虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/01(土)16:32:40 何が狙... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)16:32:40 No.436939081

何が狙いなの…?

1 17/07/01(土)16:33:41 No.436939273

奢れるものも久しからず ただ一重に風の前の塵と同じ

2 17/07/01(土)16:33:54 No.436939347

滅びの美学

3 17/07/01(土)16:35:04 No.436939606

どういう狙いって言われると「戦いの末に全員死にました!」の虚しさ一点狙いでしょう

4 17/07/01(土)16:35:56 No.436939761

TRPGだとそう珍しい終わり方でもない

5 17/07/01(土)16:36:04 No.436939788

歴史の敗者側を主役にしたやつ

6 17/07/01(土)16:36:19 No.436939840

世界に変革は起こせたけど全滅!ならいいけどただ虚しく死にました!はもにょる

7 17/07/01(土)16:36:46 No.436939926

世の中そううまいこと行くわけねえだろ感を出したいだけ

8 17/07/01(土)16:37:14 No.436940006

バカは死ななきゃ治らない

9 17/07/01(土)16:37:16 No.436940016

※史実モノだと最初から確定してたりする…

10 17/07/01(土)16:37:22 No.436940042

でもこれは全滅ENDだろからあれ?生き残ってる奴多いなってなるとそっちの方ががっくりくる

11 17/07/01(土)16:37:55 No.436940172

>でもこれは全滅ENDだろからあれ?生き残ってる奴多いなってなるとそっちの方ががっくりくる 鉄血のガンダム組だけ割食った感じがモヤモヤした

12 17/07/01(土)16:38:00 No.436940194

とにかく人殺して鬱展開すれば高尚という勘違いが極まるとこうなる

13 17/07/01(土)16:38:22 No.436940264

バジリスクの感想で「弦之介と朧だけひっそりと逃げのびるエンドかと思ったのに…」というのを見た時は そっちの発想のが逆になかったなと思った思い出がある

14 17/07/01(土)16:38:54 No.436940381

私虚しいだけの終わり好き!

15 17/07/01(土)16:39:01 No.436940403

>TRPGだとそう珍しい終わり方でもない それ最初から全滅EDが確定してるわけじゃなくてPCがヘマって死んだだけですよね…

16 17/07/01(土)16:39:31 No.436940498

イデオンくらいしか知らない

17 17/07/01(土)16:39:33 No.436940504

>バジリスクの感想で「弦之介と朧だけひっそりと逃げのびるエンドかと思ったのに…」というのを見た時は >そっちの発想のが逆になかったなと思った思い出がある お互いの配下捨てて逃げるとか絶対やらないよな

18 17/07/01(土)16:39:43 No.436940539

>バジリスクの感想で「弦之介と朧だけひっそりと逃げのびるエンドかと思ったのに…」というのを見た時は >そっちの発想のが逆になかったなと思った思い出がある 最近別の作者が出した続編小説で…

19 17/07/01(土)16:39:58 No.436940585

意味もなく人がたくさん死ぬの好き!

20 17/07/01(土)16:40:19 No.436940638

らんまの男溺泉で男に戻れるぞ!って期待させるグッズ争奪戦とか大会系は予定調和でこれだからギャグとしては安定のオチ

21 17/07/01(土)16:40:30 No.436940685

ワイルドバンチも俺たちに明日はないも大好きだ

22 17/07/01(土)16:40:54 No.436940752

仲間も敵も死んで主人公だけ残っちゃうのいいよね…

23 17/07/01(土)16:41:04 No.436940778

>イデオンくらいしか知らない 敵も含めてのことじゃないと思うよ

24 17/07/01(土)16:41:42 No.436940909

最近でもローグ・ワンがあったやん

25 17/07/01(土)16:41:45 No.436940916

敵を全滅させるのは割と普通なのに…

26 17/07/01(土)16:41:50 No.436940930

努力が無駄になる美しさってあると思うの

27 17/07/01(土)16:42:01 No.436940965

確かに全滅なら敵も含む

28 17/07/01(土)16:42:38 No.436941090

Spec Ops: The Lineはただただ虚しい終わりだった

29 17/07/01(土)16:42:39 No.436941095

>イデオンくらいしか知らない ダンバインとか

30 17/07/01(土)16:42:42 No.436941102

ドラマだが真田丸は歴史は覆らないのが久しぶりに辛かった

31 17/07/01(土)16:42:56 No.436941146

なんだっけか漁船が凄い嵐に遭う映画

32 17/07/01(土)16:43:21 No.436941220

7人の侍も立派な全滅エンドよ

33 17/07/01(土)16:43:28 No.436941255

そして誰もいなくなった

34 17/07/01(土)16:43:30 No.436941260

弦之介と朧が実は生き残っててその二人の間に生まれた双子の兄妹が主人公のバジリスク2という物があってね…

35 17/07/01(土)16:43:34 No.436941272

Uボートのラストは酷いと思った

36 17/07/01(土)16:43:36 No.436941274

ダイビング行ったら船に置いてかれるやつ

37 17/07/01(土)16:43:52 No.436941339

>7人の侍も立派な全滅エンドよ 生き残ってるじゃねーか!

38 17/07/01(土)16:44:03 No.436941377

続・猿の惑星

39 17/07/01(土)16:44:04 No.436941380

>最近でもローグ・ワンがあったやん 処理しないとお前らその後の戦いで何やってたの?ってなるからな!

40 17/07/01(土)16:44:23 No.436941439

セーラームーンは全滅だったっけか…

41 17/07/01(土)16:44:29 No.436941453

最後に主人公サイドが全滅するとわかってる歴史物とか好き!

42 17/07/01(土)16:44:42 No.436941486

>処理しないとお前らその後の戦いで何やってたの?ってなるからな! スピンオフに徹するためだから仕方ないね…

43 17/07/01(土)16:45:11 No.436941582

大河ドラマで定期的にやるじゃん

44 17/07/01(土)16:45:29 No.436941651

エイリアン3

45 17/07/01(土)16:45:38 No.436941681

駿河城御前試合は勝ち残った剣士たちも最終章で全員死ぬが あれはかなり「こういう話ってみんな死んだ方がそれっぽいじゃん!」感がある

46 17/07/01(土)16:45:41 No.436941688

>でもこれは全滅ENDだろからあれ?生き残ってる奴多いなってなるとそっちの方ががっくりくる 舞ヒメのラストとかさっきまであんだけドロドロの争いしといて 最終回ですごいほんわか和んでて花見したりしてて うまく言えないけど凄まじくモヤモヤした

47 17/07/01(土)16:45:46 No.436941703

ほぼ全滅とか主人公死亡は時代劇とかだと諸行無常感あってけっこう好き でも全滅したから何だっていうの・・・?っていう感じにさせられるのも確かにあるな… 昔のバトル要素入れ出した頃の少女漫画ではちょくちょくあって「なんで…?」ってよくなった

48 17/07/01(土)16:45:46 No.436941705

>※史実モノだと最初から確定してたりする… 新撰組! 義経! 真田幸村!

49 17/07/01(土)16:46:05 No.436941755

烈風散華!

50 17/07/01(土)16:46:14 No.436941784

登場人物ほぼジェノサイドでただ一人だけ生き残るみたいなのは全滅エンドと呼んでもいいんだろうか SIRENとか

51 17/07/01(土)16:46:21 No.436941809

先日銀英伝みて凄く面白かったけれども最後が勝ちも負けもせずに歴史にお任せでうーんとなった

52 17/07/01(土)16:46:27 No.436941827

主人公敗北エンドと主人公死亡エンドと全滅エンドはそれぞれ違うような

53 17/07/01(土)16:46:41 No.436941864

>※史実モノだと最初から確定してたりする… ヴィンランドサガいいよね

54 17/07/01(土)16:47:00 No.436941905

全滅ENDかと思ったらスパルタンには行方不明者が居るだけだを地で行ってたヘイローリーチ

55 17/07/01(土)16:47:20 No.436941972

幕末舞台だと100%全滅エンド

56 17/07/01(土)16:47:53 No.436942084

新撰組も白虎隊も生き残りはいるし…

57 17/07/01(土)16:47:59 No.436942100

>※史実モノだと最初から確定してたりする… キングダムとかどうすんだろうなあれ 超バッドエンド過ぎる

58 17/07/01(土)16:48:01 No.436942104

やっぱ暗殺エンドだよな!

59 17/07/01(土)16:48:24 No.436942173

>ドラマだが真田丸は歴史は覆らないのが久しぶりに辛かった 修正圧力じみた勢いで策の全てが否定されるのいいよねよくない

60 17/07/01(土)16:48:30 No.436942189

仮面ライダー龍騎は丸く納めたようでバトルの結果は全員死にました!!というのが思い切りが良いというか 外面はちゃんとするあたりえらいというか大人というか…と思わなくもない

61 17/07/01(土)16:48:41 No.436942219

無理矢理ハッピーエンドになる方がわけわからない

62 17/07/01(土)16:48:47 No.436942243

ガイアー!

63 17/07/01(土)16:48:58 No.436942273

>やっぱ暗殺エンドだよな! 沈黙の艦隊か

64 17/07/01(土)16:49:05 No.436942287

ホラーもの戦記ものピカレスクものなら割りとある

65 17/07/01(土)16:49:06 No.436942290

>真田幸村! 死んだのは影武者をやりたい放題じゃん

66 17/07/01(土)16:49:25 No.436942357

いいよねザ・ムーン

67 17/07/01(土)16:49:27 No.436942366

歴史モノでも「なぜそこを切ってお出しした」みたいな感じはある 田原坂とか

68 17/07/01(土)16:49:31 No.436942379

>>ドラマだが真田丸は歴史は覆らないのが久しぶりに辛かった >修正圧力じみた勢いで策の全てが否定されるのいいよねよくない 徳川サイドに都合良すぎる糞脚本!

69 17/07/01(土)16:49:31 No.436942381

>先日銀英伝みて凄く面白かったけれども最後が勝ちも負けもせずに歴史にお任せでうーんとなった どういう終わりがお好みだったか実に気になる

70 17/07/01(土)16:49:42 No.436942414

三国志は全滅エンドか

71 17/07/01(土)16:49:49 No.436942435

全滅エンド直前でデウスエクスマキナでラスボス消滅世界復活!サザエさん時空に戻る!

72 17/07/01(土)16:50:05 No.436942487

基本は逆張りやぞ

73 17/07/01(土)16:50:14 No.436942507

>キングダムとかどうすんだろうなあれ >超バッドエンド過ぎる 信が生き残るぽいからセーフだよ多分 子孫も普通にいるみたいだし

74 17/07/01(土)16:50:23 No.436942539

>いいよねザ・ムーン いい…

75 17/07/01(土)16:50:32 No.436942562

アマゾンズも全滅ENDを覚悟してたけど思ったよりは軟着陸したな 千翼は仕方ないね…

76 17/07/01(土)16:50:32 No.436942563

>三国志は全滅エンドか あっちは基本そうじゃん

77 17/07/01(土)16:50:34 No.436942568

全滅とは違うけど∀ガンダムの戦仲間とは離れ離れになるあの感じ好き

78 17/07/01(土)16:50:45 No.436942598

インパクト見せる為の演出かそうじゃないか ご都合主義者には許される

79 17/07/01(土)16:50:47 No.436942600

三国志演義は原作も孔明が死んだ当たりで打ち切りかってくらい駆け足になって終わりなので

80 17/07/01(土)16:50:55 No.436942627

歴史ものでも最後死んだとみせかけて姿を晦ます系エンドは割とある気がする

81 17/07/01(土)16:51:02 No.436942647

勢い皮肉で民主政治をほぼ全否定してみたものの 理想の専制政治やりすぎてもうカイザーには病気で早世してもらうしかないな…ってなるのいいよね

82 17/07/01(土)16:51:08 No.436942663

>あっちは基本そうじゃん ゆーて唐突な年代ジャンプで溜飲下げるし

83 17/07/01(土)16:51:10 No.436942667

主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね

84 17/07/01(土)16:51:19 No.436942699

最後は敗けることが分かっているからこそ物語をなぞるのいいよね…

85 17/07/01(土)16:51:31 No.436942732

「戦い」をメインに描くなら全滅エンドは割とやむなしというか良くある気はする 気はするというからにはちゃんと数えるとあんまりないかもしれない

86 17/07/01(土)16:51:41 No.436942772

負けるくらいならスポーツものとかでよくあるだろ

87 17/07/01(土)16:51:45 No.436942776

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね ヘルシングとか… 何か復活したけど

88 17/07/01(土)16:52:05 No.436942834

>どういう終わりがお好みだったか実に気になる その後歴史はこんな流れになるかなーと示唆されるとか 主人公2人が完結してもまだまだあの世界に浸りたいんだよ

89 17/07/01(土)16:52:06 No.436942836

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね 負けることは恥じゃないんだぞおっさん まあ無策にやられるのは馬鹿の末路見せられる感じで悲しいけど

90 17/07/01(土)16:52:29 No.436942914

誰か生き残ったほうが時に全滅より酷いことになる ミストが教えてくれた

91 17/07/01(土)16:52:30 No.436942917

いいよね 白鯨

92 17/07/01(土)16:52:33 No.436942935

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね 斑鳩

93 17/07/01(土)16:52:59 No.436943011

いや銀英伝はラインハルト朝立ってるし共和側も一新されてるし、十分に決着してるって

94 17/07/01(土)16:53:02 No.436943016

そうね 八甲田山雪中行軍でもちゃんと生き残りいたもんね

95 17/07/01(土)16:53:04 No.436943023

>ヘイローリーチ チームはどんどん死に最後主人公も…っていうのを 自分で操作してダメージ蓄積で演出するのはよかった

96 17/07/01(土)16:53:08 No.436943043

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね 見せ方によるわ

97 17/07/01(土)16:53:09 No.436943044

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね ご都合で無理矢理勝たれたりするよりはいいかなあ スラムダンクとかかなりもにょった

98 17/07/01(土)16:53:10 No.436943050

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね 行方不明の逆シャアはセーフか

99 17/07/01(土)16:53:15 No.436943065

>アマゾンズも全滅ENDを覚悟してたけど思ったよりは軟着陸したな >千翼は仕方ないね… 全員死ぬか生きるかの極端な二択だろうなとは思ってたから 大方こんな感じかっていう中で千翼をきっちりやったのは驚いた

100 17/07/01(土)16:53:17 No.436943071

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね 主人公の生死は駄作の判定基準にはならんけど

101 17/07/01(土)16:53:43 No.436943151

全滅より脇役が1人だけ生き残ってそいつが後世で語り部やってるオチが好き

102 17/07/01(土)16:53:46 No.436943159

>行方不明の逆シャアはセーフか ゆーてUCで生きてた死んでたで散々自分語りしてる「」見たな…

103 17/07/01(土)16:53:56 No.436943192

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね ラスボスに一矢報いてその崩壊を決定づけていたり 主人公の死が世界情勢に大きな影響を与えて世の中が良くなってくとか あるじゃん

104 17/07/01(土)16:54:02 No.436943210

人殺したんだからその報いをうけろ!ついでに殺してない仲間も一緒に死ね!

105 17/07/01(土)16:54:04 No.436943217

敗けるのはやはりつまらんな 死んでも良いから勝って貰わないと

106 17/07/01(土)16:54:06 No.436943220

>処理しないとお前らその後の戦いで何やってたの?ってなるからな! やっぱ来年のスピンオフの主人公も死ぬのかな

107 17/07/01(土)16:54:13 No.436943239

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね それはお前自身が負けたり恥をかいたりすることに極端にナイーブで そのうえキャラクターと自分の区別をつけられないPTAババアみたいなキチガイだからだ

108 17/07/01(土)16:54:15 No.436943245

>バジリスクの感想で「弦之介と朧だけひっそりと逃げのびるエンドかと思ったのに…」というのを見た時は >そっちの発想のが逆になかったなと思った思い出がある 忍法忠臣蔵の綱太郎は女に振られて立たなくなったクソ童貞なので最後まで生き延びたね

109 17/07/01(土)16:54:19 No.436943268

悪役の過去を描くスピンオフいいよね…

110 17/07/01(土)16:54:34 No.436943306

ゾンビ者とかスタフロル以降の全滅テンプレは(飽きた)な 面白い面白くない別にして(飽きた)

111 17/07/01(土)16:54:34 No.436943307

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね ゴッドオブウォー3はあれ以上の話には出来なかったと今でも思うぞ

112 17/07/01(土)16:54:35 No.436943310

>行方不明の逆シャアはセーフか 逆シャアは戦闘アニメだけを見るものだから…

113 17/07/01(土)16:54:44 No.436943337

>ゆーてUCで生きてた死んでたで散々自分語りしてる「」見たな… そういう自分語りもいらないです

114 17/07/01(土)16:55:04 No.436943406

ヒカ碁とか敗北エンドで不評だけど まだまだペーペーなんだしヒカルの戦いはこれからも続くでええやん

115 17/07/01(土)16:55:08 No.436943420

>そういう自分語りもいらないです それお前が判断できることじゃないし

116 17/07/01(土)16:55:16 No.436943450

真田丸ってあれ絶対製作者に徳川贔屓が居たよね

117 17/07/01(土)16:55:24 No.436943471

>主人公が最後負けたり死んだりする作品は例外なく駄作だよね 凡君とかソウルクレイドル裏の敗北ルートとか別の可能性がちょっとでも見えた上で看取られる展開好き

118 17/07/01(土)16:55:26 No.436943477

みんなバタバタ死んで最後主人公もライバルと刺し違えて死ぬENDと言えばダンバイン

119 17/07/01(土)16:55:27 No.436943481

>忍法忠臣蔵の綱太郎は女に振られて立たなくなったクソ童貞なので最後まで生き延びたね どう考えても死んで消えそうだったのに意外すぎたね…

120 17/07/01(土)16:55:46 No.436943534

>逆シャアは戦闘アニメだけを見るものだから… 0083と違って逆シャアはちゃんとドラマにもテーマがあるし十分見れる出来じゃんか

121 17/07/01(土)16:56:04 No.436943585

ヒストリエとかも最後すごいバッドエンドになりそう あのエウメネスはしれっと逃げのびて旅に出たりとかもしそうだけど

122 17/07/01(土)16:56:23 No.436943653

今は腐に人気キャラは生き残るよ

123 17/07/01(土)16:56:24 No.436943658

逆に史実塗り替えてヒトラーとゲッベルスを実より先に殺してたイングロリアスバスターズ

124 17/07/01(土)16:56:32 No.436943678

>ヒストリエとかも最後すごいバッドエンドになりそう エンドまで到れる時点でメタ的ハッピーがあるみたいな話

125 17/07/01(土)16:56:39 No.436943701

ヘルシングは少佐を主人公として眺めると素晴らしい全滅エンド 一応勝ち逃げしてるし後で復活しやがるけど

126 17/07/01(土)16:56:50 No.436943727

>それはお前自身が負けたり恥をかいたりすることに極端にナイーブで >そのうえキャラクターと自分の区別をつけられないPTAババアみたいなキチガイだからだ ゆとりは首を突っ込まない方がいい

127 17/07/01(土)16:57:04 No.436943764

へうげとか切腹エンド一直線だと思うけど これまでに他の人らの生き様というか死に様をしっかり描いて来てるしちょっと楽しみだよね

128 17/07/01(土)16:57:04 No.436943766

>ゆとりは首を突っ込まない方がいい ゆとりはもうアラサーのおっさんらしいな

129 17/07/01(土)16:57:14 No.436943801

ヒストリエは完結まで待ってたら読者が全滅しそうなんだが

130 17/07/01(土)16:57:15 No.436943805

>やっぱ来年のスピンオフの主人公も死ぬのかな 来年の主人公は若いハン・ソロだから死なんだろう

131 17/07/01(土)16:57:27 No.436943839

>0083と違って逆シャアはちゃんとドラマにもテーマがあるし十分見れる出来じゃんか でもシャアとアムロの末路があんなので終わりなのが辛い… 何だよシャアのカミングアウトにアムロがドン引きして終わるて

132 17/07/01(土)16:57:30 No.436943850

みんな位死んでしまったけどそれでも残せた物や生き様の美しさ何かがすごいいいじゃんノスタルジ~

133 17/07/01(土)16:57:47 No.436943892

>それお前が判断できることじゃないし キチガイ乙

134 17/07/01(土)16:57:49 No.436943896

>エンドまで到れる時点でメタ的ハッピーがあるみたいな話 そもそもヒストリエ完結するかな…先生もそれなりの年齢なってきたし

135 17/07/01(土)16:57:51 No.436943903

続編で死んでなかったことにしたコードギアスとかは凄い

136 17/07/01(土)16:58:02 No.436943928

>0083と違って逆シャアはちゃんとドラマにもテーマがあるし十分見れる出来じゃんか これはまた露骨な

137 17/07/01(土)16:58:05 No.436943938

エヴァの旧劇とかはどう判断すればいいんだろう

138 17/07/01(土)16:58:06 No.436943944

>キチガイ乙 反応遅すぎでは…

139 17/07/01(土)16:58:20 No.436943991

>真田丸ってあれ絶対製作者に徳川贔屓が居たよね いたとしたら徳川四天王全員出したり家康の卑劣度を弱めたりするでない? あと本多に「婿実家を守るために家康に反発する」ことをやらせないでしょ本多は家康への忠義バカみたいなテンプレあるし

140 17/07/01(土)16:58:22 No.436943997

アイドルものなのに全然売れずに終わる漫画

141 17/07/01(土)16:58:27 No.436944016

ス全 タ滅 | ト

142 17/07/01(土)16:58:29 No.436944025

せっかく倒したのに復活の兆しがーとか終わらせたはずなのにまたですかー ってラスト凄いモヤモヤする

143 17/07/01(土)16:58:31 No.436944033

ひぐらしの黒幕は全滅エンドを狙って動くやつだったな…

144 17/07/01(土)16:58:35 No.436944043

>来年の主人公は若いハン・ソロだから死なんだろう じゃあやっぱ死ぬんじゃん!

145 17/07/01(土)16:58:55 No.436944088

>エヴァの旧劇とかはどう判断すればいいんだろう 似非ループハッピーだな ティービー版は自己実現ハッピーで今でもあんまりないパターン

146 17/07/01(土)16:58:57 No.436944090

歴史モノとか最終的にはみんな死ぬし…

147 17/07/01(土)16:59:00 No.436944098

えっ ルルーシュ生きてたん…?

148 17/07/01(土)16:59:01 No.436944105

山風忍法ものだと全滅もしくは生き残って一人二人は良くある話だぜ!という印象があるが 読んだ中だと柳生忍法帖はめちゃくちゃ異例だったな

149 17/07/01(土)16:59:03 No.436944107

>せっかく倒したのに復活の兆しがーとか終わらせたはずなのにまたですかー >ってラスト凄いモヤモヤする そう言っておけば劇場版ができるかもしれない―――

150 17/07/01(土)16:59:15 No.436944148

最後自分の嫌いなキャラが死ななかったってだけで全滅すればよかったのに全滅しろってうるさい奴も居るよね それ単にお前が嫌いなキャラに死んでほしいだけじゃないのかと

151 17/07/01(土)16:59:20 No.436944163

>ス全 >タ滅 >| >ト ベルセルクとか…?

152 17/07/01(土)16:59:21 No.436944173

>えっ >ルルーシュ生きてたん…? 具体的には生きてたことにしたって感じだ

153 17/07/01(土)16:59:34 No.436944214

主人公はアルだけどポケ戦も事実上全滅エンドだな しかしあれを駄作と呼ぶガノタなどいるのだろうか

154 17/07/01(土)16:59:41 No.436944229

>最後自分の嫌いなキャラが死ななかったってだけで全滅すればよかったのに全滅しろってうるさい奴も居るよね >それ単にお前が嫌いなキャラに死んでほしいだけじゃないのかと 自分語りはどれだけしても よい

155 17/07/01(土)16:59:56 No.436944270

家康が人気無くて秀吉信長のほうが人気なあたり みんなやっぱバッドがお好きなんじゃ

156 17/07/01(土)16:59:56 No.436944271

>じゃあやっぱ死ぬんじゃん! … (スピンオフ映画の中では)死なんだろう

157 17/07/01(土)16:59:57 No.436944273

死なないけど廃人エンドとか

158 17/07/01(土)17:00:04 No.436944296

>奢れるものも久しからず >ただ一重に風の前の塵と同じ

159 17/07/01(土)17:00:16 No.436944329

鉄血は全滅してた方がむしろすっきりしたかもしれない

160 17/07/01(土)17:00:20 No.436944345

ノッブは全盛期のまま終わってるからポイントは高い

161 17/07/01(土)17:00:26 No.436944368

>せっかく倒したのに復活の兆しがーとか終わらせたはずなのにまたですかー >ってラスト凄いモヤモヤする ゾンビ映画は逆にこのパターンじゃない方が何か違う!ってなるよ

162 17/07/01(土)17:00:49 No.436944427

>自分語りはどれだけしても >よい そういう自分語りなら他所でやれば?

163 17/07/01(土)17:00:52 No.436944435

家康は一番の勝利者だから仕方なし

164 17/07/01(土)17:00:54 No.436944440

秀吉はやりたい放題の末だからショッギョムッジョポイント高い

165 17/07/01(土)17:01:00 No.436944459

ゾンビは兆しどころか解決してないの多いかな…

166 17/07/01(土)17:01:34 No.436944558

>ルルーシュ生きてたん…? 新作アニメ化決定!

167 17/07/01(土)17:01:39 No.436944573

>家康は一番の勝利者だから仕方なし 最悪現存の子孫にインタヴューして番組終われるとか割りと最強だと思う

168 17/07/01(土)17:01:41 No.436944580

全滅エンドと言えば全滅エンドだけどあれで死んだと思った視聴者がどれくらいいたのか気になるスカイライダー最終回

169 17/07/01(土)17:01:53 No.436944619

ノッブは展開が脈絡ないし唐突すぎない?

170 17/07/01(土)17:02:01 No.436944645

>続編で死んでなかったことにしたコードギアスとかは凄い まぁ一応当時から生存説はあったし…

171 17/07/01(土)17:02:12 No.436944680

>ノッブは展開が脈絡ないし唐突すぎない? ファンタジーになる素養があるともいえよう

172 17/07/01(土)17:02:16 No.436944694

ゾンビというかクリーチャー系のホラーって とりあえず主人公の周辺はなんとかなったけど全体としては解決してないパターンと 最後に倒したはずが生きてたのに襲われ暗転パターンのどっちかのイメージが強い

173 17/07/01(土)17:02:18 No.436944700

面白ければ全滅エンドでも全員生存エンドでもいいよ

174 17/07/01(土)17:02:18 No.436944703

>でもシャアとアムロの末路があんなので終わりなのが辛い… >何だよシャアのカミングアウトにアムロがドン引きして終わるて その後100年以上宇宙世紀も争いが続くし二人はあそこで退場出来てよかった気もする 映画のもやもやはベルチルやハイストリーマーを読めば少し解消できるかもしれない

175 17/07/01(土)17:02:24 No.436944715

一般人じゃ着地点無いもんなーゾンビは…

176 17/07/01(土)17:02:27 No.436944723

>ス全 >タ滅 >| >ト うみねこ

177 17/07/01(土)17:02:30 No.436944732

長谷川ナポレオンはなんかあんまバッドにならなそう 流刑喰らっても次こそは頑張ろうみたいな感じで終わりそう

178 17/07/01(土)17:02:42 No.436944767

>面白ければ全滅エンドでも全員生存エンドでもいいよ 面白いパターン構築がまだ未熟な「」がいるって話

179 17/07/01(土)17:03:08 No.436944830

CCが最後にルルーシュって言ってるしどっちでも取れた このまま沈んでいくと思ったけどアギトとか人気だったから復活した

180 17/07/01(土)17:03:18 No.436944865

>ゾンビは兆しどころか解決してないの多いかな… もう世界中に広まられた時点で人類の負けみたいなもんだからねゾンビ 広がる前に止められれば良いんだけどうまくいくとシリーズ化しちゃうし…

181 17/07/01(土)17:03:26 No.436944884

>面白いパターン構築がまだ未熟な「」がいるって話 なぜ「」が出てくる

182 17/07/01(土)17:03:40 No.436944926

>秀吉はやりたい放題の末だからショッギョムッジョポイント高い 言うても家康にあんだけ頼んだんですよ本人も死後裏切られることはわかってただろうけど

183 17/07/01(土)17:03:44 No.436944946

>主人公はアルだけどポケ戦も事実上全滅エンドだな >しかしあれを駄作と呼ぶガノタなどいるのだろうか しかし一流の悲劇より三流の喜劇を好む人間もそれなりにいるのだ…

184 17/07/01(土)17:03:53 No.436944965

>なぜ「」が出てくる 面白いかそうでないかを判断するのは自分語りだから

185 17/07/01(土)17:04:05 No.436944999

バッドエンドって意味だと続編作ったせいで前のストーリーが台無しになるパターンが本当に辛い Wの小説とか何がしたかったんだよって感じだし

186 17/07/01(土)17:04:07 No.436945004

ハッピーエンドグッドエンド至上主義からしたらゾンビ映画ってだけで駄作認定されると思う

187 17/07/01(土)17:04:09 No.436945011

>ノッブは展開が脈絡ないし唐突すぎない? 光秀「つい…」

188 17/07/01(土)17:04:09 No.436945015

多くの犠牲を持って脱出出来た!……お外酷い事になってるー!?

189 17/07/01(土)17:04:10 No.436945018

そもそもガンダムはいくら戦争が悲惨だなんだと言ったところで 次の日にはまた戦争してるような世界観なのが

190 17/07/01(土)17:04:12 No.436945022

ハッピーエンドみたいな演出の後に主人公たちの亡骸が映って… これは…未来世紀ブラジル…

191 17/07/01(土)17:04:50 No.436945137

芳樹は栄える者もいつか滅びるのが必定だと思ってるのでメインは大体全盛期迎えさせてから殺す

192 17/07/01(土)17:04:51 No.436945139

原作者に大風呂敷を畳む能力は期待してはいけないと 本人の顔写真みてドン引きしながら理解したよ…

193 17/07/01(土)17:05:03 No.436945179

彼岸島とかもうバッドバッドすぎるね

194 17/07/01(土)17:05:20 No.436945237

いいよね…行方をくらました主人公が大陸に渡ってモンゴル帝国つくるの…

195 17/07/01(土)17:05:20 No.436945239

戦争は悲惨!全て滅びた!200年後戦争は悲惨!! 人間なんてそんなんでいいんだよ

196 17/07/01(土)17:05:32 No.436945268

日清戦争行くのは分かるけど梅毒にかかるのはねーよ せめて撃たれて死のうぜ

197 17/07/01(土)17:06:06 No.436945352

>彼岸島とかもうバッドバッドすぎるね アイアムレジェンドパターンで行くのかどういうエンドになるのか楽しみ

198 17/07/01(土)17:06:08 No.436945362

ポケ戦は小説だとバーニィが生きてたせいで最後のアルの涙やビデオレターの感動が激減しちゃってこれは… 本当に後書きの言う通り一流の悲劇より三流の喜劇が好きって人向けなんだなって…

199 17/07/01(土)17:06:16 No.436945390

>そもそもガンダムはいくら戦争が悲惨だなんだと言ったところで >次の日にはまた戦争してるような世界観なのが 現実も割とそんなところある

200 17/07/01(土)17:06:17 No.436945393

>彼岸島とかもうバッドバッドすぎる 雅様殺したらその後明さんには何にも残らないもんね 散々ネタにされるけど明さんの境遇自体は熱いし重い

201 17/07/01(土)17:06:19 No.436945402

ゾンビものというと死霊のはらわた3のキャプテンスーパーマーケットオチまで行くとイェーイ!ってなるけど あれも最近になって続編が出たとか聞いたな どんなんなってるんだろ

202 17/07/01(土)17:06:22 No.436945411

帰路が見つかったぞー!

203 17/07/01(土)17:06:28 No.436945432

>Wの小説とか何がしたかったんだよって感じだし 小説は基本二次創作だと思えばいいと思うよ 原作者が書いたものでさえも

204 17/07/01(土)17:06:29 No.436945433

91Daysいいよね…

205 17/07/01(土)17:06:33 No.436945443

>原作者に大風呂敷を畳む能力は期待してはいけないと >本人の顔写真みてドン引きしながら理解したよ… 顔で人の人格判断とかドン引きやわー

206 17/07/01(土)17:06:43 No.436945468

北欧のサーガとか2世代3世代物語なのは当たり前だから最後の主人公の因縁のために親世代がひどい目にあったりする

207 17/07/01(土)17:06:51 No.436945492

>いいよね…行方をくらました主人公が大陸に渡ってモンゴル帝国つくるの… 義経は後世の人が面白そうだから作った話だろ 観光名所の為に後から寺とか作ってる

208 17/07/01(土)17:06:57 No.436945515

>雅様殺したらその後明さんには何にも残らないもんね 明さん個人もそうだけど 本州ボロボロになっちゃってるから勝敗関係なくだいぶバッドだなあという

209 17/07/01(土)17:07:10 No.436945552

ゾンビ物ってストーリーだけ見ちゃうとアレなの多いし

210 17/07/01(土)17:07:33 No.436945627

>ゾンビ物ってストーリーだけ見ちゃうとアレなの多いし 基本的に語彙はないのか…なるほど

211 17/07/01(土)17:08:03 No.436945713

なにを納得したんだか

212 17/07/01(土)17:08:31 No.436945798

会社が傾いてると作られる作品も釣られてバッドエンドばかりになるので更に人気が消える そんなもんだよエロゲなんて

213 17/07/01(土)17:08:51 No.436945857

レスから人格判断が容易な「」…

214 17/07/01(土)17:08:53 No.436945873

虚淵とか大人気じゃん?

215 17/07/01(土)17:09:08 No.436945921

>虚淵とか大人気じゃん? 大好きだよ?

216 17/07/01(土)17:09:20 No.436945965

輝かしい活躍してから最後無惨に死んでいくの大好き

217 17/07/01(土)17:09:23 No.436945974

シナリオ重視というか泣きゲー的なエロゲってどんどん減ってないか今

218 17/07/01(土)17:10:03 No.436946072

パーティーボロボロな状態で「どうしてこんな事に…?」って状況から話遡るのいいよね…

219 17/07/01(土)17:10:17 No.436946121

虚淵って全滅エンドやってたっけ

220 17/07/01(土)17:10:25 No.436946148

泣きゲー=全滅エンドなんか?

221 17/07/01(土)17:10:29 No.436946160

WだとTV版ノベライズのゼクス死亡五人は火星に島流しに遭う終わりも好きだよ

222 17/07/01(土)17:11:07 No.436946260

今はシナリオで売るならわざわざエロゲーで出す必要ないし

223 17/07/01(土)17:11:08 No.436946266

>泣きゲー=全滅エンドなんか? 永遠はないよEND

224 17/07/01(土)17:11:14 No.436946288

全滅はともかくヒロインは死ぬイメージ

225 17/07/01(土)17:11:14 No.436946289

>シナリオ重視というか泣きゲー的なエロゲってどんどん減ってないか今 そういう時代だからじゃないマーケティング的な意味で

226 17/07/01(土)17:11:20 No.436946306

見るからに凶悪犯はさすがにちょっと しかも未完のまま逃げやがって

227 17/07/01(土)17:11:35 No.436946334

滅びの美学的なものあるよね

228 17/07/01(土)17:11:41 No.436946348

過去を描く系の作品て未来の本筋につながなきゃいけない時点で何かしらの悲劇が確定だよね

229 17/07/01(土)17:11:42 No.436946356

物のスケールとして考えると「人間vs他種族」あたりまで話が広がると なかなか全滅するしないまでオチが行かない気がする たぶん平成ライダーからの印象

230 17/07/01(土)17:11:44 No.436946363

前の時代を知らない「」にとっては酷なレスであった…

231 17/07/01(土)17:12:00 No.436946416

オマケ√で余韻ぶち壊す刃鳴散らす好きよ…

232 17/07/01(土)17:12:17 No.436946467

>虚淵とか大人気じゃん? 全滅自体は少ないよ? あの人の基本はビターエンド……「たくさん人が死んだし辛いこともあったけど生き残った主人公は精一杯生きて行くよ」や「主人公は死んだけどもその意志を継いでくれる人がいるよ」だからね 「ヒロインの兄がラスボスになったので殺したけど主人公達は一生戦い続けるよ途中で主人公は殺人狂になったよ」というキツイバッドエンドもあったけど

233 17/07/01(土)17:12:47 No.436946547

敵種族側の非戦闘員まで一人残らずジェノサイドしたライダーがいるらしい

234 17/07/01(土)17:13:25 No.436946655

>物のスケールとして考えると「人間vs他種族」あたりまで話が広がると >なかなか全滅するしないまでオチが行かない気がする 他種族なら共存ルートの方がドラマにもなるしな

235 17/07/01(土)17:13:33 No.436946677

ブラックラグーンは全滅期待してるんですがね

236 17/07/01(土)17:13:48 No.436946713

ブースト速報

237 17/07/01(土)17:13:57 No.436946734

すかすかは良かったよ 満足する死ならハッピーエンドさ

238 17/07/01(土)17:13:59 No.436946737

転生エンド!

239 17/07/01(土)17:14:07 No.436946768

>バッドエンドって意味だと続編作ったせいで前のストーリーが台無しになるパターンが本当に辛い >Wの小説とか何がしたかったんだよって感じだし 続編の存在自体が前作ラスト否定な上に前作登場人物の扱いも良くないという続編でやっちゃいけないことのお手本みたいな作品でしたね

240 17/07/01(土)17:14:10 No.436946779

>過去を描く系の作品て未来の本筋につながなきゃいけない時点で何かしらの悲劇が確定だよね 水滸伝は元々100巻で全滅エンドの話なんだけど 人気が出たから20巻分追加されて120巻になった んでこれが80巻~81巻の間の話だったから追加された新キャラ全員いなくなるという

241 17/07/01(土)17:14:15 No.436946796

侵略してくる異星人だからって絶滅させちゃうのはちょっと引くわー とこないだインデペンデンスデイ見て思った

242 17/07/01(土)17:14:30 No.436946836

そして始まる第二部

243 17/07/01(土)17:14:56 No.436946909

>敵種族側の非戦闘員まで一人残らずジェノサイドしたライダーがいるらしい でもあれ悪いのラスボスだろ!

244 17/07/01(土)17:15:23 No.436946989

>侵略してくる異星人だからって絶滅させちゃうのはちょっと引くわー >とこないだインデペンデンスデイ見て思った インデペンデンスデイについては向こうから「平和は無い死ね」って言ってきたじゃない侵略者組の中でも相当BANZOKUな方でしょ

245 17/07/01(土)17:15:50 No.436947071

昭和特撮ってハッピーエンド意外と少ない気がする

246 17/07/01(土)17:16:12 No.436947138

交渉できない相手ならエイリアンでも宮入貝でも滅ぼすしかないね

247 17/07/01(土)17:16:35 No.436947211

だって侵略異星人はジョノサイドオッケーってウルトラマンが…

248 17/07/01(土)17:17:18 No.436947335

>転生エンド! ソードブレイカーいいよね…

249 17/07/01(土)17:17:26 No.436947365

人間対人間の龍騎だといちおう全員死んじゃったしな…

250 17/07/01(土)17:17:26 No.436947366

>昭和特撮ってハッピーエンド意外と少ない気がする 結局地球人としての人生は無くなった郷さんと北斗

251 17/07/01(土)17:17:32 No.436947388

>昭和特撮ってハッピーエンド意外と少ない気がする (東映まんがまつりの看板を一瞥して去るイナズマンF)

252 17/07/01(土)17:17:45 No.436947430

異星人は話の分かる人がいないと和解は厳しいからな マクロスとかブリタイ閣下やエキセドル参謀がいなかったら和解できなかったし

253 17/07/01(土)17:17:45 No.436947431

侵略宇宙人についてはムーンレィス程度に交渉してくるんだったら地球側にもある程度の責任というか「譲歩するべきなんじゃね?」感が沸くけれどもさあ

254 17/07/01(土)17:17:48 No.436947447

虚淵の悪人一人勝ち登場した人間エルフ老若男女全員死ぬ作品いいよね

255 17/07/01(土)17:18:11 No.436947521

2000年台ラノベに転生エンド結構見た気がする 身体障オーバーホールも出来て一石二鳥だ

256 17/07/01(土)17:18:56 No.436947658

インデペンデンスデイは続編ラストで他の宇宙人達とみんなで結託して例の宇宙人ブッ殺しに行こうぜ!になっててブッとんでるなと思った 嫌いじゃない

257 17/07/01(土)17:19:14 No.436947722

>虚淵の悪人一人勝ち登場した人間エルフ老若男女全員死ぬ作品いいよね 生き残った主人公が抜け殻になったヒロインの面影を傍らに置き 死者の為にも戦い続ける典型的虚淵ビターエンドよ

258 17/07/01(土)17:19:34 No.436947799

>だって侵略異星人はジョノサイドオッケーってテッカマンが…

259 17/07/01(土)17:19:36 No.436947809

>忍法忠臣蔵の綱太郎は女に振られて立たなくなったクソ童貞なので最後まで生き延びたね いや結婚してたろ というか山風世界見渡しても綱太郎に勝てそうなのあんまりいないし

260 17/07/01(土)17:19:52 No.436947847

バッドエンド迎えた作品の作者ってその後下手したら数十年は叩かれ続けるよね

261 17/07/01(土)17:20:18 No.436947918

>生き残った主人公が抜け殻になったヒロインの面影を傍らに置き >死者の為にも戦い続ける典型的虚淵ビターエンドよ 確かにそういう小説だった

262 17/07/01(土)17:20:28 No.436947949

>ソードブレイカーいいよね… マスターズールとの決着もいい…

263 17/07/01(土)17:21:12 No.436948092

>バッドエンド迎えた作品の作者ってその後下手したら数十年は叩かれ続けるよね そんだけ若者に受けたってことだなぁ もっと誇るべきだと思う

264 17/07/01(土)17:21:19 No.436948115

>昭和特撮ってハッピーエンド意外と少ない気がする 特撮に限らず 能力を失うとか舞台から去らなければならない理由が出来たとかで ひとまず本編通りの活躍は出来なくなることが多い印象はある

265 17/07/01(土)17:21:41 No.436948163

三国志(演義)は魏呉蜀全部無くなる上に統一した晋も侵略されるという徹底ぶり

266 17/07/01(土)17:22:15 No.436948251

バットエンドでも上手な人は本当見せるの上手だよ

267 17/07/01(土)17:22:15 No.436948252

完結後に出たゲームをマルチエンドにして救済とかしてくれれば嬉しい

268 17/07/01(土)17:22:30 No.436948293

演義は蜀というか劉備贔屓してるだけで結果は変えないから…

269 17/07/01(土)17:22:33 No.436948308

ファフナーは一期終盤で共存の道が示唆されたのにそこからまた争いが長い

270 17/07/01(土)17:22:56 No.436948372

>交渉できない相手ならエイリアンでも宮入貝でも滅ぼすしかないね だから ミヤイリガイは 滅んでねーよ!

271 17/07/01(土)17:22:56 No.436948374

>バッドエンド迎えた作品の作者ってその後下手したら数十年は叩かれ続けるよね デビルマン…

272 17/07/01(土)17:23:00 No.436948382

>三国志(演義)は魏呉蜀全部無くなる上に統一した晋も侵略されるという徹底ぶり 司馬イの子孫が晋建国するまでしか知らないんだけど八王の乱とかいう内戦で国が滅んでその後どうなるんだろう

273 17/07/01(土)17:24:25 No.436948595

マルチエンドにするのもいいけど無駄に長くなると思う ルート一本で完成させた方がすっきりする

274 17/07/01(土)17:24:44 No.436948644

ファフナーROLいいよね

275 17/07/01(土)17:25:13 No.436948719

>司馬イの子孫が晋建国するまでしか知らないんだけど八王の乱とかいう内戦で国が滅んでその後どうなるんだろう 異民族入り交じって再び乱世! 隋が再統一するまで数百年かかった

276 17/07/01(土)17:25:31 No.436948767

全滅エンドとかああいうのは結局みんなデビルマンが描きたいだけなんじゃないかと思う時がある

277 17/07/01(土)17:27:19 No.436949070

中国は紀元前から戦乱を統一しては分裂してまた戦国時代って流れだよ

278 17/07/01(土)17:28:29 No.436949282

たまに新・とか付いて全滅エンド回避する奴がいる 賛否両論だけど割と有り難かった

279 17/07/01(土)17:29:30 No.436949447

晋は特別統一期間が短すぎるのよ 漢→魏晋南北朝時代→隋 なんて時代の区切りかたもあるぐらい

↑Top