虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/28(水)13:00:56 あと気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1498622456534.jpg 17/06/28(水)13:00:56 No.436302613

あと気が付いたら異世界だったパターンとか

1 17/06/28(水)13:06:21 No.436303383

絵も話もつまらないのに王道やっても埋もれるだけだから どうせ無理だろうけど何か独特なの描いて来いと意訳できる

2 17/06/28(水)13:06:48 No.436303443

腹減った~~~!

3 17/06/28(水)13:06:54 No.436303456

み…水…

4 17/06/28(水)13:07:43 No.436303564

腹減った転生

5 17/06/28(水)13:08:04 No.436303610

ほんとに編集こんなこと言うの?ワンピースみたいなの持って来てって言われるイメージがある

6 17/06/28(水)13:08:51 No.436303731

実際今のジャンプは2~3くらい独特なセンスで連載してるのあるよね

7 17/06/28(水)13:09:01 No.436303755

白菜転生みたいなの描いてくるのが超レアケースなんだろうな…

8 17/06/28(水)13:11:00 No.436304045

この編集この後サイヤ人の肩アーマーが目立つ恋愛モノ見せられて精神やられる人だっけ

9 17/06/28(水)13:11:19 No.436304093

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!から始まるスレ立て

10 17/06/28(水)13:11:29 No.436304120

>ほんとに編集こんなこと言うの?ワンピースみたいなの持って来てって言われるイメージがある 実力あるけどニッチすぎる人には言うんじゃねぇかな

11 17/06/28(水)13:12:20 No.436304257

絵はプロレベルな人にはワンピースみたいな漫画書かせるのか

12 17/06/28(水)13:12:20 No.436304260

新人賞のページでは個性がない個性がないばっか言ってる

13 17/06/28(水)13:12:30 No.436304280

>ほんとに編集こんなこと言うの?ワンピースみたいなの持って来てって言われるイメージがある ジャンプの人はそうは言わないんじゃない?劣化品を本物の横に置く意味ないし

14 17/06/28(水)13:13:48 No.436304477

個性があっても売れるかは別問題だしなぁ

15 17/06/28(水)13:14:10 No.436304527

ワンピースみたいなのひとつ!って言ってワンピースの劣化じゃないワンピースみたいなのを持ってこれる人には言うんじゃない?

16 17/06/28(水)13:14:13 No.436304536

>絵はプロレベルな人にはワンピースみたいな漫画書かせるのか ヒロ君は別に絵は上手くないけどエンタメのツボとサービスシーンは心得てるからワンピースみたいな漫画描いて成功してる

17 17/06/28(水)13:15:00 No.436304647

ボーボボみたいなのを求めてるの?

18 17/06/28(水)13:15:14 No.436304685

センスや個性は編集がどう指導してもどうしようもない部分だろうから欲するんだろうな

19 17/06/28(水)13:16:11 No.436304843

真似しようと思って真似できるならそりゃぁ優秀な新人だからな

20 17/06/28(水)13:16:48 No.436304932

サンデーとかのクソ編集はワンピース持って来てとかデスノート持って来てとか言う

21 17/06/28(水)13:17:38 No.436305043

個性は集まらないが数は揃えられる だからこうして数撃てば当たる戦法でお茶を濁す

22 17/06/28(水)13:17:41 No.436305050

ボーボボの代わりは未だ見つかってないからな

23 17/06/28(水)13:17:45 No.436305062

>サンデーとかのクソ編集はワンピース持って来てとかデスノート持って来てとか言う サンデーよりマガジンだと思う

24 17/06/28(水)13:18:51 No.436305216

ジャンプは言わない 他誌は言う

25 17/06/28(水)13:19:20 No.436305302

受験生に私は~で小論文書き始めるのやめろって指導する感じかと思ったら ふわふわした事言い出してだめだった

26 17/06/28(水)13:19:44 No.436305362

何が嫌いかじゃなくて何が好きかで自分を語れよ!

27 17/06/28(水)13:20:07 No.436305427

いや全然ふわふわとはしてないだろ

28 17/06/28(水)13:20:11 No.436305438

志は立派なんだけどオーバーワークで使い潰す癖やめろぉ!

29 17/06/28(水)13:20:22 No.436305469

マガジンはスポーツ漫画持って来てとか恋愛漫画持って来てだろ

30 17/06/28(水)13:21:07 No.436305592

ジャンプ持って来いって言われた進撃の作者だっている まあ確かにあの作風はジャンプ向きではないかもしれん

31 17/06/28(水)13:21:22 No.436305629

何で二人とも時代劇みたいな服装なの

32 17/06/28(水)13:21:32 No.436305659

あくびから始まるのやめない?

33 17/06/28(水)13:22:12 No.436305748

くああーねむー から始まる主人公、もうやめない?

34 17/06/28(水)13:22:19 No.436305767

>ヒロ君は別に絵は上手くないけどエンタメのツボとサービスシーンは心得てるからワンピースみたいな漫画描いて成功してる いやまてまて判子ぎみではあるけど上手い下手なら上手いの部類だろヒロ君

35 17/06/28(水)13:22:28 No.436305786

やっべー遅刻遅刻ーから始まるラブコメもやめよう

36 17/06/28(水)13:22:45 No.436305825

>マガジンはスポーツ漫画持って来てとか恋愛漫画持って来てだろ むしろそっちがサンデーじゃない?

37 17/06/28(水)13:23:18 No.436305906

ヒロくんの武器は量産スピードだろう

38 17/06/28(水)13:23:31 No.436305946

ヒロ君はうまいしエロいよ

39 17/06/28(水)13:23:41 No.436305974

最近のマガジンはデスゲーム!人類滅亡!あとスポーツ! みたいになってておつらい

40 17/06/28(水)13:24:41 No.436306109

>>ほんとに編集こんなこと言うの?ワンピースみたいなの持って来てって言われるイメージがある >ジャンプの人はそうは言わないんじゃない?劣化品を本物の横に置く意味ないし 求められてるのはナルトか鰤の後継者だよね ドラゴンボールやキャプ翼スラダンとかでも良いんだろうけど

41 17/06/28(水)13:24:42 No.436306115

み…水…

42 17/06/28(水)13:24:54 No.436306147

>やっべー遅刻遅刻ーから始まるラブコメもやめよう そこで誰よりも早く教室に来るところから始まるボーイミーツガール と思ったが十分陳腐だった

43 17/06/28(水)13:25:43 No.436306268

>み…水… ←ミミズ

44 17/06/28(水)13:25:46 No.436306276

>いやまてまて判子ぎみではあるけど上手い下手なら上手いの部類だろヒロ君 でもやっぱ画力カンスト勢からは2段階くらい下だし…

45 17/06/28(水)13:26:09 No.436306335

死んだら異世界に転生してその時にもらったチート能力で無双しつつ女にモテまくる話なんてどうかな 斬新じゃない?

46 17/06/28(水)13:27:50 No.436306560

つまりあくびしながら遅刻寸前で腹も減っててぶつかった女の子を助ける話はダメ

47 17/06/28(水)13:28:48 No.436306692

ファンタジー自体が下火になってきてる気さえするのに

48 17/06/28(水)13:29:11 No.436306737

あくびしながら自己紹介する漫画のことはどう思ってるんだろうか

49 17/06/28(水)13:29:16 No.436306746

その要素がダメなんじゃなくて 不必要にその要素を用いるのがダメなんじゃないかな

50 17/06/28(水)13:30:09 No.436306855

どこにでもいる普通の高校生もやめろ

51 17/06/28(水)13:30:27 No.436306890

そもそも何で編集者って口出しするの

52 17/06/28(水)13:30:53 No.436306968

私大きくなったらお兄ちゃんと結婚するの!…そして数年後… から始まるエロ漫画もうやめない?

53 17/06/28(水)13:30:55 No.436306972

見るほうだってテンプレから始まったら身構えるもの

54 17/06/28(水)13:31:14 No.436307010

>そもそも何で編集者って口出しするの 自分とこの雑誌に載せるのに商品未満のもん載せられないだろ

55 17/06/28(水)13:31:17 No.436307015

>死んだら異世界に転生してその時にもらったチート能力で無双しつつ女にモテまくる話なんてどうかな 斬新じゃない? 2点

56 17/06/28(水)13:31:31 No.436307059

漫画家一人で作るより誰かの意見聞きながらのほうがいいから

57 17/06/28(水)13:31:33 No.436307063

>そもそも何で編集者って口出しするの 口出ししないとコミックギアになるから

58 17/06/28(水)13:31:33 No.436307064

腹減った(ので頭が二つあるトカゲを捕まえて丸かじり)

59 17/06/28(水)13:31:38 No.436307074

>そもそも何で編集者って口出しするの コミックギアって名前の紙ゴミを本屋に送らないためにだよ

60 17/06/28(水)13:31:51 No.436307107

>そもそも何で編集者って口出しするの 編集者がいらないならkindleで良いのでは

61 17/06/28(水)13:31:55 No.436307115

>そもそも何で編集者って口出しするの そういう商売だからだよ… もちろんその仕事の内容に全ての編集の能力がついていけてるかは話が別だけど

62 17/06/28(水)13:31:59 No.436307124

>私大きくなったらお兄ちゃんと結婚するの!…そして数年後… >から始まるエロ漫画もうやめない? つまりお兄ちゃんが大きくならなくても今すぐ結婚しよう!レッツファック!するロリ漫画が読みたい?

63 17/06/28(水)13:33:23 No.436307322

異世界人が現代の料理を食ってうめえ!する話とかどう?

64 17/06/28(水)13:33:28 No.436307329

他者の意見はあった方がいいんだよ 使えないアイデアだったとしてもそこから別の何かを閃いたりするし

65 17/06/28(水)13:33:44 No.436307366

編集の意見無視し続けて売れない漫画を描いて 遂に見捨てられたのもいる

66 17/06/28(水)13:34:13 No.436307433

編集に口出しされたくないなら口出ししないようなとこ行くか自分で本出し続けるかだよね

67 17/06/28(水)13:34:38 No.436307484

漫画家に描きたいように描かせたら描きたいシーンしか描かないって漫画家漫画の編集者が言ってた

68 17/06/28(水)13:35:08 No.436307545

独自性がないどっかで借りてきたような設定ばかりの漫画なら その元の作品見たほうが絶対楽しいしね

69 17/06/28(水)13:35:20 No.436307576

>つまりお兄ちゃんが大きくならなくても今すぐ結婚しよう!レッツファック!するロリ漫画が読みたい? せいほうけいがよく描いてるイメージ

70 17/06/28(水)13:35:48 No.436307646

サンデーはもっと魅力的なヒロインもってきてって言う

71 17/06/28(水)13:36:01 No.436307672

売れっ子に次回作書かせたら編集の言う事聞かなくなったのか つまんないの出してくるのあるよね

72 17/06/28(水)13:36:18 No.436307703

アメコミあたりからパクるのは許される感が高い

73 17/06/28(水)13:36:27 No.436307730

ジャンプの新しいラブコメだってどこにでもいる普通の高校生なのに

74 17/06/28(水)13:36:42 No.436307758

なろうはうまくやればジャンプで一山当てられるかもな…

75 17/06/28(水)13:36:53 No.436307783

俺はごく普通の高校生だけど実は一つだけ人とは変わった点が…から始まる漫画もうやめない?

76 17/06/28(水)13:36:57 No.436307790

やめなよ2作目が微妙で結局1作目の続編描いてる漫画家のこと悪く言うの

77 17/06/28(水)13:37:03 No.436307803

身も蓋もないこと言うんだけど 個性が欲しかったり表しかったりするのは編集と作者の事情で 読者は本当にそんなに特別な漫画を求めているのかな?

78 17/06/28(水)13:37:05 No.436307809

好きなように書きたいだけなら webで無料公開するか金欲しいなら同人でも書くかその辺りしかない

79 17/06/28(水)13:37:21 No.436307850

作者の描きたいものと作者の得意な分野がズレてることもよくあるしな… またそこに読書が読みたいものとのズレもある

80 17/06/28(水)13:37:35 No.436307871

>死んだら異世界に転生してその時にもらったチート能力で無双しつつ女にモテまくる話なんてどうかな 斬新じゃない? ネット小説だとありふれてるけど漫画だとほぼ見ないから実際に出したらそこそこ売れちゃう奴だと思う

81 17/06/28(水)13:37:42 No.436307882

会社の金で出してもらうんだから意向に従うもんだよね 好きなもん書きたいなら自費出版してろって話になるし

82 17/06/28(水)13:37:42 No.436307884

>売れっ子に次回作書かせたら編集の言う事聞かなくなったのか >つまんないの出してくるのあるよね 長期連載のペース配分が染み付いちゃって 超スロースタートになりがち

83 17/06/28(水)13:37:47 No.436307894

マガジンはむしろテンプレみたいなの連発してる...

84 17/06/28(水)13:37:56 No.436307912

>俺はごく普通の高校生だけど実は一つだけ人とは変わった点が…から始まる漫画もうやめない? まさか今この時代にジャンプでそれが許されるとは思わなかったわ…

85 17/06/28(水)13:38:14 No.436307955

>アメコミあたりからパクるのは許される感が高い 許されるっていうか認知度の差 ネット広がる前はもっと緩かったというか F先生の海外SFパクリ感はすごいぞ すこしふしぎだ

86 17/06/28(水)13:38:26 No.436307980

>身も蓋もないこと言うんだけど >個性が欲しかったり表しかったりするのは編集と作者の事情で >読者は本当にそんなに特別な漫画を求めているのかな? いやそのまんまは本気でいらんだろ…

87 17/06/28(水)13:38:28 No.436307986

>個性が欲しかったり表しかったりするのは編集と作者の事情で >読者は本当にそんなに特別な漫画を求めているのかな? マガジンの売り上げ落ちてるの見れば特別なマンガが求められてるってのはわかると思う

88 17/06/28(水)13:38:28 No.436307989

俺はどこにでもいる普通の高校生 から始まるけど美少女の幼馴染がいたり裏垢のフォロワー3000人いるって設定もうやめない?

89 17/06/28(水)13:38:36 No.436308007

>読者は本当にそんなに特別な漫画を求めているのかな? 毒にも薬にもならないような漫画を読みたい読者なんてなかなか珍しいと思うけど

90 17/06/28(水)13:38:38 No.436308009

ちなみにスレ画の回はこのあと個性溢れる新人に散々振り回されまくって心を病んでテンプレいいね!腹へったから始まる漫画サイコー!ってなるオチなので安心してほしい

91 17/06/28(水)13:38:50 No.436308035

>死んだら異世界に転生してその時にもらったチート能力で無双しつつ女にモテまくる話なんてどうかな 斬新じゃない? 異世界はともかくとしてそれ以外の部分はある意味鉄板な設定だからな

92 17/06/28(水)13:39:03 No.436308061

>やめなよ2作目が微妙で結局1作目の続編描いてる漫画家のこと悪く言うの ジャンプ作家マジ多い だから引き伸ばす方向になったんだろうけど

93 17/06/28(水)13:39:05 No.436308066

マガジンはとりあえず不条理なデスゲーム漫画描かせそうなイメージある

94 17/06/28(水)13:39:20 No.436308094

>読者は本当にそんなに特別な漫画を求めているのかな? 求めてるのは面白いとか楽しいもので特別かどうかはあんま

95 17/06/28(水)13:39:38 No.436308124

>読者は本当にそんなに特別な漫画を求めているのかな? そりゃ特別な漫画じゃなければ過去の名作見てれば十分だし…

96 17/06/28(水)13:39:54 No.436308160

>ちなみにスレ画の回はこのあと個性溢れる新人に散々振り回されまくって心を病んでテンプレいいね!腹へったから始まる漫画サイコー!ってなるオチなので安心してほしい 個性っていうか肩パッドは気が狂ってるとしか…

97 17/06/28(水)13:40:06 No.436308187

個性なんて誰でも持ってんだから表現して当たり前なんだよ

98 17/06/28(水)13:40:12 No.436308200

>長期連載のペース配分が染み付いちゃって >超スロースタートになりがち 人気作は最初は密度すごいんだよな それで人気取れたらペース落としてくんであって最初からそれじゃね…

99 17/06/28(水)13:40:17 No.436308208

求められてるものを出すというかこっちから新しいものを提案する感じじゃないの

100 17/06/28(水)13:40:20 No.436308210

2作目がパッとしないのは1作目頑張ったご褒美として作家の好きに書かせてる場合もあるから

101 17/06/28(水)13:40:32 No.436308244

少年マガジンは他所で売れてるから北斗の拳の絵柄でブラックジャック描けって言う

102 17/06/28(水)13:40:45 No.436308272

>求めてるのは面白いとか楽しいもので特別かどうかはあんま ありきたりな材料だけで面白いマンガにするのは個性的で面白いマンガより難しいぞ

103 17/06/28(水)13:40:45 No.436308274

斬新過ぎて読み方が分からないとか楽しみ方が分からないレベルまで行ってないなら そりゃ新しくて個性的な作品需要はあるよ

104 17/06/28(水)13:40:50 No.436308282

>なろうはうまくやればジャンプで一山当てられるかもな… わざわざジャンプでなろう見たいとは思わないなぁ

105 17/06/28(水)13:41:03 No.436308304

鳥山明でさえ描きたい物は面白くなかった

106 17/06/28(水)13:41:03 No.436308305

他の出版社の編集が突然女の子と出会って消える漫画もうやめない?ってのは見た

107 17/06/28(水)13:41:16 No.436308326

一見ファンシーなキャラがゲームマスターとして残酷な言動をするデスゲームもやめない?

108 17/06/28(水)13:41:32 No.436308363

>求められてるものを出すというかこっちから新しいものを提案する感じじゃないの ジャンプなんか新しい流行を作る側だからね

109 17/06/28(水)13:41:37 No.436308380

読み切りってルフィみたいのが田舎の悪い奴を倒して次の町へ行く漫画を描く決まりじゃないんですか?

110 17/06/28(水)13:42:00 No.436308423

少し前のジャンプラにまんまスレ画の指摘が当てはまりそうなワンピフォロワーの読みきりが載ってたな…

111 17/06/28(水)13:42:12 No.436308451

描きたくないもの描いてた方が面白いってのもわからん

112 17/06/28(水)13:42:13 No.436308454

>鳥山明でさえ描きたい物は面白くなかった さえっていうか最初から一貫してマシリトがつまんねぇって評価してるじゃん

113 17/06/28(水)13:42:25 No.436308474

不幸だぜ

114 17/06/28(水)13:42:30 No.436308491

なろうの人気作はちょっと過激な描写があったりするのも多いのでそもそもジャンプには向かない

115 17/06/28(水)13:42:33 No.436308498

そりゃ十年二十年の人生を紙面に叩きつけて漫画描いてたんだから一年休んだだけで次当てられる漫画家のほうが異常なんだよ

116 17/06/28(水)13:42:48 No.436308537

>描きたくないもの描いてた方が面白いってのもわからん 描きたいものと面白いものは全然関係ないベクトルだからね

117 17/06/28(水)13:42:57 No.436308563

>読み切りってルフィみたいのが田舎の悪い奴を倒して次の町へ行く漫画を描く決まりじゃないんですか? 赤丸ジャンプは一時期本当にそればっかだった 今は知らん

118 17/06/28(水)13:42:58 No.436308565

>なろうはうまくやればジャンプで一山当てられるかもな… 異世界に行って格闘技で無双してたタカヤの話でもする?

119 17/06/28(水)13:43:10 No.436308587

尾田先生もスレ画まんまの読み切り描いてるからな… ワンピでその主人公が拾われるとは思わなんだ

120 17/06/28(水)13:43:12 No.436308591

尾田っちはワンピ自体が描きたいものって感じ?

121 17/06/28(水)13:43:28 No.436308628

磯兵衛みたいに画風で勝負してくるのもいる

122 17/06/28(水)13:43:31 No.436308635

>描きたくないもの描いてた方が面白いってのもわからん 本当に描きたいものとやらは自分の頭の中で色々完結しちゃってるせいで 細かい部分がなおざりになってて読んでる側に不親切だったりする

123 17/06/28(水)13:43:33 No.436308639

話は王道路線で目新しいものやマイナーなもの上手く取り込んでれば一応は安定感ある漫画になると思う

124 17/06/28(水)13:43:37 No.436308642

そうは言うけどじゃあドラゴンボールに鳥山明が好きなもの描きたいものが無いかって言われた全くそんなことはないからね

125 17/06/28(水)13:43:46 No.436308668

編集いらない!って漫画家集まってだした雑誌もあったな…

126 17/06/28(水)13:43:55 No.436308688

>少し前のジャンプラにまんまスレ画の指摘が当てはまりそうなワンピフォロワーの読みきりが載ってたな… https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028861197

127 17/06/28(水)13:43:56 No.436308691

岸本斉史も新規を当てる自信がないかもしれない

128 17/06/28(水)13:44:12 No.436308728

鳥山明はつまんなくてもDBの作者って肩書きがあれば変な作品たまに描いても面白いっていってもらえるから… 中身なんて関係ないなと

129 17/06/28(水)13:44:12 No.436308730

>尾田先生もスレ画まんまの読み切り描いてるからな… >ワンピでその主人公が拾われるとは思わなんだ 人の真似すんなって話なの理解してる?

130 17/06/28(水)13:44:13 No.436308733

>磯兵衛みたいに画風で勝負してくるのもいる ああいうガチの才能持ちは何の参考にもならん!

131 17/06/28(水)13:44:25 No.436308755

描きたいものだけ描いた漫画だとだいたい読者目線で面白く思えるかがぬけてる そのへんは編集が手綱握らないといけない

132 17/06/28(水)13:44:30 No.436308762

>描きたくないもの描いてた方が面白いってのもわからん 思い入れが強すぎる作品やジャンルより 一歩引いて見れる分野の方が上手く作れるってのはそんなに珍しくないんじゃない?

133 17/06/28(水)13:44:59 No.436308812

読み切りだと尺が限られるし...

134 17/06/28(水)13:44:59 No.436308814

>描きたいものと面白いものは全然関係ないベクトルだからね そうとも限らんわ半可通

135 17/06/28(水)13:45:06 No.436308829

>鳥山明はつまんなくてもDBの作者って肩書きがあれば変な作品たまに描いても面白いっていってもらえるから… ネコマジンの評価見てると果たしてそうかなって

136 17/06/28(水)13:45:37 No.436308884

作者がどんなにそれ描きたくてもそもそも読者から需要が無いってことあるしね

137 17/06/28(水)13:45:39 No.436308894

>毒にも薬にもならないような漫画を読みたい読者なんてなかなか珍しいと思うけど 自分も基本そう思うんだけど 漫画ひとつであれやこれや一喜一憂したり感想を考えたりすることについて そんな難しいこと気にしながら漫画なんて読んだことないと答える(でも人並みに漫画を読んだり買ったりしている) 知人友人が少なくなかったりあるいは気にしても作風が露骨なのは好感が持てないとか話す人と会ったこともあるのね いろんな考え方があるんだなぁと言うには想像以上に多いなと思って…

138 17/06/28(水)13:45:41 No.436308897

描きたいもの描くのは大前提でしょ それやらないとスレ画みたいなことになる

139 17/06/28(水)13:45:46 No.436308903

>そうとも限らんわ半可通 つまりそういうこともあるってことだな さすが通の方は分かってらっしゃる

140 17/06/28(水)13:46:14 No.436308957

>編集いらない!って漫画家集まってだした雑誌もあったな… あれは作家間の評価、監視で自浄できるかって実験のくせに 身内というか中心作家の下僕だけ集めたみたいなラインナップだからそもそも機能してないので

141 17/06/28(水)13:46:43 No.436309026

描きたくない物というか多少の妥協や大衆向けにカスタマイズするのは大事よ

142 17/06/28(水)13:46:46 No.436309031

完全にナルトの焼き直しみたいな1話のブラクロ…

143 17/06/28(水)13:47:01 No.436309067

吸血鬼ロリババアは無茶ですよ高津先生!

144 17/06/28(水)13:47:23 No.436309120

そいつの中でくすぶってる物を引き出すのが編集の仕事みたいなことマシリトが言ってた気がする

145 17/06/28(水)13:47:40 No.436309168

>https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028861197 ほとんどワンピースで駄目だった

146 17/06/28(水)13:47:58 No.436309207

>完全にナルトの焼き直しみたいな1話のブラクロ… とはいえスタートがテンプレでも超速のテンポで連載続けられば そのうち別の魅力が出て別作品に変化させられるって例でもあるし

147 17/06/28(水)13:47:59 No.436309209

明日のジョーなんて作者ボクシング全然知らなかったんだぞ 描きたいものじゃなくてもいいんだ

148 17/06/28(水)13:48:00 No.436309215

書きたいものを書かせると作家はノリノリで書けるだろうけど 出来上がったものを見てみると読者に理解不能なものが出来上がったりする

149 17/06/28(水)13:48:12 No.436309254

>吸血鬼ロリババアは無茶ですよ高津先生! どっちかっていうとロボ娘だけで満足してお話の細部詰めれてないじゃんな荒木先生問題じゃねえかな

150 17/06/28(水)13:48:23 No.436309267

それこそジャンル次第というか青年誌にちょくちょく載るような専門性高めのジャンルは好きで描いてこそってのはあるな ただそれでもエンタメとして成立するバランスに落とし込む為に編集が必要なんだろうけど

151 17/06/28(水)13:48:23 No.436309268

>完全にうしとらのかまいたち編なナルト1話

152 17/06/28(水)13:48:32 No.436309287

>>https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028861197 >ほとんどワンピースで駄目だった ちょっと冗談かと思うレベルでワンピースだな…

153 17/06/28(水)13:48:51 No.436309333

>>描きたいものと面白いものは全然関係ないベクトルだからね >そうとも限らんわ半可通 別のベクトルだから一致することもしないこともあるなんて当然では…なんでいきなりキレたんだ…

154 17/06/28(水)13:49:04 No.436309367

>完全にうしとらのかまいたち編なナルト1話 そこだけじゃねーか!

155 17/06/28(水)13:49:43 No.436309440

>明日のジョーなんて作者ボクシング全然知らなかったんだぞ >描きたいものじゃなくてもいいんだ キャプテン翼もだな 逆にテニプリは経験者というか上級者

156 17/06/28(水)13:49:51 No.436309452

>完全にうしとらのかまいたち編なナルト1話 背で攻撃かばって涙を流す構図以外ほぼ違くね?

157 17/06/28(水)13:50:46 No.436309577

作者の趣味が連載に繋がったりもすることもあるしね

158 17/06/28(水)13:50:50 No.436309581

鬼滅の1話!辛気臭い!

159 17/06/28(水)13:50:50 No.436309584

>>鳥山明はつまんなくてもDBの作者って肩書きがあれば変な作品たまに描いても面白いっていってもらえるから… >ネコマジンの評価見てると果たしてそうかなって ネコマジンは目的通りの評価されてる作品だろう 描いてる方は大人気で連載なんて真っ平御免なんだから

160 17/06/28(水)13:51:09 No.436309621

>>https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028861197 >ほとんどワンピースで駄目だった 最後だけマキバオーでダメだった でも腹減って始まってないじゃん!

161 17/06/28(水)13:51:34 No.436309668

>ソルキチなんて作者吹奏楽やってたのに吹争楽なんだぞ

162 17/06/28(水)13:51:43 No.436309689

腕4本おじさんの漫画の1話は結構期待してたんだけどなぁn

163 17/06/28(水)13:52:04 No.436309737

>逆にテニプリは経験者というか上級者 中盤以降くらいから異次元テニスだけど最初期はリアル路線っぽかったよね

164 17/06/28(水)13:52:21 No.436309772

>U19なんて教育学部出て大人党なんだぞ

165 17/06/28(水)13:52:28 No.436309789

>背で攻撃かばって涙を流す構図以外ほぼ違くね? イルカが庇うシーンから回想までコマ割りとかもだな

166 17/06/28(水)13:52:45 No.436309825

ドカベンも最初は柔道だったし...

167 17/06/28(水)13:52:46 No.436309826

許斐先生は現実で出来ることを漫画でやって何が面白いんだって言ってるからな

168 17/06/28(水)13:52:47 No.436309827

ファンになると原作愛とか深く理解することの美徳とか気にしがちだけど 作者は自分の手がけたジャンルについて愛はおろかそもそも無知とかあるあるすぎるギャップ 善し悪しの問題とはまた別でさ

169 17/06/28(水)13:53:00 No.436309854

>逆にテニプリは経験者というか上級者 上級者だけどガチのテニス漫画ってわけでなく漫画的嘘を大量に盛り込んで娯楽にしてるわけで 趣味そのものかと言われると違うと思う

170 17/06/28(水)13:53:43 No.436309940

確かに今日から高校生!みたいな始まり以外でどう日常系を始めればいいのかパッと思いつかない

171 17/06/28(水)13:54:23 No.436310012

>確かに今日から高校生!みたいな始まり以外でどう日常系を始めればいいのかパッと思いつかない 日常4コマなんてだいたいそんなんでは…

172 17/06/28(水)13:54:35 No.436310042

てゆうか他誌でもいきなりパクりワンピース持ってこられたら実力がない新人と思うんじゃないか

173 17/06/28(水)13:54:37 No.436310046

>https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028861197 細かいところまでちゃんと似ててなんか笑ってしまった

174 17/06/28(水)13:54:51 No.436310083

>確かに今日から高校生!みたいな始まり以外でどう日常系を始めればいいのかパッと思いつかない それ以外の定番だと転校生が来るとか先生が新しくなるとか

175 17/06/28(水)13:54:54 No.436310085

個性がそんなに大事なんですか!?とか疑問持つようなレベルじゃなく 本当に読み切り版ワンピースの劣化コピーばかり持ち込まれてた時期があったんだろうな…

176 17/06/28(水)13:55:18 No.436310142

>てゆうか他誌でもいきなりパクりワンピース持ってこられたら実力がない新人と思うんじゃないか パクリ浮世絵持ってきた新人は実力ある扱いだし…

177 17/06/28(水)13:55:20 No.436310149

今日から高校生!じゃなくて高校生の日常から唐突に始まらない?

178 17/06/28(水)13:55:24 No.436310159

日常系なのに明確なスタートが必要だという考え自体がナンセンスだと思う

179 17/06/28(水)13:55:59 No.436310241

ハイキューは描きたいのやって成功してたし

180 17/06/28(水)13:56:34 No.436310318

男子高校生の日常とかすごかったな 唐突にテストの答え合わせから入ってそのまま適当なタイミングで終わった

181 17/06/28(水)13:56:36 No.436310319

音楽のコンピレーション盤みたいに ワンピースフォロワーの読み切り集めた単行本とかあったら ネタ的需要は見込めると思う

182 17/06/28(水)13:57:15 No.436310418

それちょっとありだな…

183 17/06/28(水)13:57:15 No.436310419

ワンピースフォロワーはお話はともかく絵まで真似する必要ないと思うの

184 17/06/28(水)13:58:14 No.436310555

作画担当志望なのでコミカライズの仕事くださいと言うのなら丸パクリも許されると思う

185 17/06/28(水)13:58:19 No.436310563

>ワンピースフォロワーはお話はともかく絵まで真似する必要ないと思うの まず模写から始まるってのは定番だし自分の絵柄が出来上がってない状態で投稿してるんじゃねえかな

186 17/06/28(水)13:58:31 No.436310592

別に人気作に似てる所がいっぱいあっても新鮮じゃなくてもいいよ 内容が面白ければ

187 17/06/28(水)13:59:19 No.436310700

ワンピの世界観真似したくなるのは凄く分る

188 17/06/28(水)13:59:27 No.436310720

>https://shonenjumpplus.com/episode/13932016480028861197 ドン!!で駄目だった もう効果音からしてまんまじゃねーか!

189 17/06/28(水)13:59:44 No.436310756

持ち込みで進撃っぽいの多かった時期もあるんだろうしある程度は仕方ないんだろなと思う 今だと何だろ

190 17/06/28(水)14:00:06 No.436310802

モテモテ王国とかいつも通り始まって縦糸見えてきた?と思ったらいつも通りで終わりだったしなぁ

191 17/06/28(水)14:00:08 No.436310811

>別に人気作に似てる所がいっぱいあっても新鮮じゃなくてもいいよ >筆が早ければ あったよ!ヒロくん!

192 17/06/28(水)14:00:56 No.436310920

初期のナルトは影響受けたものをそのままお出ししてるから… 無限の住人好きだったから凶をカカシ先生で万次をイルカ先生で出してるし…

193 17/06/28(水)14:01:13 No.436310951

>内容が面白ければ 面白いって好感情として心が動かされるってことだと思うから そう思うと個性とか新しさで差別化するのが一番簡単に面白くする方法だと感じる

194 17/06/28(水)14:02:14 No.436311074

正直ワンピースとレイブはこじつけレベルだと思う…

195 17/06/28(水)14:02:27 No.436311094

ギャグ漫画はギャグが受けるかどうかが全てでそれ以外に法則などない

196 17/06/28(水)14:03:21 No.436311225

>ギャグ漫画はギャグが受けるかどうかが全てでそれ以外に法則などない ギャグ漫画でもキャラは大事だ

197 17/06/28(水)14:04:14 No.436311349

音楽の例えが有効なら様式美というジャンルもこの世にはあるわけだし ワンピース以上にワンピースらしい漫画本当に描けるならイケる可能性は感じる 特に今でも十分読者を満足させているとはいえ初期のようにスッキリとしたワンピースお出ししたら支持する読者はたぶんいる

198 17/06/28(水)14:04:26 No.436311373

ふわぁねむ…僕はどこにでもいるごく普通の高校生

199 17/06/28(水)14:04:43 No.436311412

ギャグマンガに大事なのはいつでもバトルに逃げれる設定

200 17/06/28(水)14:04:51 No.436311425

>正直ワンピースとレイブはこじつけレベルだと思う… ちゃんと読むと全然違うってわかるけど 距離取ってみるとやっぱり似てる気がする

201 17/06/28(水)14:05:13 No.436311470

>ギャグ漫画でもキャラは大事だ 青春兵器も最初キャラが児童向けみたいと思ってしまって読まなかったな…

202 17/06/28(水)14:05:19 No.436311479

例の新連載は空知のアシというのが皮肉

203 17/06/28(水)14:06:33 No.436311633

>今だと何だろ やっぱりワンピ進撃あたりが一番多いんじゃないの?

204 17/06/28(水)14:06:37 No.436311639

王道ファンタジーが似てしまうのはしょうがない

205 17/06/28(水)14:06:38 No.436311647

一時期ワンピースとヒロくんを差別化するに シコれる方がヒロくんという基準を用いる人もいたけど ワンピースでシコる人も普通に見るようになった感あるしな…

206 17/06/28(水)14:06:40 No.436311651

>ギャグマンガに大事なのはいつでもバトルに逃げれる設定 それはジャンプだけでは

207 17/06/28(水)14:07:22 No.436311744

ワンピースとヒロくんの比較は結構ヒントになるかもしれない

208 17/06/28(水)14:07:41 No.436311781

綾波系の女の子とボーイミーツガールするセカイ系もうやめない?

209 17/06/28(水)14:08:39 No.436311919

突然現れた異世界の女の子と同居生活!

210 17/06/28(水)14:08:49 No.436311946

>>内容が面白ければ >面白いって好感情として心が動かされるってことだと思うから >そう思うと個性とか新しさで差別化するのが一番簡単に面白くする方法だと感じる 第一印象が劣化コピーな時点で面白いと感じるの難しいよね 同じような漫画描く人がいっぱいいて誰採用しても変わらないんだから

211 17/06/28(水)14:09:18 No.436311998

4大少年誌を渡り歩いたばっちょなら各雑誌の理想の1話を伝授してくれそう

212 17/06/28(水)14:09:44 No.436312057

スレ画も別にテンプレ展開自体を否定しるわけじゃないと思うよ プロット以外の細かいとこまでトレスしてちゃだめでしょって

213 17/06/28(水)14:10:28 No.436312154

腹減ったーで一宿一飯の恩義で村守る話もどっか一個でも変えれば新しくなるはず プロット自体は王道なんだし

↑Top