ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/30(金)22:36:47 No.436795732
>良い所を探そう
1 17/06/30(金)22:38:55 No.436796378
東アジア産戦車!
2 17/06/30(金)22:39:43 No.436796575
無線標準装備!
3 17/06/30(金)22:41:11 No.436796967
新砲塔チハならそんな無理していいところ探しするほど悪い戦車でもない シャーマンにぶつける方が悪い
4 17/06/30(金)22:41:19 No.436797002
戦車がある
5 17/06/30(金)22:43:07 No.436797456
優秀な軽戦車!
6 17/06/30(金)22:46:01 No.436798211
米軍と戦った乗り手には嫌われたが後世では再評価されてるところ
7 17/06/30(金)22:46:58 No.436798484
そもそもた対歩兵を前提にして開発されてるのに装甲目標と殴り合いさせるのが間違っとるんじゃ
8 17/06/30(金)22:47:32 No.436798669
>そもそもた対歩兵を前提にして開発されてるのに装甲目標と殴り合いさせるのが間違っとるんじゃ だから47mm対戦車砲を積んだよ!
9 17/06/30(金)22:48:20 No.436798986
戦車へ兵はいつも戦車の悪口を言う やれめんてがメンテがメンテがと
10 17/06/30(金)22:48:33 No.436799059
どうして対ソ連を想定して訓練してた部隊を太平洋戦線に投入するんですか?
11 17/06/30(金)22:49:14 No.436799259
>だから47mm対戦車砲を積んだよ! てめーじゃ役にたたねえんだよ!そもそも砲弾がなんでこんなやわこいんだ!
12 17/06/30(金)22:49:37 No.436799388
>どうして対ソ連を想定して訓練してた部隊を太平洋戦線に投入するんですか? うるさい、大和魂見せてみろ!
13 17/06/30(金)22:50:24 No.436799642
うるせーな!材料とかの基礎科学は国力がそのまんま反映されるんだよ!!
14 17/06/30(金)22:50:30 No.436799677
ニューキャノンチハだったらシャーマンとやれるって! 何より周りの歩兵にbuffがかかるのが大きい 戦車はメンタルだ
15 17/06/30(金)22:51:09 No.436799874
とりあえず75mm以上の主砲を積んでから出直してまいれ
16 17/06/30(金)22:51:25 No.436799956
船で運べるサイズで作ったし…必然的に自分よりでかい戦車と戦う機会なんて無いはずだったし…
17 17/06/30(金)22:51:40 No.436800039
本来のお仕事は敵が立て籠ってる場所を砲撃したり 弾除けに使ったりだからね 洗戦車と戦車がしばきあうなんて考慮してないよ え、他国はみんなしてたって?
18 17/06/30(金)22:52:06 No.436800167
日本軍1個師団が戦車26両に対して米海兵1個師団で戦車149両って戦中の分析があって なそ にん
19 17/06/30(金)22:52:18 No.436800226
某ゲームだと高貫通とそこそこの装甲と機動力を持つ強戦車
20 17/06/30(金)22:52:34 No.436800306
一昔前は新チハならスチュアートを抜ける!だったのがシャーマンも抜ける!に変わってて謎の出世を感じる
21 17/06/30(金)22:52:45 No.436800387
アメリカの工業力がチチート過ぎるねん
22 17/06/30(金)22:53:47 No.436800726
柔らかい上に薄い装甲と貧弱な武装と非力なエンジン でも軽い!小さい!可愛い!
23 17/06/30(金)22:55:01 No.436801079
一式中戦車、二式中戦車まで進化したらかなり良い ちなみに三式中戦車は機動力が落ちたので個人的にあまり好きではない
24 17/06/30(金)22:55:27 No.436801188
>二式中戦車 ごめん二式砲戦車ね
25 17/06/30(金)22:56:05 No.436801378
>え、他国はみんなしてたって? 対戦車想定の3号が対戦車出来なくて歩兵支援用の4号が対戦車に回された国だっているんですよ!
26 17/06/30(金)22:56:28 No.436801473
>洗戦車と戦車がしばきあうなんて考慮してないよ >え、他国はみんなしてたって? おまえーっ!戦車がなー!ノモンハンでなー!
27 17/06/30(金)22:56:38 No.436801528
チハがばかにされてかなしい 同期の戦車比べると言うほど悪くねえじゃねえか アメリカだって言うほどいい戦車なんか作ってねーじゃん でも本当はフランスのそみゅあS35が一番好きです
28 17/06/30(金)22:57:26 No.436801749
最近になって三式も再評価されてる感があるけど所詮シャーマンの初期型と同等以下の性能なのでE8なんかと比べちゃうとねぇ…
29 17/06/30(金)22:58:15 No.436801996
>同期の戦車比べると言うほど悪くねえじゃねえか 1944年の戦場でこれで戦わされた戦車兵の気持ちになってくださいって話ですよ
30 17/06/30(金)22:59:16 No.436802294
そりゃ作った当時はいいけどさあって状況が陸に限らず多すぎる…
31 17/06/30(金)23:00:44 No.436802686
>でも軽い!小さい!可愛い! 軽くも小さくも無いよ テケあたりと混同してないか
32 17/06/30(金)23:02:46 No.436803282
まぁドクトリンとして戦車による起動戦なんてトハチェフスキーくらいしか真に理解してなかったしな
33 17/06/30(金)23:02:54 No.436803316
ドイツやソ連はあんなにいい戦車作ってるのに日本軍はなんでこんなリベットでぶつぶつの戦車なんだ
34 17/06/30(金)23:03:28 No.436803495
弱い上に数まで少ないと来てこれにはスターリンも苦笑い
35 17/06/30(金)23:03:32 No.436803515
戦車と戦うように設計されて無いので
36 17/06/30(金)23:04:29 No.436803834
>ドイツやソ連はあんなにいい戦車作ってるのに日本軍はなんでこんなリベットでぶつぶつの戦車なんだ 鋳造技術が有りません ドイツも微妙だったけど
37 17/06/30(金)23:04:39 No.436803883
>ドイツやソ連はあんなにいい戦車作ってるのに日本軍はなんでこんなリベットでぶつぶつの戦車なんだ >うるせーな!材料とかの基礎科学は国力がそのまんま反映されるんだよ!!
38 17/06/30(金)23:04:40 No.436803894
>でも本当はハンガリーのとるでぃ42Mが一番好きです
39 17/06/30(金)23:04:41 No.436803901
生産台数が切なすぎる…
40 17/06/30(金)23:04:44 No.436803916
>ドイツやソ連はあんなにいい戦車作ってるのにイタリア軍はなんでこんなリベットでぶつぶつの戦車なんだ
41 17/06/30(金)23:05:01 No.436803990
ソ連のお椀型砲塔いいよね
42 17/06/30(金)23:05:08 No.436804036
鋳造って難しいんだな 南部鉄器みたいに簡単だと思ってた
43 17/06/30(金)23:05:08 No.436804038
1939年ならそんなもん
44 17/06/30(金)23:05:49 No.436804279
>ドイツやソ連はあんなにいい戦車作ってるのに WW2でまことにいい戦車を作ったのはこの2国だけだとおもう… 米英はどうしても海渡るけん
45 17/06/30(金)23:05:56 No.436804318
でかくなるとでかくなるだけ難しいし
46 17/06/30(金)23:06:05 No.436804362
小さい鋳物ならいいけど大きいやつはやり方がマズいと鋳巣ができてとても戦車に使える代物にならないしな
47 17/06/30(金)23:06:21 No.436804437
ドイツとソ連が異常だったんだ
48 17/06/30(金)23:06:26 No.436804469
>まぁドクトリンとして戦車による起動戦なんてトハチェフスキーくらいしか真に理解してなかったしな パットンは戦車をなんかすごい騎兵か何かと思ってたフシがある
49 17/06/30(金)23:07:06 No.436804677
アメリカもパーシングとかT-29とか運ぶ用意自体はしてた その頃には虎なんてはぐれメタルみたいな存在だったし常にヤーボ呼べたし
50 17/06/30(金)23:07:26 No.436804772
>鋳造って難しいんだな >南部鉄器みたいに簡単だと思ってた 鋳造は難しくなくても砲塔一発抜きとか車体一発抜きなんてできる規模の工場どこにあるんだ あったよソ連
51 17/06/30(金)23:07:43 No.436804852
ミッション周りとかアメリカの方が優秀なんだけどね
52 17/06/30(金)23:07:57 No.436804915
言っても西住小次郎とか島田豊作とか活躍してたと思うけどね
53 17/06/30(金)23:08:07 No.436804958
1940年以降の欧州が恐竜的進化を遂げただっただけってのを話のコンテキストに置きたい
54 17/06/30(金)23:08:19 No.436805000
陸軍は航空機全振りだったからなあ…
55 17/06/30(金)23:08:21 No.436805009
鋳造も割れやすくなったりするしね
56 17/06/30(金)23:09:03 No.436805228
虎作ってもどうせガトーかミッチェルに沈められて終わりだぞ 根本的に国として弱い
57 17/06/30(金)23:09:03 No.436805229
砲が無い 鋳造技術も無い 研究するにも金が無い 金が無いから適当な国のコピーで済ます
58 17/06/30(金)23:09:48 No.436805443
アメリカのヤバいところは戦車や航空機ををそこらの自動車製造業者に作らせる量産ノウハウと戦車や航空機を作れって言われてホイきたって作れる設備と技術を持つ業者だ
59 17/06/30(金)23:09:54 No.436805470
欧州は戦車戦、太平洋は海戦と洋上航空戦が異常発達した印象がある 英東洋艦隊の空母も流石にソードフィッシュじゃなくてアベンジャー使ったりしているし
60 17/06/30(金)23:09:58 No.436805489
日本の対戦車砲に耐える装甲 ラインメタル砲には綺麗にぶち抜かれる
61 17/06/30(金)23:10:04 No.436805527
アメリカの上陸作戦の記録を見てると 日本は戦車といい対戦車砲とい巧妙な戦い方をしているのに自力が足りなくて悲しい
62 17/06/30(金)23:10:40 No.436805728
>虎作ってもどうせガトーかミッチェルに沈められて終わりだぞ >根本的に国として弱い 本土決戦すればおふねで運ぶ必要ない!! 最強戦車つくれる!!
63 17/06/30(金)23:10:44 No.436805743
かっくかくの垂直装甲見てるとノスタルジックな気分に浸れていいじゃん 三式に至ってもそれだけど
64 17/06/30(金)23:11:43 No.436806110
シャーマンガー言うけどアメリカさんもアホみたいに遠いところからひいひい戦車運んできてそのまま海没させたり熱帯な気候に対応できずすぐに壊れたりあれはあれで大変だな
65 17/06/30(金)23:11:58 No.436806185
じゃあスチュアート乗りますね車長…
66 17/06/30(金)23:11:59 No.436806188
陸地続きの国と海声越えないかん国とじゃ戦車にたいする考えが違うのは当たり前さ え、アメリカ?一緒にすんなばか
67 17/06/30(金)23:12:08 No.436806230
>本土決戦すればおふねで運ぶ必要ない!! >最強戦車つくれる!! 舗装整地すらされてない砂利道だらけじゃねーか
68 17/06/30(金)23:12:11 No.436806250
>日本は戦車といい対戦車砲とい巧妙な戦い方をしているのに自力が足りなくて悲しい そういう戦い方が無い無いづくしでまともに対抗できない現場が絞り出した知恵っていう背景が更に切なくなる
69 17/06/30(金)23:12:30 No.436806329
>陸軍は航空機全振りだったからなあ… 直協機発展させてれば...
70 17/06/30(金)23:12:33 No.436806348
>虎作ってもどうせガトーかミッチェルに沈められて終わりだぞ >根本的に国として弱い いやそれより三突かヘッツァーでいいよ
71 17/06/30(金)23:12:39 No.436806369
この頃のディーゼルエンジンはお世辞にも良いものとはいえないけど各企業のディーゼルエンジンの技術蓄積には役に立ったからいいのだ
72 17/06/30(金)23:12:55 No.436806464
帝国陸軍の操典ねも敵装甲兵器は速射砲などで対抗すべしって書いてあるし
73 17/06/30(金)23:12:57 No.436806475
>あれはあれで大変だな 言うても橋頭保作る時に生の兵隊だけおいとく訳に行かんし
74 17/06/30(金)23:13:07 No.436806543
鋳造もデカいモノになるとノウハウがないと… 溶接も分厚いモノになるとノウハウがないと…
75 17/06/30(金)23:13:09 No.436806559
そのアメリカと対決してるんですけど何とかしてくだち…
76 17/06/30(金)23:13:15 No.436806591
ソ連は鋳造とか鍛造が何故か得意
77 17/06/30(金)23:13:24 No.436806643
>そういう戦い方が無い無いづくしでまともに対抗できない現場が絞り出した知恵っていう背景が更に切なくなる ペリリューとか硫黄島とか本気出せばすごい粘るのにやたら玉砕突撃する連中はなんなのよ…
78 17/06/30(金)23:13:27 No.436806657
>直協機発展させてれば... 99式襲撃機で十分じゃね
79 17/06/30(金)23:13:34 No.436806691
アメリカやドイツと比べない 比べるなら同じ様な国のイギリスの戦車だ …マチルダ堅過ぎじゃね?
80 17/06/30(金)23:13:44 No.436806740
>帝国陸軍の操典ねも敵装甲兵器は速射砲などで対抗すべしって書いてあるし 米軍もそうだったけどそれじゃやっていけなくなったから76mm積んだって経緯が でも威力足りない
81 17/06/30(金)23:13:50 No.436806768
>シャーマンガー言うけどアメリカさんもアホみたいに遠いところからひいひい戦車運んできてそのまま海没させたり熱帯な気候に対応できずすぐに壊れたりあれはあれで大変だな 輸送中に失ったり故障してもそれを補って余りあるリバティ船とシャーマンがどんどんロールアウトされてくるし国としての格が違いすぎる…
82 17/06/30(金)23:14:02 No.436806840
>帝国陸軍の操典ねも敵装甲兵器は速射砲などで対抗すべしって書いてあるし 75mm以上の野砲でも対戦車砲でもいいからたくさん作ろう
83 17/06/30(金)23:14:22 No.436806948
イギリスだっていい戦車けっこう作ってたじゃないですか…
84 17/06/30(金)23:14:22 No.436806949
アメリカだってシャーマン運用し始めたの1942年からだ 遅い遅い え?それであの生産量なの?
85 17/06/30(金)23:14:24 No.436806959
砲より弾がクソなのがヤバイ
86 17/06/30(金)23:14:45 No.436807080
>ペリリューとか硫黄島とか本気出せばすごい粘るのにやたら玉砕突撃する連中はなんなのよ… 負け確定なのに辛い思いして粘るよりさっさと死んで楽になりたかったのでは?
87 17/06/30(金)23:14:50 No.436807103
>75mm以上の野砲でも対戦車砲でもいいからたくさん作ろう 砲があっても運べないのいいよねよくない…
88 17/06/30(金)23:14:57 No.436807148
そもそも日本戦車は歩兵に従属する支援火器であって 敵の戦車と戦うようには出来とらん
89 17/06/30(金)23:15:19 No.436807247
>でも威力足りない なのでこのHVAPを… でも戦車には支給されない
90 17/06/30(金)23:15:23 No.436807284
>ソ連は鋳造とか鍛造が何故か得意 何故かって冶金は現代でも世界最高峰だよ
91 17/06/30(金)23:15:29 No.436807317
>砲より弾がクソなのがヤバイ タ弾を大量生産! できればなあ…
92 17/06/30(金)23:15:29 No.436807319
>イギリスだっていい戦車けっこう作ってたじゃないですか… センチュリオン以前のいい戦車って… マチルダとかチャーチルとか?
93 17/06/30(金)23:15:31 No.436807325
フランス戦車も地味に強くて ドイツもわりとびびった
94 17/06/30(金)23:15:58 No.436807461
>そもそも日本戦車は歩兵に従属する支援火器であって >敵の戦車と戦うようには出来とらん 5年くらい思想が遅れてるよね…
95 17/06/30(金)23:16:09 No.436807529
>そもそも日本戦車は歩兵に従属する支援火器であって >敵の戦車と戦うようには出来とらん その思想を貫き通すと負けるんすよ
96 17/06/30(金)23:16:13 No.436807562
ロシアンはオーパーツ気味なエンジン作るし
97 17/06/30(金)23:16:15 No.436807571
陸海空全部一流の水準にするなんて無理に決まってるじゃん ドイツだって水上艦艇は微妙だしイギリスだって艦載機は微妙だし ソ連は海軍大体微妙だし
98 17/06/30(金)23:16:20 No.436807607
>ペリリューとか硫黄島とか本気出せばすごい粘るのにやたら玉砕突撃する連中はなんなのよ… いくら粘っても増援来ないの分かってて遅滞防御なんてまともな神経してたらしいできねえよ
99 17/06/30(金)23:16:23 No.436807624
>センチュリオン以前のいい戦車って… >マチルダとかチャーチルとか? ファイアフライ!ファイアフライ!
100 17/06/30(金)23:16:28 No.436807659
船に積むクレーンの性能もあるし… 港湾施設まで運ぶ鉄道の事も考えないといけないし…
101 17/06/30(金)23:16:35 No.436807687
>センチュリオン以前のいい戦車って… >マチルダとかチャーチルとか? クロムウェルとかコメッコとかだめですかね
102 17/06/30(金)23:16:49 [キングチーハー] No.436807752
アメ公の戦車なんて一網打尽ですよ
103 17/06/30(金)23:16:50 No.436807755
>5年くらい思想が遅れてるよ>5年くらい思想が遅れてるよね… ロシアとドイツが早すぎんだよ!
104 17/06/30(金)23:16:55 No.436807784
>タ弾を大量生産! それなりに生産はした! 海の底の戦車に補給された!!
105 17/06/30(金)23:17:00 No.436807805
仕方ないよねーのまま使い続けたらそりゃね…
106 17/06/30(金)23:17:05 No.436807827
クロムウェルはやられ役のイメージがあるだけでかなりいい戦車だよね 正面装甲も厚いし
107 17/06/30(金)23:17:16 No.436807886
>フランス戦車も地味に強くて >ドイツもわりとびびった 硬いだけじゃねーか!
108 17/06/30(金)23:17:39 No.436807995
37年に生産し始めてるから同時期の他国戦車も M2中戦車とかBTシリーズとか三号戦車の初期型とかだから 性能的には標準的なんだよな 問題はその後の恐竜的進化について行けなかったところか
109 17/06/30(金)23:17:47 No.436808033
>フランス戦車も地味に強くて >ドイツもわりとびびった あれは運用が悪すぎる 味方が防衛線構築のために退却してる最中に支援せずに動かない戦車隊ってお前…
110 17/06/30(金)23:18:09 No.436808151
>>敵の戦車と戦うようには出来とらん >5年くらい思想が遅れてるよね… かわりに陸さん航空機で撃破するんよ
111 17/06/30(金)23:18:14 No.436808171
まあできれば四式中戦車を早めに間に合わせてそれなりに生産できればねってことだよね…
112 17/06/30(金)23:18:27 No.436808227
>フランス戦車も地味に強くて >ドイツもわりとびびった チェコ併合してなかったら負けてるよね…
113 17/06/30(金)23:18:28 No.436808236
>>フランス戦車も地味に強くて >硬いだけじゃねーか! 攻めないならその判断も間違いじゃないかもね だが手旗信号てめーは駄目だ
114 17/06/30(金)23:18:32 No.436808253
ただ米軍は明らかに威力不足なシャーマンの主砲でどうにか戦い抜いた 数のおかげと言われるが実際は数を上手く活かした戦術のおかげなので現場サイドのお手柄だ
115 17/06/30(金)23:18:34 No.436808262
>硬いだけじゃねーか! 自前の砲で撃っても抜けない相手って恐怖だぞ…
116 17/06/30(金)23:18:40 No.436808291
>>フランス戦車も地味に強くて >>ドイツもわりとびびった >硬いだけじゃねーか! 20ミリが主砲のⅡ号が主力じゃそりゃ抜けないわ…
117 17/06/30(金)23:18:49 No.436808333
>ペリリューとか硫黄島とか本気出せばすごい粘るのにやたら玉砕突撃する連中はなんなのよ… 敵軍戦法早わかりがなかったんで…
118 17/06/30(金)23:18:50 No.436808334
>かわりに陸さん航空機で撃破するんよ その結果爆撃機の爆弾搭載量が悲しい事に
119 17/06/30(金)23:19:06 No.436808417
戦中の旧日本軍の兵器ってなんか陸海空どれも戦力化したときにはもう微妙な性能になってるの多いよね…
120 17/06/30(金)23:19:16 No.436808459
砲塔が1人用なんだっけフランス戦車
121 17/06/30(金)23:19:18 No.436808468
そうはいうがB1みたいなモンスター戦車やS35みたいな洗練された戦車が相手なのに どいつじんトラクターみたいな戦車?でやってきたんだぞ はははどいつはばかだな
122 17/06/30(金)23:19:22 No.436808487
強い戦車があったところで運用法が…
123 17/06/30(金)23:19:33 No.436808538
AGFはなんで頑なにシャーマン押しだったんだ
124 17/06/30(金)23:19:49 No.436808637
>まあできれば四式中戦車を早めに間に合わせてそれなりに生産できればねってことだよね… でもドイツ君のレイプレイプレイプを見てるとどうせサンダーボルト辺りでレイプされるよ
125 17/06/30(金)23:19:50 No.436808643
初期のドイツはマジで戦車の性能が貧弱すぎてどうやって勝ったの…ってなる 空地一体の後の米軍みたいな戦術だったわ
126 17/06/30(金)23:20:04 [ソ連] No.436808711
>どいつじんトラクターみたいな戦車?でやってきたんだぞ >はははどいつはばかだな もっとすごいの隠してるんでしょう?
127 17/06/30(金)23:20:17 No.436808773
開発競争するには国力が足りなさ過ぎる…
128 17/06/30(金)23:20:19 No.436808789
前線に新鋭機を過不足なく投入できる技術と兵站と国力があったら そもそも戦争なんてしない
129 17/06/30(金)23:20:21 No.436808803
>戦中の旧日本軍の兵器ってなんか陸海空どれも戦力化したときにはもう微妙な性能になってるの多いよね… 相手が米軍だからそう感じるだけで海空を欧州戦線と比べればなんとか…
130 17/06/30(金)23:20:22 No.436808805
>硬いだけじゃねーか! とはいえ当時のドイツ戦車じゃ実質撃破不可能だったからこれもしかして三号で最後まで戦い抜くの無理じゃね?ってなった
131 17/06/30(金)23:20:33 No.436808882
>5年くらい思想が遅れてるよね… 出来た当時は別に遅れてるもんじゃなくて普通 上でもあるけどその後の後継が続かなかったことが問題
132 17/06/30(金)23:20:41 No.436808919
フランスはお空ががら空きだから…襲撃機に大体やられる
133 17/06/30(金)23:20:42 No.436808924
>でもドイツ君のレイプレイプレイプを見てるとどうせサンダーボルト辺りでレイプされるよ 島嶼戦じゃ航空基地がないからそこまで対戦車に飛行機は飛ばせないよ
134 17/06/30(金)23:20:45 No.436808939
>敵軍戦法早わかりがなかったんで… 何故か現場士官は武士道どうのと言って突撃して全滅するのをよしとする風潮がある 粘って戦うのは生き汚いみたいな
135 17/06/30(金)23:20:46 No.436808942
>チェコ併合してなかったら負けてるよね… あの国ソ連相手にウラジオストックからプラハまで戦いながら帰ってきてるからな 戦争に関しては中々先進的よ
136 17/06/30(金)23:21:06 No.436809041
>B1みたいなモンスター戦車 連携取れないうえ旋回遅い車体固定砲じゃ無理だったよ…
137 17/06/30(金)23:21:15 No.436809074
複数のシャーマンで虎をやっつけようって言っても実際五十倍くらい作ったし 全部が全部ドイツ行った訳じゃないけど
138 17/06/30(金)23:21:20 No.436809089
>AGFはなんで頑なにシャーマン押しだったんだ シャーマンで統一したほうが補給上有利だし… じゃあそのM4鑑定士が必要なバラバラ加減をなんとかしろと言いたくなるが
139 17/06/30(金)23:21:50 No.436809248
>フランスはお空ががら空きだから…襲撃機に大体やられる 航空基地の防空体制がガバガバ過ぎて喪失機の15%は基地空爆での地上撃破は酷すぎる
140 17/06/30(金)23:21:58 No.436809288
>全部が全部ドイツ行った訳じゃないけど なんか凄い数が国内で遊んでたんだっけ
141 17/06/30(金)23:22:33 No.436809487
>もっとすごいの隠してるんでしょう? お前のところで戦車研究してたからわかってるくせにー
142 17/06/30(金)23:22:38 No.436809503
欧州戦線の陸戦と太平洋戦線の陸戦比べちゃあなあ 欧州戦線の海戦と太平洋戦線の海戦比べてもあれだし
143 17/06/30(金)23:22:51 No.436809576
味方からしてみれば呼んでも来るか来ないかわからない戦車よりもいつでも呼んだらすぐ来るほうがいい戦車だし…
144 17/06/30(金)23:22:54 No.436809595
戦前に計画して試行錯誤している内に戦局が本土決戦寸前までになっているのいいよねよくない
145 17/06/30(金)23:23:00 No.436809613
重戦車なんかダッセーよな!シャーマンでいいですよね!
146 17/06/30(金)23:23:13 No.436809663
さすがドイツスキーは賢いな新型とか言ってこんなゴミみたいな四号戦車紹介するんだからソレン
147 17/06/30(金)23:23:26 No.436809718
43年辺りまでに3式か4式出来てればどうこう言われんかったんだろうがなあ
148 17/06/30(金)23:23:36 No.436809766
欧州戦線の物量と言っても敵の歩兵師団+少数の支援戦車を独立戦車大隊の数で押せたってパターンが多いのであって 装甲旅団VS機甲師団みたいな戦いにおいては割と拮抗した数だったよ
149 17/06/30(金)23:24:15 No.436809957
>連携取れないうえ旋回遅い車体固定砲じゃ無理だったよ… 車体の砲は敵陣撃つための榴弾砲で 戦車相手には速射砲があるから大丈夫よ まあ結果的に大丈夫じゃなかったけど
150 17/06/30(金)23:24:18 No.436809970
開戦時はまあ性能良い方なのに見事に後が続かないのだ 陸軍のひこーきは結構頑張ったけど
151 17/06/30(金)23:24:23 No.436809995
>43年辺りまでに3式か4式出来てればどうこう言われんかったんだろうがなあ まず4桁くらい生産しないとどうにもならない…
152 17/06/30(金)23:24:23 [ロシア] No.436809996
本当の戦車戦見せてやんよ
153 17/06/30(金)23:24:36 No.436810059
>43年辺りまでに3式か4式出来てればどうこう言われんかったんだろうがなあ やったぞ陸軍!台湾沖で敵空母は全滅だ!さあレイテに部隊を送り込もう!
154 17/06/30(金)23:24:57 No.436810147
>陸軍のひこーきは結構頑張ったけど テメー今烈風の事馬鹿にしたか?
155 17/06/30(金)23:25:15 No.436810230
>本当の戦車戦見せてやんよ 戦車の性能はいいのに戦術が拙すぎるよあんたのとこ!
156 17/06/30(金)23:25:22 No.436810260
>本当の戦車戦見せてやんよ ほとんど最初レンタルの国きたな…
157 17/06/30(金)23:25:33 No.436810306
俺が本当の機構戦術って物を見せてやるって感じのバグラチオン作戦 阿呆程火力つぎ込んで阿呆程車両ぶち込んで阿呆ほど広い戦線から一気に全面攻撃
158 17/06/30(金)23:25:40 No.436810330
ルノーB1はせっかく車体サイズに余裕ありそうなのに大きい砲塔積まなかったの
159 17/06/30(金)23:25:43 No.436810351
大戦略とかやるとロシアの戦車の数が狂ってて怖くなる マップのほとんどが赤い戦車で埋まる
160 17/06/30(金)23:25:53 No.436810394
>テメー今烈風の事馬鹿にしたか? 最後まで量産できなかったじゃねーかオメー!
161 17/06/30(金)23:26:37 No.436810583
>開戦時はまあ性能良い方なのに見事に後が続かないのだ 仕様関連で大揉めに揉めたのが悪い あと海軍は三菱に発注しすぎだ
162 17/06/30(金)23:26:41 No.436810611
>戦車の性能はいいのに戦術が拙すぎるよあんたのとこ! 独ソ戦後期はほとんど塗り絵ってレベルでドイツ軍を殲滅していくというのに…
163 17/06/30(金)23:26:46 No.436810635
>欧州戦線の陸戦と太平洋戦線の陸戦比べちゃあなあ >欧州戦線の海戦と太平洋戦線の海戦比べてもあれだし ドイツもイギリスもまともな機動艦体一つも作れなかったから 駄目とかいうようなもんだな
164 17/06/30(金)23:26:46 No.436810641
>阿呆程火力つぎ込んで阿呆程車両ぶち込んで阿呆ほど広い戦線から一気に全面攻撃 全戦線同時攻撃いいよね 見も蓋もないけど敵の戦術とか全部ぶっ壊せるし
165 17/06/30(金)23:26:53 No.436810667
>阿呆程火力つぎ込んで阿呆程車両ぶち込んで阿呆ほど広い戦線から一気に全面攻撃 正直これが一番重要な要素で戦術戦略言っても物量差には押し潰されるシュタイン
166 17/06/30(金)23:27:08 No.436810717
画像のも車体だけ生かして突撃砲化できたらなぁ 砲塔無いの嫌がったんだっけ?
167 17/06/30(金)23:27:15 No.436810749
>ルノーB1はせっかく車体サイズに余裕ありそうなのに大きい砲塔積まなかったの 戦車は凄い勢いで進化していった分野だから 作られた頃にはそんな砲必要なかったし
168 17/06/30(金)23:27:58 No.436810916
まず日本戦車に戦闘室付きの砲戦車という概念があったかというと いや最後には計画上エレファントのパチもんみたいなのも生まれたけど
169 17/06/30(金)23:28:02 No.436810931
俺薄々気づいてるんだけど実は大砲が一番強いよね…
170 17/06/30(金)23:28:08 No.436810957
>砲塔無いの嫌がったんだっけ? 器用貧乏にするの大好きな国だからな
171 17/06/30(金)23:28:12 No.436810974
>阿呆程火力つぎ込んで阿呆程車両ぶち込んで阿呆ほど広い戦線から一気に全面攻撃 一応全面から攻撃かけつつも防衛ラインの弱いところを探って見つけたらそこに更にドンしてくるから物量差も加えると本当手にに負えない…
172 17/06/30(金)23:28:32 No.436811051
>俺薄々気づいてるんだけど実は大砲が一番強いよね… ドイツ来たな...
173 17/06/30(金)23:29:10 No.436811198
了解!野砲を歩兵で運ばせます!
174 17/06/30(金)23:29:37 No.436811305
>俺薄々気づいてるんだけど実は大砲が一番強いよね… 砲兵は戦場の女神だしな…
175 17/06/30(金)23:30:28 No.436811548
気合いだけの陸軍と気合すらない海軍
176 17/06/30(金)23:30:57 No.436811660
>あと海軍は三菱に発注しすぎだ 三菱は量産考えてないしそういう体制でもないから中島の方が生産機が多いとか… 三菱名工での生産技術推移研究読んだけど読むほどに目が曇る感じがする
177 17/06/30(金)23:30:58 No.436811672
まあ突撃するなら最初に遠くから手当り次第にありったけブチ込んでからにしたいと思うのは普通だと思う
178 17/06/30(金)23:30:59 No.436811674
欧州の海は前半はUボードが暴れまわってて 後半はそれにキレたイギリスが対潜能力をメキメキ上げて地中海や大西洋からUボードを完全に駆逐してて 艦隊戦ほとんどやってない…
179 17/06/30(金)23:31:07 No.436811697
前戦線で圧倒的な攻勢かけられつつ防衛戦のヨガリポインツ付かれて一気に包囲殲滅されるんだからたまらない
180 17/06/30(金)23:31:16 No.436811733
当時のアジア地域で動く戦車作れる国自体珍しいし
181 17/06/30(金)23:31:28 No.436811808
日本陸軍の特に航空面での再評価って結構最近だよな?
182 17/06/30(金)23:31:29 No.436811811
>気合いだけの陸軍と気合すらない海軍 高い理想はあるし…
183 17/06/30(金)23:31:33 No.436811826
>俺薄々気づいてるんだけど実は大砲が一番強いよね… 大砲使うには砲弾の集積とかしないといけないからな 戦場でそれを好きにできる軍隊はそりゃ強い
184 17/06/30(金)23:32:27 No.436812084
>日本陸軍の特に航空面での再評価って結構最近だよな? 疾風とかそれなりに高性能な戦闘機をまとまった数運用できてたし前から割と評価高くない?海軍に比べれば
185 17/06/30(金)23:32:40 No.436812134
>日本陸軍の特に航空面での再評価って結構最近だよな? 元々評価はよくなかった? 海軍さんのゼロ戦の知名度がすごいだけで
186 17/06/30(金)23:32:44 No.436812151
ゼロは早々に神格化されて聖域になってたから…
187 17/06/30(金)23:32:51 No.436812183
>三菱名工での生産技術推移研究読んだけど読むほどに目が曇る感じがする いいですよね零戦の改良と一式陸攻の改良と烈風の打ち合わせ同時にやる地獄絵図
188 17/06/30(金)23:33:12 No.436812266
某サンダーの日本陸軍はなんだかずっと苦行やってる気分になる もうちょい装甲斜めにしてよ!
189 17/06/30(金)23:34:07 No.436812560
なんとかサンダーは乗員が気絶するの見せられるたびにつらいんだよ!
190 17/06/30(金)23:34:55 No.436812764
陸軍の飛行機は隼が頑張りすぎる なんで駆逐艦大破させてんの…戦闘機じゃん…