17/06/28(水)22:08:19 作中で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/28(水)22:08:19 No.436401407
作中で評価されてるネタが現実で受けそうもない齟齬があるも 作品世界にのめり込めないつらい
1 17/06/28(水)22:10:40 No.436401997
同意するも 俺も辛いも
2 17/06/28(水)22:11:27 No.436402236
そんな感じでべしゃり暮らしは辛い漫画だった
3 17/06/28(水)22:12:30 No.436402512
>そんな感じでべしゃり暮らしは辛い漫画だった これよく見るけど俺はべしゃり暮らしのネタはああこういうのあるしウケてるよなってリアルに思えたよ 俺自身はあんまり笑わなかったけどこういうのあるよなって
4 17/06/28(水)22:13:22 No.436402773
スレ画全く面白くないな
5 17/06/28(水)22:13:46 No.436402900
これは読者は引くって反応でいいんじゃないの
6 17/06/28(水)22:14:42 No.436403148
>俺自身はあんまり笑わなかったけどこういうのあるよなって ああわかるわああいうのあるよな
7 17/06/28(水)22:15:04 No.436403228
ウス! ドッ!
8 17/06/28(水)22:15:24 No.436403316
お母ちゃんのおっぱい欲しいんだも
9 17/06/28(水)22:15:56 No.436403474
ギャグはそういうコトあるなで済むけど 主人公の勝手な理屈が正論扱いされて誰もが賛美する作品は違和感すごく感じる
10 17/06/28(水)22:16:06 No.436403516
「面白いって何だろう」って気持ちになる
11 17/06/28(水)22:18:38 No.436404231
>ギャグはそういうコトあるなで済むけど >主人公の勝手な理屈が正論扱いされて誰もが賛美する作品は違和感すごく感じる それは今関係ありそうで関係ないも
12 17/06/28(水)22:22:15 No.436405151
画像の酷いと思ったけどウエンツ瑛士がこれやってると思ったらなんか面白く思えてきた
13 17/06/28(水)22:23:44 No.436405522
イケメンがアホな事やってたら勢いで笑ってしまうかもしれない
14 17/06/28(水)22:30:19 No.436407237
笑ってはいけないのゲストタレント的なあれか
15 17/06/28(水)22:32:00 No.436407739
リアル系野球漫画で魔球出てくる展開で冷めるのと似てる
16 17/06/28(水)22:34:42 No.436408554
中川とか部長のキャラ崩壊させるネタは末期こち亀の一番ダメな部分だと思う
17 17/06/28(水)22:35:58 No.436408886
漫才を漫画にするのは難しい
18 17/06/28(水)22:37:03 No.436409175
>中川とか部長のキャラ崩壊させるネタは末期こち亀の一番ダメな部分だと思う 標識の意味を勘違いして車を回転させる中川とかは好きだったよ
19 17/06/28(水)22:37:35 No.436409318
>ああわかるわああいうのあるよな 文字の種類少ないな!
20 17/06/28(水)22:37:40 No.436409337
スレ画は普段超スカしてる御曹司の中川がやってるんだぞ? キムタクが全力でこれやるみたいなもんだよ勢いでめっちゃ笑うと思う
21 17/06/28(水)22:38:03 No.436409429
スレ画ちょっと爆笑しちゃった
22 17/06/28(水)22:39:11 No.436409731
基本的に演者が笑っちゃうと観客は冷めるよね
23 17/06/28(水)22:39:12 No.436409742
中川の銭湯ちんこ芸は好きだったよ
24 17/06/28(水)22:40:17 No.436410046
漫画内漫才では実際べしゃり暮らしは ちょっと気持ち悪いくらいリアルだったと思う
25 17/06/28(水)22:40:38 No.436410138
話芸を漫画にしちゃうとどうもね
26 17/06/28(水)22:43:09 No.436410874
そもそもべしゃり暮らしの漫才ネタって読者笑わせること狙ってるのか?
27 17/06/28(水)22:45:17 No.436411600
>基本的に演者が笑っちゃうと観客は冷めるよね 何かの本で読んだな 一流の落語家は観客が笑う場面ほど真剣に演じるって
28 17/06/28(水)22:45:24 No.436411642
基本は新喜劇
29 17/06/28(水)22:58:35 No.436415262
べしゃり暮らしの漫才部分はカットしてもいいよと編集からは打診されて読者に受けてないのも知ってたけど 芸人の生き様を描いてる以上はちゃんと漫才をやらせてちゃんとネタを描かなきゃダメだってこだわりがオリラジだかケンコバの対談で森田先生は言ってた
30 17/06/28(水)23:06:17 No.436417372
中川がこれやってるってだけであの世界だと相当面白いと思う だって中川がやってるんだぜ!?