虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)14:56:39 No.436922377

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 17/07/01(土)14:57:56 No.436922603

はんだごて

2 17/07/01(土)14:58:42 No.436922731

こういう面白すぎる画像作るセンスってどこで磨くの?

3 17/07/01(土)14:59:22 No.436922864

それは皮肉か

4 17/07/01(土)15:00:30 No.436923066

なんてこったパンナコッタ

5 17/07/01(土)15:00:34 No.436923088

しかもこれ本当は半田ごてじゃないらしい

6 17/07/01(土)15:00:52 No.436923144

じゃあなんだこれ

7 17/07/01(土)15:00:57 No.436923161

なんだって

8 17/07/01(土)15:02:18 No.436923404

図画工作の時間に作ったキットのハンダゴテしばらく使ってたなあ

9 17/07/01(土)15:04:52 No.436923904

http://www.goot.jp/netukougu/he-20/

10 17/07/01(土)15:05:25 No.436923993

ナンじゃねーじゃねーか

11 17/07/01(土)15:06:39 No.436924239

そし んら

12 17/07/01(土)15:08:01 No.436924505

はんだってちみはってか!

13 17/07/01(土)15:12:30 No.436925360

でもそれっぽいこて先付けたらはんだごてにもなるんでしょう?

14 17/07/01(土)15:13:07 No.436925458

コテライザーじゃねーか

15 17/07/01(土)15:13:19 No.436925489

*はんだ付けには使用できません。

16 17/07/01(土)15:16:34 No.436926017

そんなぁ…

17 17/07/01(土)15:18:19 No.436926336

これでフィギュアのつなぎ目を溶かすのに使えるとか

18 17/07/01(土)15:21:33 No.436926879

ここの半田ごては握りが太いのか使いにくい ホーザンが一番しっくりきた

19 17/07/01(土)15:24:32 No.436927394

360度って高温だな

20 17/07/01(土)15:24:43 No.436927423

もっと先っぽ持たないと先端部分がぶれて機器を傷つけちゃうから根元をしっかり持とうな

21 17/07/01(土)15:29:42 No.436928352

ンダゴラァ!?

22 17/07/01(土)15:29:59 No.436928397

ッゾゴラァア!!!

23 17/07/01(土)15:33:58 No.436929070

このスレ画素人だな職人は温度の変化を感じやすい様根元を持つ

24 17/07/01(土)15:43:38 No.436930647

バンザボセ

25 17/07/01(土)15:47:05 No.436931185

キャップ付きでキャップがそのまま持ち手になるやつは感動した思い出

26 17/07/01(土)15:50:43 No.436931840

コテライザーいいけどたまに熱の吹き出し口のを喰らって死にそうになる

27 17/07/01(土)15:51:14 No.436931927

何か面白いの?この画像

28 17/07/01(土)15:52:20 No.436932107

根元ってどっちだよ

↑Top