虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/28(水)23:53:53 一番好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/28(水)23:53:53 No.436430628

一番好きなカード貼る

1 17/06/28(水)23:55:20 No.436431016

フロッピーいいよね…

2 17/06/28(水)23:56:40 No.436431348

今時このサイズじゃインフレした環境に通用しなくない?

3 17/06/28(水)23:58:02 No.436431730

記録消えすぎ…

4 17/06/28(水)23:58:16 No.436431787

シンセの拡張メモリがこいつだった

5 17/06/28(水)23:59:46 No.436432158

これのメモリカードリーダーがすぐ固まって Windowsを再起動しないと認識しなかったので嫌い

6 17/06/29(木)00:01:12 No.436432539

256MBのCFカードが出て喜んでいたのを思い出した

7 17/06/29(木)00:02:39 No.436432921

今改めて見るとそのデカさにビビる

8 17/06/29(木)00:02:48 No.436432970

ゲームボーイアドバンスで動画をみるやつがこれだったような

9 17/06/29(木)00:04:08 No.436433356

日経エレクトロニクスで切手サイズのメモリカードとして特集されて残ったのは SDとMMCとデジカメと産業用でコンパクトフラッシュだけか

10 17/06/29(木)00:11:42 No.436435517

こいつはフロッピーアダプターがありがたかった CDドライブなくてフロッピーしかついてないお客さんのPCに大きいデータ流し込むときに重宝したよ

11 17/06/29(木)00:22:03 No.436438283

>ゲームボーイアドバンスで動画をみるやつがこれだったような うわ懐かしすぎて記憶がおぼろげだ アニメ30分が1話だっけ?

12 17/06/29(木)00:22:49 No.436438501

曲がるメディア

13 17/06/29(木)00:26:10 No.436439342

こんなに容量あったんだ 16mbー8mbくらいかとおもってた

14 17/06/29(木)00:29:29 No.436440102

技術的に無理してない方が負けた例

15 17/06/29(木)00:38:05 No.436442052

ぎりぎりメモリースティックが生きてるのはすごい

16 17/06/29(木)00:38:53 No.436442213

SDってMMCを拡張した規格だったのか ならeMMCでなくeSDにしたほうが

17 17/06/29(木)00:40:13 No.436442500

コンパクトフラッシュはPCMCIAカード互換だったのか それでATA66とか高速化出来た

18 17/06/29(木)00:42:13 No.436442953

スマートメディアはセガと東京エレクトロンが加わった規格ってのは意外だ

19 17/06/29(木)00:42:56 No.436443103

一番安く作れるのに勝てなかったよ…

20 17/06/29(木)00:46:34 No.436443835

SDメモリがせいぜい1MBの時代にオーディオプレイヤーが商品化されて たしかNECがこれからはフラッシュメモリの時代を豪語して馬鹿言うなだったけど iPodが全部持っていった印象

↑Top