17/07/01(土)17:54:49 28度は暑い のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/01(土)17:54:49 No.436954649
28度は暑い
1 17/07/01(土)17:57:51 No.436955318
湿度が問題だよ湿度が
2 17/07/01(土)17:57:53 No.436955323
28℃は別に省エネに貢献しないから…
3 17/07/01(土)17:58:34 No.436955464
体温超えたらだいたい暑い
4 17/07/01(土)17:58:55 No.436955553
23度だけどすぐ消す
5 17/07/01(土)17:59:37 No.436955727
28℃とか馬鹿じゃないのと思ってた
6 17/07/01(土)18:00:40 No.436955937
25℃いいよね…
7 17/07/01(土)18:03:49 No.436956553
20度じゃないと暑くて仕方ない
8 17/07/01(土)18:05:02 No.436956813
25で付けっぱなししてみてる
9 17/07/01(土)18:06:33 No.436957141
28℃は大して変わった気がしない 26℃は寒い だからこうして27℃にする
10 17/07/01(土)18:07:53 No.436957359
大体22から24度だな
11 17/07/01(土)18:08:46 No.436957519
オートのドライにすると23℃前後になる
12 17/07/01(土)18:09:27 No.436957651
除湿はデフォルトで25℃だから許してくれるだろうか許してくれるね
13 17/07/01(土)18:09:35 No.436957668
ドライ運転が省エネだと思ってる人を見る度にがっかりする
14 17/07/01(土)18:10:12 No.436957773
デブの頃は19℃にしないと篤くて仕方なかった 痩せた今は27℃で快適
15 17/07/01(土)18:10:41 No.436957881
28度は暑い 27度は奇数だから嫌 26度にする
16 17/07/01(土)18:10:55 No.436957916
27.5度が欲しい
17 17/07/01(土)18:11:23 No.436958029
27度にして扇風機も回す
18 17/07/01(土)18:11:27 No.436958042
>27度は奇数だから嫌 なんで…?
19 17/07/01(土)18:11:52 No.436958133
28度の良い所は 人間が恒温動物なのを良い事に暑さ慣れを促せるところ ただコンビニだの商業施設だの行くと冷房ガンガンだし慣れるもんも慣れない
20 17/07/01(土)18:11:56 No.436958147
扇風機は良い 体感温度がぐっと下がる…
21 17/07/01(土)18:12:54 No.436958353
>>27度は奇数だから嫌 >なんで…? 11とか13とか17とか19とか半端な数字が気になる恐怖症なのだ 15はゆるす
22 17/07/01(土)18:13:02 No.436958379
小中学校なんて無冷房だったはずだけどどうやってたか覚えてない
23 17/07/01(土)18:13:03 No.436958383
28度にすると室温が25度になる 布団かぶって寝る
24 17/07/01(土)18:13:47 No.436958560
湿度はかなり大事 65%超えたあたりから肌に湿気がまとわりつく感じが出てきて汗の発散もままならなくなる 不快
25 17/07/01(土)18:14:00 No.436958611
「」の世代だと小中の頃は多分そんな暑くなかった
26 17/07/01(土)18:14:05 No.436958632
>11とか13とか17とか19とか半端な数字が気になる恐怖症なのだ >15はゆるす 素数にだけ反応する便利な恐怖症ならよかったのに
27 17/07/01(土)18:15:03 No.436958824
28℃でもいいけど除湿機置いてくれ
28 17/07/01(土)18:15:56 No.436959005
クーラーに当たり過ぎてか頭痛してきたけれど 切ると暑いという地獄
29 17/07/01(土)18:16:57 No.436959180
基本は体温-10℃
30 17/07/01(土)18:17:30 No.436959287
無職に逆戻りしたから今年は冷房無しで乗り切りたいけど 早くもキツくて今日眠れてない 昼寝できる気温じゃないし…
31 17/07/01(土)18:17:36 No.436959312
数秘学的には31が一番きりがいいんだけど 流石にそれはあつすぎる
32 17/07/01(土)18:17:44 No.436959344
うちのぬ様はもっと下げろとおっしゃっている
33 17/07/01(土)18:18:00 No.436959393
27は3か9の段でしか割れないから好き
34 17/07/01(土)18:18:24 No.436959507
いいか付けたり消したりするんじゃないぞ
35 17/07/01(土)18:18:54 No.436959616
>無職に逆戻りしたから今年は冷房無しで乗り切りたいけど >早くもキツくて今日眠れてない 体調崩して病院にでも行ったら電気代より取られるんだから素直につけたほうがいい
36 17/07/01(土)18:19:42 No.436959792
>>無職に逆戻りしたから今年は冷房無しで乗り切りたいけど >>早くもキツくて今日眠れてない >体調崩して病院にでも行ったら電気代より取られるんだから素直につけたほうがいい なるほど…
37 17/07/01(土)18:19:45 No.436959802
いっても一か月で電気代+500円ぐらいだろ 点けるわ
38 17/07/01(土)18:19:56 No.436959840
エアコンの設定温度を28にしてるところが多いけど本当にそれで合ってるの? 室温を28にしろってことじゃないの?
39 17/07/01(土)18:20:25 No.436959921
うちのエアコン95年式なんだけど月500円で乗り切れる?
40 17/07/01(土)18:20:26 No.436959928
まだ28度ある…つらい
41 17/07/01(土)18:20:41 No.436959984
冷房付けても問題ないように職を見つけよう
42 17/07/01(土)18:21:00 No.436960045
今年も25年もののクーラーで頑張る
43 17/07/01(土)18:21:14 No.436960083
うちのエアコン96年式だけど端的に言って無理
44 17/07/01(土)18:21:55 No.436960239
ちゃんとエアコンと同時に扇風機首振りにして空気循環させろよ 効率2割くらい違うぞ
45 17/07/01(土)18:22:50 No.436960464
去年2016年製の最新式の安物を買ったので電気代は良さげな気がした
46 17/07/01(土)18:23:11 No.436960547
>エアコンの設定温度を28にしてるところが多いけど本当にそれで合ってるの? >室温を28にしろってことじゃないの? ぶっちゃけ28度とかなんの根拠もなかったわゴメンって最近国から報告されてなかったか
47 17/07/01(土)18:23:30 No.436960618
28℃になんてする位なら水被って扇風機に当たったほうがマシだ
48 17/07/01(土)18:23:49 No.436960697
他所から来た客も涼しい方がいいだろうし 26度にするね…
49 17/07/01(土)18:23:57 No.436960730
うちのエアコンはつけると電気代+8000飛ぶ 借家でエアコンは最初から付いてるのだから変えられない
50 17/07/01(土)18:24:36 No.436960863
古いエアコンの電気代ビビるよね
51 17/07/01(土)18:24:46 No.436960907
本来は室温19~28度ぐらいが良いんだけど インパクト重視で28度が良いって発表したとかだったかな…
52 17/07/01(土)18:24:52 No.436960931
>28℃になんてする位なら水被って扇風機に当たったほうがマシだ 風邪ひいた
53 17/07/01(土)18:24:57 No.436960950
室外との温度差を10度以下にしろとは言われてるな
54 17/07/01(土)18:25:04 No.436960968
26度にして毛布被る
55 17/07/01(土)18:25:48 No.436961113
>うちのエアコンはつけると電気代+8000飛ぶ >借家でエアコンは最初から付いてるのだから変えられない アパートに備え付けられてたやつ水漏れしてきたから大家さんに言ったら買い替えてくれたよ 頼み込んでみたら
56 17/07/01(土)18:26:13 No.436961206
28℃の根拠はない
57 17/07/01(土)18:26:15 No.436961214
>室外との温度差を10度以下にしろとは言われてるな つまり日中の屋外が40度だと…
58 17/07/01(土)18:26:56 No.436961352
皆は室外機にすだれ立て掛けてるのかな 買って来ようか迷う
59 17/07/01(土)18:27:52 No.436961536
28度に設定してるのに26度くらいまで下げてくるうちのエアコン
60 17/07/01(土)18:28:26 No.436961644
28℃にした理由が科学的な根拠じゃなくて感覚で決めたってのが酷い
61 17/07/01(土)18:28:49 No.436961718
海外の実験だと24度から1度上がることに作業効率が2%下がるそうだ
62 17/07/01(土)18:29:05 No.436961766
今29℃にサキュレター使ってるけどギリギリいける ちょっとでも動いたら暑くなるギリギリだ
63 17/07/01(土)18:29:31 No.436961840
28度はとりあえずこれぐらいで?したらなんかそのままずるずる進んじゃった系らしいな
64 17/07/01(土)18:29:33 No.436961854
ここ数年のエアコンの省エネ凄いから絶対買い換えるべきだよね
65 17/07/01(土)18:30:04 No.436961941
上司がデブで助かったぜ
66 17/07/01(土)18:30:31 No.436962019
28度で動かすくらいなら25度くらいでもした方がいいよな さもなくば切るか
67 17/07/01(土)18:31:11 No.436962154
アパートのが20年以上前のやつなんだよな 上手いこと壊せないかな
68 17/07/01(土)18:31:26 No.436962205
でも外気温度との差は5度以内がいいらしいぞ
69 17/07/01(土)18:31:48 No.436962271
図書館がくそあついから借りてすぐ帰る季節
70 17/07/01(土)18:31:52 No.436962286
買ったのが11年でお手入れは自動おそうじ機能だけだけど フィンや奥に見えるちょっとした黒ずみをお手入れしたい…
71 17/07/01(土)18:32:02 No.436962329
いや28℃はちゃんと考えて決めたから!って専門家が反論してたような気がするがそこら辺でメディアが飽きたのか報道しなくなって真相は有耶無耶に…
72 17/07/01(土)18:32:28 No.436962417
>図書館がくそあついから借りてすぐ帰る季節 図書館って涼みに行くところじゃなかったのか…
73 17/07/01(土)18:32:30 No.436962422
年取ったせいか年々夏の暑さに命の危険を感じるようになってきた
74 17/07/01(土)18:32:38 No.436962456
18度設定でいい
75 17/07/01(土)18:32:44 No.436962475
>でも外気温度との差は5度以内がいいらしいぞ じゃあ25度だ!
76 17/07/01(土)18:32:59 No.436962537
イオンに涼みに行く wifiもあって快適!
77 17/07/01(土)18:33:42 No.436962674
28度で耐えられるのなんて鈍くなった老人ぐらいだ
78 17/07/01(土)18:33:58 No.436962726
エアコン代ケチって家中で熱中症になるなんて雑魚のやることだぜ
79 17/07/01(土)18:34:03 No.436962738
自分でスプレーブシャーってやるだけで結構変わるよ
80 17/07/01(土)18:34:03 No.436962739
26度いいよね
81 17/07/01(土)18:34:29 No.436962824
>イオンに涼みに行く >wifiもあって快適! 昼間から休憩スペースにいるおっさん連中ってそういう…
82 17/07/01(土)18:34:41 No.436962863
幼女も見れる!
83 17/07/01(土)18:34:48 No.436962884
>エアコン代ケチって家中で熱中症になるなんて雑魚のやることだぜ 了解 19℃!
84 17/07/01(土)18:35:22 No.436963005
15度にして暖炉つけてるのはアメリカの大統領だっけか
85 17/07/01(土)18:35:23 No.436963008
28度でも短パンTシャツと背広義務じゃ話は変わってくる
86 17/07/01(土)18:35:43 No.436963069
お部屋キンキンにしてシャワーあがりに毛布被って寝るの きもちいい…
87 17/07/01(土)18:35:59 No.436963111
>アパートのが20年以上前のやつなんだよな >上手いこと壊せないかな 交換できないならいっそ窓用使ってもいいんじゃないか 設置楽だし最近のはそんなにうるさくもないし
88 17/07/01(土)18:36:16 No.436963167
>28度で耐えられるのなんて鈍くなった老人ぐらいだ こういう指標決めるのって老人共だから妥当な設定ってことか
89 17/07/01(土)18:36:27 No.436963205
今年の夏は26度にサーキュレーターで完璧だ
90 17/07/01(土)18:36:32 No.436963231
28度は扇風機と同時に使えばなんとかってぐらいだな…
91 17/07/01(土)18:36:42 No.436963256
最近じゃ個別に冷やすぜみたいな機能売りにしてる冷房も増えたな 暑がりと寒がりの~って…体験した事ないけど実際どこまで可能なんだろう
92 17/07/01(土)18:37:14 No.436963360
>昼間から休憩スペースにいるおっさん連中ってそういう… 嫁の買い物待ってるだけだし!っていう空気出してる人とそうでない人の差って出るよね
93 17/07/01(土)18:37:20 No.436963374
>15度にして暖炉つけてるのはアメリカの大統領だっけか 今19度のクールドライ運転にしてコタツにはいって キンキンに冷えたビールを飲んでる…
94 17/07/01(土)18:38:37 No.436963625
>最近じゃ個別に冷やすぜみたいな機能売りにしてる冷房も増えたな >暑がりと寒がりの~って…体験した事ないけど実際どこまで可能なんだろう 対流しないようになにか工夫してるんだろうな
95 17/07/01(土)18:38:53 No.436963693
本当は体の芯から冷やしたいけど内臓へばっちゃうからな…
96 17/07/01(土)18:39:05 No.436963733
設定温度では無く体感室温が28度と言ったつもりだったとかなんとか
97 17/07/01(土)18:39:44 No.436963867
最近のは室外機にもセンサー沢山ついててハイテクだよね… 基盤がやられてすぐ壊れるけど…
98 17/07/01(土)18:40:58 No.436964140
電気代節約!とかいってクーラー止めてるオフィスよくあるけど作業環境改善の為に数万程度払えすぎる
99 17/07/01(土)18:41:16 No.436964211
リモコンに温度センサーつけてるのはなるほどって思ったな…
100 17/07/01(土)18:42:15 No.436964430
27と28は体感では大きく変わるけど機械からすれば1度変えるだけの仕事量なので大したことない
101 17/07/01(土)18:42:27 No.436964475
パソコンとモニタがどれだけ熱を発してるのか密室に閉じ込めて教え込みたい
102 17/07/01(土)18:42:41 No.436964536
空調の電気代気にする割に個人でできる程度のメンテすらいっさい手を付けないのはなんで?って会社の杜撰さを見てていつも思う
103 17/07/01(土)18:43:14 No.436964650
きゅうしゅうじん的には28度が過ごしやすすぎてほんしゅうじんはどんだけ暑がりなんだと驚嘆するほかない
104 17/07/01(土)18:43:18 No.436964659
>電気代節約!とかいってクーラー止めてるオフィスよくあるけど作業環境改善の為に数万程度払えすぎる どうして社員のために金をかけないといけないんですか?
105 17/07/01(土)18:44:30 No.436964908
>どうして社員のために金をかけないといけないんですか? 駄目になったら交換すればいいだけだもんな
106 17/07/01(土)18:44:37 No.436964930
家だとPC2台付けて室温32度でヤバい
107 17/07/01(土)18:51:05 No.436966267
付けちった もう戻れない…