虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/30(金)12:39:09 No.436690075

    >良い所を探そう でもぶっちゃけ悪評の大半はチハたんのものじゃないよね…

    1 17/06/30(金)12:41:28 No.436690533

    正直言ってチニじゃなくてチハを選んでおいて良かったよ… チニだったらもっと悲惨だただろうし

    2 17/06/30(金)12:42:15 No.436690702

    チハって最初はよかったんじゃないn

    3 17/06/30(金)12:42:49 No.436690799

    >でもぶっちゃけ悪評の大半はチハたんのものじゃないよね… 輸送能力の貧弱な日本という国で戦車運用しようとするのが間違い

    4 17/06/30(金)12:43:36 No.436690941

    >チハって最初はよかったんじゃないn 本当に最初だけなら普通

    5 17/06/30(金)12:43:41 No.436690959

    新砲塔ならシャーマンとだって戦えるよ 貫徹80mmは越えるし 近づくか側面取らないとだけど

    6 17/06/30(金)12:44:14 No.436691071

    1940年内に出て更新開始出来てればまだよかったんじゃないかなって

    7 17/06/30(金)12:44:40 No.436691175

    スペック上は正面も貫通できるし 三号vsT-34とかよりだいぶマシよね

    8 17/06/30(金)12:44:44 No.436691185

    主戦場が南方の島々とか中国の山岳地帯なのも駄目だったと思う 本当にスレ画自体の性能とは関係ないんだけど

    9 17/06/30(金)12:45:37 No.436691347

    対戦車戦しなければ最高

    10 17/06/30(金)12:45:41 No.436691368

    >>でもぶっちゃけ悪評の大半はチハたんのものじゃないよね… >輸送能力の貧弱な日本という国で戦車運用しようとするのが間違い 日本で運用しようとしたんじゃなくて湾岸設備が貧弱な外地で運用しようとしたらかこんなんになっちゃっただけで 国内限定で輸送制限取っぱらって作った四式中戦車は列強平均に届いてるよ

    11 17/06/30(金)12:46:04 No.436691440

    俯角仰角はそれなりに取れるから山岳地帯は戦える エンジン馬力?うn

    12 17/06/30(金)12:46:07 No.436691449

    >戦車がダメというより弾もだめ割れる徹甲弾とか

    13 17/06/30(金)12:47:13 No.436691628

    >>戦車がダメというより弾もだめ割れる徹甲弾とか それも改善されてるししかも砕けだのは徹甲弾じゃなくて徹甲榴弾じゃなかったか?

    14 17/06/30(金)12:47:17 No.436691641

    >国内限定で輸送制限取っぱらって作った四式中戦車は列強平均に届いてるよ T-29とかたおせちゃう?

    15 17/06/30(金)12:47:30 No.436691688

    鉄鋼弾がだめならタ弾を使えばいいじゃない

    16 17/06/30(金)12:48:04 No.436691758

    もう運搬とか考えずに朝鮮とか外地で直接製造したほうがよかったのでは?

    17 17/06/30(金)12:48:07 No.436691767

    >主戦場が南方の島々とか中国の山岳地帯なのも駄目だったと思う むしろ山岳地帯はスレ画像のみたいな軽い戦車じゃないと登れないのよ 南方の島とかだって装甲の薄い画像のが隠れて待ち構える場所一杯あったからまだ戦えた方で そう言う運用が出来ないとノモンハンみたいに撃ち合いに持ち込まれて あっという間に消耗して終わる

    18 17/06/30(金)12:48:25 No.436691813

    末期でも砲塔から駐退機がはみ出してるあたりに技術的限界を感じる

    19 17/06/30(金)12:48:29 No.436691829

    航空軍備の大拡充と戦車含めた機械化を同時に進められる予算くだち… でもそんな予算があったら更なる航空軍備と生産設備に突っ込んじゃうから結局変わらない気もするな

    20 17/06/30(金)12:48:35 No.436691850

    軽戦車よりの規模の戦車としては初期の歩兵支援型も 新砲塔の47mm高初速砲ってのも割りと要点はちゃんと押えてるんよね 実際の配備年度と余所の戦車の恐竜的進化についていけなくなったというか計画立てて生産中に仕様変更!を繰り返したりして迷走というかおつらいことになってたのが

    21 17/06/30(金)12:48:40 No.436691865

    列強平均っていつ頃の平均っすか

    22 17/06/30(金)12:48:41 No.436691871

    戦後の中国でも大活躍したし ぜんぜん悪い戦車じゃないよ

    23 17/06/30(金)12:49:12 No.436691948

    >国内限定で輸送制限取っぱらって作った四式中戦車は列強平均に届いてるよ その頃はM26とT95が攻めて来る予定だったんで 四式や五式程度ではやっぱりどうしようもないんやな

    24 17/06/30(金)12:49:23 No.436691977

    >>戦車がダメというより弾もだめ割れる徹甲弾とか 徹甲榴弾が砕けて何がいかんのですか!

    25 17/06/30(金)12:49:29 No.436691992

    四式の何が平均なんだ パラレルワールドの四式か

    26 17/06/30(金)12:49:41 No.436692019

    >航空軍備の大拡充と戦車含めた機械化を同時に進められる予算くだち… こいつとゼロ戦ってどっちがお高いの

    27 17/06/30(金)12:49:47 No.436692036

    陸海空全部を満遍なく強くするとか大国じゃないと無理なんすよ

    28 17/06/30(金)12:50:13 No.436692113

    四式の頃はイギリスはセンチュリオン完成してるし アメリカはパーシングできてるし 平均に届いて無くない?

    29 17/06/30(金)12:50:38 No.436692184

    >陸海空全部を満遍なく強くするとか大国じゃないと無理なんすよ まぁ身の丈に合わん二正面作戦をやったよねと

    30 17/06/30(金)12:50:52 No.436692224

    >>国内限定で輸送制限取っぱらって作った四式中戦車は列強平均に届いてるよ >T-29とかたおせちゃう? ソ連のT-29は余裕で倒せるしアメリカのT29は側面の装甲厚が前方が60mm以下、エンジン付近は40mm割ってるから側面とれれば倒せるハズ というかT29は重量がアレだから南方で使えないんじゃないかなぁ… 30tクラスのシャーマンですら結構アレだったし

    31 17/06/30(金)12:51:15 No.436692291

    あの予算であんな海軍抱えて陸に予算回るわけ無いじゃん!

    32 17/06/30(金)12:51:18 No.436692301

    チハ一台で零戦五機作れるときいた 結局アルミは最後まで余りましたとさ

    33 17/06/30(金)12:51:18 No.436692304

    四式でも1941年の欧州平均値に届いてないと思う

    34 17/06/30(金)12:51:47 No.436692396

    側面取れれば倒せるのが平均なの

    35 17/06/30(金)12:52:10 No.436692457

    なんで米英はあんなに戦車運んで来れるの…?

    36 17/06/30(金)12:52:21 No.436692478

    >四式や五式程度ではやっぱりどうしようもないんやな メリケンやソ連の重戦車と正面切って戦うのは十糎砲積んだ砲戦車の役割でチリやチトはその補助みたいな構想なのであんま無茶言うな

    37 17/06/30(金)12:52:23 No.436692488

    もう砲戦車でいいんじゃねぇかな

    38 17/06/30(金)12:52:31 No.436692513

    四式でようやくシャーマンに追いつけたかな…?程度なので パーシングどころかジャンボを前面に押し立てて来られたらそれだけで詰むんやな

    39 17/06/30(金)12:52:38 No.436692529

    >その頃はM26とT95が攻めて来る予定だったんで >四式や五式程度ではやっぱりどうしようもないんやな T95を太平洋戦線で運用するとか無理なんじゃねぇかなぁ… 最高速度20km切ってるぞあれ…

    40 17/06/30(金)12:52:51 meP3BBYs No.436692567

    想定敵である中国には大活躍してるのに正直何がダメ兵器なのかと

    41 17/06/30(金)12:52:56 No.436692586

    もう戦車作らずに戦車自走砲だけ作ってればいいのでは

    42 17/06/30(金)12:53:02 No.436692603

    機動力とかそういうのはシャーマンに勝てるの四式や三式は

    43 17/06/30(金)12:53:03 No.436692604

    >チリやチトはその補助みたいな構想なのであんま無茶言うな 平均に達したんじゃなかったの?

    44 17/06/30(金)12:53:07 No.436692615

    >なんで米英はあんなに戦車運んで来れるの…? その辺は基礎的な工業力の差がな…

    45 17/06/30(金)12:53:09 No.436692618

    満遍なく強く出来る技術力と経済力があったらそもそも大戦に至ってないのでは?

    46 17/06/30(金)12:53:29 No.436692678

    オイ車とか1942年で考えたらめっちゃ強かったんじゃねえかな 日本じゃ運用できないから没ったけども

    47 17/06/30(金)12:53:33 No.436692693

    >T95を太平洋戦線で運用するとか無理なんじゃねぇかなぁ… >最高速度20km切ってるぞあれ… コロネット作戦のことでしょ 九十九里浜からの揚陸を検討してた

    48 17/06/30(金)12:53:46 No.436692735

    ソ連はあんな大国なのに陸空軍だけ育てればいいのがずるいと思います!

    49 17/06/30(金)12:53:58 No.436692765

    >なんで米英はあんなに戦車運んで来れるの…? イギリスは世界中に植民地あるので日常的に遠距離輸送するノウハウを積んでる アメリカはよくわからないけど凄い

    50 17/06/30(金)12:54:02 No.436692777

    >オイ車とか1942年で考えたらめっちゃ強かったんじゃねえかな >日本じゃ運用できないから没ったけども 構想の通りに完成できてたらな

    51 17/06/30(金)12:54:07 No.436692800

    戦車なんかなくても航空攻撃と機動砲でヨユーだし…

    52 17/06/30(金)12:54:21 No.436692836

    >機動力とかそういうのはシャーマンに勝てるの四式や三式は エンジンが貧弱だからかてねえ!

    53 17/06/30(金)12:54:30 No.436692863

    四式が達した平均とは一体

    54 17/06/30(金)12:54:30 No.436692866

    >機動力とかそういうのはシャーマンに勝てるの四式や三式は 運用方法は待ち伏せして撃つという方式なので 実際待ち伏せしたホニでそこそこシャーマン撃破したときく

    55 17/06/30(金)12:54:48 No.436692923

    >四式でも1941年の欧州平均値に届いてないと思う ドイツの主力は最後までIV号戦車だぞ? アメリカもシャーマン76.2mmだしソ連はT-34-85だし 主力と比べて平均に届いてるっていってもいいんじゃない

    56 17/06/30(金)12:54:51 No.436692940

    >九十九里浜からの揚陸を検討してた 自重で沈みません?

    57 17/06/30(金)12:54:54 No.436692946

    >メリケンやソ連の重戦車と正面切って戦うのは十糎砲積んだ砲戦車の役割でチリやチトはその補助みたいな構想なので だからその構想がもう時代遅れなんだっつうの 戦車と戦うには戦車が必要で砲戦車だの駆逐戦車だのが対戦車戦で活躍出来る時代はもう終わってんのこの時代の時点ですら

    58 17/06/30(金)12:54:55 No.436692948

    本土戦前提なら戦車よりも歩兵砲の方がいいし…

    59 17/06/30(金)12:55:00 No.436692968

    一応は走ったマウスと動かしたら自壊したオイ車

    60 17/06/30(金)12:55:13 No.436693022

    四式は砲は平均と言っていいのでは 弾は知らん

    61 17/06/30(金)12:55:22 No.436693058

    戦術を駆使し場合によっては欧州の平均的な戦車倒せるから平均に達しってる!

    62 17/06/30(金)12:55:35 No.436693091

    >ソ連はあんな大国なのに陸空軍だけ育てればいいのがずるいと思います! そりゃ土地がでかいもん 日本は海洋国家だし

    63 17/06/30(金)12:55:53 No.436693144

    四式は1941年の欧州平均なら割りと余裕で届いてるよ 1941年の欧州平均って話になるなら3号J/4号F辺りが生産開始された時期だから パンターティーガーはまだ計画段階だったり試作車輌設計や実物やっと出てきた時期だよ

    64 17/06/30(金)12:56:00 No.436693159

    待ち伏せするならまじで砲戦車だけでいいんじゃ…

    65 17/06/30(金)12:56:00 No.436693160

    >機動力とかそういうのはシャーマンに勝てるの四式や三式は チトは機動力では勝てるよ 装甲面が不安だが

    66 17/06/30(金)12:56:09 No.436693182

    >主力と比べて平均に届いてるっていってもいいんじゃない どこが 砲の大きさだけ比較してんの?

    67 17/06/30(金)12:56:15 No.436693200

    >自重で沈みません? 4連履帯なら接地圧さほど高くないから可能じゃない?って

    68 17/06/30(金)12:56:18 No.436693214

    >一応は走ったマウスと動かしたら自壊したオイ車 してねえよ

    69 17/06/30(金)12:56:19 No.436693216

    >だからその構想がもう時代遅れなんだっつうの >戦車と戦うには戦車が必要で砲戦車だの駆逐戦車だのが対戦車戦で活躍出来る時代はもう終わってんのこの時代の時点ですら そんなことないもん! 沖縄でいっぱいシャーマン血祭りにあげたもん!(物凄い量の血を流しながら)

    70 17/06/30(金)12:56:25 No.436693227

    >だからその構想がもう時代遅れなんだっつうの >戦車と戦うには戦車が必要で砲戦車だの駆逐戦車だのが対戦車戦で活躍出来る時代はもう終わってんのこの時代の時点ですら 戦車業界が急速に進化し過ぎて日本が付いていけないのも仕方ない…

    71 17/06/30(金)12:56:32 No.436693242

    >待ち伏せするならPAKでよくねえ?

    72 17/06/30(金)12:56:32 No.436693244

    >待ち伏せするならまじで砲戦車だけでいいんじゃ… 砲が旋回する方が生存率上がるんじゃよ

    73 17/06/30(金)12:56:32 No.436693245

    >自重で沈みません? 先陣切るんじゃなくて、さすがに工兵が揚陸設備整えてから上陸するんじゃねぇかな…

    74 17/06/30(金)12:56:38 No.436693262

    >ソ連はあんな大国なのに陸空軍だけ育てればいいのがずるいと思います! 陸空だけで良いって言うより 海は育てる地力が無かったのですっぱり切ったと言う方が正しい 戦後に戦勝国の権利として分捕った艦やイギリスからお下がりの戦艦貰ったりしてそれらを研究分析してようやく追い付いたんだから

    75 17/06/30(金)12:56:43 No.436693276

    >実際待ち伏せしたホニでそこそこシャーマン撃破したときく 硫黄島とか沖縄でダックインしたチハや上手く隠匿された一式機動速射砲にかなり痛い目にあってるよ

    76 17/06/30(金)12:56:46 No.436693281

    4式は砲に限れば4号やシャーマンやT-34に並んでるだろう 装甲以上にエンジンで差があるけど

    77 17/06/30(金)12:57:07 No.436693351

    素直にⅣ号戦車あたり輸入して使ってた方がいいんじゃないかなって

    78 17/06/30(金)12:57:20 No.436693392

    まあ四式はどんなにカタログスペックを誇っても終戦時試作車が二両しかいない子なので…

    79 17/06/30(金)12:57:21 No.436693397

    四式はまだいいとして 五式はなんであんなバカでかく…

    80 17/06/30(金)12:57:24 No.436693407

    >四式は1941年の欧州平均なら割りと余裕で届いてるよ 四式完成した年を言ってみろ

    81 17/06/30(金)12:57:57 No.436693499

    >素直にⅣ号戦車あたり輸入して使ってた方がいいんじゃないかなって 向こうですら数足りてないのに……

    82 17/06/30(金)12:58:11 No.436693543

    >五式はなんであんなバカでかく… ただでさえでかいパンターくらいでかくなかったか?あれ… それで性能はうんこ

    83 17/06/30(金)12:58:14 No.436693556

    >四式は1941年の欧州平均なら割りと余裕で届いてるよ >1941年の欧州平均って話になるなら3号J/4号F辺りが生産開始された時期だから >パンターティーガーはまだ計画段階だったり試作車輌設計や実物やっと出てきた時期だよ いやなんで1941年で比較してんの

    84 17/06/30(金)12:58:28 No.436693597

    >待ち伏せするならまじで砲戦車だけでいいんじゃ… 待ち伏せだけで戦争出来ないでしょ 敵だって考えて戦術変えてくるんだから

    85 17/06/30(金)12:58:31 No.436693603

    実戦闘を経験してないことで最期のプライドを守ることが出来てる感がある兵器

    86 17/06/30(金)12:58:31 No.436693606

    >素直にⅣ号戦車あたり輸入して使ってた方がいいんじゃないかなって どうやって運ぶんです?

    87 17/06/30(金)12:58:34 [アメリカ] No.436693616

    >戦後に戦勝国の権利として分捕った艦やイギリスからお下がりの戦艦貰ったりしてそれらを研究分析してようやく追い付いたんだから 日本の空母はソ連に渡さない為に絶対に全て沈めろ

    88 17/06/30(金)12:58:38 No.436693626

    日本国内で大規模な戦車戦することは想定してないだろうし かといって島嶼でやるのかってわけでもないし 中国人には戦車なんかいらんし 戦車ツリーが発展する余地なくね?

    89 17/06/30(金)12:58:39 No.436693632

    >>主力と比べて平均に届いてるっていってもいいんじゃない >どこが >砲の大きさだけ比較してんの? 砲の貫徹と機動力と俯角とか 装甲は75mmだけど傾斜角度が浅いからまぁ…

    90 17/06/30(金)12:58:44 meP3BBYs No.436693646

    >だからその構想がもう時代遅れなんだっつうの >戦車と戦うには戦車が必要で砲戦車だの駆逐戦車だのが対戦車戦で活躍出来る時代はもう終わってんのこの時代の時点ですら 砲兵や野戦陣地で歩兵戦力でも十分対戦車戦は出来るよ

    91 17/06/30(金)12:58:45 No.436693656

    よくわかんないけど四式って文字の兵器って完成度高いの なんか五式戦闘機が居るのに四式戦闘機が最高性能とか効くんだけど

    92 17/06/30(金)12:59:03 No.436693705

    やっぱり本土決戦でゲリラ戦しかねえな それすらもない気がする

    93 17/06/30(金)12:59:07 No.436693719

    >なんで米英はあんなに戦車運んで来れるの…? 輸送船や列車や戦車運搬車やらを効率よく運用した ちなみに戦車トランスポーターだけでもアメリカは戦車総数の2割ぐらいを配備してた ドイツが1%で日本が0%の時代に

    94 17/06/30(金)12:59:13 No.436693743

    >四式はまだいいとして >五式はなんであんなバカでかく… エンジンが小さく作れない 砲を戦車砲としてちゃんと作る時間ないから 野砲をそのまま持ってきたので普通に作ると収まらない

    95 17/06/30(金)12:59:14 No.436693745

    >>一応は走ったマウスと動かしたら自壊したオイ車 >してねえよ 壊れたのはコンクリートであって車体じゃないよ…

    96 17/06/30(金)12:59:16 No.436693751

    >中国人には戦車なんかいらんし 一応シャーマンは支給されたらしいんだけども

    97 17/06/30(金)12:59:21 No.436693765

    >どうやって運ぶんです? 運べないな… だったら作ればいいじゃん!

    98 17/06/30(金)12:59:22 No.436693769

    1941年に四式はまだ紙の上にしかないんですけお しかも47mm砲なんですけお

    99 17/06/30(金)12:59:33 No.436693805

    戦車の天敵はよく準備された対戦車陣地というのはまあ今でもそんなに変わらん

    100 17/06/30(金)12:59:40 No.436693825

    >よくわかんないけど四式って文字の兵器って完成度高いの そんなものないよ疾風は本土の部隊以外まともに動かないし

    101 17/06/30(金)13:00:12 No.436693901

    新チハはなんとスチュアートと正面からやりあえちゃうんだ!

    102 17/06/30(金)13:00:40 No.436693959

    >>自重で沈みません? >先陣切るんじゃなくて、さすがに工兵が揚陸設備整えてから上陸するんじゃねぇかな… でも日本の地形上揚陸できても活躍できる地形って… 朝鮮戦争で山が多いと重戦車使えないって証明されてるし

    103 17/06/30(金)13:00:40 No.436693962

    でも三式や四式好きな「」は多いよね 可愛さとカッコよさがいい感じに融合してる

    104 17/06/30(金)13:00:41 No.436693963

    >なんか五式戦闘機が居るのに四式戦闘機が最高性能とか効くんだけど 五式なんてやつはいねーんだほんとは

    105 17/06/30(金)13:00:41 No.436693968

    戦闘機の方の4式は強いけど全然動かない 5式はちゃんと動く上にある程度戦える

    106 17/06/30(金)13:00:55 No.436694007

    >戦車なんかなくても航空攻撃と機動砲でヨユーだし… ノモンハンでの戦訓真面目に研究した結果がある程度機甲戦力抑えてリソース航空に割り振るしかねぇや…だからね

    107 17/06/30(金)13:01:06 No.436694040

    戦車はカタログスペックに出てこない部分がクソ重要だったりするので カタログだけだと四式がまともに見えるのも無理はない

    108 17/06/30(金)13:01:17 No.436694063

    >>素直にⅣ号戦車あたり輸入して使ってた方がいいんじゃないかなって >向こうですら数足りてないのに…… 日本にはクルップの75mm砲やマイバッハエンジンは作れん

    109 17/06/30(金)13:01:25 No.436694080

    戦車ゲーで見ると五式うわ車体でか…砲貧弱ゥ! で絶対乗りたくねえなって

    110 17/06/30(金)13:01:31 No.436694094

    >四式はまだいいとして >五式はなんであんなバカでかく… 新型の七糎半長砲身戦車砲だと弾がでかくて日本人だと装填が大変で速射が出来ないから半自動装填装置もつけるね… 車体と砲塔が大型化

    111 17/06/30(金)13:01:45 No.436694128

    >>四式は1941年の欧州平均なら割りと余裕で届いてるよ >四式完成した年を言ってみろ 途中開発中断したせいだし…

    112 17/06/30(金)13:01:53 No.436694150

    >>戦車なんかなくても航空攻撃と機動砲でヨユーだし… >ノモンハンでの戦訓真面目に研究した結果がある程度機甲戦力抑えてリソース航空に割り振るしかねぇや…だからね そこら辺ソ連と逆なんだよね 工業力やリソースの差があるんだろうけど

    113 17/06/30(金)13:01:55 No.436694161

    >四式完成した年を言ってみろ 1941年にすら届いてないって言われたからそこには届いてるって訂正を突っ込んだだけですが? 1944の列強平均に届いてるかは怪しいラインで実際は1942~1943ラインというかそこらへんでの進化ペースが凄すぎるんだよ

    114 17/06/30(金)13:02:08 No.436694190

    技術的に数世代前の機体で最新機とやり合うってのは漫画やアニメじゃロマンだけど 現実でやらされるのはごめん被る

    115 17/06/30(金)13:02:18 No.436694211

    >アメリカはよくわからないけど凄い その辺イギリスからめっちゃ技術もらったり共同で開発したりしてたので…

    116 17/06/30(金)13:02:28 No.436694241

    >でも日本の地形上揚陸できても活躍できる地形って… >朝鮮戦争で山が多いと重戦車使えないって証明されてるし 関東平野を押さえれば日本の息の根を止められるしそこで使えばいいんじゃね

    117 17/06/30(金)13:02:45 No.436694288

    >>四式は1941年の欧州平均なら割りと余裕で届いてるよ >>1941年の欧州平均って話になるなら3号J/4号F辺りが生産開始された時期だから >>パンターティーガーはまだ計画段階だったり試作車輌設計や実物やっと出てきた時期だよ >いやなんで1941年で比較してんの 41年の主力が45年でも主力だったから

    118 17/06/30(金)13:03:13 No.436694384

    そりゃ罠張ってそこに敵戦車がくれば倒せるのはわかるよ 敵戦車に機動戦仕掛けられたら無理じゃん と思ったけど太平洋戦線は敵側も戦車を機動戦で運用し辛い土地だったから助かったのか

    119 17/06/30(金)13:03:26 No.436694425

    >戦車ツリーが発展する余地なくね? ノモンハンでの戦闘でソ連はBT系列に見切りつけて日本は航空兵力の拡充選んだ

    120 17/06/30(金)13:03:32 No.436694438

    >実戦闘を経験してないことで最期のプライドを守ることが出来てる感がある兵器 チハは沖縄戦と硫黄島での損耗率はシャーマンと互角なんだけど…

    121 17/06/30(金)13:04:00 No.436694494

    >なんか五式戦闘機が居るのに四式戦闘機が最高性能とか効くんだけど 五式は余った機体に余ったエンジン積んだ応急戦闘機で主力の四式と比べたらそりゃ格が落ちる ちなみに大戦果も高い稼働率も全部ホラだ

    122 17/06/30(金)13:04:26 No.436694562

    >41年の主力が45年でも主力だったから 41年と45年じゃみんな名前一緒なだけの別物なんですけお

    123 17/06/30(金)13:04:37 No.436694597

    >と思ったけど太平洋戦線は敵側も戦車を機動戦で運用し辛い土地だったから助かったのか アメちゃんに機動戦やらせると途端に強くなるからな…パットンの親父とか

    124 17/06/30(金)13:04:40 No.436694604

    攻撃側が損害ひどく出るのはしょうがないよう ポーランド侵攻ですらドイツ側の空軍とか平気でキルレシオ1:1割ってるよ

    125 17/06/30(金)13:04:41 No.436694606

    >砲の貫徹と機動力と俯角とか >装甲は75mmだけど傾斜角度が浅いからまぁ… 日本は軟鉄が足りなく鉄鋼弾と装甲の質がねえ…

    126 17/06/30(金)13:05:11 No.436694696

    >野砲をそのまま持ってきたので普通に作ると収まらない 駐退機はみ出してたのはどの車両だったかな…

    127 17/06/30(金)13:05:33 meP3BBYs No.436694761

    というか英米とやりあうことになったのが何かの間違えで 本来なら中国人をぼこぼこに出来ればそれでいいんだから 日本の兵器は十分必要基準を満たしてるんだよね

    128 17/06/30(金)13:05:39 No.436694773

    日本に必要なのはマーダーⅡじゃ…

    129 17/06/30(金)13:05:44 No.436694794

    >よくわかんないけど四式って文字の兵器って完成度高いの >なんか五式戦闘機が居るのに四式戦闘機が最高性能とか効くんだけど 四式は陸軍が開戦して戦闘経験を積んで設計したものが出来上がって来る頃のシロモノ 五式は末期も末期だから間に合わせ

    130 17/06/30(金)13:05:48 No.436694807

    でも三式の砲の強さは列強に負けてないんですけお!! って前「」が言ってたし…

    131 17/06/30(金)13:06:08 No.436694860

    >チハは沖縄戦と硫黄島での損耗率はシャーマンと互角なんだけど… そりゃ完全に待ち伏せに徹する性能に見あった正しい運用をしたからね サイパンとかでは戦車襲撃仕掛けて全滅してるから戦車として使うとまずい

    132 17/06/30(金)13:06:23 No.436694896

    でも五式戦闘機の三式戦の胴体余ってるし空冷エンジンつけてみよっか…的ノリは嫌いじゃないよ

    133 17/06/30(金)13:06:31 No.436694908

    >>素直にⅣ号戦車あたり輸入して使ってた方がいいんじゃないかなって >どうやって運ぶんです? 売ってもらえそうなのはチェコ戦車辺りで 運べる量は潜水艦でちょびっとかな

    134 17/06/30(金)13:06:34 No.436694914

    といってもノモンハン戦訓で対戦車戦やっぱり必要じゃない?ってんで作ったのがスレ画だよ んで日本の開発部がその後の次世代対戦車は高初速57mm砲で行こうって考えてたのが裏目ったというか他の国が75mmの汎用砲に飛んだからぐえーして そんで日本の開発部は戦車戦は装填速度大事だから装填速度遅くなるような大口径砲使うなら装填速度上げられる様に自動装填装置作るねとか言いだしてより迷走と

    135 17/06/30(金)13:06:40 No.436694930

    >でも三式の砲の強さは列強に負けてないんですけお!! シャーマンは1キロくらいで三式ころころできる 三式は500メートルくらいまで近づかないといけない

    136 17/06/30(金)13:07:33 No.436695055

    日本の開発部はダメな子だな…

    137 17/06/30(金)13:08:21 No.436695176

    本土防衛だけで考えたら戦車以外のものに注力した方がマシ感があるけど 本土だけじゃ国力が維持できないので終わってる

    138 17/06/30(金)13:08:29 No.436695194

    満州事変当時はまだフランスから購入した輸出型のルノー乙型こと ルノーNC(機銃装備砲塔)と余剰品のFT系と歩兵学校の僅かなホイペットが主力だったし フランスのメーカーから技術者招聘しても戦地でのオーバーヒートに悩まされた 輸入品のルノーNCから、国産の八九式へ切り替え&九七式の戦力化までは 兵器行政的にも素早かったりするんだけど、やっぱりその後がねー・・・

    139 17/06/30(金)13:08:41 No.436695220

    >>41年の主力が45年でも主力だったから >41年と45年じゃみんな名前一緒なだけの別物なんですけお IV号H、シャーマン76.2mm、T-34-85あたりはチトとそんなに変わるか? 45年の主力はこいつだろ?

    140 17/06/30(金)13:08:47 No.436695230

    どっかの国と共同開発すればよかったんじゃない?

    141 17/06/30(金)13:09:24 No.436695309

    >5式はちゃんと動く上にある程度戦える 五式戦いいよね…

    142 17/06/30(金)13:10:31 No.436695469

    >どっかの国と共同開発すればよかったんじゃない? 「」はそうやってすぐ地政を無視する…

    143 17/06/30(金)13:10:31 No.436695471

    >45年の主力はこいつだろ? 主力(2両)

    144 17/06/30(金)13:10:42 No.436695498

    >5式は三式戦よりはちゃんと動く上に三式戦や複戦よりはある程度敵戦闘機と戦える というのが真相らしいけどな

    145 17/06/30(金)13:10:57 No.436695529

    >日本の開発部はダメな子だな… 戦車砲はとにかく対戦車戦やるなら高初速小口径砲なら軽く出来るってんで そっちの方向をとにかく重視してたというか重量制限のネックを考えるとそっちの系譜に進まざるを得なかったというか…

    146 17/06/30(金)13:11:05 No.436695551

    >IV号H、シャーマン76.2mm、T-34-85あたりはチトとそんなに変わるか? うn…

    147 17/06/30(金)13:11:12 No.436695558

    ドイツのチェコ戦車の車体と75ミリ対戦車砲のライセンスすればいいな 装甲?諦めろ

    148 17/06/30(金)13:11:18 No.436695577

    >といってもノモンハン戦訓で対戦車戦やっぱり必要じゃない?ってんで作ったのがスレ画だよ >んで日本の開発部がその後の次世代対戦車は高初速57mm砲で行こうって考えてたのが裏目ったというか他の国が75mmの汎用砲に飛んだからぐえーして ノモンハンあったから37㎜がスタンダートだった時期にいち早く50㎜級の一式機動速射砲作ったんだよね… 75㎜が一気に来たのはドイツですら50㎜で行けると思ってたから仕方がない…

    149 17/06/30(金)13:11:25 No.436695595

    >IV号H、シャーマン76.2mm、T-34-85あたりはチトとそんなに変わるか? あらゆる点で...ですかねぇ...

    150 17/06/30(金)13:11:29 No.436695602

    >>45年の主力はこいつだろ? >主力(2両) ごめん、こいつってのはIV号H、シャーマン、T-34-85のことね こいつらって言おうとしてらを忘れちゃった

    151 17/06/30(金)13:12:43 No.436695779

    >IV号H、シャーマン76.2mm、T-34-85あたりはチトとそんなに変わるか? すごい違うんですけお!

    152 17/06/30(金)13:13:05 No.436695835

    >>IV号H、シャーマン76.2mm、T-34-85あたりはチトとそんなに変わるか? >あらゆる点で...ですかねぇ... どこだか具体的に言ってくれない? 生産性整備性は負けてるけど純粋なカタログスペックならそう劣ってないと思うが…

    153 17/06/30(金)13:13:47 No.436695920

    カタログスペックでちょっと劣るぐらいでかつ生産性整備性あと戦車運用のソフト面で負けてたらあらゆる面では

    154 17/06/30(金)13:13:52 No.436695938

    T-34-85の火力はティーガー並だしシャーマンは信頼性と整備性ダントツだしⅣ号はその当時数的にはパンターと同じくらいだから微妙に不適切だったり

    155 17/06/30(金)13:14:01 No.436695954

    >生産性整備性は負けてるけど純粋なカタログスペックならそう劣ってないと思うが… >生産性整備性は負けてるけど この時点で水準になってるとかはいくらなんでも無理矢理すぎるわ特に整備性

    156 17/06/30(金)13:14:40 No.436696066

    そのそう劣らない戦車が結局間に合ってない一方でそいつらは歴戦で経験豊富なんだからその……

    157 17/06/30(金)13:15:03 No.436696133

    ディーゼルだから燃費では勝ってる!

    158 17/06/30(金)13:15:06 No.436696140

    むしろカタログスペックで勝ってるところ教えてくれよ 四号でいいから比較対照

    159 17/06/30(金)13:15:07 No.436696141

    整備性は戦車の能力じゃなくてむしろ日本の国力の問題なんじゃないかな・・・

    160 17/06/30(金)13:15:32 No.436696206

    部分的に見なかったことにすれば国際水準(欺瞞

    161 17/06/30(金)13:15:33 No.436696210

    そもそも陸軍国のドイツソ連と戦車の性能比べたらそりゃ負けるさ アメリカはチートだからノーカンな

    162 17/06/30(金)13:15:33 meP3BBYs No.436696211

    というか戦車の敵は戦車って考えが割と古臭い戦記物の考えだよ 統計見れば対戦車砲や空爆による損失も相当数あるのに

    163 17/06/30(金)13:15:42 No.436696242

    アメリカとかと比べるからダメに見えるんじゃん! P40 トゥラーンⅢ DL43 辺りなら行けるって!

    164 17/06/30(金)13:15:50 No.436696259

    まぁ実際に戦ったことないんだから四式は強いかもねってことにしておこうよ 変な子の名誉のために

    165 17/06/30(金)13:16:03 No.436696286

    T-34-85と比べるのは流石に無理じゃねえかな… あいつティーガー2を1戦闘三両抜きとかするバケモン主砲だし

    166 17/06/30(金)13:16:09 No.436696298

    そうか…オーストラリアと共同開発を…!

    167 17/06/30(金)13:16:18 No.436696320

    >そもそも陸軍国のドイツソ連と戦車の性能比べたらそりゃ負けるさ >アメリカはチートだからノーカンな クロムウェルと比較しよう!

    168 17/06/30(金)13:16:33 No.436696361

    >そうか…オーストラリアと共同開発を…! (チンコがつく四式)

    169 17/06/30(金)13:16:36 No.436696369

    日本スゴーイですねおじさんのプライドの為に水準ってことにしてあげよう

    170 17/06/30(金)13:16:59 No.436696425

    >クロムウェルと比較しよう! あいつ速い上に最終的に正面装甲100mm超えるぞ

    171 17/06/30(金)13:17:04 No.436696433

    >日本スゴーイですねおじさんのプライドの為に水準ってことにしてあげよう 平均じゃすごくねぇんじゃねえかな…

    172 17/06/30(金)13:17:09 No.436696447

    >クロムウェルと比較しよう! あれ76ミリ装備の上に巡航戦車だから機動性よかったような

    173 17/06/30(金)13:17:24 No.436696494

    >どこだか具体的に言ってくれない? >生産性整備性は負けてるけど純粋なカタログスペックならそう劣ってないと思うが… 装甲については傾斜装甲もないから正面75mmでしか無いしそれにしても冶金技術が低いから数値通りの防弾性能発揮出来ないし 砲にしても口径だけ同じでも列強とは貫徹力がダンチですし エンジン出力も低いし

    174 17/06/30(金)13:17:41 No.436696534

    日本はまず冶金技術がクソなので同じ厚さの装甲でドイツ戦車より弱い

    175 17/06/30(金)13:17:52 No.436696569

    けどディーゼルエンジンだけは欧米より優れてたと思うよ ソ連は除く

    176 17/06/30(金)13:18:22 No.436696652

    陸は海より本気出してなかったって事で…

    177 17/06/30(金)13:18:24 No.436696658

    >というか戦車の敵は戦車って考えが割と古臭い戦記物の考えだよ >統計見れば対戦車砲や空爆による損失も相当数あるのに いやそうでなくてだな 戦車があんなクソデカい砲をしょってるのは機動力活かして走り込んできた戦車をきちんとへし折ってあげるお仕事を期待されてるからだ 天敵という意味では対戦車陣地のほうがよっぽど苦手ではあるけど

    178 17/06/30(金)13:18:30 No.436696667

    >どこだか具体的に言ってくれない? >生産性整備性は負けてるけど純粋なカタログスペックならそう劣ってないと思うが… 主砲がもうちょっとね特に駐退機 装甲ももう少しね エンジンは頑張ったかな とは言っても四式中戦車自体が試作車両だし ここから運用して改良されると考えると伸び代あったかもなあ

    179 17/06/30(金)13:18:34 No.436696680

    戦車の開発優先度って日本軍の中じゃ最低クラスじゃなかったっけ

    180 17/06/30(金)13:18:47 No.436696705

    >1000mにおいてM4戦車の正面を貫通しうるも命中角の関係上その公算は僅少にして、側面及び背面を攻撃するを要する事多し M4は1000mでこっちの正面貫通してくんだし無理じゃね平均扱いは 一番大事な砲と装甲でもう負けてんじゃん

    181 17/06/30(金)13:18:50 No.436696714

    砲がショボ目のDL43はともかくp40やトゥラーンはキツくねぇかな…

    182 17/06/30(金)13:18:55 No.436696729

    >あいつティーガー2を1戦闘三両抜きとかするバケモン主砲だし ソ連戦車兵にもエースはいる話なのに 大抵T-34のスペックを誇るのにしか使われなくてかなしい

    183 17/06/30(金)13:19:08 No.436696757

    >>日本スゴーイですねおじさんのプライドの為に水準ってことにしてあげよう >平均じゃすごくねぇんじゃねえかな… 日本の国力考えたら平均だせたらすごーいでいいと思う

    184 17/06/30(金)13:19:18 No.436696785

    そりゃ海洋国家なんだからお船と航空機が一番にお金使うだろうし

    185 17/06/30(金)13:19:28 No.436696816

    そもそもそこらへん言い始めるとなんで戦争したんだって話になるので

    186 17/06/30(金)13:19:37 No.436696837

    そもそも大前提として戦車作るノウハウもないし技術もない物資もない 技術者も赤紙で戦地送ったから改善もできない

    187 17/06/30(金)13:19:40 No.436696847

    結局基礎工業力が低いとカタログスペックだけ同じにしても数値通りの性能発揮出来ないんやな その頃米独ソはカタログスペック以上の所で競い合ってたんやな悲劇なんやな いやまあドイツも米ソと比べると大概ではあるけど

    188 17/06/30(金)13:20:06 No.436696916

    >そもそもそこらへん言い始めるとなんで戦争したんだって話になるので 油がない!

    189 17/06/30(金)13:20:13 No.436696942

    >ここから運用して改良されると考えると伸び代あったかもなあ 43年に試作車が完成してればいい戦車になれたかもしれない

    190 17/06/30(金)13:20:21 No.436696968

    どうせ待ち伏せ戦ばかりなんだから 三突みたいなの一杯作ればよかったのに日本

    191 17/06/30(金)13:20:23 No.436696973

    四式当時の時点で日本に戦車装甲用の鋼鉄はあったのだろうか

    192 17/06/30(金)13:20:49 No.436697030

    つまりよォ 日本がソ連かアメリカの一部になってれば超強い四式戦車が誕生してたかもしれないってことだろ?

    193 17/06/30(金)13:20:57 No.436697050

    持ち上げたいおじさんと貶したいおじさんの二種類いないここ?

    194 17/06/30(金)13:21:00 No.436697059

    >そもそもそこらへん言い始めるとなんで戦争したんだって話になるので 多分本人達も分からない程度には当時は支離滅裂感が凄かったよ… 政府と軍の意向が完全に違ったりとか

    195 17/06/30(金)13:21:25 No.436697123

    ソ連の戦車に日本の小柄な兵士が乗ったら丁度いいんじゃないかとは思う

    196 17/06/30(金)13:21:29 No.436697134

    >油がない! じゃあ油売ってくれてた国と喧嘩すんなや!

    197 17/06/30(金)13:21:30 No.436697140

    >三突みたいなの一杯作ればよかったのに日本 砲戦車「えっ」

    198 17/06/30(金)13:21:32 No.436697145

    >むしろカタログスペックで勝ってるところ教えてくれよ >四号でいいから比較対照 重量:4号25t   四式30t 馬力:4号300馬力 四式412馬力 速度:4号38km   四式45km 装甲:4号垂直80mm 四式傾斜75mm 主砲も詳細データ手元にないけど四式のほうがAPHEでは10mm上だよ

    199 17/06/30(金)13:21:35 No.436697152

    やっぱ陸軍が悪いよなぁ…

    200 17/06/30(金)13:21:42 No.436697177

    >どうせ待ち伏せ戦ばかりなんだから >三突みたいなの一杯作ればよかったのに日本 確かに じゃあいっぱい作るために装甲なくそう 重い装甲外したからエンジンもなくそう

    201 17/06/30(金)13:21:43 No.436697179

    >つまりよォ >日本がソ連かアメリカの一部になってれば超強い四式戦車が誕生してたかもしれないってことだろ? 四式戦車(T-34-85) 四式戦車(パーシング)

    202 17/06/30(金)13:21:52 No.436697208

    >三突みたいなの一杯作ればよかったのに日本 作りたかったけど作れなかったんじゃなかったか

    203 17/06/30(金)13:22:12 No.436697254

    >三突みたいなの一杯作ればよかったのに日本 一式~三式自走砲がそれを担う感じだったけど 例によって生産間に合わず

    204 17/06/30(金)13:22:15 No.436697259

    >ソ連の戦車に日本の小柄な兵士が乗ったら丁度いいんじゃないかとは思う どうだろう戦後シャーマンイージエイトでもでかくて使いずらかったそうだし

    205 17/06/30(金)13:22:18 meP3BBYs No.436697265

    >>そもそもそこらへん言い始めるとなんで戦争したんだって話になるので >油がない! 統制派も皇道派も対ソ路線では一致してたから反共国家である 日本の矛先を逸らせるために英米と対立させたソ連の工作

    206 17/06/30(金)13:22:26 No.436697292

    >ソ連の戦車に日本の小柄な兵士が乗ったら丁度いいんじゃないかとは思う 国も近いしガンガン輸入しようぜ!

    207 17/06/30(金)13:22:43 No.436697332

    ちなみにアメリカ主力のシャーマンは42年から生産運用開始だ やっぱアメリカちょっとおかしいよ

    208 17/06/30(金)13:22:58 No.436697379

    東アジアの優等生日本共和国

    209 17/06/30(金)13:23:01 No.436697384

    >持ち上げたいおじさんと貶したいおじさんの二種類いないここ? 割りとクソい所はクソいというか事情斟酌して頑張ってる所はある程度なんだけど ダメなもんはダメだって言いたいというか全部ダメ論外って言いたい人と持ち上げたい人が暴れててそのって感じかな

    210 17/06/30(金)13:23:14 No.436697423

    戦車推しの軍人も左遷されるしな

    211 17/06/30(金)13:23:22 No.436697438

    ふっふっふ コイツは驚いた…日本軍最強戦車のスチュアートを知らない愚か者がいたとはね…

    212 17/06/30(金)13:23:24 No.436697445

    一気に作りすぎて細かいバージョン違いや現地改修が網羅しきれないシャーマンくん

    213 17/06/30(金)13:23:39 No.436697473

    まあぶっちゃけ間に合わなかった戦車の良し悪しじゃどう頑張ってもミリオタのツマにしかならないから

    214 17/06/30(金)13:23:53 No.436697502

    五式中戦車バカにされるけどあいつ実はかなり当たり引いてるんだよね・・・足回りとエンジンが その足回りとエンジンが戦後の61式戦車に引き継がれてるんだからバカにしちゃあいかん

    215 17/06/30(金)13:23:59 No.436697515

    対戦車砲も碌なの無いし…

    216 17/06/30(金)13:24:12 No.436697545

    スチュアートに頼るくらいならチハ野法がいいのでは!

    217 17/06/30(金)13:24:12 No.436697548

    >砲戦車「えっ」 砲戦車は初期のドイツにおける支援戦車の役割だ 初期の4号と似たような性格

    218 17/06/30(金)13:24:17 No.436697564

    >>ソ連の戦車に日本の小柄な兵士が乗ったら丁度いいんじゃないかとは思う >どうだろう戦後シャーマンイージエイトでもでかくて使いずらかったそうだし ソ連戦車ってめっちゃ狭いらしいし小柄で機敏な日本兵に丁度いいんじゃないかなって でもあそこ大口径砲信仰だから122m砲なんか持たされた日には装填が更に遅くなりそうだな

    219 17/06/30(金)13:24:55 No.436697659

    でも三式戦車でばったばったとT-34を倒す戦記ものけっこうあるし…

    220 17/06/30(金)13:25:03 No.436697690

    >砲戦車は初期のドイツにおける支援戦車の役割だ >初期の4号と似たような性格 載せてんの山砲とかだしな

    221 17/06/30(金)13:26:07 No.436697845

    チハたんだって終戦間際にソ連と戦って勝ってるし・・・ え?相手にT-34とかが居なかったから? うん・・・

    222 17/06/30(金)13:26:14 No.436697864

    ドイツは1939年登場の四号を8000両以上と1942年登場の五号を6000両以上投入してるからな

    223 17/06/30(金)13:26:17 No.436697871

    沖縄戦でシャーマン倒したのはチハより地雷だな

    224 17/06/30(金)13:26:29 No.436697905

    戦後シャーマンに乗ったら日本戦車に比べて操縦しやすさが段違いで驚いたって話もあったな

    225 17/06/30(金)13:26:31 No.436697911

    意外と砲の性能は良かったんだよね帝国陸軍 まぁ絶望的に数が足りなかったんだけど

    226 17/06/30(金)13:27:08 No.436697996

    ほとんど話題にすら上らないチヘ

    227 17/06/30(金)13:27:22 No.436698036

    >その足回りとエンジンが戦後の61式戦車に引き継がれてるんだからバカにしちゃあいかん 61式戦車はその後の日本戦車を作るのに技術的に必要な戦車とは思うが これ想定してる戦場大陸じゃ…

    228 17/06/30(金)13:27:42 No.436698083

    砲の技術は戦車以外にも使うからあんまり手抜けないからね 鬼門はだいたい装甲とエンジン

    229 17/06/30(金)13:28:01 No.436698143

    >え?相手にT-34とかが居なかったから? 一応関東軍が運用して最後蹂躙される時にJSとかT-34は居たっぽいけどね

    230 17/06/30(金)13:28:25 No.436698213

    >四式当時の時点で日本に戦車装甲用の鋼鉄はあったのだろうか なんか合金の配合規格が変でだめだめだったんだけど 技術者がみんな前線にいってるせいで指摘も変更もできなかったという話を聞いたことがある

    231 17/06/30(金)13:28:32 No.436698232

    61式戦車は5式の怨霊みたいなもんだから…

    232 17/06/30(金)13:29:00 No.436698301

    ヘッツァーが一番日本にあってると思う

    233 17/06/30(金)13:29:05 No.436698317

    装甲面も表面硬化装甲で色々言われたりするけどアレはアレで小口径砲だった頃のトレンドだったからなぁ そっから均質圧延装甲に乗換えしようとしてはいたし… 上手く行ってないけど

    234 17/06/30(金)13:29:07 No.436698319

    >ソ連戦車ってめっちゃ狭いらしいし小柄で機敏な日本兵に丁度いいんじゃないかなって ソ連じゃ小柄なのが戦車兵に当てられてモンゴル系のロシア語しゃべれないのも少なからず居たらしいな

    235 17/06/30(金)13:29:17 No.436698342

    学徒兵に地雷背負わせて投げつけたほうが安上がりだからな

    236 17/06/30(金)13:29:29 No.436698372

    >ほとんど話題にすら上らないチヘ チハの名前変えただけレベルの新商品来たな…

    237 17/06/30(金)13:29:37 No.436698387

    液冷ディーゼルエンジンはどこの未来人か転生者が持ってきたんだろうね…

    238 17/06/30(金)13:30:12 No.436698481

    やっぱ火炎瓶最強だよなー

    239 17/06/30(金)13:30:16 No.436698489

    >意外と砲の性能は良かったんだよね帝国陸軍 >まぁ絶望的に軟鉄が足りなかったんだけど

    240 17/06/30(金)13:30:46 [ピアノ線] No.436698556

    >やっぱ火炎瓶最強だよなー 俺も忘れるなよー

    241 17/06/30(金)13:30:50 No.436698567

    61式って下り坂で止まれなかったり操縦手の腕時計破壊したりするんでしょ

    242 17/06/30(金)13:30:55 No.436698577

    >学徒兵に地雷背負わせて投げつけたほうが安上がりだからな つまり10万人くらいの国民と10万人分の爆薬使えば上陸してきた戦車全滅できるってことじゃん!

    243 17/06/30(金)13:30:58 No.436698590

    五式は実験的な要素多すぎたから・・・ でもなぜか末期になって当たり引きまくる帝国開発陣 なぜその運をもっと早くに発揮できなかったのか・・・

    244 17/06/30(金)13:31:32 No.436698678

    61式vsT-55 ファイッ!

    245 17/06/30(金)13:32:07 No.436698767

    61式は同期のレオパルト1とかと比べちゃうと技術力の差がこんなにあったんだなってなる

    246 17/06/30(金)13:32:14 No.436698790

    >61式って下り坂で止まれなかったり操縦手の腕時計破壊したりするんでしょ ソ連戦車を笑うときあるあるのトランスミッションがソ連戦車とどっこいだからね… 74式に替わるとそれはもう雲泥の差だったそうだ

    247 17/06/30(金)13:32:18 [陸自] No.436698805

    >61式vsT-55 >ファイッ! 無理だこれHEATFS開発しなきゃ・・・

    248 17/06/30(金)13:32:33 No.436698843

    なんで技術者徴発しちゃったんだろ もっと他の人員とってくべきだったのでは? それこそ年食ってるのとか若すぎるのとか

    249 17/06/30(金)13:33:11 No.436698948

    >61式vsT-55 >ファイッ! 当時戦車乗りやってた作家が勝てるわけねーだろとか言ってた対戦カードだこれ…

    250 17/06/30(金)13:33:18 No.436698957

    ずっと開発途絶えてた所に急遽開発出来たという意味では凄いよ それだけだけど

    251 17/06/30(金)13:33:39 No.436699014

    >61式は同期のレオパルト1とかと比べちゃうと技術力の差がこんなにあったんだなってなる そりゃ恐竜進化が終わらない冷戦期に10年近く開発ブランクがあったんだからしょーがない

    252 17/06/30(金)13:34:23 No.436699136

    >61式vsT-55 >ファイッ! 南ベトナムがM41でけっこうやったからいけるいける!

    253 17/06/30(金)13:34:31 No.436699158

    やっぱり急にイケメンになって独自機能も手に入れた74式っていいよな!

    254 17/06/30(金)13:34:39 No.436699185

    >でもなぜか末期になって当たり引きまくる帝国開発陣 >なぜその運をもっと早くに発揮できなかったのか・・・ でもチニじゃなくてコストはかかるが余裕のある設計のチハを選んだのも かなり良い判断だと思う おかげで新砲塔チハ→チヘ→チヌまでチハの拡張でスムーズに開発できたんだし

    255 17/06/30(金)13:35:16 No.436699289

    >なんで技術者徴発しちゃったんだろ >もっと他の人員とってくべきだったのでは? >それこそ年食ってるのとか若すぎるのとか 開発者は知らないけど熟練工ってかなり手抜きしたりまじめに働こうとしないんだってね 後からやってきた女学生の方がよく働くって話は割りと見る

    256 17/06/30(金)13:35:22 No.436699313

    74式はあれ本当にうちの戦車?って言われるくらいのスマートっぷりだからな

    257 17/06/30(金)13:36:07 No.436699417

    74式はちょっとお前盛り込みすぎだろって… 初期はアレだったけどちゃんとものになったし

    258 17/06/30(金)13:36:10 No.436699426

    >やっぱり急にイケメンになって独自機能も手に入れた74式っていいよな! だからって50年以上も現役主力にするなよ!?

    259 17/06/30(金)13:36:44 No.436699491

    >チハは沖縄戦と硫黄島での損耗率はシャーマンと互角なんだけど… マジか

    260 17/06/30(金)13:37:27 No.436699603

    >>チハは沖縄戦と硫黄島での損耗率はシャーマンと互角なんだけど… >マジか 埋めてトーチカみたいに運用してたりと頑張ってたよ

    261 17/06/30(金)13:38:16 No.436699726

    実際技術者クラスならともかく現場の熟練工にまで配慮して徴発しなかったらもうちょい長持ちしたかっていうと

    262 17/06/30(金)13:38:24 No.436699749

    >埋めてトーチカみたいに運用してたりと頑張ってたよ 戦車って…

    263 17/06/30(金)13:38:45 No.436699809

    イタリア戦線でもいっぱい戦車埋めてて連合国泣かせてるよ

    264 17/06/30(金)13:39:02 No.436699857

    >実際技術者クラスならともかく現場の熟練工にまで配慮して徴発しなかったらもうちょい長持ちしたかっていうと ソ連もドイツもやってたし・・・