虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/07/01(土)07:42:31 <font c... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)07:42:31 No.436864970

>朝は人斬りはる

1 17/07/01(土)07:44:17 No.436865102

本当に剣心になった人貼るな

2 17/07/01(土)07:47:55 No.436865380

賛否あるけど原作をあまり知らない自分にとってはうおーアクションすげー左之助堅てーって楽しめる作品だった

3 17/07/01(土)07:49:20 No.436865474

チョコモナカジャンボの殺陣がすごい

4 17/07/01(土)07:49:25 No.436865479

純粋にチャンバラアクションの出来が良い

5 17/07/01(土)07:51:05 No.436865603

自分より速い奴の足を鉄の棒でガンガン叩いて無力化させるのはギャグだよ!

6 17/07/01(土)07:51:36 No.436865655

原作知ってても悪いとは思わんよ 薄いさんがめっちゃ強キャラ感出てた割にただの背景だったのが何とも言えんくらいで

7 17/07/01(土)07:52:08 No.436865708

こうやって敵を無力化するでござる

8 17/07/01(土)07:52:28 No.436865733

動いてわかる背車刀の格好良さ

9 17/07/01(土)07:52:34 No.436865741

イライラするなぁ…

10 17/07/01(土)07:52:51 No.436865764

原作知ってるとより楽しめる作品じゃないか あの技再現してる!とか煉獄めっちゃ活用してる!とか

11 17/07/01(土)07:54:02 No.436865847

鉄の棒で叩かれて思うように脚が動かないときの(あれっ?あれっ?)って顔いいよねシコれる

12 17/07/01(土)07:54:06 No.436865851

監督が日本版のワンチャイ目指したって言ってたインタビューが好き

13 17/07/01(土)07:55:18 No.436865943

この仮面ライダー×2動けすぎる…ってなるラストバトル

14 17/07/01(土)07:55:49 No.436865981

感情ありますよね?

15 17/07/01(土)07:56:30 No.436866026

アクション的には二作目が好き

16 17/07/01(土)07:57:02 No.436866066

>アクション的には二作目が好き 回天剣舞いいよね

17 17/07/01(土)07:58:14 No.436866152

>アクション的には二作目が好き 新月村の殺陣がすごすぎる…

18 17/07/01(土)07:58:43 No.436866183

あれだけやってちゃんと全員のバトルスタイル違うのがヤバい

19 17/07/01(土)07:58:46 No.436866187

うろうろ蒼紫

20 17/07/01(土)07:59:53 No.436866281

アクションの頑張りに俺は褒めるしかないよ

21 17/07/01(土)08:00:06 No.436866301

齋藤がフワーッてするところで笑ったしアクションシーンも凄くよかった当たり映画

22 17/07/01(土)08:01:12 No.436866388

>アクション的には二作目が好き 土屋太鳳の体術アクション凄かった

23 17/07/01(土)08:01:19 No.436866399

問題点やマイナスポイント以上にプラスの部分の方が多過ぎて…

24 17/07/01(土)08:01:37 No.436866427

>>アクション的には二作目が好き >土屋太鳳の体術アクション凄かった オブジェクト壊しまくってて爽快すぎる

25 17/07/01(土)08:01:39 No.436866432

1作目しか見たことないけど 脚本も色々かえてあるのに和月が唸るレベルのオリジナルセリフとか出てくるのがすごい

26 17/07/01(土)08:02:03 No.436866456

>うろうろ蒼紫 抜刀斎はどこだぁ…

27 17/07/01(土)08:02:10 No.436866460

瀬田宗次郎になりたくて縮地を体得したサイコ

28 17/07/01(土)08:02:16 No.436866470

そうそうるろ剣ってこんな感じよってなったいい映画

29 17/07/01(土)08:02:35 No.436866495

実写になると凄み増す技いいよね・・・

30 17/07/01(土)08:03:13 No.436866547

だれだおまえ!!

31 17/07/01(土)08:03:20 No.436866555

翁がなんだこのジジイ!?ってなるなった

32 17/07/01(土)08:03:24 No.436866561

ちんぽ師匠の九頭龍閃がクソ技すぎる…

33 17/07/01(土)08:03:32 No.436866573

明治ガトリング浪漫譚

34 17/07/01(土)08:03:33 No.436866576

でも斬馬刀はいらない扱い

35 17/07/01(土)08:03:48 No.436866597

マッスルジジイ!

36 17/07/01(土)08:03:51 No.436866600

これを良い実写化として、俗に言う悪い実写化作品はこれと比べて何がいけないんだろう というか他の悪い実写化と比べて何が良かったんだろう

37 17/07/01(土)08:03:52 No.436866601

(観柳のテーマ)

38 17/07/01(土)08:04:06 No.436866613

>だれだおまえ!! 原作と違って蒼紫と接点がないから畜生!

39 17/07/01(土)08:04:10 No.436866616

>でも斬馬刀はいらない扱い 斬馬刀は原作でも扱い悪いし…

40 17/07/01(土)08:04:20 No.436866635

侍達に敬礼!

41 17/07/01(土)08:04:29 No.436866647

実写版見てからアニメ見たら「遅!」って思ったくらいに激しい動きの実写版

42 17/07/01(土)08:04:44 No.436866672

>これを良い実写化として、俗に言う悪い実写化作品はこれと比べて何がいけないんだろう >というか他の悪い実写化と比べて何が良かったんだろう ちゃんと役者が頑張ってるのは良い作品

43 17/07/01(土)08:04:45 No.436866674

よく来たな先輩 来てくれて嬉しいぜ斎藤 誰だおまえ なんだおまえ

44 17/07/01(土)08:05:01 No.436866698

>翁がなんだこのジジイ!?ってなるなった 蒼紫はともかく翁はなんであんなに動けるんだ…

45 17/07/01(土)08:05:08 No.436866707

>新月村の殺陣がすごすぎる… 幕末三連打

46 17/07/01(土)08:05:34 No.436866750

伝説の最期はもっと頑張ってほしかった 京都炎上が帝国の逆襲すぎたのもあるけども

47 17/07/01(土)08:05:35 No.436866752

ほぼ顔隠れてたけどめっちゃ好演してたクズ

48 17/07/01(土)08:06:00 No.436866787

>蒼紫はともかく翁はなんであんなに動けるんだ… 翁はダンスやってるからな

49 17/07/01(土)08:06:04 No.436866796

>>でも斬馬刀はいらない扱い >斬馬刀は原作でも扱い悪いし… まず馬に乗ってるやつがいないからそりゃもて余す

50 17/07/01(土)08:06:20 No.436866818

原作より強いんじゃないか疑惑のある実写版志々雄様

51 17/07/01(土)08:06:26 No.436866831

>剣心はともかく師匠はなんであんなに動けるんだ…

52 17/07/01(土)08:06:51 No.436866867

>ちゃんと役者が頑張ってるのは良い作品 あと製作陣のやる気

53 17/07/01(土)08:07:08 No.436866889

>剣心はともかく左之助はなんであんなにボコボコにされても動けるんだ…

54 17/07/01(土)08:07:20 No.436866905

和月が十本刀減らしても良いですからね!と言うくらいに尺足りない

55 17/07/01(土)08:07:28 No.436866912

今回は時代劇の延長って感じだけど他の実写化作品ってファンタジーとかSF世界観でCGメカやらCGモンスターやらが沢山出てきてとかなって急にしょぼくなるイメージ

56 17/07/01(土)08:07:35 No.436866921

焔霊は実写で見ると怖すぎる

57 17/07/01(土)08:07:44 No.436866933

>これを良い実写化として、俗に言う悪い実写化作品はこれと比べて何がいけないんだろう >というか他の悪い実写化と比べて何が良かったんだろう 原作キャラはこんなことやらない言わないって剥離が小さいとか アクションがよくできてるもしくはよく誤魔化せてるって感じかなあ

58 17/07/01(土)08:07:47 No.436866936

斬馬刀で川渡ったまま捨てるのが面白すぎた

59 17/07/01(土)08:07:59 No.436866952

>これを良い実写化として、俗に言う悪い実写化作品はこれと比べて何がいけないんだろう >というか他の悪い実写化と比べて何が良かったんだろう まず企画から何で実写化したってやつもいくつかあるから何とも言えんけど これに限るならやっぱりわかりやすくアクション頑張ったからとしか言えんな…

60 17/07/01(土)08:08:05 No.436866957

>ちゃんと役者が頑張ってるのは良い作品 やだ…この役者たち煽りあって殺意に満ち満ちてる…

61 17/07/01(土)08:08:13 No.436866967

オリキャラの伊藤博文という響きが面白すぎる…

62 17/07/01(土)08:08:17 No.436866974

牙突で死ぬほど笑って アクションですげーってなって クズさんがよくて いい実写だった

63 17/07/01(土)08:08:18 No.436866975

チンポ師匠のヤクザキックいいよね…

64 17/07/01(土)08:08:34 No.436867001

(薫殿のベッドの脇に座る左之) (ゆっくり見下ろす左之)

65 17/07/01(土)08:08:54 No.436867034

まず時代劇自体が色々ベースとして培ってきたものがあるからね そこに幕末アクションてんこ盛りでのっけたのがすごいんだけど

66 17/07/01(土)08:09:08 No.436867047

>というか他の悪い実写化と比べて何が良かったんだろう ダサいCGをなるべく使わないで役者がスタントアクションした点だと個人的に思う あと世界観設定が純和風なのが邦画の得意とするところとマッチした気がするな SFだとか近未来的な作品はどうもチープになる印象がある

67 17/07/01(土)08:09:09 No.436867052

志々雄様が裏切られるところはホラーだった

68 17/07/01(土)08:09:22 No.436867067

最近だとポリマーはよくできてたというか 減点方式だと悲しいことにしかならんが加点方式だと面白かった!ってなるタイプ

69 17/07/01(土)08:09:30 No.436867079

佐之が殴り合い中にストップかけて休憩するとこめっちゃ好き

70 17/07/01(土)08:09:31 No.436867080

特殊メイクのせいで一人だけめちゃくちゃ暑くて リテイクでるたびにお前を殺すと殺気を放ってた人間のクズ

71 17/07/01(土)08:09:41 No.436867094

実写できるやん!って思った

72 17/07/01(土)08:09:42 No.436867096

食うか?

73 17/07/01(土)08:10:15 No.436867136

菜食主義だ

74 17/07/01(土)08:10:19 No.436867139

>でも斬馬刀はいらない扱い 原作よりはだいぶ優遇されてね?

75 17/07/01(土)08:10:22 No.436867143

吉川晃司に殺意を抱く佐藤健

76 17/07/01(土)08:10:37 No.436867171

無限の住人も結構良かったしやっぱり日本映画界はチャンバラが得意なんだと思う

77 17/07/01(土)08:10:45 No.436867183

>佐之が殴り合い中にストップかけて休憩するとこめっちゃ好き 「おめえも食うか?美味いぞ」いいよね…

78 17/07/01(土)08:10:55 No.436867200

監督のいい意味で汚い絵面と世界観が合ってる感じ にしても弥彦は汚すぎると思うが!

79 17/07/01(土)08:10:58 No.436867204

>>ちゃんと役者が頑張ってるのは良い作品 >やだ…この役者たち煽りあって殺意に満ち満ちてる… あのクズあの衣装のせいで暑苦しいわ飯はろくに食えないわで常に殺気だってたという…

80 17/07/01(土)08:11:02 No.436867208

やだ…佐藤くんの演技こんなもの…? まあ出来ないならしょうがないよねー 出来ないなら

81 17/07/01(土)08:11:24 No.436867249

お前ら俺の家をめちゃくちゃにしやがって!1!!!!!! 土下座しろ脱げ全部脱げ!!!!!!!!!!!!!1!!!

82 17/07/01(土)08:11:57 No.436867297

道場に一礼してから上がる剣心とか細かい演出もいいんだよね

83 17/07/01(土)08:12:01 No.436867303

斎藤さんは牙突ばっかり言われるけど京都大火で煙草吸いながらばっさばっさ切り倒していくのめっちゃかっこいいと思う

84 17/07/01(土)08:12:23 No.436867331

新月村の子供の演技は迫真だったと思う

85 17/07/01(土)08:12:43 No.436867362

>京都大火で煙草吸いながらばっさばっさ切り倒していくのめっちゃかっこいいと思う 人間の盾使うのいいよね

86 17/07/01(土)08:12:44 [謎の男] No.436867363

謎の男

87 17/07/01(土)08:12:45 No.436867365

アンクの人のアクションと根はめっちゃ子供大好きなんだろうなって雰囲気

88 17/07/01(土)08:12:52 No.436867377

>道場に一礼してから上がる剣心とか細かい演出もいいんだよね あのシーンはちょっと嬉しかった

89 17/07/01(土)08:13:14 No.436867415

アクションものとして言うなら殺陣というか実写のアクションとしてちゃんと作れたのとか ドラマ的には時代劇寄りに作ったのが上手くいったんだろうと思う

90 17/07/01(土)08:13:29 No.436867432

ところであのナイフ使いの人って誰…?

91 17/07/01(土)08:14:10 No.436867496

誰だお前は… 何だお前…

92 17/07/01(土)08:14:20 No.436867515

ふっふっふ…こいつは驚いた…短銃とナイフを使いこなす 凄腕の刺客外印様を知らない奴がいたとはね…

93 17/07/01(土)08:14:25 No.436867526

幕末イリュージョニストのクズです

94 17/07/01(土)08:14:45 No.436867558

オファーどころか続編の話すら出てない時から「俺が一番上手く瀬田宗次郎を演れるんだよ! と役作りしてた」神木隆之介 「見て見て縮地!」と練習の成果を見せられて「人ってここまで呆れた顔ができるんだ」と言われる佐藤健

95 17/07/01(土)08:14:47 No.436867562

そのふざけた語尾をやめろォ!!はちょっと笑ってしまったけどなんか言いそうな感じがある台詞で困る

96 17/07/01(土)08:15:05 No.436867595

明らかに本編より強いししお

97 17/07/01(土)08:15:14 No.436867607

不殺とか言いますけど仮にも鉄の棒の凶器で思いっきり頭打ち付けたら死にますよね…?

98 17/07/01(土)08:15:16 No.436867610

幕末ドリフトとか言われてて意味不明だったけど実際見ると幕末ドリフトだった

99 17/07/01(土)08:15:17 No.436867613

ほぼ全部ギャグアクションな観柳亭から刃衛戦の緊迫感のメリハリいいよね

100 17/07/01(土)08:15:19 No.436867618

散々言われたせいかうすいさん時の牙突は格好よかっただろ!

101 17/07/01(土)08:15:57 No.436867662

剣心が途中で着替えて原作通りの赤の服に変わるアイデアはかなり良かった

102 17/07/01(土)08:16:01 No.436867666

>ほぼ全部ギャグアクションな観柳亭から刃衛戦の緊迫感のメリハリいいよね 外印さんとの殺陣はめっちゃかっこいいよ! 殺意に溢れすぎてるけど!

103 17/07/01(土)08:16:03 No.436867669

賛否両論あるというか良作と認識した上で抜刀斎はどこだbotなんかのネタを楽しんでるんじゃないの

104 17/07/01(土)08:16:16 No.436867688

MMOみたいなラスボス戦いいよね…

105 17/07/01(土)08:16:18 No.436867693

2の冒頭からよかったし寧ろダメなのあの牙突だけだよ斎藤さん

106 17/07/01(土)08:16:19 No.436867696

1作目から御庭番衆無くして話をスッキリさせたのは良い判断だと思う だが2作目からのお頭は…

107 17/07/01(土)08:16:28 No.436867710

>散々言われたせいかうすいさん時の牙突は格好よかっただろ! 大の男が一回転する勢いの突きとか食らったら死ぬすぎる…

108 17/07/01(土)08:16:37 No.436867725

>ところであのインファイターキリシタンって誰…?

109 17/07/01(土)08:17:01 No.436867759

うすいさん仕留めた時の牙突は良かったよね

110 17/07/01(土)08:17:01 No.436867761

2作目からはちゃんと斎藤っぽさ出てたよね

111 17/07/01(土)08:17:03 No.436867765

>不殺とか言いますけど仮にも鉄の棒の凶器で思いっきり頭打ち付けたら死にますよね…? この世界の人間はかなり頑丈に出来てるので突き刺されない限りは死ににくい

112 17/07/01(土)08:17:03 No.436867766

>SFだとか近未来的な作品はどうもチープになる印象がある これほんと大きいね 現代学園モノが比較的絵的にマシなのもこのおかげなんだけど なぜかSFとか超能力系バトルとかやって見た目チープでガッカリ作品作るんだよなぁ チープならチープで戦隊モノの蓄積があるはずなのに・・・

113 17/07/01(土)08:17:20 No.436867792

4対1であんなに面白く撮せるのはすごい

114 17/07/01(土)08:17:23 No.436867797

>オファーどころか続編の話すら出てない時から「俺が一番上手く瀬田宗次郎を演れるんだよ! と役作りしてた」神木隆之介 >「見て見て縮地!」と練習の成果を見せられて「人ってここまで呆れた顔ができるんだ」と言われる佐藤健 心の底からバカとしか言いようが無い!!

115 17/07/01(土)08:17:43 No.436867827

>2の冒頭からよかったし寧ろダメなのあの牙突だけだよ斎藤さん タバコ咥えながら刀降る江口洋介の斎藤さんは格好良すぎるよね…

116 17/07/01(土)08:17:49 No.436867838

>不殺とか言いますけど仮にも鉄の棒の凶器で思いっきり頭打ち付けたら死にますよね…? せめてタケノコだよね

117 17/07/01(土)08:17:55 No.436867848

オリキャラの京都府警も添えてバランスがいい

118 17/07/01(土)08:18:20 No.436867866

竹光!

119 17/07/01(土)08:18:21 No.436867867

お頭はもうちょっと取っといても良かった気がするが 次があるかも!みたいな出し惜しみをすると大体うまくいかないからな

120 17/07/01(土)08:18:25 No.436867876

実写化はいやこれ無理だろ!ってファン全員が思ってそうなやつほど上手く言ってる気がする クロマティ高校とか

121 17/07/01(土)08:18:35 No.436867893

飛ぶかな?飛ぶかな?飛ぶかなー? 飛ばない!薄いさん死亡!

122 17/07/01(土)08:18:45 No.436867908

なんかみんなめっちゃ走ってた

123 17/07/01(土)08:18:46 No.436867909

ジョジョ四部はどうだろな

124 17/07/01(土)08:19:04 No.436867933

>飛ばない!薄いさん死亡! (砂浜に転がってる亀の甲羅)

125 17/07/01(土)08:19:20 No.436867955

>不殺とか言いますけど仮にも鉄の棒の凶器で思いっきり頭打ち付けたら死にますよね…? 原作最初で「こんな刀で人なんて殺せるわけない」と薫殿が太鼓判押してくれたから良いのだ

126 17/07/01(土)08:19:42 No.436867980

>ジョジョ四部はどうだろな 伊勢谷友介が力石お頭承太郎と順調にジャンプキャラを制覇していってる…

127 17/07/01(土)08:19:49 No.436867991

>変態仮面とか

128 17/07/01(土)08:20:02 No.436868016

>ジョジョ四部はどうだろな 予告だと面白そうで困る

129 17/07/01(土)08:20:15 No.436868033

佐藤健が猛特訓で身につけた壁走りをノリでラーニングしやがる神木隆之介

130 17/07/01(土)08:20:41 No.436868064

>明らかに本編より強いししお 原作は「何を何度当てても倒れないタフさでいつの間にか相手を捕まえる志々雄」なんだけど 映画はそういうワープないから 「単純に剣術で上回りさらに炎まで起こす志々雄」になってるんだよね……

131 17/07/01(土)08:20:47 No.436868071

実写化アクション映画という領分で言うと彼岸島デラックスの嫌味のない彼岸島さの再現度はほぼ完璧だったと思う

132 17/07/01(土)08:20:57 No.436868079

十本刀とか宗ちゃんと張だけでお腹いっぱいになるからいいのだ

133 17/07/01(土)08:21:23 No.436868109

>彼岸島デラックスの嫌味のない彼岸島さの再現度はほぼ完璧だったと思う 曇り顔の似合う明さんいいよね

134 17/07/01(土)08:21:36 No.436868123

アクションできる俳優さん集めてまたこういうのみたい

135 17/07/01(土)08:21:38 No.436868125

>4対1であんなに面白く撮せるのはすごい あの乱戦の中でもしっかり技使ってるんだよね… それをさばききるクズのすごさ

136 17/07/01(土)08:21:42 No.436868129

ちょっと火吹くだけの斬撃とか… ごめんなさいすいません無理ですちょうこわい

137 17/07/01(土)08:21:44 No.436868132

エンチャントファイヤってヤバいんだな…と思わせる実写版クズ

138 17/07/01(土)08:21:56 No.436868144

>実写化はいやこれ無理だろ!ってファン全員が思ってそうなやつほど上手く言ってる気がする いや…順当にコレダメだろってのがダメなことが多いよ…

139 17/07/01(土)08:22:08 No.436868162

たけみつ!

140 17/07/01(土)08:22:25 No.436868179

追憶編単品な尺的にも映画向きな気がする

141 17/07/01(土)08:22:25 No.436868180

三池は敗戦処理多いだけで実力凄まじいよね… TVだとウルトラマンマックスの担当回とかどっちも歴史に残る出来だし

142 17/07/01(土)08:22:47 No.436868199

全身火傷だらけの包帯男がノコギリみたいな刃で 炎出してくるのを三次元化するとただの恐怖になる

143 17/07/01(土)08:22:55 No.436868210

アクションが大事な原作でアクションに力が入ってたという 当たり前のはずなんだけどなかなか完遂できないことをやれたシリーズ

144 17/07/01(土)08:23:08 No.436868227

攻撃特化しても盾がいるから平気

145 17/07/01(土)08:23:17 No.436868232

原作版に近づけた映画版ショムニはコレジャナイと言われたと聞く

146 17/07/01(土)08:23:31 No.436868251

>三池は敗戦処理多いだけで実力凄まじいよね… 十三人の刺客いいよね

147 17/07/01(土)08:23:59 No.436868282

方治の誕生日写真はマジでわむ

148 17/07/01(土)08:24:04 No.436868290

でも試行錯誤の末に余った不採用クズスーツを再利用はどうかと思う

149 17/07/01(土)08:24:09 No.436868296

>当たり前のはずなんだけどなかなか完遂できないことをやれたシリーズ 当たり前なんだけど服がしっかりしててコスプレ感なかったのも良かった

150 17/07/01(土)08:24:19 No.436868303

見てないけど 無限の住人も割と出来が良かったと聞く

151 17/07/01(土)08:24:38 No.436868326

>三池は敗戦処理多いだけで実力凄まじいよね… 龍が如くは色々思う所あるけどニーサンの解釈はすごくよかった

152 17/07/01(土)08:24:43 No.436868334

>三池は敗戦処理多いだけで実力凄まじいよね… 年間2本ずつみたいな殺人スケジュールをどうにかすれば…とも思うけど 何でも受けるからこそ意外な良作が産まれるのかと思うと悩ましくもある 三池監督いなかったら変な漫画の実写化はかなり減るよね(本人が受ける受けないとは別に)

153 17/07/01(土)08:24:50 No.436868343

>原作版に近づけた映画版ショムニはコレジャナイと言われたと聞く 原作ショムニはその…マジつまんねだから…

154 17/07/01(土)08:24:56 No.436868356

>三池は敗戦処理多いだけで実力凄まじいよね… 逆を言えば敗戦処理多いからこそ好きに撮らせてくれる機会も多いという…

155 17/07/01(土)08:25:22 No.436868392

話はめちゃくちゃだったけどね

156 17/07/01(土)08:25:37 No.436868416

原作も話は割と…

157 17/07/01(土)08:26:18 No.436868477

侍達に! 敬礼!

158 17/07/01(土)08:26:39 No.436868500

>逆を言えば敗戦処理多いからこそ好きに撮らせてくれる機会も多いという… オラッまた悪の教典みたいな面白サイコの出る映画撮れオラッ

159 17/07/01(土)08:26:53 No.436868516

>侍達に! >敬礼! 誰だお前!

160 17/07/01(土)08:27:02 No.436868526

>話はめちゃくちゃだったけどね 第1作目は上手くまとめたと思う 流石に京都編のボリュームはまとめられなかった 見ててイライラしてたけど4対1のラストバトルで癒された

161 17/07/01(土)08:27:37 No.436868571

>でも試行錯誤の末に余った不採用クズスーツを再利用はどうかと思う あの場面は使い捨てでもいいから余りの十刃使ってやれよ!って思った 十刃じゃなかった

162 17/07/01(土)08:27:50 No.436868583

>原作も話は割と… 週刊漫画って話考える暇なんて無いよな 色んな漫画家のエピソード見るに

163 17/07/01(土)08:27:53 No.436868588

ヤッターマンいいよね

164 17/07/01(土)08:28:11 No.436868609

>>三池は敗戦処理多いだけで実力凄まじいよね… >逆を言えば敗戦処理多いからこそ好きに撮らせてくれる機会も多いという… 殺し屋1は陰気な作品をよくもまぁスタイリッシュに撮ったと思うよ

165 17/07/01(土)08:29:28 No.436868704

浅野忠信の垣原のアレンジとか好きだけどああいうの今やった原作とキャラデザ変えすぎって叩かれそう

166 17/07/01(土)08:29:30 No.436868707

>週刊漫画って話考える暇なんて無いよな >色んな漫画家のエピソード見るに Q.ネタに詰まった時はどうしたらいいですか? A.詰まるな! と答えたたしけ

167 17/07/01(土)08:29:31 No.436868709

単行本で一気読みとかならともかく一週ごとで読んでると 京都編ってかなりあっちこっちバラバラで変な話だし 志々雄戦とか冷静に見るとクソバトルだよ それでも名場面はあるから読ませちゃうけど

168 17/07/01(土)08:29:57 No.436868739

>第1作目は上手くまとめたと思う 戊辰戦争で剣心が捨てた刀を刃衛が拾って使うのいいよね…

169 17/07/01(土)08:31:16 No.436868829

でも量産型CCO様めっちゃ吹いたし…

170 17/07/01(土)08:31:35 No.436868850

ジャンプ漫画はその場その場の見栄え重視なので

171 17/07/01(土)08:31:49 No.436868869

技の名前出して戦う少年漫画バトルを 技の名前ほぼ出さずに撮ってこれだけ許容or絶賛されるの珍しいよね やっぱチャンバラだからなのか

172 17/07/01(土)08:31:53 No.436868872

アレンジ周りが大体上手いというかリスペクト感じられるこんなに魔改造加えてるのに ホウキ頭の連刃刀とか逆の刃がいずれ己が身を傷つけるとか本当に上手い

173 17/07/01(土)08:32:00 No.436868887

鉢金よりも影武者いっぱい作っとく方が暗殺を防げそうではある

174 17/07/01(土)08:32:01 No.436868889

和月だって本当は煉獄で決戦やりたかったんだよ…

175 17/07/01(土)08:32:31 No.436868919

>技の名前ほぼ出さずに撮ってこれだけ許容or絶賛されるの珍しいよね (天翔龍閃だ…) (天翔龍閃だこれ…)

176 17/07/01(土)08:33:27 No.436868997

リアルに落とし込んだ感じだから逆に技叫ばれてもな…

177 17/07/01(土)08:33:41 No.436869016

>鉢金よりも影武者いっぱい作っとく方が暗殺を防げそうではある すぐそばの身内に自分の命狙ってる奴置いてるくせに…

178 17/07/01(土)08:34:12 No.436869057

>すぐそばの身内に自分の命狙ってる奴置いてるくせに… うすいさんはファッション志々雄キラーだし…

179 17/07/01(土)08:34:20 No.436869069

一応サービス的にフィニッシュになった双龍閃と天翔龍閃はボソッと名前言ったね

180 17/07/01(土)08:34:20 No.436869070

>やっぱチャンバラだからなのか 原作読んだファンならわかるレベルで技再現してたし… 九頭龍閃は再現不可な中で納得の改変だったし…

181 17/07/01(土)08:34:22 No.436869074

オリキャラの伊藤博文のラストはメインテーマを流してマジ良いシーンに見せかけて メインキャラ達の(やってらんねぇ 帰ろ)感は隠してないあたりに好感が持てる

182 17/07/01(土)08:34:47 No.436869113

>リアルに落とし込んだ感じだから逆に技叫ばれてもな… そりゃ叫びながら技出したらギャグだけど 決着してから技名つぶやくとか口では言わないけど画面の四隅に四文字熟語デカデカと貼るとか手はある 少し笑っちゃうけど

183 17/07/01(土)08:35:36 No.436869182

土龍閃ちょっと見たかった

184 17/07/01(土)08:35:40 No.436869189

>メインキャラ達の(やってらんねぇ 帰ろ)感は隠してないあたりに好感が持てる (肩身の狭そうな斎藤)

185 17/07/01(土)08:35:46 No.436869196

珍しくかっこいい藤原竜也 クズだけど

186 17/07/01(土)08:36:05 No.436869216

考えてないけど取りえず押せ!の精神はキン肉マンの最新話で見せてもらった

187 17/07/01(土)08:36:57 No.436869286

雪がキンッキンに冷えてやがる!! 燃やされた

188 17/07/01(土)08:37:06 No.436869301

使った後に技名を言う双龍閃は流れが流れだけに違和感ない

189 17/07/01(土)08:37:26 No.436869323

実に4人相手してのら人外な強さだった藤原竜也 最後の断末魔も人外な叫びしてた藤原竜也

190 17/07/01(土)08:37:34 No.436869332

三池監督は昨夜やばいニュース見かけたな 小栗キムタクはいいとしてどこからサモハン混ざった

191 17/07/01(土)08:38:35 No.436869405

幕末レイドボスいいよね…

192 17/07/01(土)08:38:35 No.436869406

剣心に次いで技が多いと思うお頭はやっぱり見てて楽しかったな

193 17/07/01(土)08:38:36 No.436869408

>天翔龍閃はボソッと名前言ったね 後から言うんだ… 電王ネタだったりして

194 17/07/01(土)08:38:52 No.436869433

実写版ゴールデンカムイは三池監督ならイケると思う

195 17/07/01(土)08:39:07 No.436869450

原作きちんと読む役者も多かったしな 吉川晃司なんかは殺し屋みたいな顔つきのままスタジオ入りするし

196 17/07/01(土)08:39:09 No.436869456

>誰だおまえ >なんだおまえ あんだけいろんな方面に喧嘩売ってたら仕方ないよね…

197 17/07/01(土)08:39:26 No.436869475

>三池監督は昨夜やばいニュース見かけたな >小栗キムタクはいいとしてどこからサモハン混ざった あれなんなんやろね 原作モノかなぁ

198 17/07/01(土)08:39:44 No.436869502

>実写版ゴールデンカムイは三池監督ならイケると思う 実写で誰なの!?するんだ…

199 17/07/01(土)08:39:58 No.436869523

みんなが4対1って書いてて3人じゃないっけってずっと思ってたけど そうか蒼紫いたか…

200 17/07/01(土)08:40:25 No.436869550

なんだそのふざけた口調はぁああ~~~ッ! は完全にギャグだけど あれが剣心の緋村抜刀斎とは違うんだって逃げの象徴でもあると気づいて唸らされる いや、ただのギャグかも知れない

201 17/07/01(土)08:40:44 No.436869575

>三池監督は昨夜やばいニュース見かけたな いま検索したらアカデミー賞選考委員会にオファーされてるって出たんだけど!?

202 17/07/01(土)08:41:19 No.436869625

スレ画も宝塚版も面白くて実写に恵まれてるね

203 17/07/01(土)08:42:44 No.436869733

>宝塚版 ポスターだけでも再現すげえ!ってなった

204 17/07/01(土)08:43:18 No.436869778

その評価を実写化ルパンや宝塚ルパンにも分けてあげて! いや宝塚ルパンは観た人が少ないだけで評判は悪くなかったけど

205 17/07/01(土)08:43:23 No.436869788

スレ画は当時時代劇の勢いが死にかけていてそれをどうにかしようと考えていて 昔ながらのアクションエンターテイメントとしての時代劇に拘った結果だな

206 17/07/01(土)08:43:27 No.436869796

>スレ画も宝塚版も面白くて実写に恵まれてるね 逆転裁判も実写とヅカ版には恵まれてるので見て欲しい

207 17/07/01(土)08:43:43 No.436869822

侍達に…敬礼!

208 17/07/01(土)08:44:30 No.436869885

そういや参勤交代もアクションよかったなあ リターンズはただの時代劇だったけど

209 17/07/01(土)08:44:33 No.436869890

>昔ながらのアクションエンターテイメントとしての時代劇に拘った結果だな プラス香港ばりのコテコテアクション日本で撮りてえ~ッとなってた人達の鬱憤が爆発した結果でもある

210 17/07/01(土)08:44:45 No.436869903

舞台はたとえドラえもんですら納得の出来になる不思議

211 17/07/01(土)08:45:11 No.436869936

抜刀斎はどこださんも殺陣は滅茶苦茶かっこいいんすよ…

212 17/07/01(土)08:45:42 No.436869978

昔剣術マンガ読んでた世代がもう40~50代だから 時代劇化はマンガからってのはアリなんだろうな

213 17/07/01(土)08:45:51 No.436869989

実写ルパンそれほど受けなかったのか 結構雰囲気できてて面白かったけど

214 17/07/01(土)08:47:02 No.436870088

>実写ルパンそれほど受けなかったのか >結構雰囲気できてて面白かったけど オグリッシュと銭形はめっちゃ頑張ってたよね でもよくも悪くも無難だったと思う

215 17/07/01(土)08:47:15 No.436870107

>抜刀斎はどこださんも殺陣は滅茶苦茶かっこいいんすよ… ジジイ役の人が笑顔で殺し合いやるんだよ♡ってウキウキで それにビビりながら自分にスイッチ入れていったという

216 17/07/01(土)08:47:56 No.436870161

二部の警官がつるされててボウズが念仏唱えてるシーンはギャグでしょ

217 17/07/01(土)08:48:15 No.436870193

>結構雰囲気できてて面白かったけど 個人的にも好きなんだけど 話は若干とっちらかってるし謎の韓国イケメンが韓国イケメンってだけで嫌われたり 主人公側が組織所属から例の3人組になったり謎のIT担当が混ざってたり 峰不二子があまり峰不二子じゃなかったり ・・・TVスペシャルとあまり違わないじゃんとか思うけど気にしない

218 17/07/01(土)08:48:33 No.436870215

>二部の警官がつるされててボウズが念仏唱えてるシーンはギャグでしょ 斎藤さんへの嫌がらせです

219 17/07/01(土)08:48:44 No.436870230

>実写ルパンそれほど受けなかったのか >結構雰囲気できてて面白かったけど 見た目はかなり似せていたんだけどそれで終わってしまった ダーティーヒーローのクライムアクションとして振り切っても良かったのに

220 17/07/01(土)08:49:23 No.436870288

>そういや参勤交代もアクションよかったなあ >リターンズはただの時代劇だったけど 決めるときは決める田舎侍かっこいいよね…

221 17/07/01(土)08:49:52 No.436870338

実写ルパン見たような気がするけど覚えてない… メリケンのハッカーがチームにいる奴だっけ

222 17/07/01(土)08:51:48 No.436870523

良くも悪くもテレスペくらいって感じだったなルパンは あとアクションそんな悪くないのに編集と微妙にキモを外して 必要以上にミソついた感じ

223 17/07/01(土)08:51:56 No.436870537

「リアルにあればこんな感じ」の九頭龍閃いいよね 原作とは全然違うんだけど思わず納得って言葉が漏れるようなの

224 17/07/01(土)08:51:58 No.436870543

(コミカルな方の)ルパンらしい仕掛けやテクニックが無くて 行き当たりばったりで正面から乗り込んでバンバン撃ち合うのはどうよって意見もあった ちょいちょいそういうルパンも居たが気にしない

225 17/07/01(土)08:51:58 No.436870544

>リターンズはただの時代劇だったけど メインテーマ酷使し過ぎだろ

226 17/07/01(土)08:54:11 No.436870746

>ダーティーヒーローのクライムアクションとして振り切っても良かったのに そして同じ年のアニメ版が次元大介の墓標という…

227 17/07/01(土)08:54:54 No.436870804

クソ暑くてトイレにも行けないのでNG出すとあの顔でめっちゃ睨んでくる方のクズ

228 17/07/01(土)08:54:58 No.436870810

>志々雄様が裏切られるところはホラーだった 実写でやるとよく生きてたなって思う そりゃ汗腺おかしくなるよね

229 17/07/01(土)08:55:12 No.436870845

ルパンは銃より徒手空拳で戦ってるシーンの方が多かったような

230 17/07/01(土)08:55:50 No.436870898

ルパンも宝塚版すごいぞ なんかテレビスペシャル版みたいな動きしてる

231 17/07/01(土)08:56:34 No.436870965

宝塚舞台は基本出来がいいと聞く 逆転裁判見たかったな

232 17/07/01(土)08:56:35 No.436870968

>逆転裁判も実写とヅカ版には恵まれてるので見て欲しい 原作モノのヅカ舞台なら銀英伝が1番好き

233 17/07/01(土)08:57:30 No.436871051

ヅカは観たいと思っても場所と期間がめっちゃ限られてる上に チケット取りづらいから大変なんだよな…

234 17/07/01(土)08:57:53 No.436871077

>舞台はたとえドラえもんですら納得の出来になる不思議 演出とかかなり力入れないといけないからかなあ

235 17/07/01(土)08:59:46 No.436871282

ヅカじゃないけど舞台版プルートゥはNHKでやってたな 途中から少ししか見れなかったが雰囲気とか良かったから再放送しないかな

236 17/07/01(土)09:00:08 No.436871324

>ヅカは観たいと思っても場所と期間がめっちゃ限られてる上に >チケット取りづらいから大変なんだよな… 東京は平日でも厳しいけど宝塚市の方まで行けば割とチケット取れる るろ剣は宝塚市の方も後半はマジで取れなかったけど

237 17/07/01(土)09:00:09 No.436871328

>演出とかかなり力入れないといけないからかなあ 四季とか演技や演出は凄い良いけど話が気に入らないみたいなのがたまにあるから 全体的にレベルが高いんだろうなぁとも思う まあヅカでも分かりにくい話だと自分が置いてけぼりになって楽しめない時もある

238 17/07/01(土)09:05:08 No.436871840

何がござるだ

239 17/07/01(土)09:05:21 No.436871860

>ヅカじゃないけど舞台版プルートゥはNHKでやってたな >途中から少ししか見れなかったが雰囲気とか良かったから再放送しないかな 最初からアトムとゲジヒト以外死んでるとか凄いストーリーざっくりやってるのに凄い出来だったよ…

240 17/07/01(土)09:06:52 No.436872007

お頭の小太刀設置技いいよね…

241 17/07/01(土)09:07:06 No.436872037

操役の人もめっちゃ動いててビビる

242 17/07/01(土)09:11:03 No.436872508

あの開脚怪鳥蹴りを見れるとは思わんかった

243 17/07/01(土)09:11:04 No.436872514

続編やんないの?

244 17/07/01(土)09:14:20 No.436872899

殺陣が楽しい そしてシシオ様に襲いかかる謎の御庭番と謎の幕末タンク 一体…何者なんだ…

245 17/07/01(土)09:14:35 No.436872929

アクションシーンをめっちゃ頑張ってるし技もかなり現実的に落とし込んでるのに牙突だけなんであんなのにした!言え!

246 17/07/01(土)09:15:28 No.436873046

1作目の牙突は現場で急遽入れることになったとか

247 17/07/01(土)09:18:36 No.436873460

尺がカットされる地上波版だと牙突の演出が改善されてて吹いた

248 17/07/01(土)09:20:02 No.436873660

公開当初はフワーだけすごいボロクソ言われてた記憶がある

249 17/07/01(土)09:21:00 No.436873761

舞台は結構CSとかBSでやってるから興味があれば是非

250 17/07/01(土)09:21:07 No.436873780

>尺がカットされる地上波版だと牙突の演出が改善されてて吹いた ガトチュがカットされたの?

251 17/07/01(土)09:26:50 No.436874544

前見比べた時大して変化見えなかったんだよな地上波牙突 カット割元々激しいところだし

↑Top