虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/01(土)18:24:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)18:24:39 pFegOZpY No.436960878

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/01(土)18:25:04 No.436960969

飯が…

2 17/07/01(土)18:26:31 No.436961268

ぱんころー

3 17/07/01(土)18:26:55 No.436961350

二枚舌野郎!

4 17/07/01(土)18:27:53 No.436961542

観光行ってみたいけど飯が中華料理屋しかまともなとこないって聞いてやめた

5 17/07/01(土)18:27:58 No.436961561

>三枚舌野郎!

6 17/07/01(土)18:28:00 No.436961564

いくつ文字画像の再放送すんの

7 17/07/01(土)18:28:00 No.436961566

ロビン戦法ナンバー1!

8 17/07/01(土)18:28:03 No.436961575

暗黒を超える邪悪の英国面に堕ちるとは…

9 17/07/01(土)18:28:51 No.436961723

大体の争いの根元

10 17/07/01(土)18:28:53 No.436961733

間違いなく邪悪

11 17/07/01(土)18:29:19 No.436961798

>観光行ってみたいけど飯が中華料理屋しかまともなとこないって聞いてやめた インド料理も昔から定評があるよ

12 17/07/01(土)18:29:49 No.436961890

ビネガーーー!!

13 17/07/01(土)18:29:50 No.436961893

アヘン売り付けてきそう

14 17/07/01(土)18:30:11 No.436961955

見習うべき所も多いはずなんだ なんだが

15 17/07/01(土)18:31:18 No.436962175

>観光行ってみたいけど飯が中華料理屋しかまともなとこないって聞いてやめた 最近はギリシャ料理やレバノン料理も流行ってるよ

16 17/07/01(土)18:31:46 No.436962261

失敗作をいっぱい作れるところは羨ましいと思うその分成功作も多いし

17 17/07/01(土)18:32:48 No.436962499

このフィッシュ&チップスを喰らえー!

18 17/07/01(土)18:33:09 No.436962563

>観光行ってみたいけど飯が中華料理屋しかまともなとこないって聞いてやめた 少なくともロンドンは東京以上になんでもあるぞ

19 17/07/01(土)18:33:20 No.436962600

奴はEUの中でも最弱…

20 17/07/01(土)18:33:36 No.436962651

国境線の破壊者筆頭

21 17/07/01(土)18:33:39 No.436962660

争い混乱の元

22 17/07/01(土)18:33:39 No.436962663

旅行いきたいけどなんか物騒なのがな

23 17/07/01(土)18:34:25 No.436962810

伝統的イギリス料理がうんこなだけで 食えるもの自体はここ10年くらいで劇的にうまくなったと聞いた

24 17/07/01(土)18:34:53 No.436962907

>旅行いきたいけどなんか物騒なのがな どのエリアに行きたいかにもよる 日本人がよく観光しに行く湖水地方なんかは流石に人口密度少ないからそんなに怖くないのではないか

25 17/07/01(土)18:35:18 No.436962984

炭鉱労働者の暴動をくらえ!

26 17/07/01(土)18:35:24 CpkKQY0U No.436963010

ろくに知識が無い奴がガルパンとかで上っ面知っただけで 「英国面が~」「紅茶が~」とか言ってるのマジいらつくわ

27 17/07/01(土)18:35:31 No.436963033

コーヒーなんてだっせーよな! 帰ってお茶飲もーぜ!

28 17/07/01(土)18:35:31 No.436963035

モアイ板でよく見た

29 17/07/01(土)18:36:16 No.436963164

ずっと雨降ってて曇りだと喜ぶってほんと?

30 17/07/01(土)18:36:41 [イギリスを恨むのはやめてほしい] No.436963255

イギリスを恨むのはやめてほしい

31 17/07/01(土)18:37:14 No.436963358

ずっとアジサイが咲いてるって本当?

32 17/07/01(土)18:37:37 No.436963435

ただ適当な飲食店に入ると本当にまずいのと紅茶が身の回りに根付いてるのは本当だよ 意識高い系はありふれた紅茶よりもオーガニックなコーヒーやエキゾチックな緑茶のほうがおしゃれじゃない?って言ってるけど

33 17/07/01(土)18:37:45 No.436963456

アヘン戦争やろうぜ! アラビアと同盟組んで後から石油強奪しようぜ! 戦争に乗じてヨーロッパの美術品盗m…保護しようぜ!

34 17/07/01(土)18:37:54 No.436963493

>ぱんころー パンキチ来たな…

35 17/07/01(土)18:38:02 CpkKQY0U No.436963528

イギリスってヨーロッパ版の朝鮮みたいなもんだよね

36 17/07/01(土)18:38:20 No.436963579

服に体を合わせろ

37 17/07/01(土)18:38:33 No.436963615

>ずっと雨降ってて曇りだと喜ぶってほんと? 大げさに言ってる面もあるがだいたいあってる

38 17/07/01(土)18:38:38 No.436963629

イタ飯屋もインドカレー屋も中華屋もそこらじゅうにある

39 17/07/01(土)18:38:41 No.436963641

>イギリスってヨーロッパ版の朝鮮みたいなもんだよね 全然違う

40 17/07/01(土)18:38:50 No.436963678

>イギリスってヨーロッパ版の朝鮮みたいなもんだよね なにいってんだおめぇ

41 17/07/01(土)18:39:00 CpkKQY0U No.436963712

イギリス人の所業絶対に許せねえ マジで義憤にかられるわ

42 17/07/01(土)18:39:04 No.436963728

>大げさに言ってる面もあるがだいたいあってる でもオープンカー大好き!

43 17/07/01(土)18:39:07 No.436963738

まーた来たよ

44 17/07/01(土)18:39:22 No.436963796

フランス人来たな…

45 17/07/01(土)18:39:33 No.436963838

ロンドンは何でもあるけど安く済ませようとしてはいけないと聞く

46 17/07/01(土)18:39:49 CpkKQY0U No.436963891

>まーた来たよ

47 17/07/01(土)18:39:52 No.436963904

>イギリスってヨーロッパ版の朝鮮みたいなもんだよね いぎりすじんの一部はアイルランド人を在日朝鮮人みたいなもんって言う よくわからん

48 17/07/01(土)18:40:08 No.436963956

>イタ飯屋もインドカレー屋も中華屋もそこらじゅうにある 更にいうとイギリスパブも至る所にあって 特に最近流行りのガストロパブは普通に飯もうまい

49 17/07/01(土)18:40:09 No.436963960

イタリアではフランス病 フランスではイタリア病 さて何の病気でしょう

50 17/07/01(土)18:40:14 No.436963975

モンティパイソンを見てるとこいつらのFUKINSHINな笑いには勝てねえ…ってなる

51 17/07/01(土)18:40:21 No.436963996

>大げさに言ってる面もあるがだいたいあってる そりゃ別天地を探したくなるな…

52 17/07/01(土)18:40:23 No.436964001

>伝統的イギリス料理がうんこなだけで >食えるもの自体はここ10年くらいで劇的にうまくなったと聞いた よくネタにされる伝統的なのもまずいもの選んでるレベルだしなあ

53 17/07/01(土)18:40:28 No.436964032

サッカー強くてうらやましい

54 17/07/01(土)18:40:50 No.436964104

ドイツとフランスがけおけお言い合ってる所にイギリスが来ると ドイツとフランスが目配せし合って舌打ちしてどっか行く感じ

55 17/07/01(土)18:40:51 No.436964108

>ロンドンは何でもあるけど安く済ませようとしてはいけないと聞く そもそも向こうの方が物価高いしね

56 17/07/01(土)18:40:54 No.436964124

>さて何の病気でしょう 女を見るとついナンパしてしまう病気

57 17/07/01(土)18:40:56 No.436964131

朝鮮が一瞬でも世界の覇者と呼ばれる隙があったのか

58 17/07/01(土)18:41:24 No.436964242

戦闘機作るとかっこいい傑作と不細工な傑作に分かれる国

59 17/07/01(土)18:41:35 No.436964293

イギリスとフランスは仲悪いのかいいのかよくわからない…

60 17/07/01(土)18:41:55 No.436964359

>ロンドンは何でもあるけど安く済ませようとしてはいけないと聞く そもそもロンドンだけ物価が高いすぎる 雑貨を安くすませようとすると1ポンド店の雑なつくりの小物 食費を安くすませようとするとスーパーの安くてぱさぱさなパンとか つらい

61 17/07/01(土)18:41:56 No.436964364

うなぎゼリーは見た目ほど不味く無い

62 17/07/01(土)18:43:27 No.436964697

英仏協商以降は肩組みながら足踏んづけあってるだろ

63 17/07/01(土)18:43:31 No.436964707

世界史にわかがここを叩くのは麻疹みたいなもん もうちょっと勉強すればどこの地域のどこの国も同じだと知る

64 17/07/01(土)18:43:40 No.436964736

>戦闘機作るとかっこいい傑作と不細工な傑作に分かれる国 BACライトニングはかっこいいだろう?

65 17/07/01(土)18:43:52 [マーマイト上げます] No.436964779

マーマイトあげます

66 17/07/01(土)18:43:56 No.436964794

ヨーロッパは何度も行ったけどだいたいどこもあんま飯美味くない

67 17/07/01(土)18:44:12 No.436964840

>よくネタにされる伝統的なのもまずいもの選んでるレベルだしなあ ソーセージのマッシュポテト包み焼きというわりとおいしい料理が「土手の中のかえる」みたいな名前ついてるあたり根本的なセンスがよくないと思う

68 17/07/01(土)18:44:31 No.436964912

>女を見るとついナンパしてしまう病気 梅毒だったかな

69 17/07/01(土)18:44:34 No.436964923

>イギリスってヨーロッパ版の朝鮮みたいなもんだよね フィンランドの方がそういう扱い受けてると思う Finno-Korean Hyperwarとか

70 17/07/01(土)18:44:50 No.436964976

イギリスとフランスの関係はよく引用されるけどあそこまで煮凝った関係は他に無いと思う

71 17/07/01(土)18:44:57 No.436964995

ここ100年ほど中東をいびってきたツケが来てるかんじよね今の欧州

72 17/07/01(土)18:44:57 No.436964998

いいか悪いかはともかく 日本の物価って先進国のなかでは割と低い方だからね… むしろ都市レベルだと上海とか香港に抜かれそうなくらい

73 17/07/01(土)18:45:00 No.436965012

>英仏協商以降は肩組みながら足踏んづけあってるだろ ある意味理想的な隣国同士の関係かもしれないと思うこともある

74 17/07/01(土)18:45:11 No.436965036

カレーは屋台のテイクアウトの定番らしい ソースはジェイミーオリバー

75 17/07/01(土)18:45:27 No.436965082

>ヨーロッパは何度も行ったけどだいたいどこもあんま飯美味くない スペインとハンガリーは美味しかったよ

76 17/07/01(土)18:45:49 CpkKQY0U No.436965159

>世界史にわかがここを叩くのは麻疹みたいなもん >もうちょっと勉強すればどこの地域のどこの国も同じだと知る 逆張り兄貴オッスオッス

77 17/07/01(土)18:46:03 No.436965206

やっぱ産革や労働者囲い込みをいち早く経験してドブのうなぎゼリーとかが食卓に上がってしまったのが致命的

78 17/07/01(土)18:46:09 No.436965229

>ソーセージのマッシュポテト包み焼きというわりとおいしい料理が「土手の中のかえる」みたいな名前ついてるあたり根本的なセンスがよくないと思う 流石に国が違えばそりゃセンスも違うんだろう

79 17/07/01(土)18:46:23 No.436965267

>スペインとハンガリーは美味しかったよ おれはポルトガルとイタリアがわりとよかったかな イタリアから東はどんどんまずくなる気がする

80 17/07/01(土)18:46:25 No.436965271

>むしろ都市レベルだと上海とか香港に抜かれそうなくらい 日本に帰ってくると大抵の飯屋でサービス料言われんの安心する…10%とかフツーにあるけんな…

81 17/07/01(土)18:46:37 No.436965311

>やっぱ産革や労働者囲い込みをいち早く経験してドブのうなぎゼリーとかが食卓に上がってしまったのが致命的 いまさらそのレベルのレスするの恥ずかしくない?

82 17/07/01(土)18:47:10 No.436965417

>カレーは屋台のテイクアウトの定番らしい 焼きそばの方がよく見かける気がする

83 17/07/01(土)18:47:27 CpkKQY0U No.436965497

>いまさらそのレベルのレスするの恥ずかしくない? レベルて ドラクエかよ

84 17/07/01(土)18:47:37 No.436965548

>ヨーロッパは何度も行ったけどだいたいどこもあんま飯美味くない そこまで行くと単に食を受け入れる余裕が狭いんだなとしか

85 17/07/01(土)18:47:47 No.436965581

>いまさらそのレベルのレスするの恥ずかしくない? 所詮二次元好きの集まるってだけの掲示板だからね…

86 17/07/01(土)18:47:59 No.436965622

イギリス人もイギリスで一番おいしいのは中華のレストランだって言ってたし・・・

87 17/07/01(土)18:48:18 No.436965691

知れば知るほどひどい罵倒

88 17/07/01(土)18:48:21 No.436965700

観光客的には日本は安いのでも質はそこそこ保証される扱いらしいからな…

89 17/07/01(土)18:48:34 No.436965749

インド料理もあるぞ!

90 17/07/01(土)18:48:46 CpkKQY0U No.436965787

気取ってないであの頃のようにパスタを砂漠でゆでるイタリア人とか 料理のうまさに逆に処刑されるんじゃないかと誤解するイギリス捕虜の話しようぜ

91 17/07/01(土)18:48:55 No.436965811

>そこまで行くと単に食を受け入れる余裕が狭いんだなとしか 実際現地で食べたことあるの?

92 17/07/01(土)18:48:55 No.436965813

>いまさらそのレベルのレスするの恥ずかしくない? いまだにそんな低レベルに留まってて申し訳ない…もう黙るね

93 17/07/01(土)18:49:41 No.436965961

>イタリアから東はどんどんまずくなる気がする 中東まで行くと旨いけど豚肉が恋しくなる

94 17/07/01(土)18:49:41 CpkKQY0U No.436965964

日本人がドイツに行ったらドイツ人に 「今度はイタリア抜きでやろうぜ」って言われるんだぜ ケッサクだろ?

95 17/07/01(土)18:49:53 No.436965997

文字画像の上にまさはるって

96 17/07/01(土)18:50:14 No.436966071

日本人でも100円ショップは入り浸っちゃうからな… よく見比べたら100円以下のかしかない品物も結構あるけど

97 17/07/01(土)18:50:22 No.436966096

>イギリス人もイギリスで一番おいしいのは中華のレストランだって言ってたし・・・ 去年か一昨年くらいにとある地方新聞が「うちの街で一番おいしい中華料理屋コンテストしようぜ!」って言い出したくらいにはおいしいところがいっぱいある

98 17/07/01(土)18:50:26 CpkKQY0U No.436966109

>実際現地で食べたことあるの? 「」がネットの知識でドヤ顔してるみたいな誤解を生む指摘はやめろ

99 17/07/01(土)18:50:43 CpkKQY0U No.436966181

>文字画像の上にまさはるって 歴史と政治の違いもわからんのか

100 17/07/01(土)18:50:46 No.436966195

本当に世界史学んでるなら善悪なんて無価値で どの国もそれぞれ自分の利益求めて動いてるだけと知るよね 他の国がイギリスの立場に立ったら間違いなく同じことするよ

101 17/07/01(土)18:50:51 No.436966218

>文字画像の上にまさはるって つまりdelしていいのー?

102 17/07/01(土)18:51:20 No.436966307

>実際現地で食べたことあるの? ドイツとイギリスにはそれなりに居たけど どっちでも日本食しか受け付けないかわいそうな駐在員はみかけた 特に年取ってからだと辛いらしい

103 17/07/01(土)18:51:37 No.436966368

>インド料理もあるぞ! チキンティッカマサラはイギリス料理!イギリス料理です!

104 17/07/01(土)18:52:15 No.436966495

>「」がネットの知識でドヤ顔してるみたいな誤解を生む指摘はやめろ 「」は世界を股にかけるエリートが多いからな…

105 17/07/01(土)18:52:35 CpkKQY0U No.436966563

>本当に世界史学んでるなら善悪なんて無価値で >どの国もそれぞれ自分の利益求めて動いてるだけと知るよね >他の国がイギリスの立場に立ったら間違いなく同じことするよ ちがうもんちがうもん イギリスは絶対心底邪悪な存在で ストレス解消で叩いていい存在だもん

106 17/07/01(土)18:52:37 No.436966567

イギリスのジョークにこうある イギリス料理に必要なのは調味料ではなく麻酔薬だと

107 17/07/01(土)18:52:43 No.436966587

実際日本でも外食産業で和食洋食より中華料理が猛威を振るった時期はけっこう長かったし

108 17/07/01(土)18:52:51 No.436966607

同感だけど善悪の話はあんまりしてないかな

109 17/07/01(土)18:52:53 No.436966612

>チキンティッカマサラ バターチキンカレー!バターチキンカレーじゃないか!

110 17/07/01(土)18:52:55 No.436966621

日本よりひどい国はない

111 17/07/01(土)18:52:59 No.436966633

こうやって知識だけの詰まったバカどもに喋らせて新しい弄りネタを探すのです

112 17/07/01(土)18:53:42 No.436966791

日本人は害虫

113 17/07/01(土)18:53:59 No.436966839

中華は安くて美味いからな

114 17/07/01(土)18:54:29 No.436966926

ヘイトスピーチだぞそれ

115 17/07/01(土)18:55:24 No.436967123

海産物とかたくさん取れそうなのにあんまり発達してないのは不思議

116 17/07/01(土)18:55:42 No.436967186

ヨーロッパでも南欧とか大体飯美味いよ

117 17/07/01(土)18:55:47 No.436967210

中華はどんな材料でもそこそこ以上に仕上げてくるのが強い アレが手に入らないと話にならない!という材料が少ない

118 17/07/01(土)18:56:15 CpkKQY0U No.436967312

>海産物とかたくさん取れそうなのにあんまり発達してないのは不思議 君が知らんだけやろ

119 17/07/01(土)18:56:38 No.436967398

>君が知らんだけやろ 俺は世界の料理に詳しいし栄養学の学士も持ってるけどなにか?

120 17/07/01(土)18:56:47 No.436967430

>海産物とかたくさん取れそうなのにあんまり発達してないのは不思議 主だった都市が内陸だからじゃないかな エディンバラの魚メインレストランとかおいしかったよ

121 17/07/01(土)18:56:51 No.436967447

>ヘイトスピーチだぞそれ ヘイトスピーチは魂の殺人なんだぞ!

122 17/07/01(土)18:56:56 CpkKQY0U No.436967459

超即反応レス吹いた

123 17/07/01(土)18:57:17 No.436967538

おっさん達がイギリスってひっでーよなーってネタで笑ってたらそれを真に受けちゃうキッズが出始めた

124 17/07/01(土)18:58:01 No.436967700

>君が知らんだけやろ どんなのがあるんだい?

125 17/07/01(土)18:58:03 No.436967704

>俺は世界の料理に詳しいし栄養学の学士も持ってるけどなにか? ドラゴンクロック歯科医みたいなレスやめなよ

126 17/07/01(土)18:58:04 No.436967707

>おっさん達がイギリスってひっでーよなーってネタで笑ってたらそれを真に受けちゃうキッズが出始めた ワンピースの魚人島編がそういうストーリーだったね 10年前だったか

127 17/07/01(土)18:58:12 No.436967736

>海産物とかたくさん取れそうなのにあんまり発達してないのは不思議 フィッシュアンドチップスとか生ガキ名物じゃん

128 17/07/01(土)18:58:50 No.436967855

うそでも1回言えば本当だと思えるってやつだな

129 17/07/01(土)18:58:50 CpkKQY0U No.436967860

>おっさん達がイギリスってひっでーよなーって真剣に笑ってたら >ガバガバ知識を指摘されたのでネタってことにして済ませた

130 17/07/01(土)18:59:17 No.436967956

>俺は世界の料理に詳しいし栄養学の学士も持ってるしワインが飲みたくてね

131 17/07/01(土)18:59:22 CpkKQY0U No.436967983

俺以外はキッズ!俺以外はキッズ!

132 17/07/01(土)18:59:28 No.436967999

フィッシュアンドチップスが発達した魚料理扱いなのか

133 17/07/01(土)18:59:32 No.436968015

生ガキにスコッチウィスキーたらすのはうまい あと海鮮蒸し鍋みたいなのもわりとうまい あと鯖の燻製はわりとポピュラー

134 17/07/01(土)18:59:43 No.436968056

地元で人気のパブなら美味しいイギリス料理食えるぞ それはそれとしてイタリアとかスペインあたりの料理と比べると 色彩が地味だし味のレパートリーが狭いけど…

135 17/07/01(土)18:59:49 No.436968079

>俺は世界の料理に詳しいし栄養学の学士も持ってるけどなにか? マジか じゃあ教えて スコットランドやアイルランドは文化圏として違うんだけど食べ物は同じなの?

136 17/07/01(土)18:59:58 No.436968109

いわゆる洋食のイメージに埋没しちゃってイギリス独自の特色みたいなものは薄いけど 漁獲量も比較的多い国だしシーフード自体は結構盛んに食べられてるよ

137 17/07/01(土)19:00:06 No.436968125

フィッシュ&チップス味無いと聞いてたけど塩とビネガーの他にケチャップもあったから普通に食べられた 下処理良く無いのか生臭かったけど

138 17/07/01(土)19:00:24 CpkKQY0U No.436968199

>フィッシュアンドチップスが発達した魚料理扱いなのか 本当にそれしか知らなかったのか

139 17/07/01(土)19:00:57 No.436968325

暖まって参りました

140 17/07/01(土)19:00:58 No.436968326

燻製は朝食の定番だっけか あとフィッシュアンドチップスの魚はタラ以外にイカなんかも使うらしい

141 17/07/01(土)19:01:04 No.436968349

デター

142 17/07/01(土)19:01:08 No.436968368

>いわゆる洋食のイメージに埋没しちゃってイギリス独自の特色みたいなものは薄いけど というか日本人がイメージする洋食ってだいたいイギリス料理だよね

143 17/07/01(土)19:01:40 No.436968484

20年くらい前に言ったときはベタベタした芋とパサパサの鶏が印象的だった 朝飯はうまかった

144 17/07/01(土)19:01:50 No.436968513

イギリスの沿岸にはタラで財を成した都市がいくらでもあるんだが

145 17/07/01(土)19:02:11 No.436968600

>イギリスの沿岸にはタラで財を成した都市がいくらでもあるんだが 日本の鰊御殿みたい

146 17/07/01(土)19:02:24 No.436968647

イギリスはまだ北欧よりましだと思う さらに土地が貧しいから不味い通り越して 受け付けない味覚の料理あるし

147 17/07/01(土)19:02:37 No.436968700

パンジャドラムサイコー!

148 17/07/01(土)19:02:59 No.436968790

いーうーの韓国は実はイタリア 実はイタリアが韓国ポジション

149 17/07/01(土)19:03:00 No.436968796

フィッシュアンドチップスよりかはエビフライとチップスのやつのが外れが少ない気がする ビールにもよく合う

150 17/07/01(土)19:03:07 No.436968819

これは出るは

151 17/07/01(土)19:03:43 No.436968963

ロンドンでロブスターを食わせてくれる店は見かけたよ 結局入らなかったけど イギリス在住中にストレス感じるレベルで不味かったのは友人の作ったバナフィープディングとスーパーで買ったケミカルな味のするスライスチーズ以外はなかったよ

152 17/07/01(土)19:04:14 No.436969074

サーモンウェリントンってサケのフィレをパイ生地で包んで焼いた奴英国大使館のレシピで作ったけど美味かったな ビーフウェリントンのが有名かな

153 17/07/01(土)19:04:52 No.436969217

>いわゆる洋食のイメージに埋没しちゃってイギリス独自の特色みたいなものは薄いけど そもそも日本に限らず 世界の洋食ってイギリスが派遣握ってた時に世界中に広めたもんだからな 食パンがスタンダードの顔してるのもそのせいだし

154 17/07/01(土)19:05:20 No.436969330

>あとフィッシュアンドチップスの魚はタラ以外にイカなんかも使うらしい 昔ロンドンで適当に入ったフィッシュアンドチップス専門店のイカリングがどう見ても味わってもゴムリングだったことを思い出してつらい 隣の席のおばあちゃんに「あなた若いから揚げ物大丈夫よね、わたしのも食べてくれない?」って頼まれて断ったことも思い出してつらい お店はちゃんと選ぼう

155 17/07/01(土)19:05:46 No.436969437

北欧はフェス参加したくて行ったけどクソ寒いし白身の魚を茹でたもんばかりだし大変だったな クソさむいのにあいつらすげえ薄着で外出てて頭おかしいと思う

156 17/07/01(土)19:06:32 No.436969602

>スーパーで買ったケミカルな味のするスライスチーズ チーズはちゃんと選べばおいしいのいろいろあったはずなのに…

157 17/07/01(土)19:06:59 No.436969721

デンマークはうまかったよ フィンランドはうまいとかまずいってより味覚が違うわ…ってなったよ

158 17/07/01(土)19:07:03 No.436969735

>北欧はフェス参加したくて行ったけどクソ寒いし白身の魚を茹でたもんばかりだし大変だったな >クソさむいのにあいつらすげえ薄着で外出てて頭おかしいと思う ノルウェーの首相がサーモンをスシローに売り込みに来てたけど本国では食べないのか?

159 17/07/01(土)19:07:16 No.436969786

>北欧はフェス参加したくて行ったけどクソ寒いし白身の魚を茹でたもんばかりだし大変だったな >クソさむいのにあいつらすげえ薄着で外出てて頭おかしいと思う スウェーデンのフェス行きたいけどやっぱ寒いし飯まずいのか…

160 17/07/01(土)19:07:24 No.436969817

イタリアのパスタならきっと美味いだろうと思って適当にはいったらなんかボッソボソのが出てきて辛かった

161 17/07/01(土)19:07:30 No.436969840

バターとジャムは美味い

162 17/07/01(土)19:07:56 No.436969941

自分が行ったときはほんとに不味いってかレベル低かったなあ まあ結構昔だし食事に金掛けられる類の旅行じゃなかったんだけど パンとビールとバターは日本より美味かった

163 17/07/01(土)19:08:22 No.436970013

チーズってかチェダーチーズは日本のスーパーでも産地見るとイギリスのが多いな

164 17/07/01(土)19:08:23 No.436970021

>イギリスはまだ北欧よりましだと思う ノルウェーしかいったことないけどフィスクスーペとかクリーミーで魚の旨味も出てて良い

165 17/07/01(土)19:08:54 No.436970130

トナカイの頭焼いたのはおいしかった

166 17/07/01(土)19:09:05 No.436970164

ロンドンは屋台で飯食っちゃ駄目だぞ 嗜好品税のおかげでみんな冷めた飯しか出してないから

167 17/07/01(土)19:09:22 No.436970238

>>スーパーで買ったケミカルな味のするスライスチーズ >チーズはちゃんと選べばおいしいのいろいろあったはずなのに… いやおいしいチーズももちろんたべたよ 友人の家に行って日曜の夜の軽食の時に出してもらったナチュラルチーズはおいしかった

168 17/07/01(土)19:09:23 No.436970244

エゲレスはぱっぱとうちの国の右上返して…

169 17/07/01(土)19:09:45 No.436970317

一度ロンドンで古着漁りしてみたいな

170 17/07/01(土)19:09:51 No.436970336

イギリス住んでる人のブログとか読むと店構えとか客の入りで味が全く計れないから事前調査が必須とのことだったな

171 17/07/01(土)19:10:08 No.436970385

>クソさむいのにあいつらすげえ薄着で外出てて頭おかしいと思う ロシア人も凍った川に飛び込み大会とかするけど全然平気だしな 同じ人間だが人種の違いの差は大きいのだ

172 17/07/01(土)19:10:20 No.436970430

イギリスはEUなのでチーズは普通に安いし美味しい モッツァレラとか安ければ45pで買える

173 17/07/01(土)19:11:17 No.436970673

>エゲレスはぱっぱとうちの国の右上返して… あいるらんどじん来たな

174 17/07/01(土)19:11:44 No.436970771

困るのは味もだけど量だと思う 量が多すぎることが多々ある

175 17/07/01(土)19:12:48 No.436970988

イギリス人にコレ美味いぞと食べさせられたのがチョコバーを揚げたもの めちゃくちゃ笑ってた

176 17/07/01(土)19:13:51 No.436971203

>イギリス人にコレ美味いぞと食べさせられたのがチョコバーを揚げたもの ディープフライドマーズバーか あれが名物とか頭おかしいよな

177 17/07/01(土)19:14:28 No.436971342

>あいるらんどじん来たな 実はアイルランドもあそこは宗教違うし要らないって意見のほうが多いのよ

178 17/07/01(土)19:14:33 No.436971360

寒い地方はどうしても発酵食品や塩漬け食品が多くなる 冬は地獄だからな

179 17/07/01(土)19:15:19 No.436971524

>エゲレスはぱっぱとうちの国の左下返して…

180 17/07/01(土)19:15:49 No.436971625

>モンティパイソンを見てるとこいつらのFUKINSHINな笑いには勝てねえ…ってなる 女王さま大好き人間多いお国でエリザベス女王杯のスケッチとかあたまおかしい

181 17/07/01(土)19:15:54 No.436971642

>あれが名物とか頭おかしいよな しかもチョコがねちゃねちゃで不味いからたまらんかった

182 17/07/01(土)19:16:28 No.436971758

>>イギリスの沿岸にはタラで財を成した都市がいくらでもあるんだが >日本の鰊御殿みたい アイスランドなんて地の果てみたいな国でもタラが取れれば生活できるんだぜ

183 17/07/01(土)19:16:43 No.436971819

チン負け宣言まだー

184 17/07/01(土)19:16:48 No.436971843

>女王さま大好き人間多いお国でエリザベス女王杯のスケッチとかあたまおかしい でも新聞マンガで王室風刺ネタしょっちゅうやってるし…

185 17/07/01(土)19:16:58 No.436971888

>ディープフライドマーズバーか >あれが名物とか頭おかしいよな うまいとかまずいじゃなくて おもしろいから流行るのって日本でもあるじゃん その類だよ

186 17/07/01(土)19:17:22 No.436971978

蛇の目いいよね…

187 17/07/01(土)19:17:31 No.436972008

最近の英国料理は美味いよ!って自賛してるけど実際は移民の郷土料理アレンジが上手いんであって英国料理は相変わらず

188 17/07/01(土)19:18:12 No.436972126

>おもしろいから流行るのって日本でもあるじゃん >その類だよ でも白たい焼きとかその辺と比べるとその…不健康すぎて…

189 17/07/01(土)19:18:26 No.436972172

>最近の英国料理は美味いよ!って自賛してるけど実際は移民の郷土料理アレンジが上手いんであって英国料理は相変わらず フュージョン料理が流行ってるのは世界的な潮流だから 別に相変わらずとかそういう話じゃない

190 17/07/01(土)19:18:42 No.436972224

>最近の英国料理は美味いよ!って自賛してるけど実際は移民の郷土料理アレンジが上手いんであって英国料理は相変わらず 肉じゃがやカレーやラーメンみたいだな

191 17/07/01(土)19:19:49 No.436972464

俺が食った中で一番不味かったのはオーストラリアだな 雑なんだよあいつら

192 17/07/01(土)19:19:55 No.436972487

散々煽ってた子 ID出たらすぐに居なくなったな 良いことだ

193 17/07/01(土)19:21:33 No.436972837

郷土料理って言うとあれだけどパフ料理は美味いよ

194 17/07/01(土)19:23:48 No.436973329

ローストビーフとか肉料理に関しては文句はないどころか最高だけど問題は野菜なんだよな 地理上仕方ないんだけど

↑Top