは後々見つかるけど 実装されてたのに誰も気づけなかったイベントみたいなのは出てこないね
122 17/07/01(土)21:20:37 No.437001417
聖剣2は有益なバグがマナの剣ぐらいしかなくてつらい
123 17/07/01(土)21:20:39 No.437001424
バグってわけじゃないけど5も6も必ず途中でセーブが消えてPSで出るまでクリアできなかった
124 17/07/01(土)21:20:48 No.437001462
>>なんでデスの方がよく言われるんだろうと当時から思ってる >デジョンは崩壊前だと覚えないからかな そこまでタイミング変わらない気がするがそのあたりかな バニッシュデスはこいつアンデッドだったの!?ってなるのが楽しくはあったけど
125 17/07/01(土)21:20:50 No.437001470
>DQの方の6はなんかないかしら あれはバグと言うか根本的にシナリオ未完成で世に出てるじゃん なあバーバラミレーユ
126 17/07/01(土)21:20:51 No.437001480
真女神転生2よりはまし
127 17/07/01(土)21:20:55 No.437001494
メモリ破壊は定番というか一つ穴が見つかったら有利な用にってノリだからな アイテム欄とかコード流用かよとか思うけど
128 17/07/01(土)21:21:09 No.437001561
インターセプター消失とかなら…
129 17/07/01(土)21:21:13 No.437001568
>FCドラクエ4のコイン格安なんかは何に当てはまるんだろう オーバーフロー
130 17/07/01(土)21:21:15 No.437001572
敵に本来想定されてない技当てて想定外の挙動を呼び出す発想すごいわ 混乱けむりだまはあたまやーらけーってなった
131 17/07/01(土)21:21:15 No.437001575
近頃知ったけどクロックタワーがバグの宝庫っていうのは意外だった すげえよジェニファー
132 17/07/01(土)21:21:31 No.437001644
>DQの方の6はなんかないかしら 絶望の街からの不死身化とか?
133 17/07/01(土)21:21:34 No.437001660
>ひとしこのみはここでもたまに変な子チェッカーというか動画勢チェッカーみたいになってる… 酷かったね リアルタイムでプレイしてた人でひとしこのみ知らないって言ってるやつはエアプ! で暴れた「」…
134 17/07/01(土)21:21:59 No.437001806
名前にコード書いてED直行とかロマンあるよね
135 17/07/01(土)21:22:09 No.437001843
日本FF6学会って呼ばれてるけど実際に日本以外に海外勢がいて互いに参考にしているっていうのが笑える
136 17/07/01(土)21:22:15 No.437001865
むしろこの頃はあの手この手で容量削減してたんだなって感心したわ
137 17/07/01(土)21:22:25 No.437001911
いつも思うんだが FF6の呪文は最大4文字なのに なんでバニシュをバニッシュと呼ぶ人が結構いるのだろうか
138 17/07/01(土)21:22:36 No.437001947
>聖剣2は有益なバグがマナの剣ぐらいしかなくてつらい ロープ売却とかバグ必殺技とか
139 17/07/01(土)21:22:38 No.437001955
>真女神転生2よりはまし バグかしらんが 銃反射の敵に攻撃したらHPが0にならないでカウントが4桁になったことがあったな
140 17/07/01(土)21:23:10 No.437002064
通常プレイではほぼ出ないなら バグが多いってのは無理やり見つけて盛ってるだけでは…
141 17/07/01(土)21:23:12 No.437002077
比較的近年のゲームでも壁抜け出来たりするし 要するに作る側の問題だと思う
142 17/07/01(土)21:23:17 No.437002100
アーク2のパワーユニット装備バグとかはあれどういう原理なんだろう
143 17/07/01(土)21:23:47 No.437002227
メガテン2はメーカーが魔法だか何かだったかバグってますごめんね…って紙入れてたような気がする
144 17/07/01(土)21:23:53 No.437002255
バグ利用とは違うけどカービィボウルのやりこみ勢もあたまおかしいよね
145 17/07/01(土)21:23:55 No.437002263
通常のゲームプレイに支障のないバグは裏技なんですよ
146 17/07/01(土)21:24:17 No.437002350
>アーク2のパワーユニット装備バグ こういうの大好き
147 17/07/01(土)21:24:26 No.437002395
>通常プレイではほぼ出ないなら >バグが多いってのは無理やり見つけて盛ってるだけでは… 最近だとFF15で本体に負荷かけたりタオル巻いて熱暴走させてバグ多い!ってやってるのが居てだめだった
148 17/07/01(土)21:24:27 No.437002402
>むしろこの頃はあの手この手で容量削減してたんだなって感心したわ ゼルダのトワプリなんかも参照する数値他と共有してたりするし今でも容量削減は重要な問題だったりしそう
149 17/07/01(土)21:24:35 No.437002437
ドラクエ5のひとしこのみも 黒い大技林には載ってたもので その頃には一部の人の知るところにはなってる
150 17/07/01(土)21:24:43 No.437002478
物理回避もだけど体力かなんかのステータスも死んでなかったか?
151 17/07/01(土)21:24:44 No.437002487
52回全滅とか普通起こらないし他にも色んなゲームで同様のフラグミスは潜在的にあると思う
152 17/07/01(土)21:24:53 No.437002522
スクウェアはバグゲーメーカーだからな
153 17/07/01(土)21:25:39 No.437002723
DQ6で有名なのは主人公専用防具の耐性消失バグかな… 通常プレイでも気付くレベルだったけど
154 17/07/01(土)21:25:40 No.437002727
チョコボの不思議なダンジョン2良いよね良くない
155 17/07/01(土)21:25:41 No.437002738
>FF6の呪文は最大4文字なのに >なんでバニシュをバニッシュと呼ぶ人が結構いるのだろうか そのあたりは昔のゲームでヤ行のカタカナが大文字だったのを小文字扱いにしたりの延長で 適当に訛ってる感じだな
156 17/07/01(土)21:25:52 No.437002772
容量削減の為に参照するメモリの枠を複数のイベントに当てはめてるんだろうなあと
157 17/07/01(土)21:25:52 No.437002774
>正常な処理を悪用してるだけだからデバッガーは悪くない むしろスクウェアのプログラマーは頭おかしいって感心しっぱなしになる
158 17/07/01(土)21:26:00 No.437002798
体力はリジェネの回復量にしか効果がないんだっけ?
159 17/07/01(土)21:26:02 No.437002812
FF15は本気でアレな子だらけだったから… 動画勢の駄目なとこが出まくってた
160 17/07/01(土)21:26:04 No.437002819
>ドラクエ5のひとしこのみも >黒い大技林には載ってたもので >その頃には一部の人の知るところにはなってる 全部買ってたけどあれ載ってたっけ?
161 17/07/01(土)21:26:20 No.437002891
>トルネコの不思議なダンジョン2の黄金のつるはし良いよね良くない
162 17/07/01(土)21:26:34 No.437002940
ドラクエ3のランシールバグで命の木の実ふやしてHP999で オレツエープレイしてごめん・・・
163 17/07/01(土)21:26:40 No.437002966
>ゼルダのトワプリなんかも参照する数値他と共有してたりするし今でも容量削減は重要な問題だったりしそう 今は3Dデータとかが膨大だったりするからね
164 17/07/01(土)21:26:46 No.437002992
まあ回避率と別に即死耐性があるならバニシュデスはミスなんだろうけど 失敗した場合どっちも表記はミス!だから同じだってことでいいよね
165 17/07/01(土)21:27:01 No.437003055
毛皮骨肉店とか再現度高いバグは見つかりそうなもんなんだけどなあ
166 17/07/01(土)21:27:05 No.437003077
大技林に載ったとしても発売してかなり経った後じゃ無い?
167 17/07/01(土)21:27:16 No.437003121
シレンの回想バグとかよく思いついたよね
168 17/07/01(土)21:27:22 No.437003141
クロノトリガーとか詰め込みすぎだろこれ!?とかチップ入りとはいえすげえ処理させてるな…とかって気分になる
169 17/07/01(土)21:27:22 No.437003144
>全部買ってたけどあれ載ってたっけ? ひとしこのみならうちのには乗ってた
170 17/07/01(土)21:27:25 No.437003157
きかい装備バグやると必ずセーブ消えてたな…
171 17/07/01(土)21:27:43 No.437003212
>全部買ってたけどあれ載ってたっけ? 俺はそれを見て知った口だから載ってたと思うよ あの本が出てた2000年前後ってそこまでネットって普及してなかったしね
172 17/07/01(土)21:27:44 No.437003213
DQ6なら無敵スライムがある 最大HPが1になるイベント中にスライム格闘場のハンデ戦でHP半減して0になるとダメージで死ななくなるっていう
173 17/07/01(土)21:27:51 No.437003242
>チョコボの不思議なダンジョン2良いよね良くない リサイクルボックスバグがやばいだけなのにこれがやば過ぎるせいで不要に怖がられてる気がする
174 17/07/01(土)21:27:53 No.437003253
発生率が高すぎるとバグだとすら思われないこともあるし…
175 17/07/01(土)21:28:04 No.437003289
>大技林に載ったとしても発売してかなり経った後じゃ無い? ていうか発覚が10年くらい経ってからだよ
176 17/07/01(土)21:28:06 No.437003300
ひとしこのみ載ってるヤツは見つかってからじゃなかったかアレ
177 17/07/01(土)21:28:28 No.437003382
>>正常な処理を悪用してるだけだからデバッガーは悪くない >むしろスクウェアのプログラマーは頭おかしいって感心しっぱなしになる 聖剣伝説2みたいな進行不能系のバグ多発じゃなければ別にスタンドアロンのゲームならいいよねってなるな オンライン要素が多少なりとも入ってる今どきのゲームだとそうはいかないけど
178 17/07/01(土)21:28:32 No.437003392
買わせちまえばバグなんて知った事ではないしー 修正しろったっていちいちソフト全回収とかやってらんないしー って風潮だったネット普及前のゲーム界隈
179 17/07/01(土)21:28:50 No.437003463
3Dオープンワールドとかもうゲーム設計からしてバグの宝庫みたいなもんだけど よくやるよ
180 17/07/01(土)21:29:13 No.437003547
完全に進行不能になるゲームってあったっけ?
181 17/07/01(土)21:29:18 No.437003574
>物理回避もだけど体力かなんかのステータスも死んでなかったか? 体力はリジェネの回復量と毒のダメージの計算くらいだった気がする
182 17/07/01(土)21:29:20 No.437003581
今の容量削減のトレンドはマップ作るAI作ってそいつにリアルタイムでマップ作らせるってやつだよね 処理削減も兼ねてるけど
183 17/07/01(土)21:29:20 No.437003582
今はオンラインアプデで対応できるしな …直らないバグがあるんですけお!
184 17/07/01(土)21:29:35 No.437003642
FF8で新聞にまで載ったバグとか
185 17/07/01(土)21:29:41 No.437003661
>完全に進行不能になるゲームってあったっけ? 聖剣2でセレクトボタン押せ
186 17/07/01(土)21:29:45 No.437003669
>完全に進行不能になるゲームってあったっけ? DQ5の灯台の猫
187 17/07/01(土)21:29:55 No.437003721
別のスレであったけど FC4のミラーシールド反射バグかな メタル系が撃った魔法も耐性無視して反射するから 反射した魔法ではぐれメタルとかメタルキングを倒せる
188 17/07/01(土)21:29:58 No.437003732
スーファミミニで試す奴もいるのかな
189 17/07/01(土)21:30:06 No.437003774
3Dのゲームになってくると普通に壁に落ちたりしてたな
190 17/07/01(土)21:30:20 No.437003832
>完全に進行不能になるゲームってあったっけ? どこでもセーブ可能なやつならよくある あと有名なのがFF8
191 17/07/01(土)21:30:21 No.437003842
ロマサガは進め方によっては進行不能になったりするけどあれはバグといっていいんだろうか
192 17/07/01(土)21:30:22 No.437003851
>スーファミミニで試す奴もいるのかな 張本人が真っ先に試すと思うな…
193 17/07/01(土)21:30:32 No.437003900
大技林にひとしこのみが掲載されたとか以前に まずドラクエ5発売して当時プレイしてた人は全員知ってたって時点でおかしい話だ
194 17/07/01(土)21:30:39 No.437003928
というか納期的な意味で全部テストやら修正してられっかって話になるし…
195 17/07/01(土)21:30:49 No.437003972
ヒゲとか田中圭一のインタビュー漫画で 自分がオラオラ体質だったの認めた上で 天才プログラマー集めたらFF7のOPムービーが3ヶ月でできちゃった すごいよね(笑) みたいな事言うし…
196 17/07/01(土)21:31:06 No.437004042
3Dの接触判定や物理演算はもはやバグだとすら思われてないんじゃないかと
197 17/07/01(土)21:31:09 No.437004058
>反射した魔法ではぐれメタルとかメタルキングを倒せる 置いてある場所からして意図した仕様だと思ってた…
198 17/07/01(土)21:31:14 No.437004078
>ロマサガは進め方によっては進行不能になったりするけどあれはバグといっていいんだろうか フラグミスというか
199 17/07/01(土)21:31:36 No.437004171
体力が最大HPの伸びに影響してたのはFF3とかだっけ…
200 17/07/01(土)21:31:49 No.437004216
バグとは違ってプロアクションリプレイみたいなものを使う必要があるけどデバッグルームとか普通にデータとして残ってたよな
201 17/07/01(土)21:31:51 [ベゼスダ] No.437004226
みんな大変だなぁ
202 17/07/01(土)21:31:58 No.437004255
DQの話するとよく耐性がー耐性がーで性能を語る子いるけど 3、4の耐性無効バグって殆ど語られてるの見た事無いな
203 17/07/01(土)21:31:59 No.437004257
havok世界ではここいけるんじゃ?いけた!出れねぇ!って事案がよくある
204 17/07/01(土)21:32:04 No.437004285
1年ちょっとで新作出すなんて自体だとプロジェクト自体はもっと前から動いててもその中でバグ取りに費やせる期間なんていかほどか… 必要な程度のテスト要件作成は出来ても隅の隅までとなると
205 17/07/01(土)21:32:10 No.437004318
FF5も飛空挺で洞窟の入り口に着地すると以後飛空挺に乗れなくなるのもあったね
206 17/07/01(土)21:32:12 No.437004333
ひとしこのみは条件が本当に特殊すぎて解析か内部リーク意外での発覚の可能性はちょっと信じられん
207 17/07/01(土)21:32:15 No.437004337
>完全に進行不能になるゲームってあったっけ? FF5の飛空挺を洞窟の入り口に着陸させてセーブすると進行不可になった気がした
208 17/07/01(土)21:32:25 No.437004387
オール7フィーバーは最初聞いてバグだと思ったのに
209 17/07/01(土)21:32:34 No.437004429
>置いてある場所からして意図した仕様だと思ってた… 実際リメイクされたらその現象はできなくなってる
210 17/07/01(土)21:32:34 No.437004437
>毛皮骨肉店とか再現度高いバグは見つかりそうなもんなんだけどなあ あれも起きるのはわかってても明確なやり方は10年以上経ってやっとわかったとかじゃなかったか
211 17/07/01(土)21:32:44 No.437004472
>まずドラクエ5発売して当時プレイしてた人は全員知ってたって時点でおかしい話だ 後になってネットで知ったくちだわ 当時も大技林読んでたはずだけど全く知らなかった
212 17/07/01(土)21:32:48 No.437004482
ひとしこのみは解析で発覚したらしい あくまでらしいだぞ
213 17/07/01(土)21:32:50 No.437004494
>体力が最大HPの伸びに影響してたのはFF3とかだっけ… レベルアップした時のジョブ参考 いつも上2人戦士系下2人魔法系にしてたから下二人がHPひくいんだなって思い込んでた FF3のターゲットバグとか知らなかったよ俺…
214 17/07/01(土)21:32:55 No.437004515
>置いてある場所からして意図した仕様だと思ってた… 堀井雄二は福引券の金策とかプレイヤーに有利になる仕様やバグは一部残すって言うけどどこまで想定しててどこまで想定してないかがわからん とりあえずフリーズ系は想定してないのはわかる
215 17/07/01(土)21:33:00 No.437004535
>3、4の耐性無効バグって殆ど語られてるの見た事無いな 結構話題には出てると思ってたわ 他有名バグほど頻繁にってレベルではないけど
216 17/07/01(土)21:33:06 No.437004565
やだ、かぶっちゃった
217 17/07/01(土)21:33:09 No.437004579
>大技林にひとしこのみが掲載されたとか以前に >まずドラクエ5発売して当時プレイしてた人は全員知ってたって時点でおかしい話だ それは確かにおかしいね こんなアホみたいに強力な技がファミマガに載ってたら もっと大勢の人が当時大騒ぎしてるって つかこんなメモリの穴かなんかを突いた技がバレる筈ない
218 17/07/01(土)21:33:36 No.437004706
>バグとは違ってプロアクションリプレイみたいなものを使う必要があるけどデバッグルームとか普通にデータとして残ってたよな 削除して面倒起こさないように入れないだけにしてるのはそうね ちゃんと消してるのもある 消してから何か追加してたのもあった
219 17/07/01(土)21:34:05 No.437004848
>というか納期的な意味で全部テストやら修正してられっかって話になるし… そして世にお出しされる聖剣3のドラゴンズホール以外のラスダン2つにも 露骨にブラックラビ置こうとした空き部屋
220 17/07/01(土)21:34:07 No.437004860
ドラクエ4のコインバグ、8逃げ FF6のドリル装備バニシュデスなんかは当時から有名だったな
221 17/07/01(土)21:34:21 No.437004937
>DQの話するとよく耐性がー耐性がーで性能を語る子いるけど >3、4の耐性無効バグって殆ど語られてるの見た事無いな 3に耐性無効バグなんてあったっけ? FC版だとフバーハと防具耐性が重複しないのは知ってるけど
222 17/07/01(土)21:34:25 No.437004953
新桃太郎伝説とか4ヶ月で作られたけどアレバグってあったっけ? 戦闘バランスは悪いけど…
223 17/07/01(土)21:34:40 No.437005027
>DQの話するとよく耐性がー耐性がーで性能を語る子いるけど >3、4の耐性無効バグって殆ど語られてるの見た事無いな 完全に知らない間に発生してほぼ気付けないからね 難易度的に問題ないしバグ技として利用できる余地もない
224 17/07/01(土)21:34:59 No.437005112
>ドラクエ4のコインバグ、8逃げ >FF6のドリル装備バニシュデスなんかは当時から有名だったな 魔法の本装備とかも有名だったけどしょっちゅうセーブデータ消えて結局クリアできなかった
225 17/07/01(土)21:35:41 No.437005310
当時のドラクエ5で有名なのだと同じの2匹で預けて戻して1戦レベル上げと スライムレースの勝率高いやつぐらいじゃないかな
226 17/07/01(土)21:35:44 No.437005328
>新桃太郎伝説とか4ヶ月で作られたけどアレバグってあったっけ? >戦闘バランスは悪いけど… 新の方ならめっちゃバグあるじゃないですか… 修正版の方やってたならわからんけど
227 17/07/01(土)21:35:50 No.437005358
作ったもん下手に消しちゃったりするとバグの温床になったりするからね ポケモンみたいに
228 17/07/01(土)21:36:06 No.437005431
有名な技といえば このゲームでは小数点以下を切り捨てているため実際は小数点以下の確率で盗める
229 17/07/01(土)21:36:07 No.437005436
バグかどうかは知らないが(回避率設定してあるんで多分バグだと思うが) FF7も防具の回避率が意味ないとかじゃなかったっけ
230 17/07/01(土)21:36:11 No.437005456
>作ったもん下手に消しちゃったりするとバグの温床になったりするからね >ポケモンみたいに 働き始めてからそれを理解するようになった なんで消すと動かないの……
231 17/07/01(土)21:36:22 No.437005502
>ひとしこのみは条件が本当に特殊すぎて解析か内部リーク意外での発覚の可能性はちょっと信じられん てめぇーだよてめぇーも解析で文字だけ発見からのリークで実機に出る事が分かったんだっけか
232 17/07/01(土)21:36:31 No.437005539
>新桃太郎伝説とか4ヶ月で作られたけどアレバグってあったっけ? >戦闘バランスは悪いけど… はらだしは確率で物理攻撃無効と攻略本にあるが実際は100%とか えんま様が無限行動するのは雑誌にも載ってたな
233 17/07/01(土)21:36:39 No.437005584
>新の方ならめっちゃバグあるじゃないですか… SFCのやってたけどえんまの無限行動とかうたかたバグ位しか記憶に無い…
234 17/07/01(土)21:36:46 No.437005616
>新桃太郎伝説とか4ヶ月で作られたけどアレバグってあったっけ? >戦闘バランスは悪いけど… 有名のだと風神の谷を抜け出しでスルーとかかなあ
235 17/07/01(土)21:37:09 No.437005743
最近のゲームじゃメモリの使いまわしによるバグは少ないんだろうか
236 17/07/01(土)21:37:10 No.437005744
>FF7も防具の回避率が意味ないとかじゃなかったっけ 魔法防御が死にステ
237 17/07/01(土)21:37:10 No.437005745
新桃はバグのつよくてニューゲーム?が気味悪かった
238 17/07/01(土)21:37:12 No.437005751
あーすっきり…
239 17/07/01(土)21:37:28 No.437005827
>FF7も防具の回避率が意味ないとかじゃなかったっけ あっちは防具の魔法防御だったかな… windows版では修正されたよやったね
240 17/07/01(土)21:37:29 No.437005829
初代ポケモンはもはやプログラミングソフトみたいになってマイリトルポニーのOP再現とかさせられてるし…
241 17/07/01(土)21:37:44 No.437005911
>有名な技といえば 技?
242 17/07/01(土)21:38:00 No.437005986
>初代ポケモンはもはやプログラミングソフトみたいになってマイリトルポニーのOP再現とかさせられてるし… そのうちポケモンでDOOMとかやりださないかな…
243 17/07/01(土)21:38:06 No.437006011
短時間で作られたけど奇跡的にろくにバグが無いってのもは割とあるからね 実質2ヶ月ほどでつくられたグラディウスIIとか
244 17/07/01(土)21:38:24 No.437006084
そういや聖水ではぐメタ倒すのもいちおうバグか たしか初回出荷版のみとかだったよね
245 17/07/01(土)21:38:32 No.437006120
>3に耐性無効バグなんてあったっけ? 鎧と盾の耐性が重複しない
246 17/07/01(土)21:38:46 No.437006186
神々のトライフォースでネット通話は海外勢がやってたな
247 17/07/01(土)21:39:03 No.437006263
>つかこんなメモリの穴かなんかを突いた技がバレる筈ない スタッフに「ひとし」って名前の人がいてモンスターに付く名前に「ひとし」と「このみ」があるのでお遊びかデバッグ用でスタッフが仕込んだって説がある 改心も出るし
248 17/07/01(土)21:39:05 No.437006270
なんちゃらが機能してない系バグは本当によくある
249 17/07/01(土)21:39:25 No.437006373
バグじゃなくても見せかけだけの数値とかあったりするから結構戸惑ったな
250 17/07/01(土)21:39:41 No.437006456
通常プレイだと一見気付かないからスルーされがち
251 17/07/01(土)21:40:10 No.437006613
組むときにまずコピペして形を作ってから数字を弄るの忘れるのいいよね…
252 17/07/01(土)21:40:10 No.437006621
>そのうちポケモンでDOOMとかやりださないかな… GBでDOOMはリアルタイムで使えるキャラクターチップ少なすぎて無理 1画面分ぐらいしかグラフィックに出せるもんがないし
253 17/07/01(土)21:41:03 No.437006874
>組むときにまずコピペして形を作ってから数字を弄るの忘れるのいいよね… 今も昔もモノを作る側は同じミスし続けるんだなって教えてくれる
254 17/07/01(土)21:41:18 No.437006944
スパロボFかなんかの回避命中おかしくね? が気のせいではなくマジだったというのが最近知った衝撃的な仕様
255 17/07/01(土)21:41:42 No.437007069
モンスターファーム2のヴァージアハピとかいいよね
256 17/07/01(土)21:41:43 No.437007077
手打ちとかまず動かない確率が高くなるからね コピペで動いた!成功!
257 17/07/01(土)21:41:47 No.437007104
解析したらデータ内に製作スタッフが書いたであろう悪口がある昔のゲームいいよね
258 17/07/01(土)21:42:09 No.437007211
マシンスペックはアップデートされても人間のスペックはアップデートされないからな…
259 17/07/01(土)21:42:20 No.437007272
>実質2ヶ月ほどでつくられたグラディウスIIとか AMショーで完全に噂のうの字も無いサプライズ扱いされてたけど 何とか動くのができたのがショー2日前とかだから当然のことだったという
260 17/07/01(土)21:42:42 No.437007383
>スパロボFかなんかの回避命中おかしくね? 命中99%は当たる確率99%で外す確率1%じゃなくて そもそもそういう表示になったら表記の無い別テーブルで判定させられる だっけ?
261 17/07/01(土)21:42:46 No.437007411
ポケモンと言えばきりさく急所もバグ
262 17/07/01(土)21:43:02 No.437007503
>解析したらデータ内に製作スタッフが書いたであろう悪口がある昔のゲームいいよね 糞藝爪覧
263 17/07/01(土)21:43:07 No.437007533
FF4のアダマンアーマー外すと属性耐性マイナスになるバグはあれゼロムスが属性魔法多用してくる相手だったら暴動ものだと思う
264 17/07/01(土)21:43:11 No.437007556
>マシンスペックはアップデートされても人間のスペックはアップデートされないからな… 最近はだからAIのスペックをアップデートさせてなんとかさせる
265 17/07/01(土)21:43:13 No.437007567
表示されてるものが機能してなかったり 表示されてないものが機能しているロマサガシリーズ
266 17/07/01(土)21:43:28 No.437007638
wiz6のぼうけんをやりなおすバグは本当に酷い データ1でやっちゃうとソフト自体が半ば死ぬ
267 17/07/01(土)21:43:45 No.437007710
>命中99%は当たる確率99%で外す確率1%じゃなくて >そもそもそういう表示になったら表記の無い別テーブルで判定させられる >だっけ? 命中率が「6~95%」である攻撃が ・確実に被弾判定となる ・確実に回避判定となる ・乱数を使った命中判定に移行 の3つに分岐します。1~5%、96~99%については必ず乱数を使った判定に移行します。
268 17/07/01(土)21:43:48 No.437007726
>表記の無い別テーブルで判定させられる 何でそんな事してんの…
269 17/07/01(土)21:44:00 No.437007773
wizだと呪い解く魔法使うとROM自体逝っちゃうバグもあるぞ!
270 17/07/01(土)21:44:05 No.437007798
>モンスターファーム2のヴァージアハピとかいいよね 開き直って大会の予選モンスターに抜擢!
271 17/07/01(土)21:44:43 No.437008018
>・確実に被弾判定となる >・確実に回避判定となる >・乱数を使った命中判定に移行 なんでそんなことしたの…
272 17/07/01(土)21:44:44 No.437008023
>1~5%、96~99%については必ず乱数を使った判定に移行します。 なんでこんなことするの…
273 17/07/01(土)21:44:45 No.437008028
バグというか仕様上のミスだけどポケモンのサファリゾーンのエサが結果的に無意味なのは制作中に気づけなかったんだろうか…
274 17/07/01(土)21:44:46 No.437008031
>最近はだからAIのスペックをアップデートさせてなんとかさせる その辺の処理AIになんとかさせるとかマジであるらしくて凄いなあって思った
275 17/07/01(土)21:44:50 No.437008056
>命中率が「6~95%」である攻撃が >・確実に被弾判定となる >・確実に回避判定となる >・乱数を使った命中判定に移行 >の3つに分岐します。1~5%、96~99%については必ず乱数を使った判定に移行します。 つまりどういうことなんです?
276 17/07/01(土)21:44:58 No.437008109
強いユニットが確率以上に当てたり回避したりする一方で 弱いユニットが確率以上に外したり当てられたりする
277 17/07/01(土)21:45:08 No.437008167
ウィンキー時代の命中率1%は特殊な処理が思いっきりかかるようになってる 実際検証すると2%はだいたい2%になるけど1%は15%ぐらいになるとか
278 17/07/01(土)21:45:38 No.437008323
>つまりどういうことなんです? 6~95%と謳いつつ1/3で命中1/3で回避にしかなってないってことかな
279 17/07/01(土)21:45:48 No.437008371
ステアップアイテムが有限のゲームでアイテム増殖バグあるのがリメイクで修正されてたときはちょっと悲しかった
280 17/07/01(土)21:46:24 No.437008523
>てめぇーだよてめぇーも解析で文字だけ発見からのリークで実機に出る事が分かったんだっけか そうだよ その後パスワードにも秘密があって見付けた人が驚いて嫁さん起こした
281 17/07/01(土)21:46:29 No.437008551
カツがすぐ落とされたりする理由もそれが原因なのかな
282 17/07/01(土)21:47:21 No.437008803
>その後パスワードにも秘密があって見付けた人が驚いて嫁さん起こした 初めてそれ見たとき笑っちゃった でも怖くはなるよね気づいちゃったら
283 17/07/01(土)21:47:25 No.437008819
>ポケモンと言えばきりさく急所もバグ マジで?急所入りやすい仕様じゃなかったの?
284 17/07/01(土)21:47:51 No.437008922
素早さがクリティカルに関係してるんだっけ?
285 17/07/01(土)21:48:14 No.437009029
どんだけ恨まれてるんだよごとうきよはる…
286 17/07/01(土)21:48:18 No.437009042
リザードンのきりさく100%クリティカルだったよね!
287 17/07/01(土)21:48:30 No.437009098
昔のゲームはアルゴリズムで生成する疑似乱数じゃなくてテーブルから拾ってくる乱数の場合があって特殊な偏りすることが テーブル内に0が多いために1/255の確率が実際は3%くらいあるとか
288 17/07/01(土)21:48:51 No.437009203
ソウルキャリバー3のメモカ破壊は海外ですでに発覚してたのがなあ…
289 17/07/01(土)21:49:19 No.437009354
>>ポケモンと言えばきりさく急所もバグ >マジで?急所入りやすい仕様じゃなかったの? きあいための処理が逆になっていて通常時がきあいためできあいをためると急所率下がる
290 17/07/01(土)21:49:21 No.437009361
>初めてそれ見たとき笑っちゃった >でも怖くはなるよね気づいちゃったら 俺も笑ったけど出てきた文書と手前のことを考えたら怖くてたまらなくもなるよね…
291 17/07/01(土)21:49:39 No.437009461
解析班はいろんなもん解析しようとしてて怖い いろんなゲーム調べてトーセが関わった痕跡あるかどうかとか見つけようとしてたりとか
292 17/07/01(土)21:49:50 No.437009524
分身技は前の行動を参照とかもよく気づいたもんだ
293 17/07/01(土)21:50:01 No.437009568
ポケモンバグの人いいよね…
294 17/07/01(土)21:50:09 No.437009610
>モグタン将軍は昔から見る気が モグタンはサウスフィガロすり抜けで発見されたから8年くらい前のバグのはず
295 17/07/01(土)21:50:35 No.437009723
GBのシレンもムラでの行動が一緒なら 不確定名も一緒になるとかだったしな
296 17/07/01(土)21:50:40 No.437009751
スパロボの回避率とか命中率ってあれか 0か100以外あまり価値がないってことか