17/06/28(水)12:50:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
17/06/28(水)12:50:47 No.436300928
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 17/06/28(水)12:56:08 No.436301835
パロディ元の声優使ってる…
2 17/06/28(水)12:59:22 No.436302353
ラオウだこれ!
3 17/06/28(水)13:02:17 No.436302804
ファミコンしろよ!
4 17/06/28(水)13:03:40 No.436302980
ファミコンの使い方が思ってたのと違う
5 17/06/28(水)13:06:23 No.436303387
楽しさ伝えられてなくない!?
6 17/06/28(水)13:06:53 No.436303454
ゲームしてねえ!
7 17/06/28(水)13:09:43 No.436303864
画力の無駄遣いすぎる…
8 17/06/28(水)13:10:10 No.436303921
>声優の無駄遣いすぎる…
9 17/06/28(水)13:10:42 No.436304003
作者は嬉しいだろうなこれ
10 17/06/28(水)13:10:45 No.436304014
こういうバカな金の使い方する面白い番組いいよね
11 17/06/28(水)13:11:56 No.436304189
後半の種重点になってからはあんまり面白くなかったな…単純にネタ切れだったんだろうけど
12 17/06/28(水)13:12:31 No.436304281
トリビアって応募ネタ尽き初めて終わったんだっけ
13 17/06/28(水)13:16:07 No.436304832
一回で結構な数紹介してるんだし泉だって枯れる
14 17/06/28(水)13:16:39 No.436304903
初期の頃って種は1~2個しかやらなかったよね
15 17/06/28(水)13:19:13 No.436305276
ラオウだこれ
16 17/06/28(水)13:21:17 No.436305617
トリビアの泉って北斗の拳に関するトリビアが多い印象がなぜかある
17 17/06/28(水)13:22:20 No.436305768
若干のダイナミックさを感じる
18 17/06/28(水)13:22:55 No.436305850
>ラオウだこれ ケンに比べて若干分かりづらいパロディのところでこれ言ってる芸人めっちゃプロって感じする
19 17/06/28(水)13:24:16 No.436306055
トリビアなんか有限だからな遠くないうちに終わるのが決まっていた番組だ
20 17/06/28(水)13:24:26 No.436306075
>トリビアの泉って北斗の拳に関するトリビアが多い印象がなぜかある 次回予告のテンションの上がり方とふかわと原哲夫は覚えてる
21 17/06/28(水)13:25:19 No.436306214
原哲夫が書いた両さんもあった カメダスの奴
22 17/06/28(水)13:25:32 No.436306247
中国のパチモン実写版とかも取り上げてたな
23 17/06/28(水)13:25:56 No.436306299
>若干のダイナミックさを感じる 多分ダイナミックプロのアシスタントだと思う
24 17/06/28(水)13:27:21 No.436306498
>中国のパチモン実写版とかも取り上げてたな 公式にあるんですか?って問い合わせて存在するなら法的処置も考えてますとか言われたやつだっけ…
25 17/06/28(水)13:28:24 No.436306642
もう今はWikipediaなんてのもあるし ネタもそこから引っ張ってきたのばかりで微妙なんだろうな
26 17/06/28(水)13:30:35 No.436306917
スタッフに北斗ファンでもいたのか北斗トリビアの時異様に気合い入ってるから印象に残るよね
27 17/06/28(水)13:30:50 No.436306957
ゲーム攻略漫画じゃないのか…
28 17/06/28(水)13:30:53 No.436306969
>もう今はWikipediaなんてのもあるし ネタをどう料理するかによるかな ここまでされたら知ってても笑っちゃうよ
29 17/06/28(水)13:31:00 No.436306987
デビルマン系な絵柄だよなあ
30 17/06/28(水)13:34:20 No.436307448
最初のやられ役は増谷さんかな
31 17/06/28(水)13:34:40 No.436307491
あ、あのファミコン要素は…?
32 17/06/28(水)13:35:08 No.436307550
実際に脚色してやってみたのが面白い番組でもあったからな ネタをただ流すんじゃなくてネタを面白く仕上げてお出ししてくるから面白かったんだ
33 17/06/28(水)13:35:22 No.436307587
研究者とか専門家にわざと下品なこと言わせようとしてるのとかはわかってても笑っちゃう 私が見た中だと1メートルを超える立派なチンチンがありました とか
34 17/06/28(水)13:35:54 No.436307659
ニャホニャホタマクローの歌今だに歌えるよ
35 17/06/28(水)13:36:27 No.436307728
鳩が走ってしまった
36 17/06/28(水)13:36:54 No.436307785
爆裂ファミコンまでは許すけどその後の蹴りはファミコン関係ねえ!
37 17/06/28(水)13:39:45 No.436308140
確か作者ファミコンのFの字も知らなかったって…
38 17/06/28(水)13:41:14 No.436308321
モブの顔がすごくダイナミックプロい
39 17/06/28(水)13:44:47 No.436308793
間違えずに突っ込み入れるビビる大木は凄えなあっていつも思ってた
40 17/06/28(水)13:46:31 No.436308998
創刊号で休刊って当時はよくあったんかな
41 17/06/28(水)13:47:02 No.436309069
副音声で遊んでたのもあったよね
42 17/06/28(水)13:47:08 No.436309085
台本な場合もあるだろうけど間違いなくこの番組に貢献してたよね大木 アシストうまい
43 17/06/28(水)13:47:16 No.436309102
>ニャホニャホタマクローの歌今だに歌えるよ むしろ元を知らないんだ俺…
44 17/06/28(水)13:50:33 No.436309544
>>ニャホニャホタマクローの歌今だに歌えるよ >むしろ元を知らないんだ俺… 元って曲の方になんかあるの? それともガーナサッカー協会会長の方?
45 17/06/28(水)13:51:46 No.436309694
メロンパン入れジャンクショップで見たな
46 17/06/28(水)13:52:27 No.436309787
戸川純のラジャ・マハラジャって曲があるのだ
47 17/06/28(水)13:53:22 No.436309902
随分前にヤフオクで銀の脳が出品されたのは知ってる イタズラ入札で中止になったらしいけど