虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/07/01(土)03:30:24 HDD+メ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/07/01(土)03:30:24 No.436851202

HDD+メモリ8GBという環境で主にクロームのせいでメモリ食いまくってHDDにアクセスが行くようになってしまい めちゃくちゃいろんな挙動に影響出てCPUの温度も80度超えることがあったりして メモリ増設とSSD換装と迷ってSSDにしたんだけど これだけで全ての悩みが解決した たぶんメモリ増設だけだとちょっと重い処理走ったら同じようにHDDがカタカタ言い出してたと思う SSDだとRAMほどじゃないにせよアクセスが高速だから全然ストレス感じない 凄すぎる

1 17/07/01(土)03:32:08 No.436851333

そんな今更すぎる事を長々と

2 17/07/01(土)03:33:17 No.436851414

ワシはメモリの増設もオススメしておくよ…

3 17/07/01(土)03:33:44 No.436851447

お前もついにこの"領域"に来たか…

4 17/07/01(土)03:34:08 No.436851484

スワップ起きてるならメモリ増設が優先じゃねぇかな

5 17/07/01(土)03:37:38 No.436851750

Chromeのプラグインいれまくってんだろた

6 17/07/01(土)03:38:50 No.436851858

頭の悪い人は大変だ

7 17/07/01(土)03:42:00 No.436852073

読みにくいよ

8 17/07/01(土)03:42:51 No.436852139

>Chromeのプラグインいれまくってんだろた chromeは1画面1プロセスだからプラグイン関係ない メモリ食いまくるけど高速っていうアーキテクチャ

9 17/07/01(土)03:43:06 No.436852151

>SSDだとRAMほどじゃないにせよアクセスが高速だから全然ストレス感じない NVMeならともかくSATA接続だと500MB/sくらいしか出ないし耐え難いほど遅いと思うけど

10 17/07/01(土)03:44:13 No.436852255

8GBあって使い切られるのはchromeの使い方も見直した方が良い

11 17/07/01(土)03:44:43 No.436852290

>NVMeならともかくSATA接続だと500MB/sくらいしか出ないし耐え難いほど遅いと思うけど

12 17/07/01(土)03:45:51 No.436852391

ADP消しただけで消費半減したの思い出した

13 17/07/01(土)03:48:29 No.436852572

なんか喧嘩したそうな雰囲気を感じる

14 17/07/01(土)03:50:17 No.436852714

うちのSSDは夏場ハードに使ってると熱でシャットダウンするんですけお… クロームはタブが20個開いてる

15 17/07/01(土)03:55:24 No.436853074

SSDは優秀だけど熱に弱いんだよね...

16 17/07/01(土)03:58:00 No.436853247

なんかWindows10なのに最近重たいなぁと思ったら かざぐるマウスが悪さしてたみたいだ もうマウスジェスチャは引退か

17 17/07/01(土)03:59:46 No.436853366

アドオン20個入れてタブ16個開いてるメディアキャッシュオフの火狐見たら479MBしか使ってないんだけど 投げ捨てたほうがいいんじゃないのクローム君を

18 17/07/01(土)04:03:06 No.436853584

chromeはプロセス食いまくるからchrome自体は他より早くなるよ ただしCPUは悲鳴を上げるしメモリも食い潰す

19 17/07/01(土)04:04:13 No.436853660

SSDが命果てる時ってHDD以上に即ししやすいんだっけ

20 17/07/01(土)04:06:55 No.436853829

chromeはいくらあっても食うからメモリ増設してもイタチごっこよ

21 17/07/01(土)04:12:00 No.436854172

about:config MemoryCacheMaximumSize みたいな設定ないのChromeは

22 17/07/01(土)04:13:36 No.436854266

まぁHDDは結構遅く感じる場面多いからメモリー食うとか置いといてSSDにしとくのは有りだと思うな

23 17/07/01(土)04:23:02 No.436854880

SSDの寿命大丈夫?

24 17/07/01(土)04:23:52 No.436854930

もうあと50年くらい残ってない

25 17/07/01(土)04:32:59 No.436855479

SSDが短命と聞くがもう5年使ってるのにまだ壊れない いつ取り替えるかのチキンレースになってきた

26 17/07/01(土)04:34:21 No.436855557

>SSDは優秀だけど熱に弱いんだよね... 温度が上がりすぎると速度が落ちるってのは 熱に弱いとは言わないんじゃねーかな… それもNVMeの上位機だけの話だし

27 17/07/01(土)04:37:19 No.436855743

SSD200G メインメモリ12Gメインメモリの環境でも時々固まるから chromeで快適な環境なんて信用してない

28 17/07/01(土)04:37:23 No.436855749

普通に使ってりゃパフォーマンス低下するくらい熱くならんよ PC全体の冷却を見直したほうがいい 面倒くさかったら殻割ってファン当てとけ

29 17/07/01(土)04:38:23 No.436855800

つかそんなんならSSDよかグラボのメモリのこと考えない?

30 17/07/01(土)04:40:18 No.436855914

>chromeはいくらあっても食うからメモリ増設してもイタチごっこよ というか8GB搭載してるけど4GB位で不安定になるな

31 17/07/01(土)04:42:08 No.436856002

計画性ある人が使うならSSDの寿命やら壊れる前の予兆なんて俺のケツ毛ぐらいしょうもない問題

32 17/07/01(土)04:45:38 No.436856176

サーバー用SSDならある程度の速度とトレードオフに低発熱と耐久性が手に入るので悪くない

33 17/07/01(土)04:47:12 No.436856247

問題は今SSDが高いってこと

34 17/07/01(土)04:47:30 No.436856263

>HDD+メモリ8GB環境だがクロームがメモリ食いまくって頻繁にHDDにアクセスするんだ >ついにPCの挙動にも影響が出てCPUも80度超えるほど熱くなったりするからメモリ増設と迷ってHDDをSSDに換装したんだけど >これだけで全て解決した >たぶんメモリ増設してたとしたらちょっと重い処理でまたHDDがカタカタ言い出してたと思う >RAM程じゃないがSSDはアクセスが高速だから全然ストレスを感じない >凄すぎる

35 17/07/01(土)04:53:36 No.436856533

SSDの容量が足りないんで新しいのを買おうと思うが インチ合ってりゃ外寸とかどれ使っても同じかな? アマゾン見ても梱包外寸しか書いて無いんで中身の寸法わかんねぇ

36 17/07/01(土)04:54:14 No.436856574

中身の寸法ってなんだよ

37 17/07/01(土)05:00:00 No.436856845

ノートパソコンのSSD載せ替えは寸法あわないと入らなかったりするからそういう話?

38 17/07/01(土)05:00:59 No.436856891

1GBでもギリギリ足りておるぞ

39 17/07/01(土)05:02:24 No.436856985

高い部品を使ったら高性能になったという話を長々と…

40 17/07/01(土)05:04:22 No.436857077

>ノートパソコンのSSD載せ替えは寸法あわないと入らなかったりするからそういう話? SSD自体が現状使用より薄かったらスペーサーが必要だから 梱包外寸じゃなく、製品実寸が書いてあればいいなと思っただけ

41 17/07/01(土)05:08:07 No.436857263

>SSDの容量が足りないんで新しいのを買おうと思うが >インチ合ってりゃ外寸とかどれ使っても同じかな? >アマゾン見ても梱包外寸しか書いて無いんで中身の寸法わかんねぇ 僕はサイズがあわなかったから古いHDDの上に置いてる

42 17/07/01(土)05:09:28 No.436857309

>梱包外寸じゃなく、製品実寸が書いてあればいいなと思っただけ メーカーのサイトにデータシート置いてないかな

43 17/07/01(土)05:11:41 No.436857400

>>梱包外寸じゃなく、製品実寸が書いてあればいいなと思っただけ >メーカーのサイトにデータシート置いてないかな メーカーサイトで見るしかないか… 面倒だが合わないヤツ買って内蔵出来ないよりマシだから 一眠りしたらいろいろ見てみるわ

44 17/07/01(土)05:15:45 No.436857574

メモリ8Gから32Gにしたいけどi5時代のマザーでいけるんかな

45 17/07/01(土)05:16:01 No.436857587

>サーバー用SSDならある程度の速度とトレードオフに低発熱と耐久性が手に入るので悪くない 一番のトレードオフはお値段じゃねーかな

46 17/07/01(土)05:25:01 No.436857996

2.5inchサイズならどれもほとんど同じじゃねーかな…

47 17/07/01(土)05:47:08 No.436858872

ワシはテープでPCケースの裏側に固定しておるよ

48 17/07/01(土)05:48:29 No.436858924

SSDを冷却したいけど配置的に冷却できなくて常に70℃近くある 不安すぎる

49 17/07/01(土)05:52:18 No.436859041

もう分かっただろうノートやミニPCは冷却に不利だと

50 17/07/01(土)05:53:22 No.436859079

ヒートシンクつけるだけでも エアフローがあれば10度ぐらい下がる

51 17/07/01(土)05:56:49 No.436859206

マザボの中に突っ込んでるからヒートシンクかな… でもプレートで隠してるし風当たらない…

52 17/07/01(土)06:00:17 No.436859329

>メモリ8Gから32Gにしたいけどi5時代のマザーでいけるんかな i5っていつのi5なの

53 17/07/01(土)06:02:41 No.436859413

32GB乗らないってことはNehalemあたりじゃね

54 17/07/01(土)06:14:14 No.436859853

2.5インチサイズって表記されてるのに厚さ以外に外寸って変わるものなの…?

55 17/07/01(土)06:16:00 No.436859929

>2.5インチサイズって表記されてるのに厚さ以外に外寸って変わるものなの…? 厚さが違うから問題なんじゃね

↑Top