名前は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/28(水)16:41:28 No.436332254
名前は知ってるし見た事もあるけどルールは知らない物トップ2 トップ1はカバディ
1 17/06/28(水)16:42:12 No.436332338
U字に駒を移動させるのは知ってる
2 17/06/28(水)16:42:41 No.436332391
>トップ1はカバディ 名前出てくるってことはルール知ってるようなもんじゃね?
3 17/06/28(水)16:42:41 No.436332395
これバックギャモンって名前だったんだ…
4 17/06/28(水)16:42:51 No.436332409
カタバラン
5 17/06/28(水)16:43:07 No.436332458
なんかカバディ増えてへん?
6 17/06/28(水)16:44:20 No.436332598
カバディって先に10回言った方が先行とかそんなルールだった気がする
7 17/06/28(水)16:44:36 No.436332633
遊びをせんとや 生まれけむ
8 17/06/28(水)16:44:52 No.436332670
複雑なすごろくだって言ってた
9 17/06/28(水)16:45:04 No.436332702
カバディは内Pでみたから知ってる
10 17/06/28(水)16:45:17 No.436332729
平清盛で見た
11 17/06/28(水)16:45:29 No.436332756
サイコロ振って相手の陣地まで進むゲームだよ 重なってない駒は相手に取られるよ
12 17/06/28(水)16:46:11 No.436332849
カバディは俺カバディやってたからルール知ってるぞ 簡単に言うとドッジボールみたいなコートでやって 攻撃側と守備側に分かれて攻撃側が守備側にタッチして自分の陣地に戻ればポイント 守備側は攻撃側を捕まえて完全に身動き出来なくすればポイント パンチやキックは禁止で方法は主にタックル それで交互に攻撃して最終的にポイント多い方が勝ち あと攻撃する奴は常にカバディって言い続けなきゃだめ
13 17/06/28(水)16:46:57 No.436332957
アイツ
14 17/06/28(水)16:47:19 No.436333002
あいつ
15 17/06/28(水)16:47:19 No.436333004
ヨシナヨ
16 17/06/28(水)16:48:21 No.436333127
カバディのプロはじめてみた
17 17/06/28(水)16:48:55 No.436333208
息が続く限りカバディカバディって言い続ける らしい
18 17/06/28(水)16:49:24 No.436333277
カバディは君カバディやってたんか
19 17/06/28(水)16:49:42 No.436333317
ちなみにカバディ言うのなんの意味があるの?って思ってる「」が多いけど カバディ言い続けるから攻撃側は息継ぎ出来ないんだよ このカバディカバディっていうのはキャントって言って 途切れたり息継ぎしちゃうとキャントアウトって言って攻撃終了な上に失点になる
20 17/06/28(水)16:50:45 No.436333458
奈良時代には画像のゲーム日本まで広まってたね
21 17/06/28(水)16:51:04 No.436333501
>途切れたり息継ぎしちゃうとキャントアウトって言って攻撃終了な上に失点になる !?
22 17/06/28(水)16:51:11 No.436333516
何か複数のボードゲームが沢山付いてるお得な奴の常連だけど一度も遊んだ事の無い奴だ!
23 17/06/28(水)16:52:59 No.436333793
あと最近の日本大会だとキャント無しな場合が多々ある 本場の方だと絶対カバディカバディやるけど 結構骨折とか死亡もある危険なスポーツなんで舌噛むし
24 17/06/28(水)16:53:02 No.436333801
カバディに関しては最近になるまで完全に架空の競技だとばかり…
25 17/06/28(水)16:53:43 No.436333917
>骨折とか まぁうn >死亡もある バーカ!
26 17/06/28(水)16:54:36 No.436334056
コーヒーショップのふりした色物輸入食料店だろ
27 17/06/28(水)16:55:15 No.436334166
なんで死ぬの…
28 17/06/28(水)16:56:08 No.436334298
攻撃側は指一本でも陣地に戻ったら攻撃成功だから防御側は複数人がかりで徹底的に押さえ込まないといけないからね そりゃ怪我もする
29 17/06/28(水)16:57:23 No.436334504
攻撃側を捕まえる時に守備側は四肢か胴以外は掴んじゃいけないってルールがあるんだけど それでも守備側全員で体重かけてのしかかって抑えるから ゴキって行くの防具も付けないし
30 17/06/28(水)16:58:01 No.436334593
そんな野蛮な競技だったんだ…
31 17/06/28(水)16:58:53 No.436334722
タッチも足の先でもオッケーだから 上手い人は足伸ばして足の先で相手の足の先ちょっと触って一気に戻ったりする
32 17/06/28(水)16:59:08 No.436334755
そんな恐ろしいものだったのかカバディ…
33 17/06/28(水)16:59:37 No.436334842
パタリロ源氏物語ででてきたから平安時代にはあったのは知ってる 作者もルール知らなかったからルールはわかんない
34 17/06/28(水)17:00:21 No.436334967
画像のは大勢が決すると勝ってる側がもうやめませんか?って聞く所までルールに組み込まれてる
35 17/06/28(水)17:00:42 No.436335028
あとタッチされなきゃ良いじゃんって思うかもしれないけど 攻撃側は相手の陣地の一番後ろまで行っても得点になるから それはさせないように全員で攻撃側囲んでブロックするんだ ただタッチされた後じゃないと相手押さえ込むのはダメよ あと攻撃した時に相手に完全に捕まると退場になるから 絶対行ける!って時以外で攻撃しちゃうと守備が薄くなってチームの足を思いっきり引っ張る
36 17/06/28(水)17:00:48 No.436335045
カバディなんて危ないからみんなでバカラやろう
37 17/06/28(水)17:00:59 No.436335086
バックギャモンだっけ、絶対勝てる定石があるの
38 17/06/28(水)17:01:32 No.436335194
俺はいまだにドミノのルールがわからない
39 17/06/28(水)17:01:57 No.436335270
アメフトとかがきちんとガードしてても死ぬのに あんな軽装でタックルしてたらそりゃ死ぬ
40 17/06/28(水)17:02:15 No.436335327
だれでもアソビ大全でやったことあるけど結局ルール理解できなかったゲームだ
41 17/06/28(水)17:02:21 No.436335343
>バックギャモンだっけ、絶対勝てる定石があるの 多分チェッカーか何かと間違えてる
42 17/06/28(水)17:03:09 No.436335484
>それはさせないように全員で攻撃側囲んでブロックするんだ これで初めて集団戦と知った なんとなく1on1のレスリング的なモノだと思ってた…
43 17/06/28(水)17:03:13 No.436335496
>カバディなんて危ないからみんなでジンラミーやろう
44 17/06/28(水)17:03:27 No.436335529
カバディってギャグだと思ってたけど真面目にやってる人いるんだ… すっごい失礼なこと言ってると思うけど
45 17/06/28(水)17:04:14 No.436335667
https://www.youtube.com/watch?v=pzGiUqEmFvs 試合の動画とかあるけど結構あぶねぇよ あと競技化されたスポーツカバディだからキャントは無しね
46 17/06/28(水)17:05:48 No.436335928
バックギャモンのルール説明しろや!!
47 17/06/28(水)17:08:15 No.436336333
カバディカバディと長時間言い続けることが出来れば強い なので息継ぎせずにお経を唱えるのが日常になってる僧侶で編成された 和尚カバディチームがすごく強いと聞いた
48 17/06/28(水)17:08:27 No.436336367
カバディって言わないカバディなんてカバディじゃないじゃん!
49 17/06/28(水)17:08:30 No.436336372
>バックギャモンのルール説明しろや!! 自分の語彙力じゃ上のカバディの説明の2倍くらいの分量になってめんどくさいし…
50 17/06/28(水)17:09:02 No.436336468
それぞれコマを動かしてゴールを目指す頭脳型すごろくゲームだよ
51 17/06/28(水)17:09:06 No.436336487
>バックギャモンのルール説明しろや!! 要するに一本道をあっちとこっちから進むすごろくで毎ターン始めにサイコロ2つ振ってそれを自分のコマのどれかに割り振って使う ただし相手のコマが複数入ってるマスには自分のコマは入れなくて逆に相手のコマが1つしかないマスに自分のコマを入れると攻撃扱いになって相手のコマをふりだしに戻せる
52 17/06/28(水)17:09:07 No.436336492
バックギャモンはカバディカバディって言いながらサイコロ降るんだろ
53 17/06/28(水)17:09:33 No.436336562
CPUがぞろ目出しまくるゲームじゃないか
54 17/06/28(水)17:09:42 No.436336583
>和尚カバディチームがすごく強いと聞いた 本場だとそう 海外大会だとそもそもキャント自体が無かったりするからそうでもない
55 17/06/28(水)17:11:22 No.436336846
ぬ バックギャモンはプロプレイヤーがいるほどプレイ人口が多いんぬ ちなみに2016年時点のプロプレイヤー世界ランク1位2位3位は全て日本人なんぬ
56 17/06/28(水)17:12:36 No.436337028
マンガワンの灼熱カバディ面白いからオススメです
57 17/06/28(水)17:12:50 No.436337057
プロが居るって事は戦法がちゃんとあるのか
58 17/06/28(水)17:12:55 No.436337071
バックギャモンは出目で萎える
59 17/06/28(水)17:13:07 No.436337109
一応日本大会と世界大会はキャントあるよ アメリカ大会はキャント無しで代わりに攻撃側に厳し目の時間制限が付いてる でも小声で良いから聞こえないカメラで監視されてるから言ってないのバレると失点になるけど
60 17/06/28(水)17:13:51 No.436337240
カバディ7もいつも通りの小野寺で好きよ
61 17/06/28(水)17:14:00 No.436337269
>プロが居るって事は戦法がちゃんとあるのか 倍がけが公式ルールに入ってるくらいだからポイントとの駆け引きが凄い あと相手を完全に身動き出来なくして勝つ方法もある
62 17/06/28(水)17:14:06 No.436337284
双六だから日本人が強いのか
63 17/06/28(水)17:14:55 No.436337380
>聞こえないカメラ ??
64 17/06/28(水)17:14:58 No.436337388
カバディの説明なのかバックギャモンの説明なのかわかんねーよ!!
65 17/06/28(水)17:15:39 No.436337491
>ちなみに2016年時点のプロプレイヤー世界ランク1位2位3位は全て日本人なんぬ 知らなかったそんなの…
66 17/06/28(水)17:16:36 No.436337621
>?? カバディの話ね 小声でカバディカバディ言い続けてる攻撃側の唇の動きをカメラで監視してて それが止まったり大きく息継ぎしたりすると攻撃終了で失点 だから攻撃側はこれ以上息続かないけどタッチしても捕まりそうって時は 自陣に戻って相手に攻撃交代する
67 17/06/28(水)17:17:45 No.436337772
チェスボクシング 将棋相撲 バックギャモンカバディ
68 17/06/28(水)17:22:04 No.436338359
>画像のは大勢が決すると勝ってる側がもうやめませんか?って聞く所までルールに組み込まれてる GG
69 17/06/28(水)17:25:52 No.436338915
なんでカバディなんていかにも舌噛みそうな言葉にしたんだろう
70 17/06/28(水)17:26:03 No.436338936
>GG 正確には得点2倍にしませんか?って提案出来る 提案受けると得点2倍で続行 断るとその場で試合終了でポイント取られる ちなみに2倍提案受けた方は今度は得点4倍にしませんか?って提案が出来る
71 17/06/28(水)17:27:21 No.436339088
学校の昼休みとかにふざけて遊ぶ分には結構おもしろいよカバディ バックギャモンは多少真剣にならないとただの運ゲー
72 17/06/28(水)17:28:15 No.436339229
カバディってスポーツ?
73 17/06/28(水)17:29:28 No.436339393
>カバディってスポーツ? スポーツ 怪我とか多くて実はかなり危険
74 17/06/28(水)17:29:55 No.436339460
>https://www.youtube.com/watch?v=pzGiUqEmFvs >試合の動画とかあるけど結構あぶねぇよ >あと競技化されたスポーツカバディだからキャントは無しね どうしよう面白そうだ
75 17/06/28(水)17:32:09 No.436339743
カバディは灼熱カバディのおかげで知った 面白いし無料で読めるから「」も読んでみるといいよ
76 17/06/28(水)17:39:04 No.436340734
カバディカバディ言いながら攻撃側は相手にタッチして自陣に戻るルールで勝ってる側は相手にポイント2倍にする提案出来て怪我や死者も多いすごろくゲームなんだな 覚えた
77 17/06/28(水)17:40:37 No.436340982
なんでこんなにカバディやスレ画に詳しい「」がいるんだよ…
78 17/06/28(水)17:40:39 No.436340987
よく分からないスレ画にひかれて開いたらカバティの知識を得た