ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/30(金)05:30:33 No.436653561
動いてるのに辛い… 作り直しとか酷い…
1 17/06/30(金)05:33:13 No.436653646
今はもう動かない
2 17/06/30(金)05:37:21 No.436653760
完全オリジナルで考えて作って わかりづらい…つらい…
3 17/06/30(金)05:37:58 No.436653777
そのコメント行は消したら動かなくなるのに 記述したらダメっていうし…
4 17/06/30(金)05:48:40 No.436654104
動いたら良いってもんじゃないのはそうだけどせめて何がわからなくてコピペしたか聞くとかさ…
5 17/06/30(金)05:53:06 No.436654245
質問しにくい空気を加速させるスタイル
6 17/06/30(金)05:53:50 No.436654266
でも納期間際になったらどうせ動けばいいって言うし…
7 17/06/30(金)05:55:44 No.436654347
動かなければ動かないで怒るだろうに
8 17/06/30(金)05:57:27 No.436654405
やめさせたいならこれでいいけど…
9 17/06/30(金)05:59:09 No.436654458
車輪の再発明は駄目だって…
10 17/06/30(金)06:06:48 D.yq3JPo No.436654699
なのはINNOCENTの川上の絵にめっちゃ似てるな 彼も「」だったのか
11 17/06/30(金)06:07:37 No.436654723
「どうやって動いてるのかわからないままなのは問題だからちゃんと調べて理解しておいてね」でいいじゃん わざわざ作り直させるのは無駄でしかないと思う
12 17/06/30(金)06:08:48 No.436654758
コピペで動くというのも半分空想だけどね
13 17/06/30(金)06:10:11 No.436654806
標準ライブラリ使えないじゃん
14 17/06/30(金)06:11:02 No.436654831
君にはメモリマネージャから組んで貰う!
15 17/06/30(金)06:11:35 No.436654854
>コピペで動くというのも半分空想だけどね 銀行のシステムとか10年以上前の前任者の作ったライブラリじゃないと何故か動かないことよくあるんですが
16 17/06/30(金)06:13:07 No.436654895
>「どうやって動いてるのかわからないままなのは問題だからちゃんと調べて理解しておいてね」でいいじゃん >わざわざ作り直させるのは無駄でしかないと思う 動きさえすればいいんだの精神が矯正できないままじゃないか 同じことやらかすぞそんな指導
17 17/06/30(金)06:15:04 No.436654958
動く どうやって動いているのかも理解している 何の問題が?
18 17/06/30(金)06:15:40 No.436654980
なぜそれが駄目なのかも教えて叱らないとただ無駄に怒鳴っただけになるぞ…
19 17/06/30(金)06:16:30 No.436655007
調べて理解しておけ だけじゃなく説明資料でも作らせないと
20 17/06/30(金)06:18:14 No.436655056
二コマ目の時点でドキッとしてるってことは常習犯というか 分かっててやってんだろうからなぁ
21 17/06/30(金)06:19:44 No.436655104
どうでもいいけど乳でけぇな!
22 17/06/30(金)06:19:46 No.436655105
パソコンを使う前にCPUアーキテクチャから理解しないと使ちゃダメってことで
23 17/06/30(金)06:21:01 No.436655165
実際手抜きするやり方ばっか覚えた人は後が割と悲惨だ
24 17/06/30(金)06:22:02 No.436655196
>なぜそれが駄目なのかも教えて叱らないとただ無駄に怒鳴っただけになるぞ… 新人の頃から手を抜いて楽すんなや!って理由を言ってるだろ? まともな理由ではないけど
25 17/06/30(金)06:22:37 No.436655215
俺が新人の頃は調子に乗って余計な部分まで直してバグ出してこのバカ!って怒られてたよ
26 17/06/30(金)06:22:40 No.436655217
正直見ても分からないけどなぜか動くみたいなプログラムってそれほど無いよね
27 17/06/30(金)06:22:57 No.436655228
要領の悪い新人ができるだけ
28 17/06/30(金)06:23:03 No.436655232
今のうちにコピーしておいて後でお出しすればばれないし…
29 17/06/30(金)06:23:45 No.436655258
>俺が新人の頃は調子に乗って余計な部分まで直してバグ出してこのバカ!って怒られてたよ 直すと壊れる! わけがわからない…
30 17/06/30(金)06:25:11 No.436655309
バグも後で利用すれば仕様と言い張れちまうんだ
31 17/06/30(金)06:26:05 No.436655341
>要領の悪い新人ができるだけ 新人なんだから最初はそれでいいだろ
32 17/06/30(金)06:26:25 No.436655352
ただ口下手なだけでちゃんと動くことはしっかり確認して理解してたりしてな 先輩がぶちギレて話を聞かなかっただけで
33 17/06/30(金)06:26:53 No.436655373
全然納得はしてないっぽい
34 17/06/30(金)06:26:54 No.436655375
まあ問題なのは手を抜こうという心根より技術が蓄積しないほうだからな プログラミングなんていかに楽に組むかを突き詰めるようなもんだし
35 17/06/30(金)06:26:55 No.436655376
これが新人教育のベストプラクティスなんだろう
36 17/06/30(金)06:27:29 No.436655407
>ただ口下手なだけでちゃんと動くことはしっかり確認して理解してたりしてな >先輩がぶちギレて話を聞かなかっただけで 動くんだからいいんじゃないですか? って言い訳してるからそれは多分ないだろう
37 17/06/30(金)06:28:09 No.436655436
申し訳ございませんでした―って言って次から言い訳考えとけば良い話
38 17/06/30(金)06:29:14 No.436655481
>申し訳ございませんでした―って言って次から言い訳考えとけば良い話 言い訳ばっかしてスキルのない奴だなってのはすぐバレるよ
39 17/06/30(金)06:30:34 No.436655525
育てるつもりで使ってるだけいい上司である 諦められると終わる
40 17/06/30(金)06:31:26 No.436655555
ホイてっぺん越え残業180時間
41 17/06/30(金)06:34:07 No.436655654
なんかそもそも不審に思われてるし 動きはするものの微妙にそぐわないとか不可解なコードだったのかもしれない
42 17/06/30(金)06:35:03 No.436655697
最終的に使うつもりあるのか知らないけど 納期に余裕持たせて育成期間にあてるのはまぁ普通
43 17/06/30(金)06:36:27 No.436655765
どこからどこに写したかってのはあるにしても ほんとにコピペで動いたら不信感しかないよ…
44 17/06/30(金)06:36:42 No.436655772
>申し訳ございませんでした―って言って次から言い訳考えとけば良い話 こればっかりやってると地力がつかなくて仕事がいつまでたっても早くならない うちにいる派遣がまさにその状態でそろそろクビになるんじゃねぇかな
45 17/06/30(金)06:38:56 No.436655849
新人教育ならこれが普通だろ 現場出て火吹けばさっさと適当にコピって上げろと言われるんだけど
46 17/06/30(金)06:42:26 No.436655997
ちょっと胸があるからって偉そうなこと言うなよ
47 17/06/30(金)06:43:52 No.436656060
コ -
48 17/06/30(金)06:46:34 No.436656187
ちーがーうーだーろー!
49 17/06/30(金)06:46:56 No.436656204
>申し訳ございませんでした―って言って次から言い訳考えとけば良い話 そんな事ばっかりやってるから仕事で出世とかと完全に無縁なんだぞ 俺もだけど
50 17/06/30(金)06:49:53 No.436656312
結婚できない三十路のおばさんによる新人いびりか
51 17/06/30(金)06:50:52 No.436656353
動くんだからいいじゃんで新人が言い訳してたら許されないだろう コピペで終わらせることなんてよくあるけど
52 17/06/30(金)06:51:15 No.436656380
サクッと教えたほうが早くない?
53 17/06/30(金)06:52:04 No.436656419
>サクッと教えたほうが早くない? 基本はとっくに学んでるだろうし やり方は自分で試行錯誤しやがれの精神 技術職だと割と普通
54 17/06/30(金)06:53:28 No.436656493
そんなの知らんのいきなりデスレースなら会社が危うい
55 17/06/30(金)06:55:42 No.436656597
>どこからどこに写したかってのはあるにしても >ほんとにコピペで動いたら不信感しかないよ… コピペだろうと自分で書こうとバグ出ないと不安になるよね…
56 17/06/30(金)06:56:31 No.436656624
2日後に同じの提出するのが「」だろ?
57 17/06/30(金)06:59:53 No.436656773
>基本はとっくに学んでるだろうし >やり方は自分で試行錯誤しやがれの精神 >技術職だと割と普通 育たないわ新人
58 17/06/30(金)07:00:15 No.436656799
コンピュータの構成と設計を読んで勉強したよ俺
59 17/06/30(金)07:00:35 No.436656816
>基本はとっくに学んでるだろうし 学んでないんじゃないかな
60 17/06/30(金)07:01:02 No.436656830
スレ画のおっぱいで抜きたいんでキャラの詳細教えて下さい
61 17/06/30(金)07:02:33 No.436656900
そもそも基礎をしっかり学んでなきゃ就職自体出来んだろう
62 17/06/30(金)07:03:10 No.436656929
>そもそも基礎をしっかり学んでなきゃ就職自体出来んだろう そんなことはない
63 17/06/30(金)07:06:03 No.436657063
>技術職だと割と普通 絵だと個人プレイでそれでいいんだけどね プログラムはチーム組むから技術共有はある程度するし必要よ
64 17/06/30(金)07:06:55 No.436657108
文系出でインターネットできまーすだけで一部上場ベンダー入れましたし
65 17/06/30(金)07:10:44 No.436657275
こういう画像が貼られると 叱ってる側の揚げ足取ろうってする「」が一定数出てくる
66 17/06/30(金)07:12:35 No.436657347
>こういう画像が貼られると >叱ってる側の揚げ足取ろうってする「」が一定数出てくる 叱られてる側をボコろうって「」も一定数出てくるし同じ事では?
67 17/06/30(金)07:13:08 No.436657372
>こういう画像が貼られると >叱ってる側の揚げ足取ろうってする「」が一定数出てくる 内容云々ではなく女の子が叱られてるのが許せんのだ
68 17/06/30(金)07:16:09 No.436657526
女にPGやらせてる時点でダメダメだもんな
69 17/06/30(金)07:16:28 No.436657545
ライセンス怪しいものは使わないでね
70 17/06/30(金)07:17:47 No.436657612
ようするにコピペ部分を説明できるようにしろって言ってるだけだよねスレ画
71 17/06/30(金)07:18:06 No.436657624
グレース・ホッパーをバカにしたな
72 17/06/30(金)07:19:07 No.436657699
でも精神的に追い詰められた女の子の泣き顔っていいよね......
73 17/06/30(金)07:19:52 No.436657739
プログラマは想像力だ!
74 17/06/30(金)07:20:15 No.436657754
まぁここで何やってるみたいなコメント無いと後々よみづれぇ!ってなるしコピペにしてもある程度調べては欲しいよね…
75 17/06/30(金)07:20:26 No.436657765
使えない新人はさっさと転職させて使える新人だけ残すのが技術職管理職の仕事 スレ絵レベルの子はレイプでもしてトラウマ作ってさっさと退職してもらうのが 相手にとっても自分にとっても最良だよ
76 17/06/30(金)07:22:20 No.436657861
ポタ…
77 17/06/30(金)07:24:17 No.436657962
女の子の下流工程要員なんて この先すぐ辞めるか、結婚もできずに年食って体力持たなくて辞めるかのどっちかだし
78 17/06/30(金)07:25:33 No.436658034
動けばいいってものじゃないけどその理由が楽するなじゃ納得できるわけがない バグ孕んだままそこらじゅうにコピペされて最終的な修正本数3ケタ3人月使った話とか聞かせてやればいい
79 17/06/30(金)07:25:42 No.436658041
怒ってる側もそういう風な育てられ方して成長できたから同じような教育施すわけで 才能ある新人ならきっと折れずに成長してくれるさ そういう新人がいるなら
80 17/06/30(金)07:28:16 No.436658182
そもそもマトモまとこならレベルにムラのある先輩じゃなくてちゃんと外部研修するだろ
81 17/06/30(金)07:29:20 No.436658240
おっぱいでけえ
82 17/06/30(金)07:30:01 No.436658276
貴重なOLネクパイなのにヒス女でつらい…
83 17/06/30(金)07:30:11 No.436658282
前にも言われたこときかず独断でやることが 動けばいいだと今後不安すぎるからこれは必要悪だな
84 17/06/30(金)07:33:26 No.436658466
昔上司が2乗の容量で確保する利点とか理解せず強引にこうするといいから!ってやってたな もちろん速くならないし容量はバカ食いしてた
85 17/06/30(金)07:37:32 No.436658692
聞き方が動いたかどうかでは無くバグが無いかだったらまた違ったんだろうね
86 17/06/30(金)07:39:00 No.436658769
プログラムに疎い人ほどコピペを叩く率が高い気がする 前に関わってたソシャゲもソースコードを他からコピペしてた云々で外野から叩かれてた
87 17/06/30(金)07:40:54 No.436658897
>プログラムに疎い人ほどコピペを叩く率が高い気がする >前に関わってたソシャゲもソースコードを他からコピペしてた云々で外野から叩かれてた 似たようで微妙に違うコピペコードの量産とか悪夢以外の何物でもないけど…
88 17/06/30(金)07:41:11 No.436658917
プログラムは全部自分で考えてオリジナリティ溢れるコードを書きたまえ!
89 17/06/30(金)07:41:57 No.436658976
ちゃんと理解しとかないと後で困るのは分かるんだけど面倒だしコピペしちゃうよね… 聞かれて答えられなくなる
90 17/06/30(金)07:42:15 No.436658993
実績があるものを使おうって至極真っ当だからな
91 17/06/30(金)07:42:22 No.436659003
>似たようで微妙に違うコピペコードの量産とか悪夢以外の何物でもないけど… 動いたし…
92 17/06/30(金)07:42:47 No.436659029
既存のパーツを組み合わせて自社製品を構築するって普通だし 例えばHP作るHTMLなんてぶっちゃけソースコードコピペする方が生産性高いし コードと言っても文字なんだからある程度機能似せようとしたら同じ構文になるだろうし プログラマさんってデジタルな世界に生きてるはずなのになんでそんな文系脳なの?
93 17/06/30(金)07:43:26 No.436659071
プログラミングは手抜きの手法考えるのも仕事だし怒り方間違ってる 勘違いした新人に全部手打ちで作られて来ても困る
94 17/06/30(金)07:43:27 No.436659073
ゲームの場合はコピペに問題があるのでは無く盗用の部分だろうな ソースをオープンにしている訳では無いのでどこから持ってきたの?っていう
95 17/06/30(金)07:44:30 No.436659128
>プログラマさんってデジタルな世界に生きてるはずなのになんでそんな文系脳なの? 文系出身者が多いんだろう
96 17/06/30(金)07:44:31 No.436659131
残業代も出ていくらでも時間使っていいなら とことん理解できるまでいじってればいいよね
97 17/06/30(金)07:44:35 No.436659134
>プログラマさんってデジタルな世界に生きてるはずなのになんでそんな文系脳なの? コピペには心が篭ってないからダメ は知り合いがマジで言われたらしい
98 17/06/30(金)07:44:51 No.436659144
業務命令として仕組み理解してやれって言われてるんでないの
99 17/06/30(金)07:45:27 No.436659181
>例えばHP作るHTMLなんてぶっちゃけソースコードコピペする方が生産性高いし >コードと言っても文字なんだからある程度機能似せようとしたら同じ構文になるだろうし パクるのが悪なんじゃなくてコードの仕組みを理解してないのを怒ってるんだけど…
100 17/06/30(金)07:46:20 No.436659234
>パクるのが悪なんじゃなくてコードの仕組みを理解してないのを怒ってるんだけど… でもちゃんと動いてますよ?
101 17/06/30(金)07:46:28 No.436659240
1からかあ
102 17/06/30(金)07:46:34 No.436659248
コンピュータは血が通った生き物なんだよ
103 17/06/30(金)07:47:19 No.436659289
1pまではわからんのにコピペだめよ 2pでコピペは手抜きだから良くないって風に見えてしまう
104 17/06/30(金)07:48:00 No.436659344
>でもちゃんと動いてますよ? 動かなくなった時何処を修正すればいいのか見つけられなくなるのが問題なんだ
105 17/06/30(金)07:49:27 No.436659426
どこかからコピペしてきたみたいなキャラデザはいけない
106 17/06/30(金)07:50:15 No.436659480
>プログラマさんってデジタルな世界に生きてるはずなのになんでそんな文系脳なの? 少なくとも画像はそういう話では無いはずだけどね 理解できていれば別に良いよってことだし
107 17/06/30(金)07:50:57 No.436659529
前に教えたよね… どうしてそうだねもらえたか 分からないレスは 定型にして 使っちゃダメだって
108 17/06/30(金)07:51:08 No.436659542
>1pまではわからんのにコピペだめよ >2pでコピペは手抜きだから良くないって風に見えてしまう 一貫して理解できてないまま手抜きすんなって意味だと思う
109 17/06/30(金)07:52:01 No.436659599
コピペで済むようなコードなら共通化しろとは思う
110 17/06/30(金)07:53:01 No.436659674
>理解できていれば別に良いよってことだし ? 理解させるのが上司のお仕事じゃないの?
111 17/06/30(金)07:54:48 No.436659794
コピペしたコードが気になるな windowsAPIならそういうもの以上の理解のしようが無いだろうし
112 17/06/30(金)07:57:11 No.436659930
うるせえ乳揉ませろ
113 17/06/30(金)07:57:23 No.436659942
コピペが2~30行なのか数百行に及ぶのかによっても意見違う
114 17/06/30(金)07:57:29 No.436659947
理解してるなら書き直せなくはないよな 分量が途方もないとかでない限りは
115 17/06/30(金)07:58:57 No.436660050
コピペしてコメント書いてから出せばいい 処理の勉強にはなる
116 17/06/30(金)07:59:11 No.436660066
>コピペしたコードが気になるな >windowsAPIならそういうもの以上の理解のしようが無いだろうし いや、そのAPIが何を引数にとってどういう挙動をするものなのかリファレンスに書いてあることくらいは言えないとダメだろ
117 17/06/30(金)07:59:39 No.436660118
>理解させるのが上司のお仕事じゃないの? まずは自分で調べて理解しろよ どうしても分からないなら聞きにこい
118 17/06/30(金)08:00:18 No.436660165
>まずは自分で調べて理解しろよ >どうしても分からないなら聞きにこい クソ上司すぎる…なんで人に調べさせるんだよ
119 17/06/30(金)08:00:43 No.436660195
内容はどうあれ巨乳が非巨乳を叱ってるというだけで許せない
120 17/06/30(金)08:00:54 No.436660206
あのさぁ!
121 17/06/30(金)08:00:58 No.436660212
>うるせえ乳揉ませろ 揉めればいいってものじゃないんだよ!
122 17/06/30(金)08:01:17 No.436660235
こんな背景も書かない手抜き漫画で「手抜きはダメだよ!」ってちょっと違和感がありすぎる
123 17/06/30(金)08:01:24 No.436660246
自分で書いたところで3日後には記憶消えてて他人のコードよ
124 17/06/30(金)08:01:48 No.436660271
地力つけろって言ってるんだから もう出来てるのがありますじゃなくて言われたことしなさいよと
125 17/06/30(金)08:01:57 No.436660282
>クソ上司すぎる…なんで人に調べさせるんだよ 分かんない部分全部聞きに来られたら仕事になんねえよ!
126 17/06/30(金)08:02:22 No.436660309
>自分で書いたところで3日後には記憶消えてて他人のコードよ 誰だよこんな糞コード書いた奴!!11!11!
127 17/06/30(金)08:02:44 No.436660336
割り振られた仕事なんだから自分でまず調べるもんじゃないの…?
128 17/06/30(金)08:02:59 No.436660357
>分かんない部分全部聞きに来られたら仕事になんねえよ! 教えるのがお前の仕事だろ 放棄するな
129 17/06/30(金)08:02:59 No.436660358
>誰だよこんな糞コード書いた奴!!11!11! そっちだったらまだいい 俺どうやってこのコード書いたんだ…?はやばい
130 17/06/30(金)08:03:48 No.436660409
>クソ上司すぎる…なんで人に調べさせるんだよ なんでそのスタンスで給料もらえると思ってんだよ!?
131 17/06/30(金)08:04:13 No.436660445
>俺どうやってこのコード書いたんだ…?はやばい そっちかぁ…そっちの場合はかなりキテるなあ
132 17/06/30(金)08:05:17 No.436660516
乳がでかすぎて集中できねぇ!
133 17/06/30(金)08:05:56 No.436660576
PCの電源のつけ方も分からない元気だけが取り柄の子を採っちゃったからね 辞めてもらうしかないね
134 17/06/30(金)08:06:01 No.436660582
>揉めればいいってものじゃないんだよ! 俺は良いと思うし…
135 17/06/30(金)08:06:03 No.436660589
俺の作ったものをコピペ改変でいいのに独自のもの作られても困るんです
136 17/06/30(金)08:08:07 No.436660763
>教えるのがお前の仕事だろ >放棄するな 自分のわかんないとこをまとめるのは聞く側の仕事だ
137 17/06/30(金)08:08:28 No.436660787
>乳がでかすぎて集中できねぇ! ……視姦したの?
138 17/06/30(金)08:09:00 No.436660820
>PCの電源のつけ方も分からない元気だけが取り柄の子を採っちゃったからね >辞めてもらうしかないね 人事部に問題ありすぎるよ!?
139 17/06/30(金)08:09:43 No.436660886
上司は教えるのが仕事じゃ無いぞ 善意だぞ そのための社内勉強会という枠があるのに でも部下に当たり散らしてるから胸揉まないとイーブンじゃねぇな
140 17/06/30(金)08:10:47 No.436660969
ところでこの漫画の詳細は…
141 17/06/30(金)08:10:57 No.436660990
前に教えた事忘れて楽なやり方してんだから怒られて当たり前じゃないかな…
142 17/06/30(金)08:12:40 No.436661137
楽な方法の方が楽だからね皆も楽したいよね仕方ないよね
143 17/06/30(金)08:14:02 No.436661257
新人ならまだしも派遣の雇い止めで現場を転々と回される中堅やベテランは本人も扱う方も辛い
144 17/06/30(金)08:15:40 No.436661413
>人事部に問題ありすぎるよ!? それの元気のない版を採って来るうちの人事部にも言って欲しい
145 17/06/30(金)08:15:56 No.436661430
今日も一日頑張るぞい
146 17/06/30(金)08:18:27 No.436661621
みずほ銀行!!って叫ぶとプログラマーの霊が祓えるらしいな
147 17/06/30(金)08:18:30 No.436661630
教えるのも仕事じゃねぇかな…
148 17/06/30(金)08:19:03 No.436661678
>前に教えた事忘れて楽なやり方してんだから怒られて当たり前じゃないかな… 貼られた画像にない情報を持ち出すんじゃねえ!
149 17/06/30(金)08:23:21 No.436662057
「」って仕事のことになると途端に厳しくなるよね つらい
150 17/06/30(金)08:23:43 No.436662101
教える側は大体は教えるの素人だからなぁ 過度な期待というか責任転嫁したら駄目よ… そんな完璧に教育全て出来るんだったら講師やるもんその人
151 17/06/30(金)08:25:54 No.436662303
スレ画は新人の頃から手を抜いて楽をするとダメ!って根性論じゃなくて 自分で理解できないプログラムを使うと自分で保守ができないって真っ当な理由なら納得できるのに
152 17/06/30(金)08:27:25 No.436662399
新人にタイピングくらいは家で練習してきてくれって言ったら パソコン持ってないって言われた
153 17/06/30(金)08:28:55 No.436662497
これを三枚目のおっさんに両方を置き換えてみよう
154 17/06/30(金)08:29:22 No.436662532
>これを三枚目のおっさんに両方を置き換えてみよう おっぱいだけがこの三ページ唯一の救いなのに!
155 17/06/30(金)08:34:01 No.436662868
どうせなら叱られる方だけおっさんにしてエロ漫画の導入にしたい
156 17/06/30(金)08:34:12 No.436662887
>「」って仕事のことになると途端に厳しくなるよね >つらい 俺たちがなぜ現実逃避しているかわかるか? 仕事はふざけられないからだ
157 17/06/30(金)08:35:23 No.436662989
>前に教えた事忘れて楽なやり方してんだから怒られて当たり前じゃないかな… 問題は楽してることじゃなくて勝手に品質下げる判断をしたことだろう
158 17/06/30(金)08:35:24 No.436662994
>どうせなら叱られる方だけおっさんにしてエロ漫画の導入にしたい 「理にかなってないですよね?」 という女上司への「」の口マンチが始まることうけあい
159 17/06/30(金)08:39:32 No.436663339
スパゲッティの温床だからね