17/06/28(水)20:55:27 映画ま... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/28(水)20:55:27 No.436380597
映画まで見たんだけどなんかよくわかんなかった 最後の方とかどこまでが現実でどこまでが夢なのか テレビ中盤までの一話完結はストレートに面白くて好みだったんだけど 朝倉がメインになると急に話がファンタジー染みてきてどうも展開が理解はできても納得しづらいというかなんというか これ普通のミステリドラマと思って見たらダメな奴だったの?
1 17/06/28(水)20:58:29 No.436381390
はい
2 17/06/28(水)21:01:48 No.436382380
映画の記憶だけをなくすのが最適解
3 17/06/28(水)21:03:04 No.436382740
続編で朝倉含めそういう特殊能力者がいたよって話になるよ
4 17/06/28(水)21:04:13 No.436383079
さぁ次はSPECだ
5 17/06/28(水)21:05:15 No.436383384
ちょっとググってたら厄神島の伝説は本当で最後の死んだ人が蘇ったのも全部現実とか出てきたんだけど… えぇ…なんなんそれ…
6 17/06/28(水)21:09:55 No.436384909
ケイゾクは中盤の一部からフィクションレベルが変わって意味わかんなくなるから解答編のSPEC見ようね
7 17/06/28(水)21:11:46 No.436385474
浅倉メインになってからは別作品みたいなもん
8 17/06/28(水)21:12:00 No.436385546
柴田と真山さんのラブラブっぷりを愉しめばそれで良いのだ
9 17/06/28(水)21:13:07 No.436385875
SPECも最初は特殊能力ありの世界観でミステリしてたのに 劇場版で仮面ライダーディケイドになってしまった
10 17/06/28(水)21:14:31 No.436386275
どんな時もどんな時も
11 17/06/28(水)21:18:04 No.436387211
映画でどうあがいても観念的な視聴を要求してくるファンタジーになるが TVまではまあそんな事もあるかもねで流しても問題無い
12 17/06/28(水)21:21:30 No.436388087
TVでメインの連中がバタバタと死んでいくのは当時はすごいって思った
13 17/06/28(水)21:26:13 No.436389269
堤監督は映画では…なのっていつ頃から言われてるんだろう
14 17/06/28(水)21:27:53 No.436389732
没になったケイゾク2は新興カルト宗教が敵で どのキャラが信者なのか分からないまま見えない敵と戦うってコンセプト攻めすぎだと思う
15 17/06/28(水)21:28:06 No.436389800
公開当時に映画まで観に行ったけどハゲの生首でラグビーやってたシーンしか覚えてない
16 17/06/28(水)21:28:46 No.436389994
映画でやらかすというかドラマの終盤の時点でやらかすというか
17 17/06/28(水)21:29:04 No.436390086
>柴田と真山さんのラブラブっぷりを愉しめばそれで良いのだ 泣きながら柴田お前頭くせぇよ!くせぇ! いいよね
18 17/06/28(水)21:30:11 No.436390436
スペックも王。が国連だかなんだかの偉い人殺しまくったのあれは良くないと思うわ
19 17/06/28(水)21:32:46 No.436391242
映画は精神世界で言い合いしてて何かエヴァの劇場版みたいだなって思いながら見てた
20 17/06/28(水)21:33:47 No.436391522
まあでも整合性抜きで雰囲気楽しむもんだよね映画は …ダメか?
21 17/06/28(水)21:34:37 No.436391757
この映画観てたおかげでダンガンロンパのトリックがすぐ解けた
22 17/06/28(水)21:38:28 No.436392831
世紀末はなんかもうドラマまで病んでる感があった アナザヘヴンとか
23 17/06/28(水)21:41:30 No.436393759
映画は話ワケ分かんなかったしぶっちゃけつまんないけど 真山がお前なんかと仲良くできるかと朝倉に銃ぶっぱなすシーンは何度か見返すくらい好き
24 17/06/28(水)21:44:10 No.436394487
>没になったケイゾク2は新興カルト宗教が敵で >どのキャラが信者なのか分からないまま見えない敵と戦うってコンセプト攻めすぎだと思う これをやったのがTRICK 2期だと思う
25 17/06/28(水)21:45:20 No.436394786
>世紀末はなんかもうドラマまで病んでる感があった >アナザヘヴンとか 脳みそシチューのインパクトがもう病気過ぎる…
26 17/06/28(水)21:46:37 No.436395158
でも最終回後のテレビスペシャルまでは手放しで褒めたい 渡部篤郎の演技マジかっこいいんすよ
27 17/06/28(水)21:47:59 No.436395513
この映画のパンフって文章が全部ローマ字マジ読みにくいんすよ
28 17/06/28(水)21:50:55 No.436396435
ドラマは一話完結で話まとまってるけど映画になると大味になるのは監督のクセなのかな
29 17/06/28(水)21:52:12 No.436396831
>これをやったのがTRICK 2期だと思う 言えばトリックは一期一話から宗教ネタだな…
30 17/06/28(水)21:54:59 No.436397608
ケイゾク2は主演の二人に断られて立ち消えになったけどある意味よかったのかもしれない