虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/28(水)17:42:08 楽しん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/28(水)17:42:08 No.436341166

楽しんでる?

1 17/06/28(水)17:45:45 No.436341649

なんだ読売か

2 17/06/28(水)17:47:18 No.436341864

すでに早く帰ること諦めちゃってるじゃん

3 17/06/28(水)17:48:08 No.436341983

定着したと100回言えば事実になる

4 17/06/28(水)17:48:22 No.436342008

広告

5 17/06/28(水)17:48:51 No.436342082

これ新聞記事じゃなくて広告だし

6 17/06/28(水)17:49:23 No.436342150

広 告

7 17/06/28(水)17:50:40 No.436342330

経団連の機関紙だったのか

8 17/06/28(水)17:51:45 No.436342481

読売という事は8割デマ

9 17/06/28(水)17:53:45 No.436342738

金曜夜に遊べる人と仕事する人を区別するイベントだよ

10 17/06/28(水)17:53:52 No.436342754

早く帰れるなら帰る 家に

11 17/06/28(水)17:54:24 No.436342822

介護にそんなイベントはない

12 17/06/28(水)17:54:45 No.436342855

おかげで2時間早く出社しなきゃだし

13 17/06/28(水)17:54:51 No.436342869

嘘大げさ紛らわしい

14 17/06/28(水)18:07:20 No.436344763

早帰りに限らずとかふざけた事言ってんじゃねえぞ…

15 17/06/28(水)18:11:10 A0oaMp5c No.436345396

花金でしょ

16 17/06/28(水)18:13:17 No.436345753

月末の金曜日は糞忙しいからまず早帰りできないしできたとしてもとっとと家帰って飯食って寝るだろうから消費促進も糞もない

17 17/06/28(水)18:16:14 No.436346294

いくらもらって書いたんだろうこの記事

18 17/06/28(水)18:17:10 No.436346486

早く帰れなくても?

19 17/06/28(水)18:17:22 No.436346522

帰れなくともって帰れてないじゃん

20 17/06/28(水)18:18:33 No.436346720

>いくらもらって書いたんだろうこの記事 だから広告だってば

21 17/06/28(水)18:18:36 No.436346731

顔だけのやつらの関西弁が怒りを誘う

22 17/06/28(水)18:19:05 No.436346816

こういう新聞記事風広告を新聞に載せるのっていいのか…?

23 17/06/28(水)18:19:44 No.436346946

妙にイラっとくる記事がそれっぽいな

24 17/06/28(水)18:20:30 No.436347081

よくないと思うけどまあ…

25 17/06/28(水)18:20:35 No.436347094

サービス業はどうすれば…

26 17/06/28(水)18:21:00 No.436347166

広告というか風説の流布に近い

27 17/06/28(水)18:21:22 No.436347208

そういや6月はちゃんとやったのか?

28 17/06/28(水)18:21:48 No.436347281

(労働者全体から見るとわずかな数のプレミアムフライデー対象者のうちの)1/3がプレミアムフライデーに参加ってことでは

29 17/06/28(水)18:23:56 No.436347631

政府公報だからな

30 17/06/28(水)18:24:38 No.436347741

つまり税金が使われてる?

31 17/06/28(水)18:24:56 No.436347792

虚構新聞じゃないのか

32 17/06/28(水)18:25:00 No.436347797

第二週の金曜ぐらいにすりゃよかったのになぜ月末にした

33 17/06/28(水)18:26:28 No.436348034

関ジャニ起用してるけど彼らもきっとプレ金は関係ないと思う

34 17/06/28(水)18:29:05 No.436348445

余暇の時間を作ろうという発想は素晴らしいが月末の金曜日というチョイスが全てを台無しに

35 17/06/28(水)18:29:40 No.436348549

定着してねーよとおもったらなんだ広告か

36 17/06/28(水)18:30:36 No.436348705

実施してる企業が全体の2%未満なのに定着もクソもない

37 17/06/28(水)18:31:05 No.436348788

関ジャニだから許すよ…

38 17/06/28(水)18:32:46 No.436349074

記事にしか見えない広告で情報操作しようとしてる それで国民があたかも満足して成功してるかのように

39 17/06/28(水)18:33:08 No.436349155

関ジャニ∞最低だな…

40 17/06/28(水)18:33:11 No.436349160

今時新聞読むのはおじいさんだけだから無害

41 17/06/28(水)18:33:37 No.436349238

ジャニーズは暇な週末多そうだしな

42 17/06/28(水)18:33:59 No.436349310

>読売という事は8割デマ この一面は2割の方かも!

43 17/06/28(水)18:34:09 No.436349336

>関ジャニ起用してるけど彼らもきっとプレ金は関係ないと思う いや当たり前だろ

44 17/06/28(水)18:34:21 No.436349368

よし経団連に文句を言おう 誰かが!

45 17/06/28(水)18:34:26 No.436349383

あなたもどうですかプレミアムな残業

46 17/06/28(水)18:34:42 No.436349426

一見新聞記事っぽい広告ってジャロに訴えられない?大丈夫?

47 17/06/28(水)18:35:36 No.436349565

そもそもプレミアムフライデーの目的が早く仕事終わらせて外で金使わせようぜだったのに 一位が家に帰って趣味などに使ったってのがもう欺瞞すら忘れてるな…

48 17/06/28(水)18:36:01 No.436349618

豊かな週末を楽しむ人々続々

49 17/06/28(水)18:36:03 No.436349624

経団連はセーフ

50 17/06/28(水)18:36:42 No.436349742

経済効果まったくなかったってもうデータでてるのに

51 17/06/28(水)18:37:34 No.436349890

もうみんな豊なのにまだ豊になってないの?!

52 17/06/28(水)18:37:37 No.436349895

早く帰らせるのは無理だったのを告白してるようなもんでもある

53 17/06/28(水)18:37:44 No.436349917

経済効果出したかったら給料上げて休み増やせ 景気が良ければ自然と消費も増える

54 17/06/28(水)18:37:46 No.436349926

>一見新聞記事っぽい広告ってジャロに訴えられない?大丈夫? ちゃんと広告って書いてあるだろ!

55 17/06/28(水)18:37:59 No.436349969

店に行ったらプレミアムフライデーなので今日は早く帰りましたって閉まってないとおかしい

56 17/06/28(水)18:38:20 No.436350023

隣の部署が輪番でやろうとしてたけど帰る方が物凄く気まずそうでいつの間にか普通の平日に戻ってたな

57 17/06/28(水)18:38:30 No.436350057

どうせ東証一部企業だけの話でしょ

58 17/06/28(水)18:39:03 No.436350161

>どうせ東証一部企業だけの話でしょ の極一部だけの話…要するに定着どころか浸透すらしてない

59 17/06/28(水)18:39:11 No.436350179

>どうせ東証一部企業だけの話でしょ プレミアムフライデー採用してるの企業全体の2%とかだったはず

60 17/06/28(水)18:39:35 No.436350257

早く帰れたかどうかにかかわらずって質問してる段階でまったく定着してないといってるようなもん

61 17/06/28(水)18:39:36 No.436350260

ゴールデンボンバーにプレ金の宣伝をやらせておけば…

62 17/06/28(水)18:40:13 No.436350355

>プレミアムフライデー採用してるの企業全体の2%とかだったはず いや上場企業の2%で全体で見ると0.1% 更にその導入した企業の中で早く帰ってるのが1割

63 17/06/28(水)18:40:30 No.436350413

来月のチラシではプレミアムフライデーを利用したキャンペーンを行ってる企業がこんなに!だから大成功みたいな欺瞞が載るよ

64 17/06/28(水)18:41:07 No.436350507

>来月のチラシではプレミアムフライデーを利用したキャンペーンを行ってる企業がこんなに!だから大成功みたいな欺瞞が載るよ 既にプレ金効果まったくなかったからやめるね…してるところが続出してるのに…

65 17/06/28(水)18:41:20 No.436350541

話題になる=滅多に無い珍しい現象 当たり前になってりゃそもそも話題にもならんよ…

66 17/06/28(水)18:41:23 No.436350550

>いや上場企業の2%で全体で見ると0.1% >更にその導入した企業の中で早く帰ってるのが1割 だそ けん

67 17/06/28(水)18:42:10 No.436350671

兆しって言葉は便利だから好き

68 17/06/28(水)18:42:16 No.436350689

セブンでやってるプレミアムフライデーでアイス配るヤツとか 迷走しまくってる… お前のことだよソフトバンク

69 17/06/28(水)18:42:30 No.436350728

0.1%しか実施してないって要するに99.9%の人には関係ないな… そんなもんで経済効果あるはずもなし

70 17/06/28(水)18:43:33 No.436350919

参加してる2人位が体から石油産出マンだったら経済効果が!

↑Top