悪夢 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/28(水)16:49:38 No.436333309
悪夢
1 17/06/28(水)17:05:19 No.436335841
このWTCが何かの象徴ではないただのビルだと思ってた
2 17/06/28(水)17:08:40 No.436336404
この2つのビルで綱渡りした人もいるのよね
3 17/06/28(水)17:09:48 No.436336600
以降の映画界にも大きな影響が出た
4 17/06/28(水)17:11:13 No.436336820
>この2つのビルで綱渡りした人もいるのよね 去年やってたそれの映画面白かった
5 17/06/28(水)17:12:01 No.436336943
報い
6 17/06/28(水)17:12:05 No.436336956
ぶつかる瞬間に機体がぐしゃってなるのが…
7 17/06/28(水)17:13:03 No.436337098
新しいほうの映像の世紀でこのビルが建てられた経緯初めて知った
8 17/06/28(水)17:13:26 No.436337162
>ぶつかる瞬間に機体がぐしゃってなるのが… 飛行機がビルにそのままめり込んだのは覚えてるんだけど ぐしゃって潰れる瞬間なんて見えたっけ?
9 17/06/28(水)17:14:49 No.436337370
直撃より上の階の人たち無事だったのかな
10 17/06/28(水)17:15:33 No.436337471
昔完全にめり込んでから爆発する映像見てちょっと気分悪くした
11 17/06/28(水)17:16:12 No.436337565
ISISも間接的にこの事件によって生まれた
12 17/06/28(水)17:16:16 No.436337575
陰謀論にハマるのはアホな人って思われてもしょうがないけど スレ画のいろんな疑惑は正直めっちゃ面白くて困る
13 17/06/28(水)17:16:28 No.436337602
陰謀論バリエーション多すぎ問題
14 17/06/28(水)17:17:15 No.436337702
>直撃より上の階の人たち無事だったのかな 分断されてるだろうから無理じゃないかなー
15 17/06/28(水)17:18:00 No.436337814
>陰謀論バリエーション多すぎ問題 大統領府・CIA・国防総省・ネオコン・ユダヤ金融資本 さあ好きな犯人を選べ
16 17/06/28(水)17:18:37 No.436337901
>以降の映画界にも大きな影響が出た 製作中だったライミ版スパイダーマンも修正したそうだしアメリカ舞台のゲームでもハイジャックやら自爆テロ描写は結構長い間自粛してたな
17 17/06/28(水)17:18:48 No.436337945
最初TV点けた時はセスナが突っ込んだって言ってたのになぁ 写ってた突っ込んだ穴も小さく見えたし
18 17/06/28(水)17:19:04 No.436337975
全く飛行機衝突の影響受けてない小ビルまで崩壊したのは本当に謎すぎる
19 17/06/28(水)17:19:06 No.436337978
ナノサーマイトが最近の流行り
20 17/06/28(水)17:19:12 No.436337988
同時にペンタゴンも攻撃されたとか報道してたような…
21 17/06/28(水)17:19:20 No.436338012
どんな人たちがこんな凄いビルで働いてたんだろう
22 17/06/28(水)17:20:02 No.436338101
アメリカのビルなんて耐震設計やってないんだから振動だけで潰れるだろ
23 17/06/28(水)17:20:16 No.436338133
ビルバクがあんなゲームになったのはこれの影響なんだよなぁ 本当はリアル系のゲームだったのに…
24 17/06/28(水)17:20:52 No.436338195
ペンタゴン予想以上に頑丈な作りだった
25 17/06/28(水)17:21:14 No.436338239
>陰謀論バリエーション多すぎ問題 フリーメーソンが1ドル札に予言してたって奴が一番意味分からなくて吹く なんでわざわざそんなもんに予言の暗号残すんだフリーメーソン
26 17/06/28(水)17:22:04 No.436338361
ただのビルと思ったら凄い文化的なビルだったんだね そりゃ切れるわ
27 17/06/28(水)17:22:08 No.436338370
もう16年前か…
28 17/06/28(水)17:22:16 No.436338380
跡地に新しいビル建てたよね?
29 17/06/28(水)17:22:37 No.436338424
あのビル崩壊って要するにぷよぷよの物凄い連鎖みたいなもんでしょ?
30 17/06/28(水)17:22:40 No.436338432
ペンタゴンは直撃されてないし
31 17/06/28(水)17:22:42 No.436338444
この頃に生まれた子がもう高校生か… 徹夜でテレビに噛りついてたな当時
32 17/06/28(水)17:23:00 No.436338491
>もう16年前か… 軽くゾッとするレスするな
33 17/06/28(水)17:23:32 No.436338571
しかも構造的にもかなり独特なビルだしね 外側とエレベーターシャフトだけでビル全体支える設計とか
34 17/06/28(水)17:23:42 No.436338597
>もう16年前か… ウッ
35 17/06/28(水)17:23:46 No.436338609
おかんがテレビ見ながら悲鳴あげててなんだと思ったらこれだった おれも悲鳴あげそうになった
36 17/06/28(水)17:23:56 No.436338637
部活サボって休んだ日にタモリのジャングルテレビ見てたら緊急速報で流れた記憶があるんだけどこれだったか他の事件だったか記憶にない
37 17/06/28(水)17:24:22 No.436338703
>外側とエレベーターシャフトだけでビル全体支える設計とか 地震ないにしてもこわいな
38 17/06/28(水)17:24:24 No.436338708
MGS2もこの煽りで修正して結果シーンの繋ぎが不自然なことに
39 17/06/28(水)17:24:47 No.436338759
新聞配達に出るまでずっとTV見てたな そういやセナが事故死したのもTVで深夜に見てたし
40 17/06/28(水)17:25:12 No.436338817
ぶつかる位置がもっと低くて横に倒れて崩れたりしてたら もっと大惨事になってたかな
41 17/06/28(水)17:25:13 No.436338821
爆破されたんですけお!ユダヤ人いなかったんですけお!
42 17/06/28(水)17:25:51 No.436338912
>地震ないにしてもこわいな そのおかげでビル内に邪魔な柱がないから フロアーを広々と使えて好評だったそうな
43 17/06/28(水)17:25:54 No.436338919
ちょうど壺で格ゲーの情報調べたりしてた レスがざわめきだしてTV付けたらあらびっくり
44 17/06/28(水)17:26:01 No.436338931
この当時の湾岸戦争との時間的な開きくらいはあるのか
45 17/06/28(水)17:26:15 No.436338959
>あのビル崩壊って要するにぷよぷよの物凄い連鎖みたいなもんでしょ? 日本みたいにちゃんと作ってるわけじゃないんだよ 隣でバカでかいビルが崩れたら耐えられない
46 17/06/28(水)17:26:22 No.436338973
この日を境にいろいろ世の中が変わるんだろう もうこの前の認識には戻れないんだろうって実感があった出来事は やっぱりこれと震災かな
47 17/06/28(水)17:26:49 No.436339027
ツインタワーに突っ込んだ機体とは別に二機ぐらいハイジャックされてて それぞれ別の施設へ向かったけど失敗したんじゃなかったっけ ペンタゴンを狙ったやつは乗客が電話で外と連絡してて それが結果的に墜落するまでの実況中継になってそれをもとに映画化されてた
48 17/06/28(水)17:27:08 No.436339064
報ステが久米宏だったころだ いやニュースステーションか
49 17/06/28(水)17:27:23 No.436339094
陰謀論言うけどこんだけ大事件だと割に合わない気がするぞ
50 17/06/28(水)17:27:36 No.436339132
>やっぱりこれと震災かな 東日本震災は当事者じゃなくても社会の空気から変わったって気がしたけど これはそんなに影響感じなかったなぁ
51 17/06/28(水)17:28:12 No.436339214
21世紀最初の年からこれだからなぁ… 今世紀の映像の世紀は酷い事になりそうだわ
52 17/06/28(水)17:28:12 No.436339218
>これはそんなに影響感じなかったなぁ 世界がテロできな臭くなったきっかけに感じる
53 17/06/28(水)17:28:18 No.436339235
セスナが突っ込んだと中継が言ってた→飛行機が突っ込む瞬間の映像が流れる→ へー誰かが偶然撮ってたのか→あれ?セスナじゃないじゃん→ え?旅客機?これ2機目のライブだったの!?
54 17/06/28(水)17:28:25 No.436339255
911以前「警官の銃など市民に見せるな!物騒だ!」 911以後「警官がアサルトライフル持ってないのは危険!」
55 17/06/28(水)17:28:59 No.436339320
>東日本震災は当事者じゃなくても社会の空気から変わったって気がしたけど >これはそんなに影響感じなかったなぁ そりゃ身近だからな
56 17/06/28(水)17:29:09 No.436339342
>ツインタワーに突っ込んだ機体とは別に二機ぐらいハイジャックされてて >それぞれ別の施設へ向かったけど失敗したんじゃなかったっけ >ペンタゴンを狙ったやつは乗客が電話で外と連絡してて >それが結果的に墜落するまでの実況中継になってそれをもとに映画化されてた 4機ハイジャックされて2機がWTCに激突 1機がペンタゴンに激突 1機は乗客の抵抗もあって途中で墜落した 映画化されたのも最後の1機だね
57 17/06/28(水)17:29:12 No.436339354
>セスナが突っ込んだと中継が言ってた→飛行機が突っ込む瞬間の映像が流れる→ >へー誰かが偶然撮ってたのか→あれ?セスナじゃないじゃん→ >え?旅客機?これ2機目のライブだったの!? 俺も完全にこんな感じだったわ…
58 17/06/28(水)17:29:26 No.436339387
ジャングルテレビが放送してたわ
59 17/06/28(水)17:29:29 No.436339399
ペンタゴンはその日休日でだれもいなかった いろいろ資料が燃えたらしいが何の資料かはわからない
60 17/06/28(水)17:29:32 No.436339408
>え?旅客機?これ2機目のライブだったの!? 2機目の衝撃は凄かった
61 17/06/28(水)17:30:05 No.436339485
ジャングルTV見てた時映像が乱れたのかと思った
62 17/06/28(水)17:30:25 No.436339520
対岸の火事過ぎるしもうニュース映像も映画にしか思えなかったから重大事件感薄い
63 17/06/28(水)17:30:26 No.436339523
>世界がテロできな臭くなったきっかけに感じる テロがどんなものかみんな理解していったなぁ それまでかっこいい扱いだったデラーズフリートの評価がみるみる落ちていったのを覚えてる
64 17/06/28(水)17:30:37 No.436339540
意外に飛行機って脆いというかビルって堅いんだなってなった
65 17/06/28(水)17:30:44 No.436339557
そうそう最初は小型機が衝突って報道だったよな 確かに1機目は火もそんな出てないしそう思ってもしょうがない
66 17/06/28(水)17:31:15 No.436339617
これを機に日本に来た友人がガンダム大好きですげえエンジョイしてた
67 17/06/28(水)17:31:23 No.436339635
>それまでかっこいい扱いだったデラーズフリートの評価がみるみる落ちていったのを覚えてる こうやってアニメと現実混同してるのが一番カッコ悪い…
68 17/06/28(水)17:31:36 No.436339672
ビル自体はもっと大型のB707の衝突にも倒壊せず耐えられるように設計されてた ただしブチ撒けられた航空燃料で長時間構造材が炙られるのは想定してなかった
69 17/06/28(水)17:32:12 No.436339750
>それまでかっこいい扱いだったデラーズフリートの評価がみるみる落ちていったのを覚えてる この後のGジェネNEOでもスパロボインパクトでも大活躍だったけどどこの並行世界だろう
70 17/06/28(水)17:32:25 No.436339780
ジャンパーってこれで知ったけど意味知って背筋寒くなった
71 17/06/28(水)17:32:26 No.436339784
マスコミがビル崩壊の情報を事前に入手してたとけおってる子もいたなぁ
72 17/06/28(水)17:32:40 No.436339816
ちくわみたいな構造のビルだから 内側から煙突みたいにボーボー燃えて脆くなってしまった
73 17/06/28(水)17:32:44 No.436339829
陰謀論とか見当違いすぎてまともに取り合わられないから陰謀論だし 信憑性あったら公的機関でちゃんと調べられて真偽が早いうちにハッキリするんで論とか大層な言われ方する前に消える
74 17/06/28(水)17:32:45 No.436339833
来世紀に映像の世紀作られたら開幕これになりそう
75 17/06/28(水)17:32:57 No.436339858
>ただしブチ撒けられた航空燃料で長時間構造材が炙られるのは想定してなかった 降りることなんて絶対不可能だから窓から人が飛び降りてたな…
76 17/06/28(水)17:33:18 No.436339920
朝のニュース番組?の中継で通行人にインタビューしてる背後で 旅客機がビルに衝突する映像が凄く印象的だったな…
77 17/06/28(水)17:33:22 No.436339928
洋画劇場かなんかがダイハードの予定だったけどバックトゥザフューチャーに変更になった 実はあっちにもテロリスト出るし核を盗むというある意味ダイハードの方よりも危険だったりする
78 17/06/28(水)17:33:44 No.436339970
>ビル自体はもっと大型のB707の衝突にも倒壊せず耐えられるように設計されてた >ただしブチ撒けられた航空燃料で長時間構造材が炙られるのは想定してなかった なぜぶつかっても大丈夫という考えはあったのに燃料での火災を想定してなかった
79 17/06/28(水)17:33:48 No.436339982
スレ画の近くにモスク作ろうとしたイスラム系アメリカ人はさすがに狂ってると思った
80 17/06/28(水)17:33:54 No.436339996
>来世紀に映像の世紀作られたら開幕これになりそう 実際開幕
81 17/06/28(水)17:33:57 No.436340002
消防活動しようとしてたらなんかドスンドスンと音が聞こえるんですよ 何かなーって気になってたら上から落ちてくる音で…
82 17/06/28(水)17:33:58 No.436340005
窓から落ちる人は本当に見てて辛かった…
83 17/06/28(水)17:34:00 No.436340010
大学の講師が途中で墜落した一機は米空軍に撃墜されたとかドヤ顔で語ってたのは本当なんだろうか 本人当日にニューヨークにいたとか言ってたけど
84 17/06/28(水)17:34:16 No.436340053
2機目のとき中継で繋いでた日本のスタジオのTV関係者も それがまさかリアルタイムの映像だと最初は気付いてなかったよね 飛行機がビルに突っ込む事自体超稀なのに まさか立て続けに2機も…って想像の範疇外だったし
85 17/06/28(水)17:34:28 No.436340070
首が刺さって死んでしまいました
86 17/06/28(水)17:34:56 No.436340120
>世界がテロできな臭くなったきっかけに感じる 確かに イスラム圏の人たちでアメリカめっちゃ嫌いなのいるって気が付いたきっかけこれだなぁ
87 17/06/28(水)17:35:07 No.436340152
>大学の講師が途中で墜落した一機は米空軍に撃墜されたとかドヤ顔で語ってたのは本当なんだろうか 撃墜疑惑はある ホワイトハウスに突撃しようとして失敗した機はね
88 17/06/28(水)17:35:08 No.436340154
>大学の講師が途中で墜落した一機は米空軍に撃墜されたとかドヤ顔で語ってたのは本当なんだろうか 無理だろ…
89 17/06/28(水)17:35:26 No.436340202
某テレビ局は衝突のVTR流す時に映画みたいなBGMつけてて 流石にそれはダメだろって思って見てた
90 17/06/28(水)17:35:36 No.436340225
ARMSも911の前にマンハッタンのビル倒壊描いちゃったから アニメでは決戦が謎の無人島になってるという
91 17/06/28(水)17:35:47 No.436340243
>こうやってアニメと現実混同してるのが一番カッコ悪い… それはなんか違くねーか
92 17/06/28(水)17:35:47 No.436340246
>スレ画の近くにモスク作ろうとしたイスラム系アメリカ人はさすがに狂ってると思った そうすることであえて融和の姿勢を見せてるんじゃないかとも取れるけど…
93 17/06/28(水)17:35:58 No.436340271
>大学の講師が途中で墜落した一機は米空軍に撃墜されたとかドヤ顔で語ってたのは本当なんだろうか 昔の陰謀論とかオカルト系の番組で 墜落した飛行機の破片の飛び散りかたから これは地面に激突したんじゃなくミサイルに空中で爆破されたんだ!とかやってたな
94 17/06/28(水)17:36:09 No.436340294
懐かしいなカリヨンタワー
95 17/06/28(水)17:36:36 No.436340347
>スレ画の近くにモスク作ろうとしたイスラム系アメリカ人はさすがに狂ってると思った クソボケすぎる…
96 17/06/28(水)17:36:41 No.436340361
ソヴィエトの崩壊は読めなかった士郎正宗だが こうなることを予期していた数少ない漫画家
97 17/06/28(水)17:37:04 No.436340420
再現VTRと当時の飛行機からかかってきた電話のやり取りが悲痛過ぎてつらい
98 17/06/28(水)17:37:18 No.436340464
爆発するもんなんだね飛行機って
99 17/06/28(水)17:37:19 No.436340467
最近のイギリスとか見てるとテロの未然防止は無理だなって思う こういうのゲリラって言っていいものなのかな
100 17/06/28(水)17:37:36 No.436340501
なんで激突後しばらくしてから崩れたかって鹿島建設が解明したんだよな
101 17/06/28(水)17:37:57 No.436340550
>来世紀に映像の世紀作られたら開幕これになりそう 最初の15年だけで これ・アフガン・イラク・スマトラ島沖地震・コロンビア空中分解 四川大地震・オバマ就任・アラブの春・震災・シリア内戦・ISIS・パリのテロと盛り沢山すぎる…
102 17/06/28(水)17:38:10 No.436340572
落下した死体は四肢が四散して胴体だけが残るってことをこれで知った
103 17/06/28(水)17:38:14 No.436340585
>爆発するもんなんだね飛行機って 航空ショーの事故映像とか見るとそりゃもう派手にドッカンしてる
104 17/06/28(水)17:38:29 No.436340628
>ソヴィエトの崩壊は読めなかった士郎正宗だが >こうなることを予期していた数少ない漫画家 今後アメリカは帝国になるんですか?
105 17/06/28(水)17:38:39 No.436340658
>>スレ画の近くにモスク作ろうとしたイスラム系アメリカ人はさすがに狂ってると思った >そうすることであえて融和の姿勢を見せてるんじゃないかとも取れるけど… あなたの幸せを祈らせてくださいと押し掛けるカルトの方が万倍空気読めてるわ…
106 17/06/28(水)17:38:46 No.436340678
>再現VTRと当時の飛行機からかかってきた電話のやり取りが悲痛過ぎてつらい TV局とビル内に取り残された人の最後轟音と悲鳴で終わる電話もつらい
107 17/06/28(水)17:38:57 No.436340705
>落下した死体は四肢が四散して胴体だけが残るってことをこれで知った ヒィ…
108 17/06/28(水)17:39:16 No.436340756
一番ショックだったのは 消防隊員が崩壊前のビルの1階フロアで救出作業してる時に断続的に聞こえてきた 水袋が落下して破裂する音
109 17/06/28(水)17:39:29 No.436340800
イギリスのマンション燃えたの死者どれだけか判明したのかな
110 17/06/28(水)17:39:34 No.436340818
アップルシードでも攻殻でもイスラムの脅威を描いていたが 当時の読者はチンプンカンプンだった
111 17/06/28(水)17:39:46 No.436340849
このあとすぐ炭疽菌入りの手紙が議員とかに送られる事件があったけどこっちもヤバい
112 17/06/28(水)17:40:00 No.436340896
>落下した死体は四肢が四散して胴体だけが残るってことをこれで知った 残るつーても落下地点に肉片があるって感じだろうね…
113 17/06/28(水)17:40:14 No.436340923
当時の記憶あるけど何年前か分からなかった そうかこれは16年前の記憶か
114 17/06/28(水)17:40:19 No.436340936
>アップルシードでも攻殻でもイスラムの脅威を描いていたが 先見の明すげーなあのエロ漫画家…
115 17/06/28(水)17:40:22 No.436340946
落ちた人の遺体の写真でカードゲーム風のコラ作ってるやつは流石に不謹慎過ぎて引いた
116 17/06/28(水)17:40:33 No.436340969
突っ込んだギリ下ぐらいの位置にいた人たちって階段で逃げ切れたんかな
117 17/06/28(水)17:40:34 No.436340972
エジプトとリビアがひどいことになったのもアラブの春で括っていいんだろうか
118 17/06/28(水)17:40:36 No.436340979
ユダヤ軍産複合体の仕業だ!イスラエル許さん!
119 17/06/28(水)17:41:22 No.436341072
高速で落下する人体は血の詰まった皮風船だからね・・・
120 17/06/28(水)17:41:40 No.436341110
フランスの風刺雑誌という全方向に玉をぶっぱなす狂気
121 17/06/28(水)17:41:45 No.436341123
これでAC4の発売が延期になったんだっけか
122 17/06/28(水)17:42:19 No.436341190
怖い…怖い…
123 17/06/28(水)17:42:22 No.436341201
パァン パァン
124 17/06/28(水)17:42:33 No.436341230
ただこれを機に世界中でテロ防止の名目で 国内マイノリティを公然と弾圧することが激増したという負の一面もある ウイグル・チベットとか
125 17/06/28(水)17:42:47 No.436341262
タリバン許さねぇ!イラクを潰す…!
126 17/06/28(水)17:43:00 No.436341290
以後のゲームや映画製作にも大きな影響が出た
127 17/06/28(水)17:43:18 No.436341327
独裁者を追放したら原理主義者が蔓延った 統制が取れる分前者の方がマシな気がする
128 17/06/28(水)17:43:19 No.436341329
>これでAC4の発売が延期になったんだっけか CMの自粛だけだったはずだね
129 17/06/28(水)17:43:27 No.436341339
世界線の分岐があるならこれがそれだと思ったわ
130 17/06/28(水)17:43:40 No.436341372
当時社員寮に住んでて同僚と食堂のTVに食い付いてえらいこっちゃー言ってたな
131 17/06/28(水)17:43:44 No.436341382
>タリバン許さねぇ!イラクを潰す…! アラブとペルシャは別! アラブとペルシャは別です!
132 17/06/28(水)17:43:47 No.436341387
というか911以前からイスラエル問題でずっと拗らせてたからな…
133 17/06/28(水)17:43:50 No.436341392
イスラム系の国際的評価は今も下落し続けてるよね
134 17/06/28(水)17:44:04 No.436341416
それまで義がどうこう武人がどうこうと人気あったガトーが 一転して屑テロリスト呼ばわりに落ちたのはこれの影響あると思う
135 17/06/28(水)17:44:07 No.436341425
パニックの末飛び降りる人もいたし下は地獄絵図だったんだろうな…
136 17/06/28(水)17:44:09 No.436341431
アメリカのドラマにしょっちゅうイスラム系スパイ出てくる
137 17/06/28(水)17:44:18 No.436341445
これのせいで修学旅行先が飛行機使う沖縄から長崎に変更された 絶対許さないよ
138 17/06/28(水)17:44:20 No.436341459
今は新しいビル立ってるんだっけ?
139 17/06/28(水)17:44:56 No.436341524
さっきから一人でガンダムの話してる子は何なの? ガンダムのスレでも空気読めないって思われてそう
140 17/06/28(水)17:45:08 No.436341549
ナムからずっと続いてたくすぶりだしなぁ もっと前からか…
141 17/06/28(水)17:45:12 No.436341559
仕事で辛いときに飛行機突っ込んできたら俺も飛び降りちゃうかも
142 17/06/28(水)17:45:19 No.436341577
別に911が世界初のテロじゃないぞ
143 17/06/28(水)17:45:28 No.436341598
突っ込まれた上の階にいても階段で降りて助かった人もいたような
144 17/06/28(水)17:45:34 No.436341616
>これのせいで修学旅行先が飛行機使う沖縄から長崎に変更された >絶対許さないよ うわ懐かしい…全部の科がみんな国内旅行になったな
145 17/06/28(水)17:45:39 No.436341632
>さっきから一人でガンダムの話してる子は何なの? ちょっとまさはる入ってるかわいそうなジオン死ねおじさんなので生暖かくdelあげてほしい
146 17/06/28(水)17:45:52 No.436341670
西川兄さんのANN聞いてたらこれの速報が入ってきて 兄さんがドン引きしてたのを思い出した
147 17/06/28(水)17:45:57 No.436341677
>別に911が世界初のテロじゃないぞ 世界を大きく変えたテロではある
148 17/06/28(水)17:46:02 No.436341688
歴史上最大の規模ではあるんだっけ? これ以上のテロとか想像したくもない
149 17/06/28(水)17:46:05 No.436341693
やっぱイスラエル関連が元だよね 初めはイギリスのせいだけどアメリカが引き継いだみたいな
150 17/06/28(水)17:46:08 No.436341701
>これのせいで修学旅行先が飛行機使う沖縄から長崎に変更された >絶対許さないよ かた焼きそばとカステラしか覚えてない…
151 17/06/28(水)17:46:12 No.436341710
ガトーとテロリスト結びつけてギャーギャー言ってるのなんてISISが台頭してからだろ
152 17/06/28(水)17:46:31 No.436341751
結果全世界生中継ってのがな…
153 17/06/28(水)17:46:47 No.436341795
乗客が抵抗したおかげで唯一建物に突貫出来なかった便の再現ドラマは是非見て欲しい
154 17/06/28(水)17:46:57 No.436341809
>なぜぶつかっても大丈夫という考えはあったのに燃料での火災を想定してなかった 火災自体はある程度想定はされてたけどあそこまでよく燃えるってのは完全に想定外だった 鹿島が原因解明するまでマジでみんなよくわかってなかったくらい
155 17/06/28(水)17:47:01 No.436341819
これとガンダムの話をするんだったら種とかの方がよっぽどわかりやすいのに いつもこのキチガイはガトーガトーなのよね 彼女がお下がりだったとかなのかな
156 17/06/28(水)17:47:11 No.436341850
都庁に旅客機ぶつけてみたい
157 17/06/28(水)17:47:15 No.436341856
>別に911が世界初のテロじゃないぞ まあやはりファーストインパクト?はミュンヘンのオリンピック村でしょうなあ
158 17/06/28(水)17:47:18 No.436341867
日本でもテロは幾つかあったけどやっぱ規模というか衝撃はでかいよね911
159 17/06/28(水)17:47:24 No.436341873
飛び降りる人達居たのかな
160 17/06/28(水)17:47:29 No.436341884
>乗客が抵抗したおかげで唯一建物に突貫出来なかった便の再現ドラマは是非見て欲しい 映画もあったような
161 17/06/28(水)17:47:35 No.436341897
アナログな武器でこんな惨事起きるなんてな
162 17/06/28(水)17:47:35 No.436341898
>ガトーとテロリスト結びつけてギャーギャー言ってるのなんてISISが台頭してからだろ どんだけ若いんだ
163 17/06/28(水)17:47:36 No.436341901
直接的に関係のなかったイラクがぶっ叩かれて 悪党扱いになったのはホント闇
164 17/06/28(水)17:47:46 No.436341923
鹿島建設が煙突のシミュしたのか
165 17/06/28(水)17:47:46 No.436341924
>今は新しいビル立ってるんだっけ? 同じ名前で540mもあるのが作られた
166 17/06/28(水)17:47:50 No.436341935
>乗客が抵抗したおかげで唯一建物に突貫出来なかった便の再現ドラマは是非見て欲しい 知らなかった
167 17/06/28(水)17:47:57 No.436341955
オウムのあれも一応テロって扱いだよね 新興宗教の暴走って感じだけど
168 17/06/28(水)17:47:59 No.436341959
>日本でもテロは幾つかあったけどやっぱ規模というか衝撃はでかいよね911 オウムのテロもかなりヤバイんだがな
169 17/06/28(水)17:48:02 No.436341964
ライミ版スパイディ特報で出てくる映像も 「ツインタワーのド真ん中にかかったクモの巣に捕らえられたヘリ」 だったから即差し替えられた https://www.youtube.com/watch?v=yzha4kUowf4
170 17/06/28(水)17:48:07 No.436341980
>乗客が抵抗したおかげで唯一建物に突貫出来なかった便の再現ドラマは是非見て欲しい 映画になってなかったっけ
171 17/06/28(水)17:48:35 No.436342040
世界初の化学兵器テロとかだったか
172 17/06/28(水)17:48:47 No.436342071
>直接的に関係のなかったイラクがぶっ叩かれて >悪党扱いになったのはホント闇 CIAがいった 知らない すんだこと
173 17/06/28(水)17:48:50 No.436342078
>直接的に関係のなかったイラクがぶっ叩かれて >悪党扱いになったのはホント闇 あれはそもそも湾岸戦争の続きだから無関係に叩かれたわけでもない
174 17/06/28(水)17:48:58 No.436342098
>オウムのあれも一応テロって扱いだよね 世界初の化学兵器テロやぞ…
175 17/06/28(水)17:48:59 No.436342099
>>日本でもテロは幾つかあったけどやっぱ規模というか衝撃はでかいよね911 >オウムのテロもかなりヤバイんだがな いしいひさいちの風刺漫画の単行本で イスラム戦士がおれらよりこいつらの方がやばくね?って言ってたの思い出す
176 17/06/28(水)17:49:01 No.436342104
ああフライトプランね
177 17/06/28(水)17:49:02 No.436342110
>オウムのあれも一応テロって扱いだよね >新興宗教の暴走って感じだけど 化学兵器使ったテロとしては世界初だか最大規模だか何だっけ?
178 17/06/28(水)17:49:07 No.436342117
ほんのちょっとだけアメリカはいい気味だとも思ったんだよなこれ アメリカは現在進行形で他の国散々武力で荒らしてるんだし WW2でもベトナムでもアメリカ本国は被害らしい被害一切なくて そのくせ市民は戦争反対!とか都合の良いこと言うし
179 17/06/28(水)17:49:10 No.436342123
ビルの保険会社の副社長だかが最後にOh God!って言ってたのが最高に皮肉
180 17/06/28(水)17:49:12 No.436342125
いい機会だからついでにフセインもぶっ潰そうぜ!ってやっちゃった感はある その結果が今のイスラム国の問題なんだから酷い
181 17/06/28(水)17:49:13 No.436342130
>オウムのテロもかなりヤバイんだがな これと違って似たような手口が手軽にできるもんね
182 17/06/28(水)17:49:15 No.436342136
アフガニスタン戦争やってついでにイラク戦争だっけ? 金あるな
183 17/06/28(水)17:50:07 No.436342247
オウムは国家乗っ取り計画とかにわかに信じられんレベル
184 17/06/28(水)17:50:14 No.436342259
>ほんのちょっとだけアメリカはいい気味だとも思ったんだよなこれ >アメリカは現在進行形で他の国散々武力で荒らしてるんだし >WW2でもベトナムでもアメリカ本国は被害らしい被害一切なくて >そのくせ市民は戦争反対!とか都合の良いこと言うし わぁ
185 17/06/28(水)17:50:18 No.436342272
結局主犯が誰だったのかはいまだにわからないという
186 17/06/28(水)17:50:22 No.436342282
これの跡地に建ったリバティタワーは日本のメディアだと名前も外観もほとんど露出がないのは何故なんだろ
187 17/06/28(水)17:50:33 No.436342314
>ほんのちょっとだけアメリカはいい気味だとも思ったんだよなこれ 小林よしのりの影響受けてるの丸分かりだな
188 17/06/28(水)17:50:42 No.436342336
ジョジョのあれいいよね…
189 17/06/28(水)17:50:52 No.436342359
>オウムのあれも一応テロって扱いだよね >新興宗教の暴走って感じだけど 戦闘ヘリロシアから買ったり 町工場乗っ取ってAKの大量生産始めたりするのは暴走ってレベルじゃないよ
190 17/06/28(水)17:50:57 No.436342369
貿易を通じての世界平和を掲げて建築されたWTCがテロで焼け落ちたってのがなんとも皮肉が効いているというか
191 17/06/28(水)17:51:00 No.436342376
アフガン戦争は分かるけど イラク戦争は完全に勢いに乗ってやらかしたよね
192 17/06/28(水)17:51:01 No.436342379
飛行機のほうは厳重になってきてるけど 電車内でのテロももし起こったらかなりの被害になるよね でも電車乗るたびいちいち金属探知機とか鞄の中点検とかやってられんしなあ
193 17/06/28(水)17:51:09 No.436342401
>ほんのちょっとだけアメリカはいい気味だとも思ったんだよなこれ >アメリカは現在進行形で他の国散々武力で荒らしてるんだし >WW2でもベトナムでもアメリカ本国は被害らしい被害一切なくて >そのくせ市民は戦争反対!とか都合の良いこと言うし はい共謀罪
194 17/06/28(水)17:51:15 No.436342417
>化学兵器使ったテロとしては世界初だか最大規模だか何だっけ? 初ではないけど規模がひどかった
195 17/06/28(水)17:51:16 No.436342422
オウムは国の中枢に毒ガステロだし それ以前にも色々やってたのに最高幹部がテレビに普通に出てるという異常さ
196 17/06/28(水)17:51:29 No.436342448
>結果全世界生中継ってのがな… 二機目突っこむのリアルタイムで皆見たからな…
197 17/06/28(水)17:51:37 No.436342467
>ほんのちょっとだけアメリカはいい気味だとも思ったんだよなこれ >アメリカは現在進行形で他の国散々武力で荒らしてるんだし >WW2でもベトナムでもアメリカ本国は被害らしい被害一切なくて >そのくせ市民は戦争反対!とか都合の良いこと言うし 戦争論2の丸写しやめなよ
198 17/06/28(水)17:51:48 No.436342493
>これの跡地に建ったリバティタワーは日本のメディアだと名前も外観もほとんど露出がないのは何故なんだろ アメリカっぽいイメージなんて自由の女神像だけ写せばいいしわざわざ見せる必要もないとは思う
199 17/06/28(水)17:51:49 No.436342494
>化学兵器使ったテロとしては世界初だか最大規模だか何だっけ? 松本サリン事件と地下鉄サリン事件しか世界に例がないので 世界初と最大規模
200 17/06/28(水)17:51:53 No.436342509
当事者なのに日本人のオウムテロに対する評価と言うか 危機感ちょっと薄すぎる気がする
201 17/06/28(水)17:52:12 No.436342552
初のアメリカ本土攻撃でもある
202 17/06/28(水)17:52:12 No.436342553
海外ではどんな扱いなんだろうオウムのアレは
203 17/06/28(水)17:52:22 No.436342568
>当事者なのに日本人のオウムテロに対する評価と言うか >危機感ちょっと薄すぎる気がする 日本人は震災のほうが好きだよねなぜか
204 17/06/28(水)17:52:46 No.436342615
書き込みをした人によって削除されました
205 17/06/28(水)17:52:51 No.436342623
今じゃヨーロッパあたりでのテロなんか日常茶飯事になっちゃってる感
206 17/06/28(水)17:52:54 No.436342628
>日本人は震災のほうが好きだよねなぜか 何人死んでると思ってんだよ
207 17/06/28(水)17:53:06 No.436342655
>当事者なのに日本人のオウムテロに対する評価と言うか >危機感ちょっと薄すぎる気がする まだオウム残党残ってるんだよね… なんか自分らはもうクリーンな宗教ですみたいにやってるけど
208 17/06/28(水)17:53:31 No.436342711
>今じゃヨーロッパあたりでのテロなんか日常茶飯事になっちゃってる感 イスラムのあれ戦争の引き金になるよな
209 17/06/28(水)17:53:43 No.436342732
>危機感ちょっと薄すぎる気がする だって対策する必要ないもの そんなこと実行しようと考える内憂がほとんど存在しなくて 万一動いたら動いたで優秀な警察がどうにかしてくれるわけで
210 17/06/28(水)17:53:46 No.436342742
>なんか自分らはもうクリーンな宗教で済みたいにやってるけど 解雇と展望で毎年未だに麻原体制のままって言われてるのはちょっと面白い
211 17/06/28(水)17:54:19 No.436342805
>海外ではどんな扱いなんだろうオウムのアレは インドでも大騒ぎってねこじるが描いてたな
212 17/06/28(水)17:54:24 No.436342819
>>日本人は震災のほうが好きだよねなぜか >何人死んでると思ってんだよ アメリカだってハリケーンで死にまくったが 911レベルで象徴化してないじゃん!
213 17/06/28(水)17:54:25 No.436342823
当時1番ヘイトを買っていたのはアメリカだとは思うが 中東情勢のごたごたの原因を作ったのはイギリスだから若干とばっちり感はある
214 17/06/28(水)17:54:31 No.436342833
誰にもバレないままサリン作られたらそれで終わりなので対策しようがない
215 17/06/28(水)17:54:49 No.436342866
オウムは当時テレビでチヤホヤしてたからマスコミはあまり思い出したくないだろう
216 17/06/28(水)17:54:57 No.436342884
>アメリカだってハリケーンで死にまくったが その手のアサイラムなディザスターパニックムービー大好きだろ
217 17/06/28(水)17:54:59 No.436342887
外敵の進入が少ない島国的な緩さなのかと思ったけどイギリスはそうでもないか
218 17/06/28(水)17:55:04 No.436342898
>日本人は震災のほうが好きだよねなぜか 原発もあったからねー
219 17/06/28(水)17:55:13 No.436342921
>今じゃヨーロッパあたりでのテロなんか日常茶飯事になっちゃってる感 テロが起こる→イスラム系排除が酷くなる→テロリスト志望者が増えるの悪循環
220 17/06/28(水)17:55:21 No.436342938
テロは頑張れば防げる 地震は頑張っても防げない上近い将来致命的なレベルの地震が起こると予測されてる
221 17/06/28(水)17:56:28 No.436343098
ぶっちゃけ飛行機ハイジャックされてビルに突っ込みました!の対策ってなにすりゃいいんだ とりあえず一般市民には対策のしようがない
222 17/06/28(水)17:56:38 No.436343129
>映画になってなかったっけ ユナイテッド93ってやつ 最期の瞬間にいかに前向きに生きたって感じが辛かった
223 17/06/28(水)17:56:50 No.436343161
>ぶっちゃけ飛行機ハイジャックされてビルに突っ込みました!の対策ってなにすりゃいいんだ 妹の夫ナイスショッ!
224 17/06/28(水)17:57:01 No.436343186
>>危機感ちょっと薄すぎる気がする >だって対策する必要ないもの >そんなこと実行しようと考える内憂がほとんど存在しなくて >万一動いたら動いたで優秀な警察がどうにかしてくれるわけで どうにかしてくれるのだろうか? どうにか出来なかったのがアレなわけだが……別に警察が無能と言っているわけではなく