虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/28(水)19:50:18 息子は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/28(水)19:50:18 No.436363718

息子はそんなこと言わない

1 17/06/28(水)19:53:06 No.436364366

ゲンドウとシンジかと思った

2 17/06/28(水)19:53:58 No.436364572

めんどくせえなこいつ

3 17/06/28(水)19:54:06 No.436364591

面倒くせぇオヤジだな!

4 17/06/28(水)19:54:17 No.436364632

頭がいいんだから心を持った機械なんて作るなよ

5 17/06/28(水)19:54:50 No.436364757

アニメ化するんだってね なんで今さら…

6 17/06/28(水)19:55:29 No.436364898

サーカスに売るのはちょっと外道すぎないですかね

7 17/06/28(水)19:55:30 No.436364903

何でって今やってる奴が好評なんじゃないの

8 17/06/28(水)19:57:28 No.436365383

「」ビオは…育毛ができなくていつも髪がハゲ散らかっていた

9 17/06/28(水)19:59:14 No.436365795

今なんか描いてるっけ?

10 17/06/28(水)20:00:46 No.436366173

マダオ級

11 17/06/28(水)20:01:48 No.436366406

ビギニングじゃなくて鉄腕アトムやるの?

12 17/06/28(水)20:02:05 No.436366480

>アニメ化するんだってね >なんで今さら… マジで!? 嬉しいけど本当になんで…?

13 17/06/28(水)20:02:15 No.436366516

アトムの主人公感が薄かった印象がある

14 17/06/28(水)20:02:35 No.436366586

天馬博士はGBA版のやつが最高だったな

15 17/06/28(水)20:03:32 No.436366815

アトムが出て来るまでが一番完成度高かった

16 17/06/28(水)20:03:40 No.436366850

完結してるししっかり作るなら全然ありがたい

17 17/06/28(水)20:05:53 No.436367369

>アトムの主人公感が薄かった印象がある ゲジヒトがメインだったけど途中で急にアトム主役になったよね

18 17/06/28(水)20:06:01 No.436367418

いつもの浦沢のテンプレートをなぞるがごときの漫画だったけどアニメ化するのか

19 17/06/28(水)20:06:42 No.436367577

途中までは最高に面白いんだけど浦和はやっぱたたむの下手だなって…

20 17/06/28(水)20:07:20 No.436367760

バーカ!って感じ

21 17/06/28(水)20:07:36 No.436367824

やっぱ浦沢は短編なら天才だわって再確認したマンガだった 今何描いてるんだっけ?

22 17/06/28(水)20:07:58 No.436367933

なんだっけな ラストで急に火山がどうのこうの言い出したような

23 17/06/28(水)20:08:01 No.436367945

今やってるやつと言いなんかプチブーム来てるのかアトム

24 17/06/28(水)20:08:46 No.436368142

こういうのってある程度創作かじったら誰だって思いつくけど普通やらないよな原作ありきの漫画で

25 17/06/28(水)20:09:17 No.436368282

これの映像化って何度も話聞くけど本当にやるの?

26 17/06/28(水)20:09:44 No.436368409

面白かったけど結局浦沢漫画だなってなる終わり方だった気がするが

27 17/06/28(水)20:10:06 No.436368490

>ラストで急に火山がどうのこうの言い出したような それ原作通り

28 17/06/28(水)20:10:33 No.436368596

>こういうのってある程度創作かじったら誰だって思いつくけど普通やらないよな原作ありきの漫画で そういうお前個人の創作論みたいなのはキモいのでいらないです

29 17/06/28(水)20:10:58 No.436368716

なぜ今プルートゥ

30 17/06/28(水)20:11:00 No.436368725

原作と性格違うゲジヒトどっちも好きだよ

31 17/06/28(水)20:11:16 No.436368777

いやまぁこれはそんなに嫌いじゃないけど…どうなんだ モンスターのアニメもなんで今さら?ってタイミングだったけどいい出来だったしああいう感じにしてくれたらいいかな…

32 17/06/28(水)20:11:28 No.436368832

>ゲジヒトがメインだったけど途中で急にアトム主役になったよね 当たり前すぎる… さすがにゲジヒトメインは無謀だったんじゃないかな…

33 17/06/28(水)20:11:31 No.436368848

色んな方向から天馬博士が曇っていくさまを見せられるな…

34 17/06/28(水)20:12:38 No.436369131

>今やってるやつと言いなんかプチブーム来てるのかアトム 手塚治虫生誕90周年だから

35 17/06/28(水)20:13:54 No.436369507

別に捜査官のゲジヒトメインで進めて最後にアトムに交代は悪い判断ではないだろ 主役交代するアトムは掘り下げや説明なんてする必要ないんだし

36 17/06/28(水)20:14:13 No.436369595

ゲジヒトって原作だと割と序盤に出て5ページくらいで死ぬ脇役だからな… 本筋にほとんど関わらないのによく話広げたよ

37 17/06/28(水)20:14:21 No.436369628

原作がわけわからんかった

38 17/06/28(水)20:14:27 No.436369654

「」ビオは…職が見つからず家で毎日ネットばかりしていた…

39 17/06/28(水)20:14:40 No.436369733

アトム途中で寝ちゃってラストまで起きなかったじゃん確か

40 17/06/28(水)20:15:08 No.436369870

>「」ビオは…職が見つからず家で毎日ネットばかりしていた… じゃあ明日からは家から出ないよ

41 17/06/28(水)20:15:24 No.436369942

面白かったんだけど原作読んでないせいか今一乗れなかったというか

42 17/06/28(水)20:16:13 No.436370145

自分を作った相手からちょっと違うな…と駄目出しされるどころか 創造した私を憎めとまで言われる全否定シーンだ

43 17/06/28(水)20:16:31 No.436370218

さすがに初期も初期だから設定変わってたりするんだろうけど ほぼ殺すような薬品使って秘密警察じみたことするとはおもわなかった…

44 17/06/28(水)20:16:39 No.436370253

>手塚治虫生誕90周年だから 10年後やれよ…

45 17/06/28(水)20:16:50 No.436370298

めんどくせ!天馬博士めんどくせ!

46 17/06/28(水)20:17:14 No.436370395

だったら最初からそう言う性格のロボ作ればよかったじゃねーか!

47 17/06/28(水)20:17:39 No.436370502

ほんとだよ

48 17/06/28(水)20:17:49 No.436370540

死んだ愛する人を自分で作るんだ! お前はあいつと違う!お前は偽物だ! は鉄板の流れ

49 17/06/28(水)20:17:52 No.436370551

原作からもうめんどくさいからな天馬博士…

50 17/06/28(水)20:17:59 No.436370578

プルートゥはお茶の水博士に「引きこもってないで外出ろよ!」って言われる天馬博士が好き

51 17/06/28(水)20:18:04 No.436370593

100周年はやっぱアトム新シリーズしてくれるのかなぁ

52 17/06/28(水)20:18:58 No.436370799

ねえ…多すぎない?

53 17/06/28(水)20:19:25 No.436370914

>プルートゥはお茶の水博士に「引きこもってないで外出ろよ!」って言われる天馬博士が好き あそこはビギニングとかも考えるとめちゃくち辛いよな…

54 17/06/28(水)20:20:14 No.436371089

アトムの最後もアニメ化して

55 17/06/28(水)20:20:17 No.436371108

フェイトの母親も同じような事言ってた

56 17/06/28(水)20:20:32 No.436371178

原作からして変な思想にかぶれてアトム改造するからな天馬博士

57 17/06/28(水)20:20:34 No.436371186

ノース二号の話好き

58 17/06/28(水)20:20:46 No.436371242

手塚原作のゲジヒトは金ぴかボディでダンディな熱いおっさんだけど 浦沢版はもはや別物の存在だな

59 17/06/28(水)20:20:56 No.436371280

エプシロン強すぎ問題

60 17/06/28(水)20:21:16 No.436371352

元からだけど最高のロボット7体の戦力差が激しすぎる

61 17/06/28(水)20:21:18 No.436371365

ノース2号ってヨロシク仮面みたいだよな

62 17/06/28(水)20:21:22 No.436371378

なぜ面倒な人は浦沢直樹を上から目線で語ってしまうのか

63 17/06/28(水)20:21:31 No.436371421

アストロボーイ・鉄腕アトムはOPがすきだった 後はあんま覚えてない

64 17/06/28(水)20:21:34 No.436371426

>ゲジヒトがメインだったけど途中で急にアトム主役になったよね というか、原作がそもそも鉄腕アトムの一エピソードなワケだし むしろそこから逆算したらゲジヒトはむしろかなり命を長らえてた方なんだよね

65 17/06/28(水)20:21:52 No.436371512

>エプシロン強すぎ問題 そこらへんはまあ原作からだいたいそうだし…

66 17/06/28(水)20:22:08 No.436371584

角握ってたら角が開いて裂かれるというかなり情けない死に方だった

67 17/06/28(水)20:22:29 No.436371677

>>「」ビオは…職が見つからず家で毎日ネットばかりしていた… >じゃあ明日からは家から出ないよ 「」ビオは買ってやった就職情報誌を見ずに古本屋に持っていった。

68 17/06/28(水)20:22:45 No.436371729

世界最強のロボなのにレスリングが上手いだけのロボが2体も居る

69 17/06/28(水)20:23:07 No.436371827

>なぜ面倒な人は浦沢直樹を上から目線で語ってしまうのか 浦沢漫画好きでみんな集めてるけど色々言われるのは仕方ないかなって…

70 17/06/28(水)20:23:12 No.436371845

正直これの畳み方はそんなに嫌いじゃない

71 17/06/28(水)20:23:18 No.436371873

>ビギニングじゃなくて鉄腕アトムやるの? そもそもスレ画はプルートウだ

72 17/06/28(水)20:23:29 No.436371908

>元からだけど最高のロボット7体の戦力差が激しすぎる ゲジヒトも戦闘用ボディがあると思ってたけどそんなものはなかった…

73 17/06/28(水)20:23:36 No.436371931

食べる喜びすら分かりかける程の学習機能を持たせた上で お前なんか要らないと売却する博士 実は酷い事をする父親という入れ子構造を楽しんでませんか?

74 17/06/28(水)20:24:06 No.436372053

ゲジヒトは見た目おっさんだけど硬いし武器も付いてるから強い方だろ

75 17/06/28(水)20:24:25 No.436372139

プルートゥは浦沢作品でも好きなやつだな 短いし上手く自己流にアレンジしつつまとめてるんじゃないかな

76 17/06/28(水)20:24:27 No.436372148

「アトムの最後」のアトムはもう型落ちモデルみたいなもんだし 敵の円盤一つも落とせず粉々にされたんだろうなぁ

77 17/06/28(水)20:24:32 No.436372166

兵器とピアニストの話はよかった

78 17/06/28(水)20:25:01 No.436372300

>元からだけど最高のロボット7体の戦力差が激しすぎる レスリングで決めようってスルタンが悪い

79 17/06/28(水)20:25:02 No.436372304

エプシロンは卑怯な手でプルートゥ倒すのを思い止まったのに プルートゥはエネルギーの弱る夜間を狙ってくるからたち悪い

80 17/06/28(水)20:25:07 No.436372322

ゼロニウム弾だけでも十分やで

81 17/06/28(水)20:25:17 No.436372356

10万馬力でアトムが負けるのが嫌で100万馬力に改造してやったぜお前が世界一だする天馬博士

82 17/06/28(水)20:25:18 No.436372361

>世界最強のロボなのにレスリングが上手いだけのロボが2体も居る エプシロンは兎も角他のロボットとなら普通に戦えるぐらいには強いだろ

83 17/06/28(水)20:25:28 No.436372391

というか何でこのオッサンは自分の息子を作ったのに自分の息子の性格や趣向をプログラミングしてないんです?

84 17/06/28(水)20:25:30 No.436372404

>なぜ面倒な人は浦沢直樹を上から目線で語ってしまうのか 上でも言われてるけど 短編だと間違いなく天才よね…

85 17/06/28(水)20:25:32 No.436372412

いい話だっけどノースさんお手伝いロボやるなら武装解除した方がいいんじゃないかな

86 17/06/28(水)20:26:00 No.436372533

>正直これの畳み方はそんなに嫌いじゃない シメがまさかの奴だからね・・・ と言うかあのシーンでようやく奴のモチーフが青騎士だと気づいた位だし

87 17/06/28(水)20:26:04 No.436372549

>短編だと間違いなく天才よね… 長編は?

88 17/06/28(水)20:26:17 No.436372617

>なぜ面倒な人は浦沢直樹を上から目線で語ってしまうのか まあいろいろ言われる理由も分かるけど全否定して叩くような作家でもないよね

89 17/06/28(水)20:26:30 No.436372676

>エプシロンは兎も角他のロボットとなら普通に戦えるぐらいには強いだろ 普段のボディだとそれも厳しいだろ

90 17/06/28(水)20:26:54 No.436372775

レスリングは古代ギリシャの時代に完成された最強の格闘技だってロボも言ってるから…レスリング上手い奴は強い!

91 17/06/28(水)20:27:32 No.436372941

漫画の急なクソコテが理解できなかったがこれだと理解できる

92 17/06/28(水)20:27:36 No.436372953

>>エプシロンは兎も角他のロボットとなら普通に戦えるぐらいには強いだろ >普段のボディだとそれも厳しいだろ なんで戦闘用があるのに生活用で考えるの…?

93 17/06/28(水)20:27:54 No.436373023

天馬博士はトビオの影とロボット開発の狭間で拗らせてるから…

94 17/06/28(水)20:27:59 No.436373046

>>短編だと間違いなく天才よね… >長編は? クs…いやこのスレで言うのは野暮だと思うの!

95 17/06/28(水)20:28:00 No.436373052

張り付けになってた奴って何で殺人が出来たんだっけ?

96 17/06/28(水)20:28:12 No.436373104

>>短編だと間違いなく天才よね… >長編は? 初期の長編はかなり好きだよ YAWARAとかモンスターも好きだな

97 17/06/28(水)20:28:31 No.436373164

「」は働くのが嫌いだった

98 17/06/28(水)20:28:34 No.436373177

死ねよこいつ

99 17/06/28(水)20:28:36 No.436373185

原作だと天馬博士この息子ロボット背が伸びねえ!ってキレてたよね 頭おかしい

100 17/06/28(水)20:28:40 No.436373201

>>短編だと間違いなく天才よね… >長編は? YAWARAは何だかんだで好きかな

101 17/06/28(水)20:28:55 No.436373261

20世紀少年は読んでる間は最高に楽しいと思う

102 17/06/28(水)20:29:15 No.436373341

>手塚治虫生誕90周年だから 隠れた名作0マンやって…

103 17/06/28(水)20:29:17 No.436373348

>長編は? 開始時に興味持たせたり引き込む力は天才的だけど 畳み方は…

104 17/06/28(水)20:29:17 No.436373351

HAPPYも嫌いじゃないよ

105 17/06/28(水)20:29:23 No.436373371

戦闘用ボディも別にあいつら専用じゃないからレスラー2人が優れてるのはマジでレスリングの上手さだけ 逆にそれでトップ7入りする方が凄いかもしれないけど

106 17/06/28(水)20:29:35 No.436373426

YAWARAって浦沢直樹だったんだ

107 17/06/28(水)20:29:48 No.436373475

短編でも畳むの下手な作品あるよね

108 17/06/28(水)20:29:50 No.436373488

>アトムの最後もアニメ化して クソ鬱アニメすぎるわ!!

109 17/06/28(水)20:29:51 No.436373497

>アトムの主人公感が薄かった印象がある 何というか別の漫画のキャラみたいな違和感はあったな

110 17/06/28(水)20:29:55 No.436373512

>というか何でこのオッサンは自分の息子を作ったのに自分の息子の性格や趣向をプログラミングしてないんです? それだと自分から見たトビオのままで本人そのものの再現は出来ないって気がついてたのかも そんなんなら作るな ㌧

111 17/06/28(水)20:29:55 No.436373513

HAPPYもいいよね

112 17/06/28(水)20:30:10 No.436373589

モンスターもなんだかんだ短編集って感じするんだが… 殺人者の息子に会いに行く老夫婦のお話とかすっごい好き

113 17/06/28(水)20:30:35 No.436373684

>20世紀少年は読んでる間は最高に楽しいと思う 凶子ちゃんのともだちパーク攻略までかなぁ…

114 17/06/28(水)20:30:51 No.436373752

長編でも序盤中盤のワクワク感は最高だからいいんだ

115 17/06/28(水)20:30:59 No.436373784

これはなんだかんだきれいに終わったほうなのでは

116 17/06/28(水)20:31:11 No.436373839

浦沢ってあれだろ?キャラがすぐに石を投げ始める脚本書くやつだろ?

117 17/06/28(水)20:31:21 No.436373866

マスターキートンとモンスターのオチが一緒なのがいけない

118 17/06/28(水)20:31:29 No.436373889

>モンスターもなんだかんだ短編集って感じするんだが… >殺人者の息子に会いに行く老夫婦のお話とかすっごい好き ヨハンを軸に据えた群像劇って感じだよね テンマがその軌跡を追うって感じで

119 17/06/28(水)20:31:51 No.436373989

大量破壊兵器になりうるレスラー

120 17/06/28(水)20:32:08 No.436374069

>原作だと天馬博士この息子ロボット背が伸びねえ!ってキレてたよね >頭おかしい だったらそういう風に作るとかボディ換装するとかすればいいのに…

121 17/06/28(水)20:32:35 No.436374199

木こりロボも別に何も強くなさそうだったな

122 17/06/28(水)20:32:37 No.436374204

プルートゥにやられてないのってゲジヒトだけだっけ? なんかロボット版KKKみたいなやつらにやられてたような

123 17/06/28(水)20:32:41 No.436374225

マスターキートンreマスターをもっとやって欲しい

124 17/06/28(水)20:33:18 No.436374396

ゲジヒト死んだ後をまったく覚えてねえ 天馬博士とゲジヒトの奥さんのやりとりは大変に良かった

125 17/06/28(水)20:33:41 No.436374512

オッサン的にはどんなに周囲が完璧な生き写しだと評するトビオ作っても これは私が作り上げたトビオでトビオ本人は本当にこんなだっただろうか? これは自分の願望のトビオでしか無いのでは?ってジレンマ拗らせて 駄目そう

126 17/06/28(水)20:33:43 No.436374522

>だったらそういう風に作るとかボディ換装するとかすればいいのに… 原作時代のロボット観がそういうものではないってことなんだろうけど そんなのする必要あるのはそもそも息子ではないって感じもして なんというかすごく倒錯しててすごくいい…

127 17/06/28(水)20:33:45 No.436374531

「」なら「じゃあとっとと僕を用済みにでもしたら?オッサン」っていったあとにバクバク飯を食う

128 17/06/28(水)20:33:48 No.436374545

天馬博士こんなんだけど後半でアトムのピンチにめっちゃ素早く駆けつけてくれるところは拗らせながらも愛情あるのが分かってすごく好きだ

129 17/06/28(水)20:34:12 No.436374643

自分の息子の性格をインストールしてないのに自然と息子らしいふるまいしてくれるとでも思ったのか

130 17/06/28(水)20:34:13 No.436374653

>マスターキートンreマスターをもっとやって欲しい 全く描く気ないんだろうね 何でまたやったんだろう…

131 17/06/28(水)20:34:26 No.436374705

>「」なら「じゃあとっとと僕を用済みにでもしたら?オッサン」っていったあとにバクバク飯を食う トビオ…間違いなくトビオだ!!1

132 17/06/28(水)20:35:08 No.436374879

>「」なら「じゃあとっとと僕を用済みにでもしたら?オッサン」っていったあとにバクバク飯を食う 親が親なら子も子だよ!!

133 17/06/28(水)20:35:19 No.436374923

>自分の息子の性格をインストールしてないのに自然と息子らしいふるまいしてくれるとでも思ったのか でもそういう無責任な願望ってわかるよ… 浦沢先生はそういうの匂わせるのすごく上手い

134 17/06/28(水)20:35:28 No.436374948

>「」なら「じゃあとっとと僕を用済みにでもしたら?オッサン」っていったあとにバクバク飯を食う まあスレ画で言ってるのって本当にそういうことだよな

135 17/06/28(水)20:35:53 No.436375067

アトムを開発する執念の原動力ではあったと思うけど 正直天馬博士にとってはトビオに似せた事って相当裏目に出てるよね

136 17/06/28(水)20:36:14 No.436375154

最強の7体じゃなくて最高水準の7体だから戦力差あるのは仕方ないんでは

137 17/06/28(水)20:36:29 No.436375220

息子を失った穴を埋めようとして余計に息子の死を突き付けられるのいいよね…

138 17/06/28(水)20:36:35 No.436375246

まあひっでえ形で捨てたけどアトムにも愛情はあるからね

139 17/06/28(水)20:36:35 No.436375250

>自分の息子の性格をインストールしてないのに自然と息子らしいふるまいしてくれるとでも思ったのか 私の思う息子の性格をインストールしてもそれは本当のトビオかわからないだろう!!!!1111

140 17/06/28(水)20:36:53 No.436375361

私はいつも「」ビオを働けと𠮟りつけた

141 17/06/28(水)20:37:19 No.436375479

めんどくせ!天馬博士めんどくせ!

142 17/06/28(水)20:37:35 No.436375553

>私はいつも「」ビオを働けと?りつけた じゃあ明日からはもっと働くように…

143 17/06/28(水)20:37:49 No.436375619

トビオではなくアトムって意識が確立していけばまた接し方も違うんだろうね

144 17/06/28(水)20:37:58 No.436375649

御茶ノ水はお茶の水で異常な愛情だよねぇ

145 17/06/28(水)20:39:07 No.436375989

心を持つロボットを開発できる頭脳だからこそ 徹底して突き詰める思考があって拗らせて面倒臭くなる

146 17/06/28(水)20:39:07 No.436375990

>最強の7体じゃなくて最高水準の7体だから戦力差あるのは仕方ないんでは 大量破壊兵器になり得るロボって言われてるから最強なのは間違いない そして最強の7体でも格差があるのは仕方ない

147 17/06/28(水)20:39:13 No.436376018

>トビオではなくアトムって意識が確立していけばまた接し方も違うんだろうね アトムとのやり取りから内心分かってるんだろうけど息子の死を認めることになってできないんだろうな…

148 17/06/28(水)20:39:18 No.436376046

色々と創作の余地を残してるのは原作すげぇなぁと思う 手塚御大自身が一番驚いてるかもしれんが

149 17/06/28(水)20:39:44 No.436376169

ロボとは言え子供にこういう甘え方するのはお前風俗でやれよって感じで好きよ

150 17/06/28(水)20:40:10 No.436376289

モンブラン大好きおじさんがモンブランじゃないロボを普通に差別してたのがなんか面白かった

151 17/06/28(水)20:41:18 No.436376625

ノース二号の話は本当にズルい

152 17/06/28(水)20:41:23 No.436376659

>ロボとは言え子供にこういう甘え方するのはお前風俗でやれよって感じで好きよ 結局心の隙間に空いた穴を埋めようとしてるからね…

153 17/06/28(水)20:42:49 No.436377077

息子に瓜二つの別の者が父として慕って来るとか このまま一緒に居たら気が狂っちゃう…みたいな追い詰められ方もあったんだろうか

154 17/06/28(水)20:43:07 No.436377170

>色々と創作の余地を残してるのは原作すげぇなぁと思う >手塚御大自身が一番驚いてるかもしれんが 手塚の漫画は一話のテーマを広げれば一本作品作れちゃうってのがゴロゴロしてるのがすごいよね 米原のダイモンズも面白かった

155 17/06/28(水)20:43:34 No.436377303

一体500ゼウスでいいよ(しつこい)

156 17/06/28(水)20:44:20 No.436377507

浦沢にしてはあまりグダグダせず終わった

157 17/06/28(水)20:44:25 No.436377527

>ダイモンズ 手塚の原作読んだらものすごい打ち切り感というか尻切れトンボというか よくこれ焼き直す気になったなって…

158 17/06/28(水)20:45:09 No.436377745

>色々と創作の余地を残してるのは原作すげぇなぁと思う >手塚御大自身が一番驚いてるかもしれんが 美味しそうな設定も掘り下げずにさらっと流すよね

159 17/06/28(水)20:45:37 No.436377894

今こそ三つ目をリメイクして欲しい! でもあれは手塚先生自身が結構描いちゃってるか

160 17/06/28(水)20:45:38 No.436377902

ダイモンズもアニメ化してくれ

161 17/06/28(水)20:45:54 No.436377993

ダイモンズは博士が邪悪過ぎた

162 17/06/28(水)20:46:18 No.436378135

>浦沢にしてはあまりグダグダせず終わった 最初から終わりまでの流れを決めてたっぽいね あまり構想が拡大する必要ないのがいい方向に作用したんだと思う

163 17/06/28(水)20:47:20 No.436378440

来たるべき世界やってほしい 映画メトロポリスくらいの原作意識した絵柄で

164 17/06/28(水)20:47:27 No.436378469

>あまり構想が拡大する必要ないのがいい方向に作用したんだと思う 短編のきめ細やかさとか見ると 長編で風呂敷広げて読者をワクワクさせればそれでいいじゃーんとかいう 無責任な人とは思えんのだ

↑Top