虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/30(金)18:20:39 ※万能フ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/30(金)18:20:39 No.436739994

※万能ファイターか器用貧乏のどっちか

1 17/06/30(金)18:21:36 No.436740144

※大抵器用貧乏になる…

2 17/06/30(金)18:21:54 No.436740187

フレア剣!

3 17/06/30(金)18:22:33 No.436740297

ベオウーフいいよね…

4 17/06/30(金)18:22:44 No.436740327

属性追加!

5 17/06/30(金)18:22:49 No.436740339

いやあ探しましたよ

6 17/06/30(金)18:23:08 No.436740388

かっこいいんだけど強くはないよね…

7 17/06/30(金)18:23:16 No.436740408

魔法も使える剣士は器用貧乏でいわゆる魔法剣を使うのは強キャラってイメージがある

8 17/06/30(金)18:24:04 No.436740539

戦場の支配者じゃないか

9 17/06/30(金)18:24:30 No.436740608

強いか弱いか両極端でほどほどの強さの魔法戦士ってあんまり思いつかない

10 17/06/30(金)18:24:35 No.436740623

金属鎧着れない

11 17/06/30(金)18:26:08 No.436740864

装備のラインナップ スキルのラインナップ ステータス 全部どっちつかずすぎて微妙なのが一流の魔法剣士だ

12 17/06/30(金)18:26:24 No.436740904

見た目がターバンマン

13 17/06/30(金)18:27:07 No.436741002

>強いか弱いか両極端でほどほどの強さの魔法戦士ってあんまり思いつかない テイルズのクラトスパパンとかゼロス君はそこそこだった覚えがあるぞ

14 17/06/30(金)18:27:22 No.436741042

いいよね…赤魔導士

15 17/06/30(金)18:27:39 No.436741096

私重い武器防具が装備できない魔法剣士嫌い!

16 17/06/30(金)18:27:49 No.436741128

サマルに限らず6といいドラクエの魔法戦士はなんか…

17 17/06/30(金)18:28:05 No.436741185

強い場合はこいつだけでいいと言われ 弱い場合は器用貧乏と呼ばれ

18 17/06/30(金)18:28:35 No.436741275

DQ9の魔法戦士は割と強かった気がするけど別に魔法戦士じゃなくてもいいなってなるぐらいの強さだった

19 17/06/30(金)18:28:42 No.436741301

魔法レベル10まである世界で5までしか使えない…

20 17/06/30(金)18:28:53 No.436741329

※中位魔法ぐらいまでしか使えない…

21 17/06/30(金)18:29:01 No.436741351

>サマルに限らず6といいドラクエの魔法戦士はなんか… 結局万能職業は勇者があるからな…

22 17/06/30(金)18:29:05 No.436741365

魔法戦士!

23 17/06/30(金)18:29:07 No.436741379

バフデバフを駆使しつつダメージソースは剣なのが理想

24 17/06/30(金)18:29:09 No.436741384

ポポローグのボリス様は大人気だな

25 17/06/30(金)18:29:22 No.436741427

器用貧乏か器用万能にわかれるな…

26 17/06/30(金)18:30:09 No.436741559

>バフデバフを駆使しつつダメージソースは剣なのが理想 14Changだと普通に魔法やな

27 17/06/30(金)18:30:18 No.436741583

たまにサムライが魔法剣士扱いのRPGがある…

28 17/06/30(金)18:30:33 No.436741626

同じ戦士派生職でもパラディンはゲームによっちゃ普通に優秀なのに…

29 17/06/30(金)18:30:38 No.436741640

現実で考えたら器用万能なのに インフレに付いていけないばかりに…

30 17/06/30(金)18:30:55 No.436741697

アクションだと強いかもしれないけど職選んでやるようなRPGだとまずうんちになる

31 17/06/30(金)18:31:24 No.436741778

パッラはクソ真面目に不死者絶対特攻調整にしててまともな不死者が敵で居ないせいで立つ瀬ないのとかあるな

32 17/06/30(金)18:31:43 No.436741825

WIZの魔法使える戦士職は便利よね

33 17/06/30(金)18:31:57 No.436741860

その点アンバサはどうだ 現状じゃ度重なるBuffで最強だ…

34 17/06/30(金)18:32:11 No.436741891

前衛に居ながらにして魔法が使えるんだぞ!

35 17/06/30(金)18:32:41 No.436741965

アクションRPGはバフ入れて殴るのが強い場合が多いからつよい

36 17/06/30(金)18:33:12 No.436742047

魔法戦士系ってだいたい魔法+剣だけど 魔法+斧や魔法+こん棒の魔法戦士がいてもいいんじゃないか

37 17/06/30(金)18:33:13 No.436742051

>いいよね…赤魔導士 FF1だと文句なしに万能だった

38 17/06/30(金)18:33:26 No.436742096

弱点属性で攻めるイメージ 大抵無属性高火力のやつがいるのが悪い

39 17/06/30(金)18:33:27 No.436742099

TRPGだと育つまでしんどい

40 17/06/30(金)18:33:38 No.436742134

魔法剣士と魔法戦士の違いはなんだろう

41 17/06/30(金)18:33:43 No.436742146

ブレイク剣!

42 17/06/30(金)18:33:46 No.436742156

エンチャントするならアイテムでいいかなって

43 17/06/30(金)18:33:50 No.436742168

半端な技いっぱい覚えるくせにメラゾーマが存在意義だったりする

44 17/06/30(金)18:34:00 No.436742197

マホセンはマイナーな装備が装備できそう

45 17/06/30(金)18:34:54 No.436742338

ソロだと強いし…

46 17/06/30(金)18:34:56 No.436742343

だいたいちょっと魔法が使える戦士だけどちょっと剣が使える魔法使いでもいいと思う

47 17/06/30(金)18:35:50 No.436742477

剣魔導士! なんか普通に強そう

48 17/06/30(金)18:35:52 No.436742483

>ちょっと剣が使える魔法使いでもいいと思う リナ=インバース?

49 17/06/30(金)18:36:05 No.436742521

>だいたいちょっと魔法が使える戦士だけどちょっと剣が使える魔法使いでもいいと思う そのカテゴリは上級職に奪われる

50 17/06/30(金)18:36:14 No.436742545

魔法も使える盗賊とかの職業名って何がメジャーだろう エンチャンター?トリックスター?

51 17/06/30(金)18:36:16 No.436742548

ガンダルフいいよね

52 17/06/30(金)18:36:45 No.436742625

魔法剣士→中途半端に攻撃魔法覚える剣士のなり損ない パラディン→バフと回復が強くて火力もそこそこある剣士 みたいなイメージ

53 17/06/30(金)18:36:59 No.436742666

>魔法も使える盗賊とかの職業名って何がメジャーだろう 怪盗だろ

54 17/06/30(金)18:37:01 No.436742674

>魔法も使える盗賊とかの職業名って何がメジャーだろう ニンジャ

55 17/06/30(金)18:37:07 No.436742694

固有のスキルがあるとそれだけを目当てにされる 半端ないいとこ取りみたいなのは大概ゴミ

56 17/06/30(金)18:37:27 No.436742736

ニンジツは魔法

57 17/06/30(金)18:37:43 No.436742780

パラディンはまた毛色が違うし勇者とかそんな感じかな

58 17/06/30(金)18:37:47 No.436742797

>魔法も使える盗賊とかの職業名って何がメジャーだろう 刺客

59 17/06/30(金)18:37:55 No.436742821

盗賊は魔法の類はめちゃくちゃ嫌うイメージがある

60 17/06/30(金)18:37:57 No.436742824

RPGで魔法使えるニンジャって少ない気がする

61 17/06/30(金)18:38:01 No.436742841

FF5ではなんでアラビアンナイトだったんだろ いや特徴あるしいいんだけどさ

62 17/06/30(金)18:38:13 No.436742872

魔法が使える剣士は魔法はせいぜい補助魔法が多少便利な程度で魔法のぶん剣が弱いと悲惨だけど 魔法剣とか独自のカテゴリの技を持ってると大抵強キャラ

63 17/06/30(金)18:38:20 No.436742891

ドラクエ6の罪は重い

64 17/06/30(金)18:38:22 No.436742899

良いですよね エルミナージュの君主の法印保護区

65 17/06/30(金)18:38:37 No.436742944

スカイリムを特になんも情報入れずにやった初回プレイは魔法戦士の出来損ないみたいになることが多いと思う

66 17/06/30(金)18:38:40 No.436742951

>盗賊は魔法の類はめちゃくちゃ嫌うイメージがある 行動補助にもなるし装備が制限されやすい盗賊こそ魔法使うべきなんだけどな

67 17/06/30(金)18:38:53 No.436742991

れんぞくまでもまあ割りと使えなくないんちゃうかな

68 17/06/30(金)18:39:03 No.436743016

>スカイリムを特になんも情報入れずにやった初回プレイは魔法戦士の出来損ないみたいになることが多いと思う 何度やり直してもいつの間にか弓だけ使ってるマン!

69 17/06/30(金)18:39:07 No.436743028

属性剣をくらえ!

70 17/06/30(金)18:39:25 No.436743078

攻撃したいけどパーティの都合上回復薬にまわされる

71 17/06/30(金)18:39:28 No.436743089

魔法盗賊は幻覚魔法とかに特化してほしい

72 17/06/30(金)18:39:51 No.436743145

戦士が攻撃魔法を覚えてもあんまりメリットないよね

73 17/06/30(金)18:39:53 No.436743150

>ドラクエ6の罪は重い め…メラゾーマがあるし…

74 17/06/30(金)18:40:01 No.436743189

魔法剣は属性の弱点を突きつつ攻撃力に魔力が乗るとか 雑な強さしてることが多いイメージある

75 17/06/30(金)18:40:13 No.436743232

TRPGならうまく立ち回れるはず…

76 17/06/30(金)18:40:18 No.436743243

>戦士が攻撃魔法を覚えてもあんまりメリットないよね なろうなら使いみちあり放題だけどまあ理低いしねゲェムは

77 17/06/30(金)18:40:24 No.436743265

二刀流で相反属性の剣持ってるのいいよね…

78 17/06/30(金)18:40:27 No.436743276

盗賊で魔法使える場合めっちゃ数少なくて全体スピードUPとか弱い風属性のダメージ魔法みたいなのが多いような気がする あとちょっとした状態異常

79 17/06/30(金)18:40:30 No.436743283

強かったら戦士職と魔法職がリストラだし…

80 17/06/30(金)18:40:31 No.436743286

魔法剣とは違うけど世界樹のソードマンとか属性いっぱい使えるから弱点つきやすくていいよね

81 17/06/30(金)18:40:44 No.436743337

HP消費魔法!

82 17/06/30(金)18:40:50 No.436743357

>戦士が攻撃魔法を覚えてもあんまりメリットないよね アクションなら遠隔攻撃使えるというメリットはある 弓を使えと言われたら黙る

83 17/06/30(金)18:41:09 No.436743419

>二刀流で相反属性の剣持ってるのいいよね… 闇と光が合わさり過ぎるな…

84 17/06/30(金)18:41:19 No.436743451

弓は筋居るし装備重量上がるからなぁ

85 17/06/30(金)18:41:26 No.436743475

>戦士が攻撃魔法を覚えてもあんまりメリットないよね そこでこの転職して覚えたスフィクシエイション!

86 17/06/30(金)18:41:40 No.436743524

最終的に何かされる前に問答無用で殴り殺せるバトルマスター四人が最強という結論に至る

87 17/06/30(金)18:41:41 No.436743529

ロマサガ3なんて下手に魔法覚えると そもそも魔法が大して便利でもないのに物理技の消費まで増えるひどい仕様だった

88 17/06/30(金)18:42:03 No.436743596

>テイルズのクラトスパパンとかゼロス君はそこそこだった覚えがあるぞ そうだね詠キャン風雷神剣するね

89 17/06/30(金)18:42:06 No.436743604

アクションRPGなら近づけない時は魔法でとかで便利

90 17/06/30(金)18:42:07 No.436743607

弓は両手が塞がるし…

91 17/06/30(金)18:42:38 No.436743709

エンチャントファイアする系だと結構強い気がする

92 17/06/30(金)18:42:42 No.436743726

魔法弓手とかほとんど居ねーよなゲーム

93 17/06/30(金)18:42:43 No.436743733

ほとんどの戦士が魔法を習得しているスレイヤーズ世界で ガウリイは最後まで頑張ったと思う

94 17/06/30(金)18:43:15 No.436743824

術そのものはほぼ使わなくても詠キャンとして使えるんだもんな…

95 17/06/30(金)18:43:20 No.436743835

牙狼

96 17/06/30(金)18:43:21 No.436743840

>TRPGならうまく立ち回れるはず… どっちも育てて使い物になるまでの経験点がクソ重の場合が多い

97 17/06/30(金)18:43:25 No.436743852

>魔法弓手とかほとんど居ねーよなゲーム ドラゴンズドグマ良かったよ…

98 17/06/30(金)18:43:36 No.436743890

ドラクエは6と7がアレで9はまともで10はまともだったって感じか

99 17/06/30(金)18:43:39 No.436743897

ドグマかぁ そんなゲームあったな

100 17/06/30(金)18:44:01 No.436743958

ロードス島戦記でウッドボールに乗り移ったカーラは魔法盗賊になってたな

101 17/06/30(金)18:44:02 No.436743962

クラトスは弱くないんだけどゼロスでいいやってなっちゃった

102 17/06/30(金)18:44:03 No.436743966

弓優遇するとゲームにならないからね…

103 17/06/30(金)18:44:03 No.436743967

>魔法弓手とかほとんど居ねーよなゲーム ドラゴンズドグマのマーチャーは強すぎた

104 17/06/30(金)18:44:19 No.436744013

elonaだと戦士でもバフと四次元は絶対覚えるのが基本だったな

105 17/06/30(金)18:44:30 No.436744050

>ほとんどの戦士が魔法を習得しているスレイヤーズ世界で >ガウリイは最後まで頑張ったと思う ガウリイは控えめに言っても化け物だからな

106 17/06/30(金)18:44:42 No.436744093

そこでこのギュスターヴ以外ほぼ全員デフォで魔法戦士なサガフロ2!!

107 17/06/30(金)18:44:51 No.436744125

>弓優遇するとゲームにならないからね… 遠距離から致死レベルのダメージ飛んでくるとか本当にクソゲーだね中世の日本…

108 17/06/30(金)18:44:59 No.436744147

>ドラクエは6と7がアレで9はまともで10はまともだったって感じか バフ仕様になって強くなったんだっけ

109 17/06/30(金)18:45:16 No.436744198

>遠距離から致死レベルのダメージ飛んでくるとか本当にクソゲーだね中世の日本… 装備条件厳しいから残当じゃね

110 17/06/30(金)18:45:27 No.436744226

魔法ある世界で盗賊が魔法使わないって意味がわからない あれほど犯罪に転用できそうなものはないのに

111 17/06/30(金)18:45:44 No.436744275

サポートやバッファーとしては便利だけどアタッカーとしては弱いイメージ 何のゲームのせいだろう…

112 17/06/30(金)18:45:55 No.436744316

基本は剣士だけど補助で魔法を織り込んだ戦闘スタイルが好き

113 17/06/30(金)18:46:03 No.436744342

elonaの魔法剣士は初期習得スキルがゴミだった気がする

114 17/06/30(金)18:46:27 No.436744423

FF14で赤魔が追加されたみたいだけど強いのかな

115 17/06/30(金)18:46:28 No.436744427

>あれほど犯罪に転用できそうなものはないのに 馬鹿だから盗賊なんてやってんのと 暗殺で生計立ててるような刺客なんてその中でも更に馬鹿にされてるとかそういうあれ

116 17/06/30(金)18:46:39 No.436744457

残当ってどういう意味だ 暫定のタイプミス…でもおかしいな

117 17/06/30(金)18:46:46 No.436744473

そもそも魔法は初歩のものでも相当な学究が必要だから 下層階級の出が基本の盗賊は入り口にも立てないってのが大抵のところだろう

118 17/06/30(金)18:46:49 No.436744481

>そこでこのギュスターヴ以外ほぼ全員デフォで魔法戦士なサガフロ2!! 純正術士かと思ったらなんか属性のっけた体術かます先生いいよね

119 17/06/30(金)18:47:38 No.436744690

闇の魔導師だけど剣も使うシェゾさんは強かった気がする

120 17/06/30(金)18:47:38 No.436744692

>魔法ある世界で盗賊が魔法使わないって意味がわからない >あれほど犯罪に転用できそうなものはないのに 魔法が普及してる世界ならそういう犯罪に使われそうな魔法の対処も普及してるだろ

121 17/06/30(金)18:47:49 No.436744730

「生活魔法」みたいなミニマムな括りで カギ開けの魔法みたいなものが出てる作品はゲーム以外だとたまに見る

122 17/06/30(金)18:47:55 No.436744751

スカリムだと鎧着てばかみたいな声出汁ながら斧降ってる方が魔法使うより早いから山賊盗賊は大体ストロングテンプレになるとか逆にわかりはやすい

123 17/06/30(金)18:47:58 No.436744766

エレメンタルなんとかで属性バフつけたり 刺突剣でチマチマやって条件満たして大ダメージ見たいなことやって差別化してくるイメージ

124 17/06/30(金)18:48:01 No.436744774

>下層階級の出が基本の盗賊は入り口にも立てないってのが大抵のところだろう 盗賊ギルドがある世界なら魔術師招き入れて 素養がある奴には教えたらええと思うの

125 17/06/30(金)18:48:08 No.436744802

スカイリムで盗賊やるときは幻惑と変性は上げるけど破壊は上げないな まああのゲームバニラだと攻撃魔法弱過ぎるからなんだけど…

126 17/06/30(金)18:48:29 No.436744887

>盗賊ギルドがある世界なら魔術師招き入れて >素養がある奴には教えたらええと思うの 基本魔術師って研究しか興味ないからそれはないな

127 17/06/30(金)18:48:52 No.436744966

ゲラルトおじさんぐらいの塩梅が丁度いい

128 17/06/30(金)18:49:13 No.436745047

やまびこ装備できるキャラにメラゾーマ覚えさせるしか意味がないDQ6

129 17/06/30(金)18:49:40 No.436745125

>ゲラルトおじさんぐらいの塩梅が丁度いい あの人おっさんだけど超経験者じゃん地味に 歴戦の知歴ってやつ

130 17/06/30(金)18:49:46 No.436745136

金払うから教えてでもいいんじゃないの魔術師に対して

131 17/06/30(金)18:49:47 No.436745142

リヴィアのゲラルトは剣も魔法も使うし錬金術だっていけちゃうぞ

132 17/06/30(金)18:50:01 No.436745176

アーケインは駄目だな その点クレリックなら重装鎧を装備してメイスも振り回せるからソロ安定だぞ

133 17/06/30(金)18:50:07 No.436745197

片手剣か刺突剣 防具は重厚な装備は無理 瞬間火力は高くないが継続火力はある 後マントつけてる こんなイメージ

134 17/06/30(金)18:50:45 No.436745294

魔術師崩れの盗賊とかキャラ立ちそう

135 17/06/30(金)18:51:16 No.436745380

FF5とかDQ9みたいに属性利用のスペシャリストみたいにすればええねん

136 17/06/30(金)18:51:16 No.436745383

回復魔法が使えないイメージがある

137 17/06/30(金)18:51:27 No.436745410

>金払うから教えてでもいいんじゃないの魔術師に対して 魔法は広がると弱くなるから秘匿するのが当たり前

138 17/06/30(金)18:51:29 No.436745415

>戦場の支配者じゃないか 魔戦士じゃなくて?

139 17/06/30(金)18:51:30 No.436745419

>魔術師崩れの盗賊とかキャラ立ちそう 大学入れなくて落ちぶれてたのをスクロール拾ってもらって再登校の切っ掛けにした暗殺者来たね…

140 17/06/30(金)18:51:30 No.436745421

超火力紙装甲

141 17/06/30(金)18:51:59 No.436745490

ゲラルトおじさんの使う術はあの世界だと簡単な奴なんだよな 極めた本職魔法使いはかなりヤバい感じだった

142 17/06/30(金)18:52:04 No.436745503

魔法剣士しか使えない補助魔法が強いパターン 結果メイジヒーラー魔法剣士の勇者強化パーティ そして魔法剣士が強いとメイジが抜ける

143 17/06/30(金)18:52:09 No.436745513

>回復魔法が使えないイメージがある 回復魔法が使える剣士ってパラディンなイメージ

144 17/06/30(金)18:52:30 No.436745581

作品によって魔術師なんて色々のに当たり前とか言われても…

145 17/06/30(金)18:52:54 No.436745647

無駄に盾とか持ててロールカスタマイズ性が高いとかそういう方面で活躍できるのがいいのかなぁ

146 17/06/30(金)18:53:27 No.436745756

>作品によって魔術師なんて色々のに当たり前とか言われても… まあでも才能もない馬鹿にわざわざ教える利点って何って単純な話でしょ

147 17/06/30(金)18:53:36 No.436745781

>作品によって魔術師なんて色々のに当たり前とか言われても… お前img向いてないよ

148 17/06/30(金)18:54:08 No.436745880

魔法が売ってる世界いいよね…

149 17/06/30(金)18:54:20 No.436745920

>回復魔法が使える剣士ってパラディンなイメージ パラディンは竹槍だろ!

150 17/06/30(金)18:54:26 No.436745939

強いと残り枠魔法剣士4人募集しますーヒラ可ソサ× みたいなことになる

151 17/06/30(金)18:54:29 No.436745945

ゲームでメイクすると魔術は深奥に到達出来ず剣は筋力と生命力不足で決定打にならないとかなりがち

152 17/06/30(金)18:54:39 No.436745974

盗賊なんて基本信用がおけないものだし そんな奴らに催眠術とか教えるのリスク大きすぎるじゃん?

153 17/06/30(金)18:55:16 No.436746085

強いて言うなら古代魔術用の触媒盗掘を盗賊と結託してるとかそういう設定性かな まーなろう向きだわ

154 17/06/30(金)18:55:24 No.436746116

ドラクエの勇者は魔法戦士の豪華版みたいな扱いが多いか

155 17/06/30(金)18:55:34 No.436746149

デモンズソウルではこんな感じにしちゃう 槍持ってたけど

156 17/06/30(金)18:55:44 No.436746187

>魔法が売ってる世界いいよね… 本職はすぐ習得できるのいいよね…

157 17/06/30(金)18:56:05 No.436746243

確かに薄くなるとか音が消える術とか死ぬほど便利ではある

158 17/06/30(金)18:56:13 No.436746267

>パラディンは竹槍だろ! >ドラクエ6の罪は重い

159 17/06/30(金)18:56:22 No.436746290

魔法が使えない人には暗殺者の姿を消す魔法が通用しないのいいよね

160 17/06/30(金)18:56:25 No.436746301

>魔法が売ってる世界いいよね… 売ってるけど使う人の魔力と知力が一定レベルに達してないと意味ないのいい…

161 17/06/30(金)18:56:26 No.436746305

初代ソードワールドだと魔法戦士よりは魔法盗賊のがやりやすかった気がする ソーサラーはソフトレザーまでしか着れないから…

162 17/06/30(金)18:56:36 No.436746341

一人で旅するゲームだと必然なんでもこなす必要があるから魔法も大体乗ってくるよね パーティー制だと汎用性より特化が求められがち

163 17/06/30(金)18:56:58 No.436746394

MMOだとサブアタッカーサブヒーラーの立場を貰えたりする

164 17/06/30(金)18:57:41 No.436746513

>一人で旅するゲームだと必然なんでもこなす必要があるから魔法も大体乗ってくるよね >パーティー制だと汎用性より特化が求められがち 尖った奴らばっかのPTで一人死んだら総崩れとかよくある…

165 17/06/30(金)18:57:41 No.436746516

そもそも盗賊みたいなINT低そうな奴に魔法なんて使える訳無いじゃん

166 17/06/30(金)18:57:46 No.436746530

魔術師ギルドと盗賊ギルドが結託して戦士ギルド潰すのいいよね…

167 17/06/30(金)18:57:47 No.436746535

ソウルシリーズだと自バフかけるの当たり前みたいだよね いちいち準備万端にしなきゃ戦えないみたいでかっこ悪いけど

168 17/06/30(金)18:57:53 No.436746549

ゲームだと基礎システムに組み込まれがちなブリンクとかも魔法で出来るんなら超有用だろうが その有用性が頭脳で理解できたら盗賊なんて辞職してるのかもしれん

169 17/06/30(金)18:58:23 No.436746631

>魔術師ギルドと盗賊ギルドが結託して戦士ギルド潰すのいいよね… それこそなろうだな 後先考えないストーリーしか考えられないって意味ではなろうみたいなもん

170 17/06/30(金)18:58:24 No.436746640

盗賊ってむしろINT高そうじゃね? 山賊やレイダーイメージなら仕方ないけど

171 17/06/30(金)18:59:09 No.436746759

魔法使う盗賊のイメージは ファファード&グレイ・マウザーのマウザーが元だとビオ略が言ってた気がする

172 17/06/30(金)18:59:18 No.436746783

>盗賊ってむしろINT高そうじゃね? 魔法で使う純理じゃなくて現実で使う実理が高いって感じか

173 17/06/30(金)18:59:22 No.436746791

魔法使いは格闘からっきしの杖持ちよりいざとなれば短刀でも戦えるタイプが好きです

174 17/06/30(金)18:59:59 No.436746893

剣士が魔法使えるタイプより 赤魔道士みたいなタイプの方が好き

175 17/06/30(金)19:00:00 No.436746894

こと戦闘の場に出るなら魔法使いも身体と格闘ぐらいは鍛えるべきだよね

176 17/06/30(金)19:00:02 No.436746904

魔法って素質とかが重要なのが多いんだし 教えてもらえれば即使えるってのがそもそも甘い考えな気がする

177 17/06/30(金)19:00:17 No.436746954

一人二人が魔法使えても数の暴力には勝てないので結局田舎だけで暴れる

178 17/06/30(金)19:00:24 No.436746976

ブラボだともう魔法完全に死んでて信仰でしか恩寵を得ることはありえないとかもかなり面白い 皮肉すぎた

179 17/06/30(金)19:01:09 No.436747116

盗賊は器用さと素早さが高いから賢さ高いとズル!ズルです、

180 17/06/30(金)19:01:11 No.436747122

なろう?

181 17/06/30(金)19:01:13 No.436747129

ドラクエ3で僧侶ある程度まで育てて武闘家に転職させるの好きだった 魔法剣士ではない

182 17/06/30(金)19:01:13 No.436747130

>こと戦闘の場に出るなら魔法使いも身体と格闘ぐらいは鍛えるべきだよね そうだねガンダルフだね

183 17/06/30(金)19:01:17 No.436747145

子供だましみたいな初歩術を素早く効果的に使って立ち回る剣士とか盗賊良いよね それこそ光がパッと出るとか爆発音がする程度のものでいい

184 17/06/30(金)19:01:55 No.436747248

多少魔術の心得があろうが物理を極めた衛兵の前には無力

185 17/06/30(金)19:02:11 No.436747298

>こと戦闘の場に出るなら魔法使いも身体と格闘ぐらいは鍛えるべきだよね ゴリラみたいな種族にして 種族補正の耐久で最低限耐えつつ魔法打つのいいよね…

186 17/06/30(金)19:02:31 No.436747354

>子供だましみたいな初歩術を素早く効果的に使って立ち回る剣士とか盗賊良いよね >それこそ光がパッと出るとか爆発音がする程度のものでいい そんなガヤン神官いる

187 17/06/30(金)19:02:44 No.436747392

>多少魔術の心得があろうが物理を極めた衛兵の前には無力 蝶に乗って空を飛ぶ衛兵の言葉は重いぜ(軽い

188 17/06/30(金)19:02:49 No.436747404

>多少魔術の心得があろうが物理を極めた鋼鉄兵の前には無力

189 17/06/30(金)19:03:41 No.436747556

>こと戦闘の場に出るなら魔法使いも身体と格闘ぐらいは鍛えるべきだよね 身体強化魔法をつかって殴りにいくのいいよね

190 17/06/30(金)19:04:43 No.436747717

>それこそ光がパッと出るとか爆発音がする程度のものでいい スタングレネードだ!

191 17/06/30(金)19:04:50 No.436747742

「脳筋は至近距離なら術より速い」

192 17/06/30(金)19:05:16 No.436747835

INTは低いが耐久の高い人外種族にヒーラーをさせると 回復はINT参照しないから落ちにくいヒーラーになるのいいよね… タンクもこの種族だ… むさい…このゲーム…

193 17/06/30(金)19:08:45 No.436748355

>「脳筋は至近距離なら術より速い」 なろうでありそう

194 17/06/30(金)19:08:58 No.436748386

魔法剣士って勇者だよね

195 17/06/30(金)19:09:41 No.436748491

>>魔法が売ってる世界いいよね… >本職はすぐ習得できるのいいよね… ピアノの楽譜みたいなもんなのかも 本職のミュージシャンは見てすぐ弾けるけど素人は一所懸命暗譜してようやく弾けるっていう

196 17/06/30(金)19:10:15 No.436748586

純戦士なのに最後までクラスチェンジしてくと魔法戦士にされちゃうのいいよね よくないおめーのことだよルーンナイト

197 17/06/30(金)19:11:06 No.436748703

ルーンの加護 魔法耐性があがる みたいなパッシブスキルついてそう

198 17/06/30(金)19:12:25 No.436748891

魔法剣士と魔法戦士

199 17/06/30(金)19:12:58 No.436748965

アンバサ戦士いいよね

200 17/06/30(金)19:13:05 No.436748984

>魔法剣士と魔法拳士

201 17/06/30(金)19:13:10 No.436749004

魔法やマジックつければ途端に上級っぽくなる

202 17/06/30(金)19:14:13 No.436749171

商人も魔法商人になると一気に強そう

203 17/06/30(金)19:14:29 No.436749220

>魔法剣士って勇者だよね 勇者が魔法剣士なのは多いけど 魔法剣士が勇者というわけではない

204 17/06/30(金)19:14:50 No.436749282

※たまに上位職がないゲームがある…

205 17/06/30(金)19:15:47 No.436749442

赤魔道士は勇者

206 17/06/30(金)19:16:50 No.436749608

>みたいなパッシブスキルついてそう 脳筋純戦士+ルーンのバフとかなら多分強かったんだろうけど 実際には純戦士のMP+魔職並みにMPを消費するスキルなんだ…

207 17/06/30(金)19:16:58 No.436749624

赤だけかな最悪は

208 17/06/30(金)19:17:04 No.436749640

武器エンチャント系だと基本ダダ強な気がする

↑Top