虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    17/06/28(水)20:20:14 No.436371086

    >下位互換じゃなかった

    1 17/06/28(水)20:21:08 No.436371314

    なにがすごいの?

    2 17/06/28(水)20:22:19 No.436371636

    加速すごい ステルス性超すごい アビオニクス超々すごい

    3 17/06/28(水)20:24:16 No.436372091

    こんだけ開発費放り込んで凄くなかったら困る

    4 17/06/28(水)20:24:34 No.436372180

    売ってくれるから疑う

    5 17/06/28(水)20:27:24 No.436372906

    共同開発なのにすごいから売りませんとか言い出したら売上でつぎ込んだ開発費回収できるって喜んでるイギリスがキレる

    6 17/06/28(水)20:30:54 No.436373764

    日本が売って貰える辺りで今本当に懐の余裕ないんだな…ってなる

    7 17/06/28(水)20:31:36 No.436373930

    まるで金出してないもんね日本…

    8 17/06/28(水)20:32:44 No.436374242

    でもお高いよ

    9 17/06/28(水)20:32:44 No.436374245

    たくさん作っただけお値段も下がるから 買ってもらえるに越したことは無い

    10 17/06/28(水)20:32:49 No.436374275

    F22よりすごいの?

    11 17/06/28(水)20:33:05 No.436374344

    いやこっちは元々輸出前提で開発してたでしょ!?

    12 17/06/28(水)20:33:36 No.436374480

    集団戦なら対空陣地の支援付きのF-22にも勝てるそうな

    13 17/06/28(水)20:36:07 No.436375121

    アメリカはアメリカでF-35を簡単にぶちのめすなんか秘密な戦闘機こっそり作ってるから F-35を良い笑顔で売ってるんでしょー?

    14 17/06/28(水)20:37:15 No.436375457

    本当に大丈夫? モンキーとかじゃない?

    15 17/06/28(水)20:37:16 No.436375464

    >アメリカはアメリカでF-35を簡単にぶちのめすなんか秘密な戦闘機こっそり作ってるから そんなお金どこにも無いんやな… 貧乏は辛いんやな…

    16 17/06/28(水)20:39:11 No.436376006

    苦労した甲斐あって革新的な戦闘機になったな

    17 17/06/28(水)20:39:14 No.436376024

    F-22がすごいのは正しかったけど アップデートが後に後に回されていった結果必要金額が膨らんで 最新武器規格合わせに呻くことになってる

    18 17/06/28(水)20:39:45 No.436376179

    アメリカが本気の全面戦争なんかに突入したら ぽいっとやべえ機体出してきそうで怖い

    19 17/06/28(水)20:40:17 No.436376318

    情報漏洩事件がなきゃF-22売って貰えたんじゃないの?

    20 17/06/28(水)20:40:36 No.436376408

    どうだろうねぇ

    21 17/06/28(水)20:41:28 No.436376684

    なんだかんだアメリカ軍も税金が適正に使われてるか 納税者のチェックが働いてるからそんな秘密兵器なんて作れない

    22 17/06/28(水)20:41:29 No.436376689

    整備ができなさそうって話になってた

    23 17/06/28(水)20:41:33 No.436376709

    F-22はひたすらタイミングに恵まれてない感じがする いざ試作となったらソ連が崩壊して冷戦が終わって やっと形になったと思ったら電子情報機器が一足飛びの進歩をしてるし

    24 17/06/28(水)20:42:29 No.436376975

    >アメリカが本気の全面戦争なんかに突入したら >ぽいっとやべえ機体出してきそうで怖い そんなすぐに開発できてたらF35Cは未だに完成してないなんてことになってないんですよ

    25 17/06/28(水)20:43:15 No.436377217

    >本当に大丈夫? >モンキーとかじゃない? モンキーなのは「」だけだよ

    26 17/06/28(水)20:43:52 No.436377385

    F-22は機密制約と1機あたり金額がべらぼうに高くて 必要だとしてもキャッシュの都合つけるのが…

    27 17/06/28(水)20:43:57 No.436377407

    F-22は日本だから売って貰えなかったとかじゃなくてそもそもアメリカに国外向けに売るつもりなかったってだけの話なのでは イスラエルですら売られなかったわけで

    28 17/06/28(水)20:44:05 No.436377440

    >整備ができなさそうって話になってた 日本に整備拠点作るのに?

    29 17/06/28(水)20:45:09 No.436377740

    今更F-22なんて20年以上前の飛行機売るって言われても困る…

    30 17/06/28(水)20:45:11 No.436377760

    今時オフボアサイト出来ないのはいくら運動性高くても厳しい気がするF-22

    31 17/06/28(水)20:45:11 No.436377761

    F-15Jを導入したときも日本に不相応な値段と性能とか言われてたな

    32 17/06/28(水)20:45:50 No.436377972

    F-117がいたポジションに収まっちゃった感

    33 17/06/28(水)20:46:20 No.436378140

    >F-22はひたすらタイミングに恵まれてない感じがする F-22にスレ画の子と同等の中身積んだら最強だろうに… と叶う事のない夢を見るくらいは許されますか

    34 17/06/28(水)20:46:53 No.436378325

    >F-15Jを導入したときも日本に不相応な値段と性能とか言われてたな これから何十年も使わなきゃならんのに新鋭のもの買わなかったら困るよ

    35 17/06/28(水)20:46:59 No.436378349

    >日本に整備拠点作るのに? コスト的な話じゃない?

    36 17/06/28(水)20:47:06 No.436378381

    F-35は見た目がぽっちゃりだから強そう感無いよな

    37 17/06/28(水)20:48:07 No.436378657

    イージス艦の機密云々はただの理由付けであってF-22を輸出する気なんて元々無かったんじゃないかな… 機密漏洩とか言い出したら当のアメリカだってガバガバだし

    38 17/06/28(水)20:48:08 No.436378658

    下手に強いとアップデートが遅れがちになるのはいつの時代の兵器も変わらんな…

    39 17/06/28(水)20:48:24 No.436378718

    ラプターはスペースシャトルオービターみたいな感じか

    40 17/06/28(水)20:48:26 No.436378729

    整備が出来なさそうってF-35じゃなくてF-22のこと言ってるのでは

    41 17/06/28(水)20:49:00 No.436378884

    F-117がいた場所の役割は持ち出し禁止のステルス技術使ってあるF-22でできたけど 冷戦用と違って最初から国際用になる事前提で開発されたF-35とは整備性やメンテコストでもだいぶ差が…

    42 17/06/28(水)20:49:37 No.436379049

    F22はintelがもうi960なんて作って無いので

    43 17/06/28(水)20:51:06 No.436379449

    >イージス艦の機密云々はただの理由付けであってF-22を輸出する気なんて元々無かったんじゃないかな… 米国は最初からずっと輸出を前提に作ってないから輸出なんて議会通んねーよって言ってた

    44 17/06/28(水)20:51:35 No.436379584

    基礎設計80年代初頭のF22と 00年代開始のF35じゃそりゃあ差がでないのはおかしい

    45 17/06/28(水)20:52:37 No.436379834

    HMDとデータリンクさえあればって言おうと思ったけど高価な上に高価重ねることになるからしぬ

    46 17/06/28(水)20:53:24 No.436380009

    米軍基地がいっぱいあるのに日本に重整備拠点置かないほうがおかしいよ

    47 17/06/28(水)20:53:54 No.436380128

    そこでこのグリペンE

    48 17/06/28(水)20:54:32 No.436380317

    でもエンジン2個付いてるし…

    49 17/06/28(水)20:55:33 No.436380627

    F-40いくつになったらもっと強くなるのか

    50 17/06/28(水)20:55:35 No.436380640

    >本当に大丈夫? >モンキーとかじゃない? 他の国からお金巻き上げて開発してんのにそんなことやってる暇がないというかやったら他の国から逃げられるんで…

    51 17/06/28(水)20:56:15 No.436380792

    ミサイルは何積むんだろうかなあ

    52 17/06/28(水)20:56:52 No.436380952

    そういえばミーティア共同開発の話ってどうなったんだろ

    53 17/06/28(水)20:57:02 No.436381005

    エンジン2個推しは米海軍ソースで探してみたけど情報元が見当たらない…

    54 17/06/28(水)20:57:23 No.436381096

    >F-22にスレ画の子と同等の中身積んだら最強だろうに… >と叶う事のない夢を見るくらいは許されますか F-22アップグレードでDAS積むとかそういう話は実際あったので叶うことのない夢ではないんよ ボツ喰らったんだったかでやらない方向になりつつあるけど

    55 17/06/28(水)20:58:04 No.436381278

    一応ラプターは開発元のロッキードマーチンそれと米空の一部は日本とイスラエルに売りたいなーしていたよ 議会に蹴られて死んだけど

    56 17/06/28(水)20:58:47 No.436381477

    米議会はダメよと言った それで十分じゃないか

    57 17/06/28(水)20:59:32 No.436381677

    冷戦今も続いてたならF22ももう少しやれたはずだ

    58 17/06/28(水)21:00:14 No.436381881

    こいつアメリカだけで2400機保有するんで 他国で計600機くらいなので他国束になっても敵わないんで

    59 17/06/28(水)21:00:41 No.436382020

    >一応ラプターは開発元のロッキードマーチンそれと米空の一部は日本とイスラエルに売りたいなーしていたよ 調達数減らされて兎に角買ってくれる所探してたからな

    60 17/06/28(水)21:01:20 No.436382256

    まぁ他国に売れないF-22よりF-35を優先するのは当たり前か…

    61 17/06/28(水)21:01:25 No.436382284

    遅いアップデートとMADL実装もない事からしても本当の所は退役したF-117みたいに F-22は単機レベルの機密爆撃に絞っての運用じゃないかと訝しんだ 実際過去の一ケタ単位の出撃状況見てもそっちの用途で主に使われてるようだし…

    62 17/06/28(水)21:01:44 No.436382365

    >こいつアメリカだけで2400機保有するんで >他国で計600機くらいなので他国束になっても敵わないんで なそ にん

    63 17/06/28(水)21:01:58 No.436382432

    >こいつアメリカだけで2400機保有するんで なそ にん

    64 17/06/28(水)21:02:34 No.436382596

    飛行停止とかなったら大変そう

    65 17/06/28(水)21:02:35 No.436382600

    >こいつアメリカだけで2400機保有するんで なんなの アメリカは怪獣か宇宙人とでも戦うつもりなの

    66 17/06/28(水)21:03:19 No.436382799

    >こいつアメリカだけで2400機保有するんで 何と戦うつもりだアメリカ

    67 17/06/28(水)21:03:47 No.436382930

    こいつは日本ナイズに改造できるの?

    68 17/06/28(水)21:04:06 No.436383047

    チャイナで第四世代機600機ってとこだから全機送り込まないにしてもこりゃ強いわ

    69 17/06/28(水)21:04:35 No.436383185

    F-22再生産+中身改修計画は完全に潰えた 既存機種の改修はまだある

    70 17/06/28(水)21:04:50 No.436383243

    アメリカは戦線が無駄に広いのと州軍にも回さないといけないので…

    71 17/06/28(水)21:05:37 No.436383506

    大風呂敷広げて参加国募ったのでF-35がコケる=西側の戦闘機運用体制がコケるだし

    72 17/06/28(水)21:05:42 No.436383536

    8年前にライン閉じられた時点で 新機種ひっくり返すほど大きな更新はもう見込めないしね…

    73 17/06/28(水)21:05:59 No.436383639

    >こいつは日本ナイズに改造できるの? 一応整備拠点は置かせて貰えるけど多分重要部分はアメリカの管理下に置かれるからアメリカのご意向次第だと思う

    74 17/06/28(水)21:06:08 No.436383692

    >こいつは日本ナイズに改造できるの? ロッキードはウェイポンベイに収まりさえすればAAM-4を搭載することは要改修だけどできるって言ってる レイセオンはおとなしくAMRAAM買えって言ってる

    75 17/06/28(水)21:06:19 No.436383766

    2400機はあくまで欲しいなーって数なので 実際は2000には届かないぐらいになると思う

    76 17/06/28(水)21:06:21 No.436383777

    もしかしてアメリカにとっての最大の敵って議会なのでは?

    77 17/06/28(水)21:06:33 No.436383832

    >飛行停止とかなったら大変そう 今のところエンジンの選択が一つしかないのがリスクが高い まあ2020年代には新型エンジン搭載したブロックが出てくるから4・4.5世代機と交代が進む頃にはあまり問題にはならないとは思うけど

    78 17/06/28(水)21:06:41 No.436383875

    >こいつは日本ナイズに改造できるの? 技術的にも無理かと

    79 17/06/28(水)21:07:02 No.436383972

    いくらアメリカでも理由もないのに大出費されたら困る

    80 17/06/28(水)21:07:13 No.436384031

    えっ!F-35C売ってくれるのか!?

    81 17/06/28(水)21:07:32 No.436384150

    >こいつは日本ナイズに改造できるの? アメリカの顔色伺わずに自由に改造したいなら共同開発するなりして国産戦闘機こしらえたほうが安上がりかも

    82 17/06/28(水)21:07:44 No.436384213

    やはりアメリカは対宇宙人に備えているのでは?

    83 17/06/28(水)21:08:05 No.436384343

    こいつ友軍機体にバフかけるらしいな

    84 17/06/28(水)21:08:06 No.436384353

    >既存機種の改修はまだある たった200機かそこらの本土防空任務が主体の90年代設計の戦闘機に 何十億もかけて改修プロジェクトやって何百億もかけて改修するわけが…

    85 17/06/28(水)21:08:11 No.436384390

    C-17の最終配備機数で見ても当初見込みより若干の切り捨てはあったのでまあ

    86 17/06/28(水)21:08:56 No.436384627

    F-3はどう言う方向性になるのかなぁ

    87 17/06/28(水)21:09:02 No.436384656

    >えっ!F-35C売ってくれるのか!? 日本の方に買う予定が無いけど

    88 17/06/28(水)21:09:07 No.436384683

    F22はデルタダートと同じ本土防衛用の防空戦闘機で 画像はマルチファイターだから比べるだけやぼってもんだよ

    89 17/06/28(水)21:09:13 No.436384711

    AAM-4の改修よりはJNAAMの開発にリソースを割きたい思惑もあるだろうね

    90 17/06/28(水)21:09:15 No.436384722

    2400機って言っても万単位作られた過去の機体考えたら至極現実的な数字だけどな

    91 17/06/28(水)21:09:37 No.436384824

    https://twitter.com/wingnews >防衛装備庁は先頃、JADGE等(F-35A連接機能等)1式について、日本電気と14億1588万円で契約した。自動警戒管制装置JADGEは航空自衛隊独自のシステムであり、これと米国から導入するF-35A戦闘機を連接するためのソフトウエア等の開発・製造契約となる。 さっそく何かやろうとしてる…

    92 17/06/28(水)21:10:03 No.436384964

    ASM-1Cはハープーン、AAM-4はAIM-7とインターフェース互換なのでこっち側で対処すれば出来ることもある

    93 17/06/28(水)21:10:28 No.436385113

    機種絞り過ぎるとなにかトラブルがあった時大変そうだな 米海軍とかスパホが飛行停止になったらどうするんだろう?

    94 17/06/28(水)21:10:45 No.436385199

    こいつでJ-20とやりあえるの?

    95 17/06/28(水)21:10:59 No.436385262

    イスラエルもG550 CAEWにもLバンドレーダー乗っけてたりするから 割とどこも対ステルスに真剣ね

    96 17/06/28(水)21:11:27 No.436385378

    Cなんか頓挫しそうだからスーパースーパーホーネットボーイングに依頼したんじゃないの?

    97 17/06/28(水)21:11:36 No.436385424

    >こいつでJ-20とやりあえるの? どこに疑問を抱く要素が?

    98 17/06/28(水)21:12:11 No.436385612

    PAK FA完成するのかな…

    99 17/06/28(水)21:12:28 No.436385694

    >Cなんか頓挫しそうだからスーパースーパーホーネットボーイングに依頼したんじゃないの? E/Fまで置き換える訳じゃない レガホを置き換えるんだ

    100 17/06/28(水)21:12:28 No.436385696

    >https://twitter.com/wingnews >>防衛装備庁は先頃、JADGE等(F-35A連接機能等)1式について、日本電気と14億1588万円で契約した。自動警戒管制装置JADGEは航空自衛隊独自のシステムであり、これと米国から導入するF-35A戦闘機を連接するためのソフトウエア等の開発・製造契約となる。 >さっそく何かやろうとしてる… F35のシステムを日本でも使いやする為の装備を作る感じ?

    101 17/06/28(水)21:12:44 No.436385758

    ステルス同士がやり合う状況は米中ロどこも避けたいのじゃないかなぁ 下手に撃墜されてスクラップ回収されたら目もあてられないし

    102 17/06/28(水)21:12:54 No.436385803

    >Cなんか頓挫しそうだからスーパースーパーホーネットボーイングに依頼したんじゃないの? あれは単にスパホも今後20年使うからアップグレードが必要という話

    103 17/06/28(水)21:13:14 No.436385914

    正直中国ロシアにアメリカレベルのソフト開発能力無さそうな

    104 17/06/28(水)21:13:27 No.436385985

    >米海軍とかスパホが飛行停止になったらどうするんだろう? なんか事故あって飛行停止になっても必要なら飛ばせる そこら辺が常在戦場な軍隊ならでは

    105 17/06/28(水)21:13:32 No.436386022

    ハイパーホーネットとかアルティメットホーネットとかプロトタイプホーネットとかが出てくるの?

    106 17/06/28(水)21:13:52 No.436386098

    >レガホを置き換えるんだ 海軍のアグレッサー機もF/A-18A+なんて使ってんじゃねーよってことで置き換えになるらしいな

    107 17/06/28(水)21:14:04 No.436386150

    >米海軍とかスパホが飛行停止になったらどうするんだろう? 今ホーネット系生命維持装置が不具合頻発してるけどISIS叩きに行ってるよ パイロットには我慢してもらってる

    108 17/06/28(水)21:14:15 [YF-17] No.436386203

    >プロトタイプホーネット スッ

    109 17/06/28(水)21:14:23 No.436386238

    ロシアはもうソビエト時代と違って経済力に圧倒的に差がついちゃったから勝負にならないよね

    110 17/06/28(水)21:14:46 No.436386334

    ソフトというかアビオ自体の性能なので 今やっても高コストステルスのない劣化F-22がどうにかできるだけじゃ あとエンジンまわりがすごくたりない

    111 17/06/28(水)21:14:48 No.436386342

    >ASM-1Cはハープーン、AAM-4はAIM-7とインターフェース互換なのでこっち側で対処すれば出来ることもある AAM-4と共通はアムラームじゃ?あとAAM-4は専用の指令送信機を機体側に搭載しないと使えないはず

    112 17/06/28(水)21:15:51 No.436386629

    >F35のシステムを日本でも使いやする為の装備を作る感じ? 35から得たデータを指揮所に共有出来るようにする感じかもしれない

    113 17/06/28(水)21:16:48 No.436386889

    ぶっちゃけこれを2400機も買う意義はもう無くなってるんだよな

    114 17/06/28(水)21:16:57 No.436386931

    F-35のデータリンクに対応する為の通信機器やソフトウェアの拡張って事かな

    115 17/06/28(水)21:17:33 No.436387091

    これ2400機あったらB21いらなくね

    116 17/06/28(水)21:17:40 No.436387119

    俺はブラックウィドウだかなんだか言うやつが良いな

    117 17/06/28(水)21:18:07 No.436387222

    99式は中間誘導できないだけで指令送信機なしでも撃てるよ

    118 17/06/28(水)21:18:23 No.436387281

    そもそもB-1でも事足りる

    119 17/06/28(水)21:19:52 No.436387641

    >99式は中間誘導できないだけで指令送信機なしでも撃てるよ それ撃てるだけじゃねーか!って思ったけど 逆に言うと中間誘導対応機が中間誘導やってみたいな事でいいのかな