虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/30(金)00:57:19 男子っ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/30(金)00:57:19 No.436634195

男子って巨大古代生物好きだね

1 17/06/30(金)00:58:47 No.436634440

デスモスチルスいいよね…

2 17/06/30(金)01:12:34 No.436636356

国立科学博物館でインドリコテリウムの化石見てびっくらこいた

3 17/06/30(金)01:28:14 No.436638209

こういういい感じにでかい動物はなんでいまあんま残ってないの…?

4 17/06/30(金)01:29:41 No.436638372

あったかくなったから

5 17/06/30(金)01:34:37 No.436638917

なんだい今日はグリプトドンの話してもいいのかい

6 17/06/30(金)01:35:51 No.436639050

生きてたら馬の代わりにこれに乗ったりしたのかな

7 17/06/30(金)01:36:09 No.436639080

こわい

8 17/06/30(金)01:38:17 No.436639295

>こういういい感じにでかい動物はなんでいまあんま残ってないの…? 時代によって色んな理由があるけど最近まで生き残ってた奴らに関しては ホモサピが滅茶苦茶食いまくったからっていうのが理由の一つとしてかなりデカい

9 17/06/30(金)01:39:08 No.436639388

ホモが強くて本当に良かった…

10 17/06/30(金)01:39:57 No.436639474

みなもちゃんって消えたよね

11 17/06/30(金)01:40:01 No.436639487

大きいと強いの時代がホモ出現で一転でかくてお肉たくさんの槍の的になったからな…

12 17/06/30(金)01:41:18 No.436639607

オーストラリアには酷いことしたよね…

13 17/06/30(金)01:41:22 No.436639618

そう考えると象さんってなんで生き残れたんだろ

14 17/06/30(金)01:42:23 No.436639699

これだからサル目のホモは嫌なんだ! コミュニケーション能力が発達しているから集団で連携して狩りをしてくる!

15 17/06/30(金)01:42:30 No.436639709

>オーストラリアには酷いことしたよね… ホモ上陸と大型生物壊滅の時期が重なってるのいいよね… でかい亀も死んだ

16 17/06/30(金)01:43:29 No.436639812

>これだからサル目のホモは嫌なんだ! >コミュニケーション能力が発達しているから集団で連携して狩りをしてくる! 狼とイヌもやってくるじゃねえか! …かたやライバルかたや仲間だわあいつら

17 17/06/30(金)01:43:41 No.436639833

象さんも全然絶滅しまくってるよ たまたま運良く生き残れた数種が現存してるだけだよ…

18 17/06/30(金)01:45:10 No.436639959

>>オーストラリアには酷いことしたよね… >ホモ上陸と大型生物壊滅の時期が重なってるのいいよね… アメリカ大陸もね…

19 17/06/30(金)01:45:37 No.436640007

もしかして自然破壊云々って原始人時代にあらかたやり尽くしているのでは…?

20 17/06/30(金)01:48:29 No.436640301

>もしかして自然破壊云々って原始人時代にあらかたやり尽くしているのでは…? 左様

21 17/06/30(金)01:48:54 No.436640345

人間も自然の一部だし…

22 17/06/30(金)01:49:24 No.436640399

初めて上陸した大陸は固有大型生物の宝庫で 上陸して数千年でカンガルー以外全部殺しました! ホモサピエンスなんてそれでいいんだよ

23 17/06/30(金)01:49:47 No.436640444

自然淘汰!自然淘汰です!!

24 17/06/30(金)01:50:21 No.436640505

文明なんか無くたって十分凶悪な生物すぎる…

25 17/06/30(金)01:50:39 No.436640538

シャチはメガロドンにひどいことしたよね

26 17/06/30(金)01:51:21 No.436640602

若いときはヤンチャしてましたが みたいなもんだよ

27 17/06/30(金)01:51:31 No.436640616

もしかして人間と動物を相対化するような話で書かれる人間は野生では云々って 根本的なところで勘違いをしているのでは…

28 17/06/30(金)01:52:03 No.436640665

滅ぼす前に家畜化してほしかった

29 17/06/30(金)01:52:06 No.436640669

つまり生物絶滅させる行為は野蛮通り越して野生動物と同じレベル

30 17/06/30(金)01:52:19 No.436640687

生物としては哺乳類の一種にすぎないけど やらかしレベルのデカさを思うとヒトも自然の一部です!とは言う気になれない

31 17/06/30(金)01:52:20 No.436640691

>若いときはヤンチャしてましたが >みたいなもんだよ 今もシャレにならないレベルでヤンチャしてる… 早く核融合こないとそろそろヤバイいって…

32 17/06/30(金)01:52:55 [シアノバクテリア] No.436640761

>生物としては哺乳類の一種にすぎないけど >やらかしレベルのデカさを思うとヒトも自然の一部です!とは言う気になれない 俺達は不自然な存在だったのか…

33 17/06/30(金)01:53:21 No.436640808

絶滅させるのも 家畜化や保護下におくのも 傲慢度合いはいっしょよ

34 17/06/30(金)01:53:39 No.436640839

>生物としては哺乳類の一種にすぎないけど >やらかしレベルのデカさを思うとヒトも自然の一部です!とは言う気になれない 絶滅させた種類のやらかしレベルなら植物が一番だし…

35 17/06/30(金)01:54:41 No.436640948

人間に何かの動物の力を組み合わせてるヒマがあったら人間と人間組み合わせてハイヒューマン作ろうぜ!

36 17/06/30(金)01:54:49 No.436640959

あんま美味しくないんだろうけど大型動物の肉って憧れる

37 17/06/30(金)01:55:34 No.436641037

強すぎる肉食動物がいたら調子に乗って獲物取りすぎて自分たちも滅ぶので問題ない 人間が生物として異端なのはこのままじゃヤバくない?って踏みとどまるあたり

38 17/06/30(金)01:55:54 No.436641073

繁栄してると言うことはそれだけ他を犠牲にしてきたわけだし

39 17/06/30(金)01:56:01 No.436641085

>やらかしレベルのデカさを思うとヒトも自然の一部です!とは言う気になれない 地球史上最大の環境破壊をやらかしたのは猛毒の酸素をまき散らして地上を死の大地にした植物共だと聞く これ食らうと酸化するんだぜ

40 17/06/30(金)01:56:33 No.436641152

>これ食らうと酸化するんだぜ 邪悪すぎる…

41 17/06/30(金)01:56:42 No.436641166

ハイヒューマンには人権がないから臓器移植や奴隷のような労働力にされるんですねわかります

42 17/06/30(金)01:57:23 No.436641237

めっちゃ頭いいだろうから有益な研究しててほしい

43 17/06/30(金)01:57:30 No.436641260

>人間が生物として異端なのはこのままじゃヤバくない?って踏みとどまるあたり でも自分自身で喧嘩して踏みとどまってたらやられる!ってチキンレース再開するのって神様視点から見たら相当アホなんだろうな

44 17/06/30(金)01:57:58 No.436641312

絶滅した巨人種とかいないの

45 17/06/30(金)01:58:07 No.436641330

生物はだめだな…

46 17/06/30(金)01:58:35 No.436641388

ホモサピ以外の人類は皆死んだよ

47 17/06/30(金)01:58:44 No.436641397

インドリコテリウムとメガテリウムあたりは生で見たかった…ってがっかり感ある

48 17/06/30(金)01:58:59 No.436641414

ガイア仮説の変種の『人類は来るべき隕石衝突を防ぐために生まれた』って与太話が好き

49 17/06/30(金)01:59:18 No.436641463

>生物としては哺乳類の一種にすぎないけど >やらかしレベルのデカさを思うとヒトも自然の一部です!とは言う気になれない 寧ろそれをやらかしと認識して対策考え出す方が自然から逸脱してる行為だと思う 資源管理という意味で大変有用なので悪しきことでは全く無いが

50 17/06/30(金)01:59:20 No.436641468

でかいことの利点ってでかいからつよい!てきなしだぜ! くらいしかないかな 生殖能力は落ちるというし

51 17/06/30(金)01:59:29 No.436641487

>ホモサピ以外の人類は皆死んだよ 一部交雑したけどそれ以外はきれいに全滅したね 俺達は一人ぼっちだ…

52 17/06/30(金)02:00:00 No.436641537

オオナマケモノは全然怠けてる感じじゃなくて怖い

53 17/06/30(金)02:01:00 No.436641641

>俺達は一人ぼっちだ… これ自分で作った死体の山に座って言ってない?

54 17/06/30(金)02:01:36 No.436641696

ホモサピも数十万年野生動物レベルの生活してたのに急に知性に目覚めたりしてるからな 何があったんだろう…

55 17/06/30(金)02:01:37 No.436641697

>でかいことの利点ってでかいからつよい!てきなしだぜ! >くらいしかないかな >生殖能力は落ちるというし そして最後にはホモに目をつけられて槍で穴だらけにされて死ぬ 敗北者すぎる…

56 17/06/30(金)02:03:03 No.436641819

自分達に近い別種なんて危険そのものだからね

57 17/06/30(金)02:03:08 No.436641825

サピエンスも火山にはかなり参ったし… それを乗り越えたから今があるんだし… 滅んじまうのは甘えだ

58 17/06/30(金)02:04:27 No.436641935

>滅んじまうのは甘えだ 頑張ったから生き延びられるわけでもないんだけどね 運に左右される部分めっちゃ多い

59 17/06/30(金)02:04:57 No.436641988

>くらいしかないかな 落とし穴とか飛び道具とか浮上阻止して窒息死させるとか巫山戯た真似する奴さえ居なければ充分すぎる…

60 17/06/30(金)02:05:00 No.436641995

アメリカ大陸で人類を知らずに無警戒だった大型動物を狩り尽くしたインディアンたちの祖先は 家畜を得ることが出来なくなって病気への耐性を獲得することができなくなったので 白人が来たときに原住民は天然痘などで9割死んだ

61 17/06/30(金)02:05:28 No.436642041

というか知性のある人間以外の生死なんて全部運だよ まあ決定論とか持ち出すなら人間も運だけど

62 17/06/30(金)02:05:57 No.436642088

>でかいことの利点ってでかいからつよい!てきなしだぜ! >くらいしかないかな >生殖能力は落ちるというし 体の大きさに対する食事の量が少なくて済むってのもある まあ絶対量自体は爆上げだから気候変動でごはん無くなったら即死なんだけど…

63 17/06/30(金)02:06:34 No.436642152

>落とし穴とか飛び道具とか浮上阻止して窒息死させるとか巫山戯た真似する奴さえ居なければ充分すぎる… 地形ハメすれば殺せる!ってことを発見した上で 自分で地形作ってハメる手段を編み出しましたが自然の存在です仲良くしてね

64 17/06/30(金)02:07:16 No.436642222

人間も割と詰んでるよね

65 17/06/30(金)02:08:06 No.436642306

僕たちは爪とか牙がとてもか弱いのでそこら辺の硬い石を尖らせて代わりにする 槍を放て!

66 17/06/30(金)02:08:10 No.436642310

>人間も割と詰んでるよね 詰んでない生物なんていないよ ワンチャンあるだけマシなくらいだ

67 17/06/30(金)02:08:16 No.436642321

ホモサピの環境適応性マジヤベエからな アフリカ生まれのくせに全然シベリアとかに住むし 狂ってんだよあいつら

68 17/06/30(金)02:09:01 No.436642400

>僕たちは爪とか牙がとてもか弱いのでそこら辺の硬い石を尖らせて代わりにする >槍を放て! しかもその投擲手段まで拡張して本来の数十倍の威力にする

69 17/06/30(金)02:09:22 No.436642435

su1919246.jpg 投槍器は世界中で発掘されてる 遠距離攻撃は人類の強み

70 17/06/30(金)02:09:43 No.436642463

>ホモサピの環境適応性マジヤベエからな >アフリカ生まれのくせに全然シベリアとかに住むし >狂ってんだよあいつら 服いいよね…

71 17/06/30(金)02:10:41 No.436642552

サピエンスは木の実や小動物を食べて暮らす大人しい動物です 仲良くしてくださいね

72 17/06/30(金)02:11:15 No.436642603

>僕たちは体毛とか皮下脂肪がとても薄いのでそこら辺の獣の皮をなめして毛皮の代わりにする >槍を放て!

73 17/06/30(金)02:12:30 No.436642731

野生動物がやる気を出せばホモ共の数体楽に狩れるけどとにかく数が多いし学習していくのが厄介

74 17/06/30(金)02:12:56 No.436642763

投槍器使った投げ槍は熟練者だと150メートルくらい先の的にも当たる 動物が警戒する範囲の外から狩れるのだ

75 17/06/30(金)02:13:27 No.436642812

メガファウナの画像で立ったスレなのに ここもホモサピに占領されてしまった…

76 17/06/30(金)02:13:29 No.436642817

見た目もこんなに変わってモンゴロイドに…

77 17/06/30(金)02:13:47 No.436642840

>野生動物がやる気を出せばホモ共の数体楽に狩れるけどとにかく数が多いし学習していくのが厄介 しかも骨ばってて食うところあんまりないから狩ってもうまあじが少ない

78 17/06/30(金)02:14:13 No.436642879

生きたモアとか見たかったな~

79 17/06/30(金)02:14:20 No.436642899

>投槍器使った投げ槍は熟練者だと150メートルくらい先の的にも当たる なそ にん

80 17/06/30(金)02:16:17 No.436643086

>投槍器使った投げ槍は熟練者だと150メートルくらい先の的にも当たる >動物が警戒する範囲の外から狩れるのだ 南米でコンキスタドールが襲われた時200メートルくらい先から飛んできたらしいから凄いよね… これが集団で狩りをしてくるんだから狩れない動物は存在しないよね…

81 17/06/30(金)02:16:42 [シベリアタカアリ] No.436643129

>ホモサピの環境適応性マジヤベエからな >アフリカ生まれのくせに全然シベリアとかに住むし >狂ってんだよあいつら そりゃまた怖い生き物も居るもんだ…

82 17/06/30(金)02:17:12 No.436643174

>人間も割と詰んでるよね そう言えばこないだの痔のスレでそう思った

83 17/06/30(金)02:18:38 No.436643330

人間さん持久力もあるから追いかけられる側としては糞ウザいだろうな…

84 17/06/30(金)02:20:53 No.436643532

日本にもデカいシカいたんだよな… よくあんなの狩ったな

85 17/06/30(金)02:24:06 No.436643820

>日本にもデカいシカいたんだよな… >よくあんなの狩ったな もののけ姫もよく考えると人間側の大勝利だしな

↑Top