虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/01(土)14:59:28 北海道... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)14:59:28 No.436922879

北海道の家庭にはからず一つはあるって聞いた

1 17/07/01(土)15:04:32 No.436923826

実は無いんだなそれが ほとんど使い捨てのアルミジン鍋ならホームセンターとかに売ってたりするけど

2 17/07/01(土)15:06:06 No.436924140

ホットプレートかフライパンで焼いたのお出しするからないよ

3 17/07/01(土)15:07:11 No.436924345

GIF県民だけど何故か実家にあった とりあえず鶏ちゃん作るのに使ってる

4 17/07/01(土)15:07:40 No.436924448

あるけど使わないよ

5 17/07/01(土)15:09:27 No.436924762

被るんでしょ

6 17/07/01(土)15:09:58 No.436924848

元は兜だからな

7 17/07/01(土)15:10:05 No.436924871

ジンギスって美味しいの?

8 17/07/01(土)15:10:24 No.436924949

おいしいよ

9 17/07/01(土)15:10:54 No.436925056

>鶏ちゃん(けいちゃん)とは、岐阜県の郷土料理の一つで、鶏肉を使用した料理である。 なかなかうまそうじゃねえの

10 17/07/01(土)15:10:57 No.436925073

ジンギスカン毎日のように食ってるの?

11 17/07/01(土)15:10:59 No.436925082

>実は無いんだなそれが そんな…じゃあ当然大阪の家庭のたこ焼き器も…?

12 17/07/01(土)15:11:11 No.436925124

本州の人って羊肉そんな食わないのかな スーパーに売ってなかったりするのか

13 17/07/01(土)15:11:33 No.436925185

>本州の人って羊肉そんな食わないのかな >スーパーに売ってなかったりするのか 北海道フェアやってる時に冷凍の塊見るくらいだよ

14 17/07/01(土)15:11:44 No.436925222

この鍋だとしめのうどん作りづらいし

15 17/07/01(土)15:11:46 No.436925225

最近は内地でも売ってるらしいよ

16 17/07/01(土)15:12:05 No.436925288

うちには無いな フライパンで作るよジンギスカンは

17 17/07/01(土)15:12:37 No.436925381

岡山のひるぜんって店で食ったのはほんと美味かった 言われるほど臭みとかないのね

18 17/07/01(土)15:13:04 No.436925448

北海道の人がジンギスカン食べる理由は羊が安いかららしいな

19 17/07/01(土)15:13:07 No.436925457

>本州の人って羊肉そんな食わないのかな >スーパーに売ってなかったりするのか 最近はイオン辺りなら置いてる

20 17/07/01(土)15:14:13 No.436925656

>北海道の人がジンギスカン食べる理由は羊が安いかららしいな さすがに値段で言ったら鶏肉豚肉の方が安いよ

21 17/07/01(土)15:14:22 No.436925677

羊肉てジンギスカン以外の使い方あるんかな

22 17/07/01(土)15:14:27 No.436925692

>ジンギスカン毎日のように食ってるの? さすがに毎日ではないけどうちでは牛とヒツジは同じぐらいの頻度

23 17/07/01(土)15:16:18 No.436925980

そんなに頻繁にジンギスカン食うわけでもないし 焼肉も普通に食べる

24 17/07/01(土)15:16:39 No.436926032

>言われるほど臭みとかないのね ラム肉だけが出てきたとかだったりして…

25 17/07/01(土)15:16:55 No.436926088

ジンギスカンは炭火で食べるイメージしかなかった

26 17/07/01(土)15:17:58 No.436926277

鮭ともやしとか玉ねぎ混ぜて鉄板で焼いたの美味かったな… 未だに名前がわからない

27 17/07/01(土)15:18:02 No.436926284

岩手だけどもってたな

28 17/07/01(土)15:18:33 No.436926373

サケトヤサイイタメターノ

29 17/07/01(土)15:18:50 No.436926422

アルミの使い捨てのジンギスカン鍋が七輪にピッタリはまるんだわ

30 17/07/01(土)15:18:56 No.436926437

>鮭ともやしとか玉ねぎ混ぜて鉄板で焼いたの美味かったな… >未だに名前がわからない ちゃんちゃん焼きだな

31 17/07/01(土)15:19:31 No.436926529

なんかの漫画で北海道ではシーズンになると コンビニでジンギスカン用の肉と鍋と薪を売るって描いてあったな

32 17/07/01(土)15:20:45 No.436926748

>コンビニでジンギスカン用の肉と鍋と薪を売るって描いてあったな 田舎のセコマはそういうことする

33 17/07/01(土)15:21:42 No.436926904

セイコーマートは冬場灯油とか売るからな

34 17/07/01(土)15:22:04 No.436926966

馬肉の美味しさに最近気づいたんだけどあれもなんであんなに臭み無いの? 牛より割と好きかも

35 17/07/01(土)15:22:06 No.436926973

>コンビニでジンギスカン用の肉と鍋と薪を売るって描いてあったな 薪でやんの!?

36 17/07/01(土)15:22:14 No.436926992

花見で肉焼かないってのがわりとカルチャーショックだったの思い出した

37 17/07/01(土)15:23:19 No.436927173

>なかなかうまそうじゃねえの うまそうじゃない うまいんだ

38 17/07/01(土)15:23:25 No.436927194

海水浴でも肉焼かないらしいな本州

39 17/07/01(土)15:23:54 No.436927283

>海水浴でも肉焼かないらしいな本州 珍しいってだけで焼かないってことは無いのよ

40 17/07/01(土)15:24:01 No.436927314

>ラム肉だけが出てきたとかだったりして… マトンは臭すぎて羊肉離れの一因にもなったので置いてない

41 17/07/01(土)15:24:02 No.436927316

>海水浴でも肉焼かないらしいな本州 マジか…

42 17/07/01(土)15:24:42 No.436927421

>海水浴でも肉焼かないらしいな本州 GIF県では川遊びで肉焼くぞ

43 17/07/01(土)15:25:09 No.436927517

そんな…小学校の運動会でも肉を焼かないなんて… さすがにこっちでも最近は禁止になってるけど

44 17/07/01(土)15:25:14 No.436927529

北海道人ってなにかにつけて焼き肉やるの?

45 17/07/01(土)15:25:38 No.436927584

これってマジで北海道民みんなもってるの?

46 17/07/01(土)15:26:12 No.436927678

>岡山のひるぜんって店で食ったのはほんと美味かった >言われるほど臭みとかないのね ノンホモ牛乳の所のジンギスカン美味いよね 食ったの20年以上前だけどなんか覚えてる

47 17/07/01(土)15:26:21 No.436927700

>>言われるほど臭みとかないのね >ラム肉だけが出てきたとかだったりして… あーもしかしたらそうかも… http://cms.top-page.jp/p/maniwa/3/1/76/ でも特にそういう記載はないなぁどうなんだろ

48 17/07/01(土)15:26:34 No.436927733

本州の大学生はジンパとかしないのか

49 17/07/01(土)15:26:42 No.436927757

>これってマジで北海道民みんなもってるの? >実は無いんだなそれが

50 17/07/01(土)15:26:51 No.436927794

>>岡山のひるぜんって店で食ったのはほんと美味かった >>言われるほど臭みとかないのね >ノンホモ牛乳の所のジンギスカン美味いよね >食ったの20年以上前だけどなんか覚えてる いいよね…また行きたい ソフトクリームもうまかった

51 17/07/01(土)15:27:48 No.436927964

鍋は使い捨てのアルミの使うから持ってるわけではない 七輪ならみんな持ってる

52 17/07/01(土)15:27:51 No.436927969

>でも特にそういう記載はないなぁどうなんだろ >マトンは臭すぎて羊肉離れの一因にもなったので置いてない

53 17/07/01(土)15:28:43 No.436928173

>>でも特にそういう記載はないなぁどうなんだろ >>マトンは臭すぎて羊肉離れの一因にもなったので置いてない その記述がどこにあるんだ

54 17/07/01(土)15:29:00 No.436928230

たこ焼きマシンみたいな感じでみんな持ってる地域独特のキッチン用品じゃなかったのか…

55 17/07/01(土)15:29:04 No.436928243

遠野名物

56 17/07/01(土)15:29:38 No.436928338

実家にある 地域ごとに少し形が違って面白いよね

57 17/07/01(土)15:29:40 No.436928346

>本州の大学生はジンパとかしないのか 今は構内でジンパしにくくなったらしいね

58 17/07/01(土)15:29:48 No.436928364

薪ではやらんよ 炭でやる

59 17/07/01(土)15:29:49 No.436928369

関西はたこ焼き器意外と持ってないんじゃねーかな あれ洗うの面倒くさいぞ ホットプレートならどの家にでもあるだろうけど

60 17/07/01(土)15:30:21 No.436928451

モンゴルって羊肉煮る蒸すで焼くはしないんだっけ 有名になったりしたらモンゴル人にそうじゃないだろ言われたりするのかしら

61 17/07/01(土)15:31:08 No.436928578

たこ焼きは冷凍のいっぱい入ってるやつがそこそこ美味いからもうあれでいいやってなった

62 17/07/01(土)15:31:08 No.436928582

>関西はたこ焼き器意外と持ってないんじゃねーかな >あれ洗うの面倒くさいぞ >ホットプレートならどの家にでもあるだろうけど 大阪に住んでた知人も「皆持ってるよ」って言うしさらに大阪に越して来て同僚何人かに聞いたら「皆持ってるよ」って…

63 17/07/01(土)15:32:04 No.436928739

たこ焼き器はうちもないなぁ… ホットプレートはお好み焼いたりそば焼いたりで活躍しまくってるが

64 17/07/01(土)15:33:08 No.436928928

マトンはカレーとかビリヤニのイメージ ラムはホゲットがうまい

65 17/07/01(土)15:33:27 No.436928984

>大阪に住んでた知人も「皆持ってるよ」って言うしさらに大阪に越して来て同僚何人かに聞いたら「皆持ってるよ」って… そう答えるのを期待して聞いたならそう答えるよ大阪人は

66 17/07/01(土)15:33:46 No.436929030

たこ焼き器は大阪以外なら半分ぐらいは持ってるんじゃないかな…俺も持ってるし 大阪は9割持ってる

67 17/07/01(土)15:34:22 No.436929133

>そう答えるのを期待して聞いたならそう答えるよ大阪人は というよりも昔はどの家庭にもあったけど 今はもっと便利な万能調理器具が増えたんじゃないかと思う あとマンションアパートで家が小さくなって物置く場所が無くなったとか

68 17/07/01(土)15:34:44 No.436929177

>>大阪に住んでた知人も「皆持ってるよ」って言うしさらに大阪に越して来て同僚何人かに聞いたら「皆持ってるよ」って… >そう答えるのを期待して聞いたならそう答えるよ大阪人は 勉強になります

69 17/07/01(土)15:35:39 No.436929341

>勉強になります 9割かどうかは知らんが俺も持ってるし 知り合いの家もだいたいあったよ

70 17/07/01(土)15:36:14 No.436929430

ラムって小学生食ってるようなもんなんでちょっと罪悪感ある

71 17/07/01(土)15:37:25 No.436929635

鍋の有無より味付きか付けタレかで喧嘩になる

72 17/07/01(土)15:37:40 No.436929671

羊は学校に通わないだろ…

73 17/07/01(土)15:37:44 No.436929678

ホイールキャップで!

74 17/07/01(土)15:37:55 No.436929720

なぁに若鶏だって人間の年齢に換算すればティーンエージャーよ

75 17/07/01(土)15:38:59 No.436929895

>鍋の有無より味付きか付けタレかで喧嘩になる うちの親が味付きのやつをフライパンでやるもんだから汁出まくってジンギスカンが煮物みたいになるのがつらい

76 17/07/01(土)15:39:55 No.436930036

たこ焼きでごはん食べるけどそんなわけないやん!って答えるよ

77 17/07/01(土)15:41:54 No.436930370

>うちの親が味付きのやつをフライパンでやるもんだから汁出まくってジンギスカンが煮物みたいになるのがつらい あれはあれでおいしいものだ

78 17/07/01(土)15:42:02 No.436930392

ジンギスカンのタレは必ずあると聞く

79 17/07/01(土)15:42:48 No.436930518

焼き肉以外に使い道ないのかなこの鍋

80 17/07/01(土)15:43:10 No.436930569

「花見のときにジンギスカンやるよ」 「風流だね」 「花は咲いてないけどね」

81 17/07/01(土)15:43:15 No.436930585

>ジンギスカンのタレは必ずあると聞く それはある

82 17/07/01(土)15:44:39 No.436930803

北海道はセイコーマートがある限り安泰

83 17/07/01(土)15:44:39 No.436930805

桜の時期と観楓会で大活躍する

84 17/07/01(土)15:45:06 No.436930876

運動会にも持ってくって聞いたけどさすがに眉唾

85 17/07/01(土)15:45:56 No.436931002

ジンギスカンバケツでやるじゃない

86 17/07/01(土)15:46:24 No.436931091

ヘルメットだったってホントなのかな

87 17/07/01(土)15:46:58 No.436931172

>「花見のときにジンギスカンやるよ」 >「風流だね」 >「花は咲いてないけどね」 天気に恵まれないと気温一桁台で花見ジンギスカンがわりとあるからな…

88 17/07/01(土)15:47:18 No.436931216

たこ焼きみたいにみんな持ってるわけじゃ無いけどうちには有るよって感じでもないの?

89 17/07/01(土)15:47:38 No.436931281

日ハムの二軍球場で観戦しながらジンギスカンが食えると聞いて さすが赤い大地の球団と妙な感心を

90 17/07/01(土)15:48:30 No.436931449

初心者はジンギスカンWebで揃えればいい お高いけど

91 17/07/01(土)15:49:11 No.436931562

雪かきの重労働のあとで食うのが美味そうだった

92 17/07/01(土)15:50:00 No.436931699

ラム肉のスライスって丸い形なのはなんでなんです?

93 17/07/01(土)15:50:15 No.436931751

>たこ焼きみたいにみんな持ってるわけじゃ無いけどうちには有るよって感じでもないの? ないとできないってもんでもないからね 上にも書いてるようにホットプレートでもいいし 使い捨てのアルミ鍋も売ってるからやる時だけ買ってくるスタイルでも大丈夫

94 17/07/01(土)15:50:51 No.436931862

>「花は咲いてないけどね」 運が良ければゴールデンウィークに咲いてくれるんだけどねえ

95 17/07/01(土)15:51:27 No.436931958

>ラム肉のスライスって丸い形なのはなんでなんです? ロールしてるのを切るから

96 17/07/01(土)15:53:18 No.436932292

実家には30年ぐらい使ってるのがある

97 17/07/01(土)15:54:34 No.436932535

>ラム肉のスライスって丸い形なのはなんでなんです? 輸出するのに便利な規格なロールに丸めて冷凍して出荷してるから

98 17/07/01(土)15:54:58 No.436932631

ジンギスカンやるにしてもホームセンターで使い捨ての買って外でって感じだなぁ

99 17/07/01(土)15:55:09 No.436932669

張り付く…

100 17/07/01(土)15:55:44 No.436932777

函館あたりならちょうどGWに花の見ごろがぶつかる感じだな

101 17/07/01(土)15:56:08 No.436932842

ジンギスカンは丸いやつとパックの奴があるよね

↑Top