17/06/30(金)20:35:45 <font c... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/30(金)20:35:45 No.436765336
>良い所を探そう
1 17/06/30(金)20:36:28 No.436765463
今の時代使う理由は無くないか
2 17/06/30(金)20:37:29 No.436765682
サーバいじるときこれ知ってるとだいぶ楽
3 17/06/30(金)20:37:56 No.436765763
アイコンが恰好いい
4 17/06/30(金)20:38:01 No.436765777
上司がvimしか分からねえからお前もvim使ってって言ってる 操作楽しいけど便利かどうかはまだ分からん
5 17/06/30(金)20:38:20 No.436765846
とりあえずvi
6 17/06/30(金)20:38:42 No.436765913
viのコマンドモードとか他のエディタでも使いたいくらいなんだけど
7 17/06/30(金)20:38:52 No.436765952
閲覧回数100万回超えいいよね https://stackoverflow.com/questions/11828270/how-to-exit-the-vim-editor
8 17/06/30(金)20:39:01 No.436765980
WEBの表をコピーしてエクセルに貼るときこれで整形してる
9 17/06/30(金)20:39:21 No.436766056
少なくともマウスいじれないような環境だとこれ以外で編集できる気はしない
10 17/06/30(金)20:40:11 No.436766216
>閲覧回数100万回超えいいよね >https://stackoverflow.com/questions/11828270/how-to-exit-the-vim-editor なそ にん
11 17/06/30(金)20:40:56 No.436766356
怪文書書くのに使えないだろうか
12 17/06/30(金)20:41:51 No.436766557
リモートからつないでviする時キーの一部が遅延するのは勘弁して欲しい vimが原因じゃないけどね
13 17/06/30(金)20:42:00 No.436766593
残念ながら日本語は非常に書きにくい
14 17/06/30(金)20:42:01 [NeoVim] No.436766595
NeoVim
15 17/06/30(金)20:42:01 No.436766596
ずっと使ってるけど知らない使い方山ほどある
16 17/06/30(金)20:42:18 No.436766666
怪文書の作り方に特別な技法が必要かは知らないが使えないことはないだろう
17 17/06/30(金)20:42:30 No.436766712
キーバインドはこれで
18 17/06/30(金)20:42:50 No.436766786
シェルを駆使して怪文書を!
19 17/06/30(金)20:43:03 No.436766829
Wordで書く前にいつもこっちで推敲してるよ…
20 17/06/30(金)20:43:23 [Emacs] No.436766883
>残念ながら日本語は非常に書きにくい 私を使え!
21 17/06/30(金)20:43:42 No.436766952
ホームポジションから離れたくないんだ
22 17/06/30(金)20:44:48 No.436767205
どこにでもあるのはこれだからこれを覚えざるを得ない…
23 17/06/30(金)20:45:02 No.436767247
>サーバいじるときこれ知ってるとだいぶ楽 入ってるの大抵viか軽量版じゃないか
24 17/06/30(金)20:45:49 No.436767410
vimのチュートリアルの存在を昨日知った
25 17/06/30(金)20:46:15 No.436767499
何使ってもキーバインド用のプラグインあるから使えると便利だろうなとは思う
26 17/06/30(金)20:46:29 No.436767552
最終的に思考速度がボトルネックになる
27 17/06/30(金)20:46:58 No.436767658
nviじゃなくてvimがいい
28 17/06/30(金)20:47:00 No.436767665
使いこなせてないから分からないけど 正直使いこなすとモダンエディタより使いやすいのだろうか
29 17/06/30(金)20:47:25 No.436767759
いいですよね viでsudoers編集
30 17/06/30(金)20:48:46 No.436768052
機能的には他のエディタでもいいんだけどキー覚えたら編集が快適すぎてな…
31 17/06/30(金)20:48:47 No.436768060
>使いこなせてないから分からないけど >正直使いこなすとモダンエディタより使いやすいのだろうか うn 必要十分 設定沼にはまると最悪だけど
32 17/06/30(金)20:48:56 No.436768090
>nviじゃなくてvimがいい メンテできる人が…
33 17/06/30(金)20:49:55 No.436768315
日本語入力で使おうとするとモード切替にIMEのon/offが加わってこれは…
34 17/06/30(金)20:51:01 No.436768581
意外とwin全盛期の年寄りはこれを使えなくて未だに秀丸とか使ってて web流行ってた頃の年寄りのほうがこれを使える
35 17/06/30(金)20:52:03 No.436768796
テキストファイルは大抵これでなんとかなる それ以上はpython awk?何かなそれは
36 17/06/30(金)20:54:30 No.436769287
alias emacs='vim'
37 17/06/30(金)20:58:00 [eclipse] No.436769994
ひとつでなんでもできるのがいいよ
38 17/06/30(金)21:02:57 No.436771030
>入ってるの大抵viか軽量版じゃないか 相当な骨董品じゃないかぎりviでvimが動くと思う あとBSDだとviクローン
39 17/06/30(金)21:04:24 No.436771320
いますぐウガンダに寄付なさる
40 17/06/30(金)21:05:46 No.436771607
>NeoVim そろそろvimから移行しようかなと思ってる
41 17/06/30(金)21:06:46 No.436771828
vimacs
42 17/06/30(金)21:08:17 No.436772160
atomやsublimeやVScodeに浮気したけど 最終的にこれに戻った
43 17/06/30(金)21:09:33 No.436772471
今だから言える nanoいいよね!
44 17/06/30(金)21:10:11 No.436772597
vscでキーバインドvimにしてる でも色々競合なさってるのかおかしくなる
45 17/06/30(金)21:10:35 No.436772683
\4000払わんのか
46 17/06/30(金)21:11:23 No.436772867
VisualStudioもVsVim入れる
47 17/06/30(金)21:11:51 No.436772970
VSCode使い始めたけど便利だね
48 17/06/30(金)21:12:00 No.436773004
vscodeとか童貞かよ
49 17/06/30(金)21:13:09 No.436773241
>vscodeとか童貞かよ ?
50 17/06/30(金)21:16:32 No.436773923
だから秀丸は無料じゃないって何度言えば分かるんだよ!!
51 17/06/30(金)21:16:56 No.436774015
>>vscodeとか童貞かよ >? 5行
52 17/06/30(金)21:17:33 No.436774130
vim使うけど編集モードのままガシガシ十字キー移動してる アンドゥリドゥで積む
53 17/06/30(金)21:18:25 No.436774321
WinRARと秀丸はフリー これはimgの総意
54 17/06/30(金)21:18:28 No.436774336
VScodeは他に比べて何がいいの?
55 17/06/30(金)21:18:53 No.436774439
ちょっと覚えては忘れの繰り返し
56 17/06/30(金)21:20:33 No.436774807
ちょっと比較がおかしいかもだけど SQLは使わないと忘れるけどvimのキーは使わなくなっても割と覚えてる不思議
57 17/06/30(金)21:24:57 No.436775919
コードガシガシ書き換えて:wしたらリードオンリーだと言われた時の絶望
58 17/06/30(金)21:25:06 No.436775961
>VScodeは他に比べて何がいいの? 素でもそれなりに快適になる設定がされてる
59 17/06/30(金)21:25:33 No.436776075
お世話になっております
60 17/06/30(金)21:26:59 No.436776431
esc派とctrl]派の意見の対立はついにMacがescを封印したことで決着がついた
61 17/06/30(金)21:27:10 No.436776477
設定ファイルとプラグインの管理がめどい
62 17/06/30(金)21:28:00 No.436776674
>コードガシガシ書き換えて:wしたらリードオンリーだと言われた時の絶望 そ知らぬ顔で!つけりゃいい 大抵上手くいく
63 17/06/30(金)21:29:01 No.436776934
>>VScodeは他に比べて何がいいの? >素でもそれなりに快適になる設定がされてる そうかな…
64 17/06/30(金)21:30:55 No.436777462
ctl+mの方がはるかに楽