17/07/01(土)17:27:34 牛タン... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/07/01(土)17:27:34 No.436949120
牛タンが大好きなんだけど牛タンって今めちゃくちゃ高いのよね 何とか全体的に安くする方法はないものだろうか 全身牛タンの牛を作るとかさ
1 17/07/01(土)17:29:18 No.436949418
それは牛じゃなくてただの化物だ
2 17/07/01(土)17:30:00 No.436949544
キメラタン
3 17/07/01(土)17:30:02 No.436949547
iPS細胞ならそれができる!
4 17/07/01(土)17:30:08 No.436949557
でっかい舌が這いずり回ってたとしてそれ食べたいかと聞かれたらうn…
5 17/07/01(土)17:30:40 No.436949639
牛肉系は近所のスーパーで見切り品になった時を狙っている
6 17/07/01(土)17:30:48 No.436949662
自分の舌を食っても食っても再生する牛タンにしちまえよ
7 17/07/01(土)17:31:11 No.436949735
全身ロース肉の牛というなの肉塊が出て来るSF昔読んだな
8 17/07/01(土)17:32:39 No.436949994
ねぎし一回しか行ったことない お腹いっぱい食べるんだったら一人2000円とかしたでしょ
9 17/07/01(土)17:33:28 No.436950144
>ねぎし一回しか行ったことない >お腹いっぱい食べるんだったら一人2000円とかしたでしょ ご飯お代わりし放題だしそれでお腹いっぱいにできる
10 17/07/01(土)17:33:32 No.436950160
ねぎしはとろろ麦飯を食べに行くところだと何度言えば
11 17/07/01(土)17:33:42 No.436950201
冷凍の牛たんブロックを手に入れれば安く食べられそうじゃない? 変な辛い漬物も一緒に買おう
12 17/07/01(土)17:34:31 No.436950334
俺は豚タンでいいや
13 17/07/01(土)17:35:03 No.436950437
ねぎしは気軽に牛タン食べれるから良いよね
14 17/07/01(土)17:35:13 No.436950474
二枚舌の牛を作るか…
15 17/07/01(土)17:35:27 No.436950515
人工培養肉は実際そういう需要も開拓できるだろうなとは思う 実用化がいつかはともかく
16 17/07/01(土)17:36:09 No.436950642
近くのスーパーに豚たんの塊が売っていていつも気になるが あれはご家庭でそのままスライスして焼けばいいものか迷い買わず仕舞いで終わっている
17 17/07/01(土)17:36:19 No.436950683
ハナマサで冷凍スライスタンがドカンと売ってたりするけどそれでもグラム400円くらいする 少しいい国産牛並みに高いよ…
18 17/07/01(土)17:37:58 No.436951036
>近くのスーパーに豚たんの塊が売っていていつも気になるが >あれはご家庭でそのままスライスして焼けばいいものか迷い買わず仕舞いで終わっている 5mm~1cm厚くらいに切って適当に塩胡椒で焼けばおっけー
19 17/07/01(土)17:40:04 No.436951475
一応希少部位なのかな牛タンって
20 17/07/01(土)17:40:29 No.436951548
15年くらい前は利久でも昼で定食1000円とかだった気がする
21 17/07/01(土)17:41:45 No.436951793
>15年くらい前は利久でも昼で定食1000円とかだった気がする 今はもう同じボリュームで1700円くらいするからな… ちょっと前に全体的に値上げしたし
22 17/07/01(土)17:42:03 No.436951837
仙台市民は気軽に牛タン食えていいな
23 17/07/01(土)17:42:13 No.436951866
全身ぼんじりの鶏とか 全身えんがわのえんがわとかが生まれてしまうぞ!!
24 17/07/01(土)17:42:38 No.436951945
>全身ぼんじりの鶏とか >全身えんがわのえんがわとかが生まれてしまうぞ!! 歓迎するわ…
25 17/07/01(土)17:43:13 No.436952060
>仙台市民は気軽に牛タン食えていいな 店数は多いけど別にリーズナブルではないよ!
26 17/07/01(土)17:43:49 No.436952181
悪魔の所業すぎる…
27 17/07/01(土)17:44:33 No.436952334
>仙台市民は気軽に牛タン食えていいな 10年前はランチ気分で行けたけど今は贅沢品になってしまった
28 17/07/01(土)17:44:57 No.436952408
ついに牛タン単体で生物化する時か
29 17/07/01(土)17:45:12 No.436952464
ボリュームの割りにお値段がな…
30 17/07/01(土)17:45:28 No.436952520
舌が3倍くらい長い牛は作れそう
31 17/07/01(土)17:45:31 No.436952529
>ねぎし一回しか行ったことない >お腹いっぱい食べるんだったら一人2000円とかしたでしょ 千円前後の定食頼んでおかわりしまくればいいんじゃねえかな…
32 17/07/01(土)17:45:59 No.436952621
多少の値上げはわかるけど 1000円で釣りが来てたものが税別1600円になると もう別ジャンルの店って感じになる
33 17/07/01(土)17:46:03 No.436952641
>仙台市民は気軽に牛タン食えていいな 気軽には食えないよ! 店は観光客で溢れてるしそこそこの値段するし!
34 17/07/01(土)17:46:10 No.436952672
牛タンだけ関税下がらないかな?
35 17/07/01(土)17:46:25 No.436952739
仙台牛タン有名だけど出てくる牛タンの殆どはアメリカ産だし…
36 17/07/01(土)17:46:50 No.436952866
>舌が3倍くらい長い牛は作れそう それはそれでやっぱりなんかこう倫理的に…
37 17/07/01(土)17:47:15 No.436952943
店舗数は増えるけど混雑は増す一方だ
38 17/07/01(土)17:47:25 No.436952977
きもすぎる…
39 17/07/01(土)17:47:38 No.436953027
牛タンって高くなったの?
40 17/07/01(土)17:48:13 No.436953168
>>舌が3倍くらい長い牛は作れそう >それはそれでやっぱりなんかこう倫理的に… でもあのゴリゴリ感出すには舌が運動し続けないと行けないから 長くして更にブルンブルン動かしつ付けてもらわないと
41 17/07/01(土)17:48:46 No.436953273
ケンタッキーはモモ肉を採るために4本足のニワトリ作ったんだから 仙台も二枚舌4つ首くらいの牛作れよな
42 17/07/01(土)17:49:02 No.436953342
触手みたいな動きした舌が牧場経営者に襲い掛かる!
43 17/07/01(土)17:49:28 No.436953432
>全身ぼんじりの鶏とか >全身えんがわのえんがわとかが生まれてしまうぞ!! 全身トロのマグロならいるんだが…
44 17/07/01(土)17:49:30 No.436953444
>店舗数は増えるけど混雑は増す一方だ 東部道路のインターにある利久だったか伊達の牛タンとか団体客用の部屋とかあるからなぁ
45 17/07/01(土)17:49:51 No.436953504
牛タン屋は高騰のせいで だいたいとんかつ屋と同じ価格帯の存在になった
46 17/07/01(土)17:50:05 No.436953547
っていうか牛じゃなくても牛タン味のウミウシみたいなものでいいんだよな
47 17/07/01(土)17:50:07 No.436953569
>触手みたいな動きした舌が牧場経営者に襲い掛かる! 店長も絶賛!
48 17/07/01(土)17:50:28 No.436953668
牛タンと飯で腹いっぱい食べたい… でも焼肉行くとどんどん肉が来るし後から牛タン頼むと嫌がられるし…
49 17/07/01(土)17:51:09 No.436953791
TPPが締結されてたら米国資本パワーで雪崩のように肉が押し寄せてきて グラム単価13円とかの世界になってたよ
50 17/07/01(土)17:51:18 No.436953822
>5mm~1cm厚くらいに切って適当に塩胡椒で焼けばおっけー 豚タンは皮めくらないでいいし楽だよね 個人的にはブロックのまま味噌漬けにして一晩置いてからスライスして焼くのが好き 煮込みにしてもいい
51 17/07/01(土)17:51:41 No.436953893
あのヨダレだらだらしてた牛とねっとりディープキスと思うと余り気分良くない
52 17/07/01(土)17:51:43 No.436953897
利久や伊達牛とか加工工場持ってるくらいの規模だからな
53 17/07/01(土)17:51:47 No.436953915
コストコで塊売ってたけどリブフィンガー共々値上げがつらくてな
54 17/07/01(土)17:51:48 No.436953916
>グラム単価13円とかの世界になってたよ 最高じゃん!
55 17/07/01(土)17:51:50 No.436953931
まだうっすい状態のしか実際に見たこと無いんだけど切り分ける前ってメッチャデカいんだよね?
56 17/07/01(土)17:51:53 No.436953940
食う人が減れば安くなるからな… まず「」が牛タン食うのやめよう
57 17/07/01(土)17:51:57 No.436953958
>牛タンと飯で腹いっぱい食べたい… >でも焼肉行くとどんどん肉が来るし後から牛タン頼むと嫌がられるし… 一人で食いに行けば良いんじゃねえかな…
58 17/07/01(土)17:52:00 No.436953980
>店舗数は増えるけど混雑は増す一方だ 有名所はどこも大抵混んでるね 東口の司とかいつも行列凄い
59 17/07/01(土)17:52:24 No.436954070
>まず「」が牛タン食うのやめよう ひどい…
60 17/07/01(土)17:52:52 No.436954215
>あのヨダレだらだらしてた牛とねっとりディープキスと思うと余り気分良くない そんな事言ったらホルモンとか豚足とか食えんぞ
61 17/07/01(土)17:52:53 No.436954220
>食う人が減れば安くなるからな… >まず「」が牛タン食うのやめよう そこは作る人が増えればとか作る費用が下がればとか言えや!
62 17/07/01(土)17:53:01 No.436954243
噛むとすごいあじが出てする
63 17/07/01(土)17:53:06 No.436954261
>最高じゃん! でも米国が抜けたからそうはならないんだ
64 17/07/01(土)17:53:31 No.436954376
仙台に行っても 出てくるのはオーストラリア牛タンらしいな
65 17/07/01(土)17:53:39 No.436954404
せっかく牛肉を売るチャンスだったのにとらんぷはあほだな
66 17/07/01(土)17:53:54 No.436954461
別にどこタンでもいいよ 牛タンを食わせろ!
67 17/07/01(土)17:54:02 No.436954485
>TPPが締結されてたら米国資本パワーで雪崩のように肉が押し寄せてきて ダンピングに関する条項が存在しないとでも思ったのか? やれやれだぜ
68 17/07/01(土)17:54:12 No.436954536
>そこは作る人が増えればとか作る費用が下がればとか言えや! 牛肉をもっともっと食べる一方で牛タンを一切食べない それが簡単な解決法だな!
69 17/07/01(土)17:54:40 No.436954621
元々仙台に牛タンないからな…
70 17/07/01(土)17:54:51 No.436954666
>出てくるのはオーストラリア牛タンらしいな 仙台牛の舌なんて数が限られてて無理だもん! というかそもそも昔から外国の牛の舌だよ!
71 17/07/01(土)17:55:35 No.436954830
>まだうっすい状態のしか実際に見たこと無いんだけど切り分ける前ってメッチャデカいんだよね? su1921288.jpg
72 17/07/01(土)17:55:44 No.436954877
どうして牛タンが有名に…
73 17/07/01(土)17:55:48 No.436954895
それに米国産の牛たんのほうが柔らかくて美味しんだよ
74 17/07/01(土)17:55:52 No.436954911
仙台牛タンはタンそのものよりも仕込みでの熟成がキモなので… あっタレや味噌は美味しくないから食わなくていいよ
75 17/07/01(土)17:55:55 No.436954918
メリケンのタンステーキはどの方向に置いても立つからなあ
76 17/07/01(土)17:56:02 No.436954940
わからん…
77 17/07/01(土)17:56:13 No.436954967
牛タン定食のフォーマットができたのが仙台であって 仙台牛は関係ないからな…
78 17/07/01(土)17:57:12 No.436955167
仙台牛の牛タンは普通の焼き定食には出てこないだろうけどある所には一応あるよ
79 17/07/01(土)17:57:30 No.436955227
元々は安い飯食わせようと安い牛タン焼いて麦飯を腹一杯食わせた いつの間にか高級料理に変わった…
80 17/07/01(土)17:58:11 No.436955398
仙台牛タンだとタンの外側は削ぎ落として脂の乗った中心部のいい所だけ使ったりする だからクソ高い
81 17/07/01(土)17:58:25 No.436955443
2回は外食いけるおねだん!
82 17/07/01(土)17:58:30 No.436955455
>元々は安い飯食わせようと安い牛タン焼いて麦飯を腹一杯食わせた >いつの間にか高級料理に変わった… サラリーマンの昼飯定食だったんだけどね 今じゃ昼飯で食うにはお高い代物になっちまった
83 17/07/01(土)17:58:39 No.436955488
外側はテールスープになるんです
84 17/07/01(土)17:59:08 No.436955608
昔のなごりで麦飯のおかわりは何杯でも無料だったりするしね
85 17/07/01(土)17:59:41 No.436955742
コスモス楽園記に出てきた牛肉が生える草なら牛タンが生えててもおかしくないな
86 17/07/01(土)17:59:43 No.436955753
つまり仙台を滅ぼせば牛タン食べ放題
87 17/07/01(土)18:00:21 No.436955871
駅前だから高いのかなって思っていたけど関係なかったのか
88 17/07/01(土)18:00:37 No.436955929
>そんな事言ったらホルモンとか豚足とか食えんぞ ホルモンもよく洗ってないと食えない 明らかにウンコ臭いよね洗浄不足のモツ煮
89 17/07/01(土)18:00:55 No.436955990
それでホルモン苦手って人もいるんじゃないかな
90 17/07/01(土)18:01:52 No.436956175
有名店が進出してから雨後の筍みたいに牛タンのお店が出来たわ 値段帯ではっきり差が出るけど
91 17/07/01(土)18:02:01 No.436956203
>駅前だから高いのかなって思っていたけど関係なかったのか 基本どこ行っても定食で1500円は基本 一隆と若は安いけどやっぱりお値段なりのお味
92 17/07/01(土)18:02:32 No.436956300
牛たん若は定食1160円で仙台駅東口に殴り込んだ
93 17/07/01(土)18:02:52 No.436956369
恥ずかしながら最近知ったけどGAIJINは別にタン食べない訳じゃないんだね…
94 17/07/01(土)18:03:43 No.436956533
>明らかにウンコ臭いよね洗浄不足のモツ煮 臭うのは元々臭い部位でうんこの臭いではなく 臭み取りの下茹で回数が少ないだけ やりすぎると臭くはないが味気ないという人も出るからモツ煮で不満を無くすのは難しい
95 17/07/01(土)18:03:43 No.436956534
タンシチューとかあるしね
96 17/07/01(土)18:04:09 No.436956620
タコみたいな全身疑似タンの生物を生み出すことも不可能ではないはずだ
97 17/07/01(土)18:04:41 No.436956745
コストコで塊買って好きな厚さで食べるけど食べたいと思った2日前から準備するのが少し面倒
98 17/07/01(土)18:05:38 No.436956952
利久も喜助も仙台市内でも味にバラつきがあるのが辛い tekute長町の利久と泉中央の喜助はイマイチだったよ…
99 17/07/01(土)18:05:40 No.436956962
エロ漫画に出てきそうな牛だな牛タン牛
100 17/07/01(土)18:06:12 No.436957067
タンシチューとかあるじゃん
101 17/07/01(土)18:06:43 No.436957171
タンカレー
102 17/07/01(土)18:07:08 No.436957250
>仙台市民は気軽に牛タン食えていいな 浜松市民にうなぎ気軽に食えて羨ましいって言うのと同じことだぞそれは
103 17/07/01(土)18:09:32 No.436957658
最初にレスした「」は賢いな
104 17/07/01(土)18:10:48 No.436957898
厨房見てると焼けすぎたのをあっさり捨ててびっくりする
105 17/07/01(土)18:10:54 No.436957910
ねぎしのトンテキおいちい
106 17/07/01(土)18:11:34 No.436958066
>>仙台市民は気軽に牛タン食えていいな >浜松市民にうなぎ気軽に食えて羨ましいって言うのと同じことだぞそれは 水戸市民に納豆気軽に~とかな 確かに実家から徒歩1分の距離に工場あって気軽に食えたが俺は納豆嫌いなんだ…
107 17/07/01(土)18:12:54 No.436958358
常に納豆菌を吸ってそうな距離だ…
108 17/07/01(土)18:12:55 No.436958359
広島人がいつもお好み焼き食ってると思うなよ! 大阪人はいつも食ってるけど
109 17/07/01(土)18:13:57 No.436958599
でも博多の人は朝昼晩ととんこつラーメン食べてるんでしょう?
110 17/07/01(土)18:14:46 No.436958767
メリケンは牛タン食わないんだよなもったいない
111 17/07/01(土)18:14:55 No.436958801
デザートにうどんを食うせいで糖尿率日本一の県があるらしいな
112 17/07/01(土)18:15:26 No.436958906
今では信じられないかもしれないけど 仙台の北京餃子っていう大衆中華料理屋で定食が800円位で食べれたんだ 今は日常的に食えなくなってしまった
113 17/07/01(土)18:18:09 No.436959436
常に納豆菌を吸ってそうな距離だ… 吸ってたかもしれんな 住宅街のど真ん中にあるが臭くないし煩くもないから苦情は出ないでもう半世紀か…
114 17/07/01(土)18:24:40 No.436960880
気軽に守護霊獣発現
115 17/07/01(土)18:24:51 No.436960924
よく輸入牛じゃん詐欺かよ!といわれるけど仙台牛タン焼きは仙台牛のタン焼きではなく仙台の牛タン焼きであることをわかってほしい