ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
17/06/30(金)01:54:00 No.436640877
蟹
1 17/06/30(金)01:56:12 No.436641103
親父が浅慮すぎる…
2 17/06/30(金)01:58:22 No.436641360
ヘビが普通に被害者じゃん
3 17/06/30(金)01:59:01 No.436641416
カニ…カニ!?
4 17/06/30(金)01:59:17 No.436641461
娘これ意外とノープランでお堂を建てさせたな
5 17/06/30(金)01:59:37 No.436641498
その後見返りを得られなくなった村は滅びたという
6 17/06/30(金)02:00:35 No.436641604
お堂を建てた意味は…? 一緒にお経を唱えた意味は…?
7 17/06/30(金)02:01:30 No.436641681
最後の娘の顔を見るに計画通りって感じ
8 17/06/30(金)02:01:56 No.436641727
>お堂を建てた意味は…? >一緒にお経を唱えた意味は…? なんかこう…蟹に対するバフ効果があったりするんだろう
9 17/06/30(金)02:02:27 No.436641774
あれ…?カエルは…?
10 17/06/30(金)02:02:35 No.436641780
三日でお堂が出来るとかどんな突貫工事だ
11 17/06/30(金)02:02:42 No.436641790
何もかも知ってるふうに見せかけて娘がノープランすぎる…
12 17/06/30(金)02:02:51 No.436641804
でけえな沢蟹…
13 17/06/30(金)02:03:18 No.436641841
蛇さんかわいそうすぎる
14 17/06/30(金)02:03:35 No.436641862
カエルは何かしら義理立てしろや!!
15 17/06/30(金)02:04:02 No.436641901
戸を開けると公家姿の娘が立っていた 「約そくどおり、「」を婿に迎えに参った」
16 17/06/30(金)02:04:31 No.436641940
御堂に籠り念仏で挑発してヘイトを稼ぐことでDPSの蟹を守ったんだよ
17 17/06/30(金)02:04:51 No.436641977
ちゃんと人間世界で価値のありそうな恰好で来る蛇に教養を感じる
18 17/06/30(金)02:05:00 No.436641996
何故この手の話の親父は投げやりに娘を差し出す約束して即反故にするのか
19 17/06/30(金)02:05:46 No.436642069
この話の教訓は?
20 17/06/30(金)02:06:14 No.436642116
>この話の教訓は? 蟹は強い
21 17/06/30(金)02:06:27 No.436642130
>ちゃんと人間世界で価値のありそうな恰好で来る蛇に教養を感じる 雨を降らせてあげた後で侍姿で出向く蛇
22 17/06/30(金)02:06:32 No.436642149
お堂は蟹が救援に来るまで篭る為の城だろ
23 17/06/30(金)02:06:38 No.436642164
>この話の教訓は? カエルを助けても意味はない
24 17/06/30(金)02:06:44 No.436642170
これがハニカム構造の強度なのよ
25 17/06/30(金)02:06:53 No.436642185
カエルをディスる為の話
26 17/06/30(金)02:06:54 No.436642186
>この話の教訓は? 口は災いの元 カニは強い
27 17/06/30(金)02:07:01 No.436642199
蛇も別に悪いことしてたわけじゃないし被害者しかいない…
28 17/06/30(金)02:07:16 No.436642224
龍神だと娘を差し出すのに蛇神だと途端に躊躇するヒューマン
29 17/06/30(金)02:07:32 No.436642255
蟹に逆らってはいけない
30 17/06/30(金)02:08:13 No.436642317
かにも逸話がいろいろとあるんだな
31 17/06/30(金)02:08:13 No.436642318
蟹に恩を売ろう
32 17/06/30(金)02:08:43 No.436642376
気軽に神殺しすんなや!
33 17/06/30(金)02:09:29 No.436642441
>この話の教訓は? 使い捨ての子分がいると便利だなぁ
34 17/06/30(金)02:09:30 No.436642444
六角堂を立てる際にお礼はいくらでもと言ったのが災いしてこのあと滅んだ
35 17/06/30(金)02:09:38 No.436642453
>龍神だと娘を差し出すのに蛇神だと途端に躊躇するヒューマン 上位種族へ嫁ぐのと化けれる程度の下位種族とでは話が違うのはわかるだろ?
36 17/06/30(金)02:10:06 No.436642493
>六角堂を立てる際にお礼はいくらでもと言ったのが災いしてこのあと滅んだ サワガニがめっちゃ売れてどうにかなりそう
37 17/06/30(金)02:10:08 No.436642499
親父はなぜカエルを助けようと…?
38 17/06/30(金)02:10:20 No.436642511
http://minwa.fujipan.co.jp/area/yamagata_013/ http://minwa.fujipan.co.jp/area/fukuoka_005/ 色々なタイプの話があるけどとりあえず蟹は蛇特攻持ってるらしい
39 17/06/30(金)02:10:21 No.436642512
創作だと思うから粗がみえる 現実がそんなに理路整然としてるわけないだろ!
40 17/06/30(金)02:11:01 No.436642576
>何故この手の話の親父は投げやりに娘を差し出す約束して即反故にするのか うちの地元にもそんな感じの伝説有ったわ 犬に約束したヤツだったかな思って調べたら竜だった 記憶が里見八犬伝と混ざってた
41 17/06/30(金)02:11:54 No.436642671
>六角堂を立てる際にお礼はいくらでもと言ったのが災いしてこのあと滅んだ 今度は村人から身を守るためにお上に八角堂を立ててもらう 村人は蛙がなんとかしてくれる
42 17/06/30(金)02:12:01 No.436642684
>色々なタイプの話があるけどとりあえず蟹は蛇特攻持ってるらしい こうもかぶってると語り部が全国行脚してそれをうちのモノにしようとしたのではないかといぶかしんでしまう…
43 17/06/30(金)02:12:27 No.436642726
>カニはなぜ娘を助けようと…?
44 17/06/30(金)02:12:55 No.436642761
安請け合いで娘を約束の質草にするお話ってなんか多くね?
45 17/06/30(金)02:13:11 No.436642786
su1919248.jpg
46 17/06/30(金)02:13:17 No.436642798
娘は貨幣みたいなもんだしな
47 17/06/30(金)02:14:00 No.436642864
蟹が蛇に強いのは紐と鋏の関係だからじゃね
48 17/06/30(金)02:14:07 No.436642874
約束を破るのはいつも人間だ!
49 17/06/30(金)02:14:09 No.436642875
娘をやるから六角堂を建ててくだされー!
50 17/06/30(金)02:14:15 No.436642885
動物助けたあと若い嫁が来るパターンの多いことよ
51 17/06/30(金)02:14:18 No.436642890
寺は頑張って建てるけど一銭にもならないから娘は助けないよ…
52 17/06/30(金)02:14:56 No.436642949
カエルはカニに娘の窮状を伝えたとかなんか役割があってもいい
53 17/06/30(金)02:15:08 No.436642968
村の命運がかかってるとかならまだしもこれは娘を安売りしすぎだろ!
54 17/06/30(金)02:15:42 No.436643034
http://minwa.fujipan.co.jp/area/nagasaki_012/ なるほどこの話と蟹の恩返しが混ざったのか…
55 17/06/30(金)02:16:00 No.436643059
この親父普段から何かあるごとにいくらでも礼するとか娘やるとか気軽に言ってんだろな
56 17/06/30(金)02:16:29 No.436643106
>娘は貨幣みたいなもんだしな 女と童子の命ほど軽いものはないしな
57 17/06/30(金)02:16:35 No.436643116
>龍神だと娘を差し出すのに蛇神だと途端に躊躇するヒューマン 龍神が鍛冶屋に婿入りしても構わないと申し出るボーナスステージなのに 足蹴にするとこしない
58 17/06/30(金)02:16:40 No.436643123
カエルは続編の伏線になってる
59 17/06/30(金)02:17:24 No.436643197
蟹座は積尸気に通じる事で大蛇を冥府送りに出来る
60 17/06/30(金)02:17:42 No.436643231
この父親にしてこの娘ありって感じの行き当たりばったり感だ
61 17/06/30(金)02:17:52 No.436643249
>http://minwa.fujipan.co.jp/area/nagasaki_012/ >なるほどこの話と蟹の恩返しが混ざったのか… 蛙特攻持ってる蛇に蛙が勝つのはリアリティに欠けるから蛇特攻持つ蟹用意したら蛙の存在が浮きました みたいな感じか
62 17/06/30(金)02:18:12 No.436643277
>>カニはなぜ娘を助けようと…? 念仏がうるさいから文句言いに行ったら念仏の聞こえるところでいきり立った大蛇がとぐろ巻いてたからつまり大蛇が念仏となえてんだなと認識した 口論から殺し合いに発展した って今考えた
63 17/06/30(金)02:18:33 No.436643322
実際娘はここ一番という時に使う切り札みたいなもんだし鉄砲と引き換えにGAIJINに上げても良い
64 17/06/30(金)02:18:39 No.436643333
でもちゃんと約束を信じて礼儀を持って迎えに来ておまけにイケメンっていう蛇に嫁に入っても幸せになれたんじゃ
65 17/06/30(金)02:19:30 No.436643413
>動物助けたあと若い嫁が来るパターンの多いことよ 動物が嫁に来るパターンは9割ハッピーエンド
66 17/06/30(金)02:20:26 No.436643495
あぁ若い娘が俺にベタ惚れでしかもパーフェクトウーマンでハッピーエンドにならねーかなー は昔の人も考えてたんだな
67 17/06/30(金)02:21:33 No.436643593
冴えない男の元には美人に化けた物の怪が来てハッピーエンドなのに 美しい娘の下にイケメンに化けた物の怪がくると返り討ちにしてしまう理不尽
68 17/06/30(金)02:22:30 No.436643676
>でもちゃんと約束を信じて礼儀を持って迎えに来ておまけにイケメンっていう蛇に嫁に入っても幸せになれたんじゃ 貴族でもほら来た案件になるんだ百姓でも変わりあるまいて
69 17/06/30(金)02:22:38 No.436643686
うちの地元に似たような話有ったな思って調べたら 蛇だか竜が娘に一方的に惚れて求婚したけど許されなかったのでキレて水害起こしたとかそんな話だった 黒姫伝説
70 17/06/30(金)02:23:45 No.436643798
これアメリカで言うところの「うちの娘とファックしていいぞ」な奴だ
71 17/06/30(金)02:24:12 No.436643834
人間邪悪すぎる…
72 17/06/30(金)02:24:18 No.436643844
蛇はだいたい水害の化身
73 17/06/30(金)02:24:21 No.436643846
妹をファックしていいくらいの感覚
74 17/06/30(金)02:24:51 No.436643901
蛇も蟹も娘も被害者すぎる
75 17/06/30(金)02:26:40 No.436644063
>蛇はだいたい水害の化身 六角堂と蟹は何の比喩なんだろ
76 17/06/30(金)02:26:45 No.436644072
この親父はまたやらかすと思う…
77 17/06/30(金)02:27:38 No.436644145
小型群体が強いのは能力バトル漫画の定番
78 17/06/30(金)02:28:08 No.436644195
蟹はなんでそこまでしてくれたの…
79 17/06/30(金)02:28:20 No.436644216
仏様に助けを乞おうとお堂建てて念仏唱えたけど意味無かったという事では
80 17/06/30(金)02:29:33 No.436644345
蟹は鋏で蛇は水神 その地に根付いたお堂を壊そうとする水神はその地へやって来た異教を表している蟹が成敗したのは鋏で断ち切る=異教を追い出すという表現になるつまりカエルは河童
81 17/06/30(金)02:29:49 No.436644375
>この親父はまたやらかすと思う… 最後のコマの次にはカニに対して嫁にやってもいいとか言ってそうだよね
82 17/06/30(金)02:30:59 No.436644486
蛇に強いとされるナメクジとか 大蛇に1匹くっつけただけで溶かしたりもするぞ
83 17/06/30(金)02:31:43 No.436644559
カエル「なんかすごいことになってんなぁ~」
84 17/06/30(金)02:32:43 No.436644648
>カエル「なんかすごいことになってんなぁ~」 お前もなんかしろや!
85 17/06/30(金)02:33:30 No.436644710
最終的に蛙が婿に
86 17/06/30(金)02:33:54 No.436644756
>娘これ意外とノープランでお堂を建てさせたな 学研漫画で六角形は丈夫って言ってたしつぶされにくい形を選んだのかもしれないよ
87 17/06/30(金)02:36:46 No.436644966
鬼とかもよく約束通りに仕事しては人間に屁理屈で追い払われたり退治されたりするよね…
88 17/06/30(金)02:39:53 No.436645195
やはり人間は…!
89 17/06/30(金)02:40:12 No.436645224
>鬼とかもよく約束通りに仕事しては人間に屁理屈で追い払われたり退治されたりするよね… 基本人間より強いからこそやり込めてやるのだ
90 17/06/30(金)02:40:41 No.436645256
人間クズ過ぎない?
91 17/06/30(金)02:40:43 No.436645259
よくよく考えるとヘビ視点じゃたかが食事をするしないの話なのに それで娘の縁談決めるなんて思う方も思う方じゃない…?
92 17/06/30(金)02:42:57 No.436645431
いくらでもお礼します!辺りのこいつ何も学習してねぇな感
93 17/06/30(金)02:43:54 No.436645497
>この話の教訓は? ハニカム構造は強い
94 17/06/30(金)02:45:01 No.436645571
そういう人間にダマされる話が多い関係で その手の妖怪だの神悪魔だのは嘘をつけないって設定にしている小説が有ったな 意志が姿を持った精神生命体なので嘘をつくのは自分の存在を否定どーのこーのという理由で
95 17/06/30(金)02:45:39 No.436645609
>よくよく考えるとヘビ視点じゃたかが食事をするしないの話なのに >それで娘の縁談決めるなんて思う方も思う方じゃない…? だからえっマジで!?って感じでびっくりしてる まさかそんな嘘をさらっと吐くなんて…
96 17/06/30(金)02:47:59 No.436645799
ヘビもありゃ間違いだって言ってくれたらまあなあみたいところあったかもしれない
97 17/06/30(金)02:49:45 No.436645921
人間技じゃない 山に住み着いてた身体がでかくて肉をくう恐ろしい鬼が怪しげな技や術でやった そんな恐ろしい奴に娘はやれない だから…ころす!
98 17/06/30(金)02:49:53 No.436645927
>ヘビもありゃ間違いだって言ってくれたらまあなあみたいところあったかもしれない お詫びにカエル10匹とか付けたら普通に仲良くなれそう
99 17/06/30(金)02:50:15 No.436645944
>ヘビもありゃ間違いだって言ってくれたらまあなあみたいところあったかもしれない まさかやるって言われたから迎えに来て3日待てって言われてそれも守ったのに いざまた来てみたらお堂まで建てて引きこもられたらそりゃイラッとするよね…
100 17/06/30(金)02:56:26 No.436646384
>意志が姿を持った精神生命体なので嘘をつくのは自分の存在を否定どーのこーのという理由で スレイヤーズの魔族みてえだ…
101 17/06/30(金)02:58:26 No.436646518
親父は蛙に恩でもあったんだろうか なんでそこらへんの蛙と娘を引き換えにしようと思ったのか
102 17/06/30(金)03:01:18 No.436646733
>>意志が姿を持った精神生命体なので嘘をつくのは自分の存在を否定どーのこーのという理由で >スレイヤーズの魔族みてえだ… 具体的に言うと栗本薫の魔界水滸伝
103 17/06/30(金)03:23:43 No.436648130
嫁に来るパターンはほぼハッピーエンドだけど 嫁をもらいにくるパターンはほぼ胸糞展開だよね
104 17/06/30(金)03:30:40 No.436648501
蛙を離したら娘を嫁にやってもいい! 急いでお堂を建てたらお礼はいくらでも出します! この親父は学習能力が無いのか
105 17/06/30(金)03:43:31 No.436649251
>三日でお堂が出来るとかどんな突貫工事だ 実際3日寝ないでやれば出来る位の大きさだし
106 17/06/30(金)03:43:50 No.436649271
親父はこういう性格というか口癖なんだよ
107 17/06/30(金)03:51:12 No.436649699
親父殿 安請け合いした報いで六角堂立てることになったっつーのにそこでまた安請け合いするな
108 17/06/30(金)04:08:30 No.436650583
この親父はアホなのか