虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/01(土)15:16:06 焼肉好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)15:16:06 No.436925950

焼肉好きだけど肉は味みたいなの分からない 部位の違いとかよくわからないし安い肉も美味しく食べられてしまう…

1 17/07/01(土)15:16:53 No.436926083

なんだこのペラペラ肉

2 17/07/01(土)15:17:19 No.436926163

豚タンかな

3 17/07/01(土)15:18:04 No.436926291

高い肉は柔らかいのよ

4 17/07/01(土)15:18:30 No.436926367

タンいいよね

5 17/07/01(土)15:19:24 No.436926515

>高い肉は柔らかいのよ いうて安い肉も硬くないだろ…

6 17/07/01(土)15:20:25 No.436926689

ゴムみたいな安カルビの方が良い事だってある あるのだ

7 17/07/01(土)15:20:28 No.436926696

部位なんて簡単だ 脂身の多いのがカルビで少ないのがロースだ

8 17/07/01(土)15:20:41 No.436926735

>部位の違いとかよくわからないし安い肉も美味しく食べられてしまう… いいことじゃん

9 17/07/01(土)15:20:53 No.436926767

上カルビと普通のカルビの違い分かんないとかは分かるけど 部位の違い分かんないとかは流石に

10 17/07/01(土)15:20:54 No.436926771

スレ「」はおそらくアンジャッシュの小島

11 17/07/01(土)15:21:50 No.436926934

>ゴムみたいな安カルビの方が良い事だってある >あるのだ ないです

12 17/07/01(土)15:22:20 No.436927016

カルビとタンだけ頼めば違いは明らかだけど ハラミとカルビはわからん…

13 17/07/01(土)15:22:39 No.436927069

自分の場合安いお肉は口の中めっちゃ荒れる

14 17/07/01(土)15:23:39 No.436927231

あるってば

15 17/07/01(土)15:23:40 No.436927235

安いハラミは乳臭さが酷い

16 17/07/01(土)15:23:48 No.436927265

丁度昨日そこそこの人数で安い食べ放題言ったら豚とか鳥もいっぱい頼んでてわからない…文化が違う…ってなった 牛食おうぜ牛!

17 17/07/01(土)15:23:56 No.436927288

豚・鳥・牛の味の違いが解らん 見た目が違うから違いが解るだけでよく解らない

18 17/07/01(土)15:24:47 No.436927435

>豚・鳥・牛の味の違いが解らん >見た目が違うから違いが解るだけでよく解らない わかるけど説明し辛い…

19 17/07/01(土)15:25:00 No.436927491

じきにほとんどの日本人のは合成肉しか食べられないようになる 今のうちに味わっておけ

20 17/07/01(土)15:25:47 No.436927605

安い牛より安い豚や鶏の方が外れ引かなそうってのはありそう

21 17/07/01(土)15:25:55 No.436927628

>>高い肉は柔らかいのよ >いうて安い肉も硬くないだろ… 可哀想に本当の安い肉を食べた事が無いんだな 明日もう一度来て下さい本当の安い肉を食べさせますよ

22 17/07/01(土)15:26:18 No.436927690

高い脂の多いお肉は食べると胃もたれしまくる

23 17/07/01(土)15:26:25 No.436927712

流石に酒の味とかよりはわかりやすいよ 一度スタミナ太郎でも行ってみれば分かる

24 17/07/01(土)15:26:30 No.436927728

栄養が足りてないと味がわからなくなるらしいよ

25 17/07/01(土)15:26:41 No.436927755

サイコロステーキだけは勘弁な

26 17/07/01(土)15:27:01 No.436927833

>牛食おうぜ牛! 安い牛なんか地雷率高いし… 豚と鶏の安定感いいよね

27 17/07/01(土)15:27:26 No.436927904

>ないです あるよ 形成肉カルビよりはゴムカルビの方がマシだ

28 17/07/01(土)15:27:59 No.436927998

豚と鳥は安くても味の最低値があんまり下がらない 牛は安いととことん不味い

29 17/07/01(土)15:28:29 No.436928118

>あるよ >形成肉カルビよりはゴムカルビの方がマシだ その選択肢なら食いたくない…

30 17/07/01(土)15:28:37 No.436928150

そんな不味いと感じたことないから話聞くとどんなクズ肉なんだと思ってしまう

31 17/07/01(土)15:28:44 No.436928179

>安い牛なんか地雷率高いし… >豚と鶏の安定感いいよね ただ豚と鶏はわざわざ外で焼肉の時に食うものかって言われるとちょっとな…ってなる

32 17/07/01(土)15:28:48 No.436928196

実際タレが美味ければいい

33 17/07/01(土)15:31:00 No.436928551

>実際タレが美味ければいい タレが不味いとどうしようもなくなるよね

34 17/07/01(土)15:31:33 No.436928657

あからさまに凍ってる肉出してくる店なんなの?南極なの?

35 17/07/01(土)15:31:39 No.436928674

美味いタレとご飯があれば肉は安物でもいい

36 17/07/01(土)15:31:48 No.436928697

鶏は安いのびっくりするくらいまずいぞ たぶん鶏卵用のとかの食べたんだと思う

37 17/07/01(土)15:31:52 No.436928707

>あからさまに凍ってる肉出してくる店なんなの?南極なの? 人肌くらいのぬるさより安心だ

38 17/07/01(土)15:32:30 No.436928815

ワンカルビが値段の割に良質すぎてちょくちょく行きたくなるんだけどタレが一種類しかないのがちょっと不満

39 17/07/01(土)15:32:39 No.436928839

豚も鳥もあまりにも安い奴だと食うのが苦痛になるぞ

40 17/07/01(土)15:33:58 No.436929067

>あからさまに凍ってる肉出してくる店なんなの?南極なの? 直送だから凍ってる新鮮なうちにお出しします

41 17/07/01(土)15:34:12 No.436929114

鳥は安くしたい時は鳥ムネ食うから国産で品質もそれなりを安く食えるけど 輸入物の安豚肉はすごく豚臭いやつに当たった事があった

42 17/07/01(土)15:34:53 No.436929203

でもめっちゃ貧乏なブラジル人は肉ばっか食ってない?

43 17/07/01(土)15:34:55 No.436929209

網がすぐコゲコゲになるんだけどすぐ変えてくれって言っていいの? カルビとかコゲコゲになる

44 17/07/01(土)15:35:25 No.436929296

本土のスーパーで売ってるようなカルビなんか生ゴミにしか思えなくなるほどこっちのカルビは良いよ

45 17/07/01(土)15:35:41 No.436929349

>網がすぐコゲコゲになるんだけどすぐ変えてくれって言っていいの? >カルビとかコゲコゲになる 2時間居たら2回くらいかな カルビとかタレ付いてる肉を焼くんだし店も想定してる

46 17/07/01(土)15:35:49 No.436929379

>網がすぐコゲコゲになるんだけどすぐ変えてくれって言っていいの? いいよ ある程度順番考えろって話でもあるけど

47 17/07/01(土)15:36:39 No.436929517

安い店は変えてくれない…

48 17/07/01(土)15:36:42 No.436929526

タレが美味ければいいとはいうが 酷い肉はタレ越しにも食感が不味い

49 17/07/01(土)15:36:50 No.436929547

網交換有料だと遠慮なく頼む 無料だと考えて頼む

50 17/07/01(土)15:37:03 No.436929573

>網がすぐコゲコゲになるんだけどすぐ変えてくれって言っていいの? あれ1枚100円くらい

51 17/07/01(土)15:37:21 No.436929625

有料のとこもあんの!?

52 17/07/01(土)15:37:53 No.436929707

すたみな太郎でも美味しくいただけるからとても安上がりな人間だと思う

53 17/07/01(土)15:38:06 No.436929751

計算間違えた 20円くらい

54 17/07/01(土)15:38:38 No.436929841

>>網がすぐコゲコゲになるんだけどすぐ変えてくれって言っていいの? >あれ1枚100円くらい そんなしないでしょ5枚で百円くらい

55 17/07/01(土)15:40:00 No.436930047

>無料だと遠慮なく頼む

56 17/07/01(土)15:40:21 No.436930112

俺のいってるとこは頼まなくてもちょくちょく来て代えてくれてるけど

57 17/07/01(土)15:40:56 No.436930212

個人店だと網交換有料たまある 大体ハズレ

58 17/07/01(土)15:41:23 No.436930288

網の交換はよろしいですか?って聞いてくれると涙の射精る様なナイスアシストってなるよね

59 17/07/01(土)15:42:28 No.436930468

精子作れなくなってる「」久々にみた

60 17/07/01(土)15:43:10 No.436930567

ホルモンは本当に味が分からん…

61 17/07/01(土)15:43:23 No.436930604

マルチョウ大好き

62 17/07/01(土)15:43:27 No.436930614

>俺のいってるとこは頼まなくてもちょくちょく来て代えてくれてるけど 店によるとしか… その店以外行った事ないの

63 17/07/01(土)15:44:14 No.436930749

>マルチョウ大好き めっちゃ好きなんだけどたまにガムみたいな奴あるのが困る

64 17/07/01(土)15:44:29 No.436930781

>マルチョウ大好き 炎がめっちゃあがる! あつい! うまい!

65 17/07/01(土)15:44:56 No.436930848

ホルモンとご飯が最高なんや…

66 17/07/01(土)15:45:11 No.436930885

俺もホルモンわからん 噛んでも噛んでも噛み切れないし飲み込むタイミングがわからん…

67 17/07/01(土)15:45:28 No.436930925

ミノの焼き加減がわからぬ!!

68 17/07/01(土)15:45:33 No.436930936

>ホルモンは本当に味が分からん… 基本的にホルモンは食感を楽しむものだよ 腸の部位なら脂も

69 17/07/01(土)15:45:40 No.436930958

焼肉行くとしばらく家のご飯おいしくなくなるよね

70 17/07/01(土)15:46:05 No.436931024

なんかくるんってなったら食べる

71 17/07/01(土)15:46:05 No.436931025

タン塩はわかる あとはわかんねえ

72 17/07/01(土)15:46:22 No.436931083

チートデイは毎月焼肉にするよ俺

73 17/07/01(土)15:46:35 No.436931107

>噛んでも噛んでも噛み切れないし飲み込むタイミングがわからん… 噛みきれないのがつらい

74 17/07/01(土)15:47:05 No.436931186

肉そのものよりタレが好きかもしれん

75 17/07/01(土)15:47:20 No.436931224

>基本的にホルモンは食感を楽しむものだよ >腸の部位なら脂も 味はタレに任せればいいよね…

76 17/07/01(土)15:47:29 No.436931259

シロコロホルモンが食べたいのに行きつけの焼肉屋がシロコロやめて普通のホルモンしか置かなくなって つらい

77 17/07/01(土)15:48:13 No.436931386

高いとまあ美味いけどどうせタレで食うしな…

78 17/07/01(土)15:48:33 No.436931457

肉は肉ってだけでまず美味いので 傷んでたり特性のタレとやらが甘すぎたり何だりであって 肉のせいで不味くなってるなんて事そうそうないと思うよ

79 17/07/01(土)15:48:35 No.436931466

行きつけの食い放題は2000円で厚切り牛孕みがリストに入ってて嬉しい カルビとかいらないから牛はここばかり頼む

80 17/07/01(土)15:48:46 No.436931497

>チートデイは毎月焼肉にするよ俺 友達も同じこと言ってる… ラーメンと二択だけど

81 17/07/01(土)15:49:43 No.436931655

焼肉きんぐいいよね…

82 17/07/01(土)15:50:14 No.436931749

すたみな太郎に勝てる店あんの?

83 17/07/01(土)15:51:43 No.436931998

すたみな太郎も平日ランチ以外は普通の焼肉店と値段大して変わらないからなぁ 徒歩距離にあったらもっと行ってたかもしれないけど

84 17/07/01(土)15:51:54 No.436932032

バイキングハロー!

85 17/07/01(土)15:53:08 No.436932266

すたみな太郎って安かろう不味かろうみたいなイメージがあって一度も入ったこと無いな…

86 17/07/01(土)15:53:41 No.436932359

>すたみな太郎って安かろう不味かろうみたいなイメージがあって一度も入ったこと無いな… あってる

87 17/07/01(土)15:54:12 No.436932455

高い安いはともかく部位の違いが分からないのは… 見た目も味も何もかも違うと思うが

88 17/07/01(土)15:54:37 No.436932545

客層もクソだからな

89 17/07/01(土)15:54:42 No.436932561

>すたみな太郎って安かろう不味かろうみたいなイメージがあって一度も入ったこと無いな… あんま間違ってない気がする

90 17/07/01(土)15:54:54 No.436932617

肉だけ食ってる限りはまずいって程でもないけど 数百円の違いなら普通の焼肉屋がいいな

91 17/07/01(土)15:55:11 No.436932672

すたみな太郎は学生とかファミリー層に受けるとこだから微妙に金持ってるおっさんはターゲットじゃないと思う

92 17/07/01(土)15:55:19 No.436932701

違いがよくわからないけどカルビとハラミは頼む!

93 17/07/01(土)15:55:49 No.436932790

すたみな太郎は床がベットベトだしガキがギャーギャーだしいきたくない

94 17/07/01(土)15:56:14 No.436932851

>違いがよくわからないけどカルビとハラミは頼む! カルビはあぶらがおおい!ハラミはあぶらがすくない!

95 17/07/01(土)15:56:16 No.436932858

ユッケだけで腹を満たしたい…

96 17/07/01(土)15:56:54 No.436932976

>すたみな太郎は床がベットベトだしガキがギャーギャーだしいきたくない そこで平日の昼間!

97 17/07/01(土)15:57:12 No.436933051

すたみな太郎や焼肉きんぐはまぁ分かるんだが 安楽亭の食べ放題の立ち位置がよく分からない… どの客層向けなんだあれ

98 17/07/01(土)15:57:29 No.436933099

>ユッケだけで腹を満たしたい… 昔そう思って馬刺し3人で1.2キロ買い込んで食べたんだけどしばらく馬肉みたくなかったな…

99 17/07/01(土)15:58:00 No.436933182

スーパーで買った肉をフライパンで焼いて市販のタレで食うのとそんなに変わらないのでまずくはないと思う それを外食でやるかって言われると悩ましいのと客層がダルいくらい

100 17/07/01(土)15:58:27 No.436933251

焼き肉きんぐってチェーン店だったんだ…

101 17/07/01(土)15:59:27 No.436933447

熟成肉のステーキはうまあじが違った あと赤身なのに柔らかい

102 17/07/01(土)16:00:13 No.436933589

輸入物の特にやっすい豚肉は本当にひどい もともと大してないうまあじが解凍時のドリップでほとんど抜けてる

103 17/07/01(土)16:02:13 No.436934001

近所の1500円食べ放題とか行くと こんなクオリティの肉があるのかって楽しませてくれるから好き

104 17/07/01(土)16:02:52 No.436934121

>輸入物の特にやっすい豚肉は本当にひどい 国産だって安いやつあるのになぜわざわざ輸入のやつ買うの…

105 17/07/01(土)16:04:26 No.436934398

安い肉でも美味いって思えるならそれは貧乏舌と見下すべきではなく幸せなことだと思うぞ 毎日高級魚ばっか食ってた爺様はすき家が初めて街にできた時に感動して3食連続牛丼食ってた

106 17/07/01(土)16:05:17 No.436934534

なんでもそうだけどまずいって断言するのは大体誇張 殆どの場合違いはあっても差ではない

107 17/07/01(土)16:07:28 No.436934890

>なんでもそうだけどまずいって断言するのは大体誇張 >殆どの場合違いはあっても差ではない ろくなもん食べてないんだな…

108 17/07/01(土)16:08:20 No.436935038

そういやうちのジジイも晩年は牛皿ばっか食ってたな

109 17/07/01(土)16:08:34 No.436935070

>毎日高級魚ばっか食ってた爺様はすき家が初めて街にできた時に感動して3食連続牛丼食ってた それ魚に飽きてただけじゃ…?

110 17/07/01(土)16:09:34 No.436935243

味覚が鈍くなってて味が濃い料理がよくなってただけでは

111 17/07/01(土)16:09:40 No.436935259

亜鉛が足りてないんじゃないの?

112 17/07/01(土)16:10:24 No.436935364

高い牛肉ってプルプルしてる そしてめっちゃ油っぽい おいしいけどそんなに葉食えない

113 17/07/01(土)16:11:52 No.436935602

>それ魚に飽きてただけじゃ…? それなら家族に普通に言うでしょ

114 17/07/01(土)16:12:01 No.436935622

味がどうであっても法律である程度価格が保証されてる国産は高くて当たり前 よほどの差じゃない限り値段そのものは基準になり得ないよ

115 17/07/01(土)16:14:31 No.436936012

無農薬とかで喜んでそう

116 17/07/01(土)16:14:33 No.436936016

牛と豚と鶏の違いが分からないって人がほんとうにいるらしいことは最近ようやく納得したけど 逆に何でそれらと魚(特にマグロ)の区別は付くのかが不思議

↑Top