17/06/30(金)00:57:48 フジで... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/30(金)00:57:48 No.436634274
フジでなんかしてる
1 17/06/30(金)00:58:46 No.436634441
ポニョじゃん
2 17/06/30(金)00:59:04 No.436634489
これ前回の日本の受賞作がぽんぽこって聞いて…うn
3 17/06/30(金)00:59:25 No.436634543
ぽんぽこ以来22年ぶり…
4 17/06/30(金)01:00:00 No.436634619
なんというかどんな評価基準してる賞なんだろうか
5 17/06/30(金)01:00:05 No.436634630
前回ぽんぽこってのが権威があるんだかないんだか
6 17/06/30(金)01:00:35 No.436634692
おじさん&おじさん
7 17/06/30(金)01:00:44 No.436634706
あら字幕ないのね
8 17/06/30(金)01:01:24 No.436634823
まぁ少なくとも日本人に受ける評価ではないわな
9 17/06/30(金)01:02:00 No.436634902
フジはほかにアナいなかったの…
10 17/06/30(金)01:02:35 No.436634986
ルーちゃんパンツはいてない
11 17/06/30(金)01:03:28 No.436635109
君の名はをぶつけてくる暴挙
12 17/06/30(金)01:03:48 No.436635158
笠井アナは映画番組担当アナなので
13 17/06/30(金)01:04:29 No.436635248
比較相手にポニョと言わない優しさ
14 17/06/30(金)01:04:41 No.436635272
夜は短しはあんま成功しなかったのかな
15 17/06/30(金)01:07:40 No.436635688
そこ褒める?
16 17/06/30(金)01:07:48 No.436635709
午後ロー要素
17 17/06/30(金)01:08:58 No.436635862
そんな期間あったんだ
18 17/06/30(金)01:08:59 No.436635865
おい賞と君の名は。の話しかしてねえぞこのアナ
19 17/06/30(金)01:09:42 No.436635983
それ言うんだ
20 17/06/30(金)01:09:42 No.436635984
突っ込んだ
21 17/06/30(金)01:09:44 No.436635991
言っちゃうんだそれ
22 17/06/30(金)01:09:47 No.436636000
ポニョ触れた
23 17/06/30(金)01:09:50 No.436636005
言いやがった…
24 17/06/30(金)01:09:59 No.436636027
ジブリ愛て
25 17/06/30(金)01:10:06 No.436636045
ポニョかと思って見に行ったらパンコパだったよ
26 17/06/30(金)01:10:15 No.436636064
ジブリ愛?
27 17/06/30(金)01:10:30 No.436636093
古典にしてはポニョは新しいような
28 17/06/30(金)01:10:39 No.436636112
でもパヤオは若い男とかバンドとか絶対大嫌いだよね
29 17/06/30(金)01:10:39 No.436636114
実際観に行ったらポニョっぽさ全く無かったよ 夏休みに少年が化物と出会って社会にバレて大騒動のテンプレみたいな感じ
30 17/06/30(金)01:11:04 No.436636157
でもやってることっていつもの湯浅アニメ… いいんだけど!
31 17/06/30(金)01:11:13 No.436636183
アナのストーリーを聞かされるだけの対談はつらい
32 17/06/30(金)01:11:40 No.436636242
近所で再上映するなら見に行きたいな
33 17/06/30(金)01:11:59 No.436636281
相変わらず癖はあるけどだいぶ万人向けにシフトした作風なのでもうちょっと見られてもいいかなとは思う
34 17/06/30(金)01:12:02 No.436636285
コケたのって宣伝全くしてなかったからなのかねこれ
35 17/06/30(金)01:12:02 No.436636287
おもしろそうなとこはもう終わった?
36 17/06/30(金)01:12:16 No.436636319
パヤオは若い人好きだよ ラピュタがコケてから男の子主人公は売れないから描くのやめたって言ってるだけで
37 17/06/30(金)01:12:59 No.436636409
最後にデビルマンの宣伝するかな
38 17/06/30(金)01:13:03 No.436636413
今度やる変な女の子出るジブリの映画がラピュータに勝てるとはとても思えんのじゃが…
39 17/06/30(金)01:14:03 No.436636517
>ラピュタがコケてから男の子主人公は売れないから描くのやめたって言ってるだけで 元気で溌剌とした男の子は好きだろうけど…
40 17/06/30(金)01:14:35 No.436636588
まさよし流れちゃったんだ…
41 17/06/30(金)01:14:53 No.436636627
中高生向きじゃなさすぎる…
42 17/06/30(金)01:16:13 No.436636781
ディズニーを受け継ぐ動画割だな…
43 17/06/30(金)01:16:20 No.436636795
なんだまだ上映してるじゃん…都心では
44 17/06/30(金)01:16:22 No.436636800
特殊性癖映画ということはわかった
45 17/06/30(金)01:16:25 No.436636807
めっちゃポニョぽいが
46 17/06/30(金)01:16:36 No.436636827
中華か?
47 17/06/30(金)01:16:43 No.436636842
サブカルクソ女っぽい…
48 17/06/30(金)01:16:55 No.436636870
ポニョじゃん
49 17/06/30(金)01:16:57 No.436636875
わざわざ日本に来て湯浅映画を
50 17/06/30(金)01:16:59 No.436636881
ポニョじゃなくて吸血鬼モノなんだよコレ…
51 17/06/30(金)01:17:14 No.436636917
いつもどおり奇抜な画面で楽しむもんかと思ったら感動要素あるのか
52 17/06/30(金)01:17:35 No.436636954
ジジイエピソードは完全大人向けだったな
53 17/06/30(金)01:17:45 No.436636977
かずよしのお歌
54 17/06/30(金)01:18:02 No.436637008
湯浅ファンだけが見ればいいんだよ
55 17/06/30(金)01:18:06 No.436637022
けしてうまいとはいえないような
56 17/06/30(金)01:18:51 No.436637106
>ポニョじゃなくて吸血鬼モノなんだよコレ… まじか夜明け告げたら死ぬじゃん
57 17/06/30(金)01:19:28 No.436637184
夜明けで吸血鬼どもが消滅してる…
58 17/06/30(金)01:19:33 No.436637193
> まじか夜明け告げたら死ぬじゃん し、死んでる…
59 17/06/30(金)01:19:55 No.436637238
めっちゃクライマックスじゃねえかこれ まだ放映中なのに流していいのか
60 17/06/30(金)01:20:40 No.436637330
>ポニョじゃなくて吸血鬼モノなんだよコレ… 最後太陽の光浴びて消滅EDだしね…
61 17/06/30(金)01:20:45 No.436637339
めっちゃクライマックスに 主人公がヘタでもいいから歌ったらルーたちがみんな死ぬ ということはわかった
62 17/06/30(金)01:21:29 No.436637415
師匠がおる
63 17/06/30(金)01:21:59 No.436637476
いまの足さばき動画に起こすだけで相当手間どるよねこれ…
64 17/06/30(金)01:23:19 No.436637648
そこをFlashでうまいことやってノー残業で作ったらしいんですよ
65 17/06/30(金)01:23:20 No.436637653
>いまの足さばき動画に起こすだけで相当手間どるよねこれ… そういう動画を難なく描けるアニメーターばっかり集まったので…
66 17/06/30(金)01:24:08 No.436637740
全編フラッシュアニメなので一度動きを作ってしまえばいくらでも複製できるし縮小自在なのは強みだ
67 17/06/30(金)01:24:22 No.436637766
ぽにょよりは見てわかる しっかりテーマがあるお話っぽいね
68 17/06/30(金)01:25:44 No.436637927
ルー大柴?
69 17/06/30(金)01:26:19 No.436638002
これからはベクター系ソフトでアニメ作る時代が来るのかな
70 17/06/30(金)01:27:32 No.436638135
>ルー大柴? 早朝からうるせえ!ってなるな…
71 17/06/30(金)01:27:47 No.436638167
なにこれ
72 17/06/30(金)01:31:14 No.436638531
>全編フラッシュアニメなので一度動きを作ってしまえばいくらでも複製できるし縮小自在なのは強みだ ピンポンとか鉄腕バーディーとかアニメ業界結構フラッシュ使ってるけどなんでだろう 同じAdobeならAEの方ができることの多そうな気がするのに
73 17/06/30(金)01:32:53 No.436638723
ラストの盛り上がりが最高だからもっとみんなに見て欲しかったよ
74 17/06/30(金)01:32:59 No.436638732
まぁ正確な原画あってのベクターおこし&補完だからな https://twitter.com/lu_no_uta/status/867957338149236736 いままで下に見られてたベクター系アニメ作家のフローが最大限に活かされてるのが面白い
75 17/06/30(金)01:34:10 No.436638869
>ピンポンとか鉄腕バーディーとかアニメ業界結構フラッシュ使ってるけどなんでだろう あの時代まともにベクター質感機能無いのにFlash使ってたの?
76 17/06/30(金)01:35:41 No.436639031
フラッシュアニメが今代にいたってバカにされてるのはDLEのせいよ
77 17/06/30(金)01:36:02 No.436639065
なるほどそのまま使ってんのか https://vimeo.com/102103466
78 17/06/30(金)01:37:11 No.436639178
今は国内でも動画マンの技量がな…
79 17/06/30(金)01:37:15 No.436639183
>フラッシュアニメが今代にいたってバカにされてるのはDLEのせいよ 鷹の爪団のゴリ押しは… 高校生の娘も売り出してたよね?
80 17/06/30(金)01:37:46 No.436639235
>ピンポンとか鉄腕バーディーとかアニメ業界結構フラッシュ使ってるけどなんでだろう >同じAdobeならAEの方ができることの多そうな気がするのに 従来型の動画を一枚一枚描く作り方だとリテイクに時間も金も手間もかかるからだと思う フラッシュでやっちゃえば画面上で演出家が見ながら指示出せる
81 17/06/30(金)01:40:33 No.436639535
>あの時代まともにベクター質感機能無いのにFlash使ってたの? ピンポンはもう動画出ちゃったけど当時ちょっと話題になってた 鉄腕バーディーがうろ覚えだったから調べたら コンテの段階だけで限定的な使い方だったみたい
82 17/06/30(金)01:41:26 No.436639627
>同じAdobeならAEの方ができることの多そうな気がするのに AEは動画クリンナップして仕上げ入ってからのポスプロだし Flashで動画と仕上げいっぺんに処理するワークフロー実現させてるんでしょうね もちろんその後にAEでもっと出来ることをする
83 17/06/30(金)01:42:45 No.436639737
レタスの補完機能よりパーツとアニメーション分岐できるからいいんじゃないかな
84 17/06/30(金)01:43:26 No.436639804
ルーはノーパンでことあるごとにキスをせがむよ
85 17/06/30(金)01:44:56 No.436639941
フラッシュの方が素材に近いところの操作が可能なのか 確かにAEじゃ上に上がってる動画みたいなのはつらい
86 17/06/30(金)01:49:56 No.436640464
>鉄腕バーディーがうろ覚えだったから調べたら >コンテの段階だけで限定的な使い方だったみたい http://www.p-tina.net/interview/247 これだとアクションシーンで使ってるようだね ビルのなかぶち抜きとかはたしかにFlash的な手法だったかも
87 17/06/30(金)01:53:00 No.436640769
今見るとFlash的なベクターだな… http://www.nicovideo.jp/watch/sm6217216
88 17/06/30(金)02:00:04 No.436641542
フラッシュの作業楽しそうだな
89 17/06/30(金)02:01:57 No.436641728
当時作画崩壊って叩かれてたけどFlashで書いてたのか…
90 17/06/30(金)02:04:03 No.436641902
ところどころポーズが拙いのはソフトに慣れてなかっただけなのでは…