虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/01(土)13:40:31 炒め物... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)13:40:31 No.436910413

炒め物で食べきれなかったのはフライパンに残しておいて 次の日になにか追加して炒めて食べるのって一般的じゃなかったのね 指摘されるまで謎の腹痛の原因わからなかった

1 17/07/01(土)13:41:30 No.436910567

あれ俺それで腹こわしたことない

2 17/07/01(土)13:42:28 No.436910721

きたないね

3 17/07/01(土)13:42:28 No.436910722

食べきれないほどの炒め物しないからわからない

4 17/07/01(土)13:43:10 No.436910840

せめて冷蔵庫入れなよ…

5 17/07/01(土)13:43:27 No.436910895

普通だけどこの時期はやめたほうがいい フランパンごと入れられる冷蔵庫があるならいいけど

6 17/07/01(土)13:43:49 No.436910962

冬なら別に大丈夫だと思う 夏はカレーですら腐るから無理だ

7 17/07/01(土)13:43:55 No.436910977

頭おかしいよ

8 17/07/01(土)13:44:07 No.436911014

こ汚い人間ってスレ「」みたいなのを言うんだろうな

9 17/07/01(土)13:44:10 No.436911019

そこで取っ手の取れるティファールですよ

10 17/07/01(土)13:44:20 No.436911047

普通皿に移して冷蔵庫だろ

11 17/07/01(土)13:44:39 No.436911099

皿に移して冷蔵庫に入れりゃあいいんじゃないかな…?

12 17/07/01(土)13:45:10 No.436911194

フライパンにそのままじゃなくて一度皿に移してラップして 冷蔵庫に入れておけばいい そしたら数日はもつ、数日だぞ

13 17/07/01(土)13:45:18 No.436911225

酸素による酸化と雑菌をなめくさってるな

14 17/07/01(土)13:46:01 No.436911355

カレーってむしろ腐りやすいイメージ

15 17/07/01(土)13:48:24 No.436911747

カレーはそろそろ毎日火を通せば安全!と思い込んで逆効果になる人が痛い目を見る季節だな

16 17/07/01(土)13:48:47 No.436911796

うちは日に3回は火入れてたな

17 17/07/01(土)13:49:51 No.436911969

完成した時点で全て皿に盛れよ

18 17/07/01(土)13:50:27 No.436912064

>カレーはそろそろ毎日火を通せば安全!と思い込んで逆効果になる人が痛い目を見る季節だな どういうことなの…

19 17/07/01(土)13:51:09 No.436912177

タッパーに入れて冷蔵庫に入れとくとしばらくはもつぞい

20 17/07/01(土)13:51:59 No.436912326

>>カレーはそろそろ毎日火を通せば安全!と思い込んで逆効果になる人が痛い目を見る季節だな >どういうことなの… ニチャア

21 17/07/01(土)13:52:06 No.436912351

残り物は冷蔵庫に 後日卵に纏めて食べる

22 17/07/01(土)13:52:27 No.436912421

>>どういうことなの… >ニチャア どういうことなの…

23 17/07/01(土)13:52:28 No.436912424

たぶんだけど全部どころか一部も皿に盛ってない 俺がそうだからわかる

24 17/07/01(土)13:52:36 No.436912451

冬のナマズ 夏のカレー

25 17/07/01(土)13:52:46 No.436912482

カロリー高いカレーが傷まないわけ無いんだ… あと火を通して冷める過程で腐る事を知らない人多すぎ

26 17/07/01(土)13:53:22 No.436912601

>どういうことなの… 熱に強いが戦うと弱い病原菌がいる ↓ 常温では他の雑菌がいて繁殖できない ↓ 再加熱で他の雑菌がしぬ ↓ 天下!!!

27 17/07/01(土)13:53:49 No.436912673

余り物を上手く調理できると料理できるって感じがする

28 17/07/01(土)13:54:04 No.436912721

常に火を入れ続けないとダメなのね

29 17/07/01(土)13:54:12 No.436912750

夏でも2日位まで鍋置いといても全く平気なんだけど 半日でも置いておくと腐るから駄目みたいな人がいて 時間の流れでも違うのかって気分になる

30 17/07/01(土)13:54:41 No.436912818

炒め物の余り物は餃子の皮に包んで焼けばよい

31 17/07/01(土)13:56:33 No.436913156

>時間の流れでも違うのかって気分になる 腹の丈夫さが違うんじゃね でも常温保存はこの季節はやめたほうがいい 湿度も高いし菌にとっては最高の季節だ

32 17/07/01(土)13:56:42 No.436913180

ウェルシュ菌!!

33 17/07/01(土)13:56:58 No.436913222

>夏でも2日位まで鍋置いといても全く平気なんだけど >半日でも置いておくと腐るから駄目みたいな人がいて >時間の流れでも違うのかって気分になる 本当に腐るかは別として気分的なものだろうと思う でも夏に2日鍋放置は怖いとなっちゃうな…

34 17/07/01(土)13:57:04 No.436913235

>どういうことなの… 高温で菌は死んでも菌の出した毒は消えない 高温で菌を死滅させても空気中からいくらでも入り込む 高温から低温に冷めていく間の温度帯が菌にとって一番活動しやすい つまり加熱→冷ます→加熱を繰り返す度危険度が上がる

35 17/07/01(土)13:57:14 No.436913261

>熱に強いが戦うと弱い病原菌がいる 熱に強いったって限度があるだろうし毎日アツアツに加熱してもダメなん?

36 17/07/01(土)13:58:25 No.436913447

>>時間の流れでも違うのかって気分になる >腹の丈夫さが違うんじゃね >でも常温保存はこの季節はやめたほうがいい >湿度も高いし菌にとっては最高の季節だ 気候が違うんじゃねえかなあ 今ぐらいの季節に一日で御飯に糸が引くってレスも見たことあるが流石にうちではなったことがない

37 17/07/01(土)13:58:32 No.436913466

加熱するじゃん? 火を止めるじゃん? 蓋に水滴付くじゃん? この水滴が腐敗する原因の一つ

38 17/07/01(土)13:59:05 No.436913546

何度も加熱を繰り返すくらいなら 氷水や流水で何かで急速に冷ます→冷蔵庫または冷凍庫で保存→食べる時に食べる分だけ再加熱がずっと安全

39 17/07/01(土)13:59:50 No.436913661

>この水滴が腐敗する原因の一つ 熱々ご飯を弁当箱に入れたらすぐ蓋して子供に持たせよう!

40 17/07/01(土)13:59:51 No.436913666

昼作ったやつ夜食べようと思うとね 泡がぷくぷくとね

41 17/07/01(土)14:00:23 No.436913760

一気に冷ませばいいけどゆっくり温度が下がるのが駄目 50度以下30度以上が一番腐る

42 17/07/01(土)14:00:32 No.436913782

>>熱に強いが戦うと弱い病原菌がいる >熱に強いったって限度があるだろうし毎日アツアツに加熱してもダメなん? 24時間アツアツに加熱してたらいいよ

43 17/07/01(土)14:01:02 No.436913861

茹でとうもろこしをラップに包んで冷蔵してたけど1日でニチャァってなってたのは何でだろう

44 17/07/01(土)14:01:42 No.436913976

カレーはもともと保存食でもなんでもないしね 冷凍するなら別だけど

45 17/07/01(土)14:01:53 No.436914014

なんで冷蔵庫と言う素晴らしい文明の利器があるのに 常温保管にこだわる?

46 17/07/01(土)14:02:58 No.436914188

俺フライパンや小鍋ごと冷蔵庫に入れてるよ 料理は2日に1回

47 17/07/01(土)14:03:10 No.436914224

>熱に強いったって限度があるだろうし毎日アツアツに加熱してもダメなん? 菌そのものよりも菌の残す毒が問題なんだって言われてんだろ

48 17/07/01(土)14:04:05 No.436914362

夏場のカレーが平気だって言ってる奴は北海道にでも住んでるんじゃねえの

49 17/07/01(土)14:04:06 No.436914366

そもそもそこまで加熱して食べたいものって何だよ!

50 17/07/01(土)14:04:14 No.436914394

腐る原因はやっぱり水分 放置して水が分離する物は長く保たない

51 17/07/01(土)14:04:19 No.436914403

あれ?昨日作ったチャンプルーに豆腐ミンチいれたっけな? ってなって変な味で白カビだって気づいた

52 17/07/01(土)14:05:10 No.436914545

カレーは加熱した後にオリーブオイルで蓋しておくといいよ

53 17/07/01(土)14:05:46 No.436914641

>常に火を入れ続けないとダメなのね 常に火を入れるのは不経済甚だしいので 普通はジップロックに小分けにして冷凍して使う時にレンチンする もしくは鍋ごと冷蔵庫にインする

54 17/07/01(土)14:06:34 No.436914757

冷凍庫は素晴らしいね…

55 17/07/01(土)14:06:48 No.436914796

>熱に強いったって限度があるだろうし毎日アツアツに加熱してもダメなん? 好熱性のウェルシュ菌さん舐めんじゃねーぞ

56 17/07/01(土)14:07:21 No.436914875

>カレーは加熱した後にオリーブオイルで蓋しておくといいよ もう中に入り込んだ菌が冷める過程で大ハッスルするんで そう言う問題ではない

57 17/07/01(土)14:07:59 No.436914961

部屋にいる菌のバランスによって腐りやすさが違ったりするかもしれない 自分も夏にカレーを常温で3日くらい置いても腐らなかった経験がある そのせいで油断してしまって1日半で腐らせちゃったこともある

58 17/07/01(土)14:08:09 No.436914985

常温放置して良いのはパンとかだけだよね

59 17/07/01(土)14:08:35 No.436915042

>>熱に強いったって限度があるだろうし毎日アツアツに加熱してもダメなん? >好熱性のウェルシュ菌さん舐めんじゃねーぞ あと菌自体の存在だけじゃなくて菌が出す毒も問題だっつってんだろ

60 17/07/01(土)14:08:46 No.436915074

>常温放置して良いのはパンとかだけだよね 乾物だけだよ

61 17/07/01(土)14:08:59 No.436915103

>常温放置して良いのはパンとかだけだよね パンもダメだよ!!!!!

62 17/07/01(土)14:09:28 No.436915162

>常温放置して良いのはパンとかだけだよね 食パンは一人暮らしで消費期限中に食いきれないので即冷凍庫行きだ

63 17/07/01(土)14:09:32 No.436915173

>時間の流れでも違うのかって気分になる なんで部屋の温度が違うんだろうなって思わないんだ?

64 17/07/01(土)14:09:36 No.436915185

>好熱性のウェルシュ菌さん舐めんじゃねーぞ ウェルシュ菌さんだって発芽した後は普通に熱で死んじゃわないの

65 17/07/01(土)14:09:46 No.436915210

>常温放置して良いのはパンとかだけだよね パンもやべーぞ

66 17/07/01(土)14:09:49 No.436915220

加熱すりゃ何とかなると思ってる奴は中学高校の生物の授業寝とったんか?

67 17/07/01(土)14:10:22 No.436915289

何のために漬物や燻製が出来たと思っているんだ

68 17/07/01(土)14:10:38 No.436915328

乾物とハチミツだけは常温でも安全

69 17/07/01(土)14:10:39 No.436915334

>ウェルシュ菌さんだって発芽した後は普通に熱で死んじゃわないの 発芽するって事は増殖しまくってるって事だぞ何言ってんだオメー

70 17/07/01(土)14:10:58 No.436915389

夏場は常温保存できるものは乾き物だけだよ 良いから冷蔵庫ぶち込めハゲ

71 17/07/01(土)14:11:03 No.436915398

>乾物とハチミツだけは常温でも安全 ハチミツもボツリヌス菌増殖するからダメよ

72 17/07/01(土)14:11:11 No.436915424

カレーは鍋毎冷蔵庫に入れて一気に菌が繁殖しにくい温度まで下げればよい

73 17/07/01(土)14:11:53 No.436915537

パンなんてカビやすい食べ物のトップクラスじゃないの?「」ちゃん普段どんなパン食べてるの…

74 17/07/01(土)14:12:00 No.436915548

痛むのが早いね 炒め物だけに お後が宜しいようで

75 17/07/01(土)14:12:35 No.436915635

>パンなんてカビやすい食べ物のトップクラスじゃないの?「」ちゃん普段どんなパン食べてるの… 山パンは最高なんじゃよー

76 17/07/01(土)14:12:38 No.436915643

>熱に強いが戦うと弱い病原菌がいる それはどんな菌なの?

77 17/07/01(土)14:12:43 No.436915656

>カレーは鍋毎冷蔵庫に入れて一気に菌が繁殖しにくい温度まで下げればよい 冷蔵庫の他のものが熱で傷んじゃう!

78 17/07/01(土)14:12:44 No.436915659

皆川世界の改造人間みたいにBC兵器に耐性がある「」かもしれない

79 17/07/01(土)14:13:05 No.436915709

>カレーは鍋毎冷蔵庫に入れて一気に菌が繁殖しにくい温度まで下げればよい 冷蔵庫内の温度が上がって冷蔵庫の中のものが全滅するやつだ

80 17/07/01(土)14:14:11 No.436915864

>山パンは最高なんじゃよー 工場が滅菌されてるから未開封ならそりゃ家庭で焼いたパンよりはカビにくいけど 開封したら時間の問題

81 17/07/01(土)14:14:16 No.436915879

最近の冷蔵庫には真空チルドという物があるんだ…

82 17/07/01(土)14:14:23 No.436915898

カレーはタッパーに入れて冷凍しよう

83 17/07/01(土)14:14:29 No.436915914

>発芽するって事は増殖しまくってるって事だぞ何言ってんだオメー だから増殖したやつは熱で死ぬんじゃないの?って

84 17/07/01(土)14:14:34 No.436915930

生肉とか調理前に菌が存在してることが前提の食材ならわかるけど パンを常温保存するとあっという間にカビるってどんな家なんだ…

85 17/07/01(土)14:14:48 No.436915972

>冷蔵庫の他のものが熱で傷んじゃう! 冷ませハゲ

86 17/07/01(土)14:15:22 No.436916055

加熱した鍋を流水で冷ましてから冷蔵庫にIN

87 17/07/01(土)14:15:47 No.436916112

いや一日で食えよ…

88 17/07/01(土)14:16:03 No.436916150

>フライパンにそのままじゃなくて一度皿に移してラップして >冷蔵庫に入れておけばいい >そしたら数日はもつ、数日だぞ 一晩だ 一晩にしとけ

89 17/07/01(土)14:16:18 No.436916193

書き込みをした人によって削除されました

90 17/07/01(土)14:16:33 No.436916235

まだ温かい鍋を冷蔵庫にいれると冷蔵庫の中のものが鍋からの熱で傷んじゃうんで大きめのボールに水を張って 鍋に水が入らないようにそのボールに入れてボールに水をいれるようにして冷まそう ボールがないなら鍋とテーブルの間に数センチの隙間があくようにかまぼこの板でも挟んで扇風機の風をあてると早く冷めるよ

91 17/07/01(土)14:17:21 No.436916369

>冷ませハゲ 前後関係くらい読みなよ

92 17/07/01(土)14:18:00 No.436916454

>パンを常温保存するとあっという間にカビるってどんな家なんだ… あっというまなんて誰も言ってないんやな

93 17/07/01(土)14:18:51 No.436916582

「」は極端にしか物事を受け取れないから…

94 17/07/01(土)14:19:10 No.436916631

鍋冷やしたかったら濡れ布巾を巻いてフライパンに乗せて 布巾が少しつかるくらい水を張る 気化熱が一番早い

95 17/07/01(土)14:19:56 No.436916741

パンもカロリー高いからな… 家が汚くて湿度高い条件ならあっという間よ

96 17/07/01(土)14:20:55 No.436916882

冷やしたかったら鍋から違う容器に移せよ…

97 17/07/01(土)14:21:52 No.436917012

熱い鍋から冷たい容器に移すだけで一気に10度以上下がることを知らない「」は多い

98 17/07/01(土)14:22:20 No.436917087

大学1年の頃カレーはインド起源だし香辛料ドバドバ入ってるから暑さ平気っしょ!と思ってたら前夜作ったカレーが昼には腐ってた 栄養豊富なんだから腐りやすいって寮母さんが教えてくれた…しらそん…

99 17/07/01(土)14:22:51 No.436917149

フライパンで炒められるくらいなら全部食べちゃうから残るなんて事無いな

100 17/07/01(土)14:23:37 No.436917259

普通のご家庭だと鍋のが圧倒的に熱伝導率がいいはずなので 鍋を冷やす工夫するほうが早いよ

101 17/07/01(土)14:23:46 No.436917284

料理関係のスレって めちゃくちゃな知識の疑似科学大好きマンがぞろぞろ出てくるな 水素水みたいな商品なくならんわけだ

102 17/07/01(土)14:23:48 No.436917292

結局この時期は残り物が出ないように頑張るってのが最善なんだろうね

103 17/07/01(土)14:23:51 No.436917294

この間テレビで冷蔵庫に絶対しまえってやってたね

104 17/07/01(土)14:25:07 No.436917506

>料理関係のスレって >めちゃくちゃな知識の疑似科学大好きマンがぞろぞろ出てくるな どこにそんなレスが?

105 17/07/01(土)14:26:02 No.436917668

>めちゃくちゃな知識の疑似科学大好きマンがぞろぞろ出てくるな

106 17/07/01(土)14:26:41 No.436917769

加熱すれば平気!みたいな典型的な勘違いしてる「」はいるけど 疑似科学…?

107 17/07/01(土)14:27:50 No.436917925

カレーは臭い付くからカレー専用のタッパに一食分づつ小分けにして冷凍庫に入れてるな

108 17/07/01(土)14:27:53 No.436917936

知識もないのにバカにして優越感に浸るのいいですよね

109 17/07/01(土)14:28:04 No.436917958

24時間冷房いれてるから大丈夫かな

110 17/07/01(土)14:29:06 No.436918116

>24時間冷房いれてるから大丈夫かな 室温が冷蔵庫並ならあるいは

111 17/07/01(土)14:29:17 No.436918139

>24時間冷房いれてるから大丈夫かな 10度以下ならね…

112 17/07/01(土)14:29:17 No.436918140

夏場にコンロにカレー置きっぱなしで 朝夕暖め直すだけで腐ったことないし腹を壊したこともないな… 普通のアルミ鍋だし具もいたって普通なんだけど…

113 17/07/01(土)14:30:04 No.436918266

熱に強いよ→加熱したら死なない?→熱に強いよ!→加熱したら死なない? のループがおなか痛い

114 17/07/01(土)14:30:06 No.436918270

>>めちゃくちゃな知識の疑似科学大好きマンがぞろぞろ出てくるな >? 5時限目

115 17/07/01(土)14:30:54 No.436918396

木曜日に作った味噌汁が鍋ごと冷蔵庫で冷えてるんだけど「」はどう思う?

116 17/07/01(土)14:32:13 No.436918589

>熱に強いよ→加熱したら死なない?→熱に強いよ!→加熱したら死なない? >のループがおなか痛い どんどん雑菌が増えていく

117 17/07/01(土)14:32:20 No.436918606

>夏場にコンロにカレー置きっぱなしで >朝夕暖め直すだけで腐ったことないし腹を壊したこともないな… >普通のアルミ鍋だし具もいたって普通なんだけど… 丈夫な胃腸で良かったね

118 17/07/01(土)14:32:59 No.436918707

>木曜日に作った味噌汁が鍋ごと冷蔵庫で冷えてるんだけど「」はどう思う? 大量に残ってるなら余程のことが無い限りいけると思う 少量ならヤバい

119 17/07/01(土)14:33:10 No.436918742

味見していけそうなら食う そしてしばらくドキドキする

120 17/07/01(土)14:33:53 No.436918848

菌は死しても毒を残す

121 17/07/01(土)14:35:26 No.436919081

>大量に残ってるなら余程のことが無い限りいけると思う >少量ならヤバい 量も関係あるn!? あと一食分くらいしか残ってない

122 17/07/01(土)14:36:01 No.436919178

>味見していけそうだから食う >そしてしばらくドキドキする >大丈夫だから食った >しばらくしてだめだった

123 17/07/01(土)14:38:18 No.436919530

>木曜日に作った味噌汁が鍋ごと冷蔵庫で冷えてるんだけど「」はどう思う? 個人的には余裕だと思うけど繊細な胃腸の持ち主なら自重した方がいいかもね てかいっぺん食ってみて大丈夫か試したらいい

124 17/07/01(土)14:40:23 No.436919870

>熱に強いよ→加熱したら死なない?→熱に強いよ!→加熱したら死なない? >のループがおなか痛い 熱に強いよマンが自分が何聞かれてなに言ってるかまったく理解してない典型すぎてダメだった

125 17/07/01(土)14:40:57 No.436919936

>どこにそんなレスが? >? お腹痛い

126 17/07/01(土)14:40:58 No.436919937

>熱に強いよマンが自分が何聞かれてなに言ってるかまったく理解してない典型すぎてダメだった ?

↑Top