虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

17/06/28(水)12:25:48 http://... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1498620348835.jpg 17/06/28(水)12:25:48 No.436296651

http://eiga.com/official/power-rangers/ 何この…何?

1 17/06/28(水)12:27:21 No.436296910

アメリカで大ヒット?

2 17/06/28(水)12:28:01 No.436297022

戦隊ものか…に対して実はとんでもなく面白いってかなり戦隊に失礼な事言ってません?

3 17/06/28(水)12:28:16 No.436297061

シャンゼリオンかな?

4 17/06/28(水)12:29:22 No.436297268

日本でどう売っていいのかわからなくてヤケクソ感ある

5 17/06/28(水)12:29:37 No.436297315

本当にすまない───

6 17/06/28(水)12:30:00 No.436297377

クソ映画にはクソ宣伝がお似合いだぜ!って事なの?

7 17/06/28(水)12:30:55 No.436297506

>戦隊ものか…に対して実はとんでもなく面白いってかなり戦隊に失礼な事言ってません? 原作漫画か…でもアメコミものか…でもなんでもできそう

8 17/06/28(水)12:31:33 No.436297610

わざとやってんのかってくらいひどい

9 17/06/28(水)12:31:38 No.436297621

この映画って宣伝しようがしまいが 観る人観ない人がくっきり別れる類だと思うんだがどうなのかな

10 17/06/28(水)12:31:43 No.436297632

正義友情努力勝利ってジャンプっていうよりコロコロでは?

11 17/06/28(水)12:32:20 No.436297730

ジャンプ推し過ぎる…

12 17/06/28(水)12:33:10 No.436297880

大獣神が…なんていうか…その…

13 17/06/28(水)12:33:39 No.436297963

>大獣神が…なんていうか…その… 大獣…獣?

14 17/06/28(水)12:33:57 No.436298006

ああそうかジュウレンジャーなんだっけ

15 17/06/28(水)12:33:57 No.436298009

何かもう書いてる奴わけわかんなくなっちゃってない?ヤケクソを通り越した何かを感じる

16 17/06/28(水)12:34:15 No.436298075

見に行こうか迷ってたがこれ読んだら不安が倍増した

17 17/06/28(水)12:34:34 No.436298129

頭悪そうな社員だな…

18 17/06/28(水)12:35:47 No.436298356

広告代理店はひたすら馬鹿にも分かりやすい様に作るものだからこれでオッケー

19 17/06/28(水)12:36:22 No.436298450

面白いってワードが最初一回っきりなのがなんかダメだった もっと言ったっていいだろ!

20 17/06/28(水)12:36:31 No.436298474

なんでそんなに少年ジャンプ推しなんだよ!

21 17/06/28(水)12:36:50 No.436298525

最近だとハクソーリッジの特集でも「戦争映画なのに何故泣ける?」って見出しつけてたな

22 17/06/28(水)12:36:51 No.436298527

アメコミ映画を見ろ!今や映画館の定番だぞ!!と言われても 戦隊もの映画をその辺の人達も見たくなるように宣伝したまえ!と言うのは無理じゃないかな!とは思う

23 17/06/28(水)12:38:17 No.436298768

>広告代理店はひたすら馬鹿にも分かりやすい様に作るものだからこれでオッケー そこんところの匙加減ミスってボコボコにされるの最近多くない?

24 17/06/28(水)12:38:20 No.436298780

迷走しまくっとるな映画業界

25 17/06/28(水)12:38:21 No.436298782

実際向こうで受けたの?

26 17/06/28(水)12:38:33 No.436298815

パシリムは登場人物にクソナード感ない映画じゃん!

27 17/06/28(水)12:38:51 No.436298866

>そこんところの匙加減ミスってボコボコにされるの最近多くない? こんなのがウヨウヨあるの…?

28 17/06/28(水)12:39:43 No.436299001

オレら世代のヤケクソ感がなんか嫌いじゃないけど誰なんだよお前!

29 17/06/28(水)12:39:50 No.436299032

初変身へのカタルシスは見たいけど学生の日常はそこまで要らないかなって…

30 17/06/28(水)12:39:56 No.436299050

受けてるならなんで続編が絶望的なんだよ!

31 17/06/28(水)12:40:16 No.436299122

ここのはアマゾンズも大概酷い

32 17/06/28(水)12:40:38 No.436299186

何かこう 学生のノリ

33 17/06/28(水)12:41:07 No.436299277

>実際向こうで受けたの? 思春期の少年少女の悩みなんかを真っ正面から取り扱ってて パワーレンジャーの癖に随分真面目に作ってあるじゃん! みたいな批評は見た覚えがある

34 17/06/28(水)12:41:08 No.436299281

製作費120億 興収8500万$

35 17/06/28(水)12:41:09 No.436299289

推し方間違ってるよというのだとシンゴジラ好きな人にハイロー劇場版すすめてる記事を見た時はそんな感じだった 狙える層として当たらずとも遠からずくらいではあったと思うんだけどね

36 17/06/28(水)12:41:27 No.436299357

どうせグリーン敵にするなら敵の魔女を6人目にしましょうってやるとううnってなるよ普通

37 17/06/28(水)12:41:28 No.436299359

オレら世代かな…

38 17/06/28(水)12:42:09 No.436299489

特オタや戦隊オタは宣伝するまでもなくどうせ見るからあえてこの宣伝のターゲットにする必要はない ページ内で挙げられてるようにアメコミ原作映画やパシリム、TFのような派手なアクション映画を好む層を牽引したいというのはまあわかる 特撮ヒーローモノは卒業しても少年ジャンプを読み続ける20代30台男性層というのが多いってのもそうだろうし

39 17/06/28(水)12:42:30 No.436299536

そもそもニチアサの戦隊とつなげるような言い方をしなければそういう色眼鏡で見ない人もいるだろうに 最初にそのイメージのワードを出しちゃったのがもう宣伝として駄目だと思う

40 17/06/28(水)12:42:31 No.436299538

>どうせグリーン敵にするなら敵の魔女を6人目にしましょうってやるとううnってなるよ普通 それガセで次はトミーでるよ 次があればだが

41 17/06/28(水)12:43:18 No.436299669

パシリム好きなら見とけって パシリムの人気がその手のファン向けに全力で舵取りした結果だってわかって言ってんのかね

42 17/06/28(水)12:43:23 No.436299684

卑下しすぎ

43 17/06/28(水)12:43:44 No.436299738

7部作の超大作様だぞ

44 17/06/28(水)12:44:12 No.436299821

パワーレンジャーをスーパー戦隊と比べて観るのはTFをダイアクロンと比べるぐらいおかしいと思ってるが まさか日本の広告がここまでストレートに無神経な広告出すとは

45 17/06/28(水)12:44:17 No.436299835

8500万米ドル =95.3235393 億円

46 17/06/28(水)12:44:26 No.436299851

http://m.imdb.com/title/tt3717490/ うn…

47 17/06/28(水)12:44:50 No.436299917

>原作漫画か…でもアメコミものか…でもなんでもできそう 「ああ、DC原作か……」と思ったヤツ、ちょっと来い!

48 17/06/28(水)12:44:50 No.436299919

まずパワーレンジャーとジュウレンジャーは話違うから トランスフォーマーみたいに原作日本程度に納めておけば

49 17/06/28(水)12:45:13 No.436300009

寧ろ特オタとかの方が避けそうな気が

50 17/06/28(水)12:45:55 No.436300128

>トランスフォーマーみたいに原作日本程度に納めておけば TFも原作日本かというとな…中身は丸ごとアメリカ製で元ネタのダイアクロンと全然違うし

51 17/06/28(水)12:46:03 No.436300153

話が違ってもスーツとメガゾードは戦隊のままだしそこに違クするのは世界共通だよ

52 17/06/28(水)12:46:18 No.436300198

パワレン映画自体が東映がハリウッドに対して勝った気にさせたいための踏み台企画にしか思えなくなってきた

53 17/06/28(水)12:46:24 No.436300219

ハリウッド規模のスーパーヒーロー大戦は見たい

54 17/06/28(水)12:46:45 No.436300263

>パワレン映画自体が東映がハリウッドに対して勝った気にさせたいための踏み台企画にしか思えなくなってきた

55 17/06/28(水)12:46:53 No.436300290

俳優組合との兼ね合いでフルフェイスより顔出し優先しなきゃいけないのがあほらしい

56 17/06/28(水)12:47:14 No.436300340

>パワレン映画自体が東映がハリウッドに対して勝った気にさせたいための踏み台企画にしか思えなくなってきた 随分金のかかる自己満足だな!

57 17/06/28(水)12:47:26 No.436300374

パワーレンジャーはジャングルフューリーがゲキレン超えたと思えるほど面白かったからテレビシリーズをまず日本で見る方法増やしてくれ

58 17/06/28(水)12:47:40 No.436300409

戦隊モノ見てる奴らはガキ! 俺たちみたいなイカしてる奴らは少年ジャンプを読むぜ!!

59 17/06/28(水)12:48:00 No.436300458

少年ジャンプ好きすぎる…

60 17/06/28(水)12:48:15 No.436300495

まあ元のパワレン少しでも見かけた人はそんな抵抗ないだろうから それ以外向けか

61 17/06/28(水)12:48:19 No.436300508

戦隊はバカにするけどテレビシリーズのパワレンは持ち上げる

62 17/06/28(水)12:48:57 No.436300610

ジャンプの王道ヒーローものってなんだろう…

63 17/06/28(水)12:48:58 No.436300615

顔出しするなら顔出ししてもダサくないスーツデザインにしてほしい

64 17/06/28(水)12:49:26 No.436300691

>http://m.imdb.com/title/tt3717490/ >うn… トランスフォーマーより高いじゃん http://www.imdb.com/title/tt3371366/?ref_=nv_sr_1

65 17/06/28(水)12:49:28 No.436300697

>戦隊はバカにするけどテレビシリーズのパワレンは持ち上げる どこを持ち上げればいいんだ 編集の妙技か坂本アクションかバトライザーか

66 17/06/28(水)12:49:35 No.436300720

>ジャンプの王道ヒーローものってなんだろう… そりゃあもちろん悟空さだろ

67 17/06/28(水)12:50:13 No.436300820

>ジャンプの王道ヒーローものってなんだろう… ウィングマン

68 17/06/28(水)12:50:16 No.436300835

TFは本当ボロクソで笑う もうリブートしろよ…

69 17/06/28(水)12:50:58 No.436300942

まあでもトレーニングしっかりやるらしいってのは嫌いじゃないかも

70 17/06/28(水)12:51:04 No.436300968

TFはまだ映画の出来と無関係に玩具買いたくなるし こっち買うならキュータマ揃える方がいいと思う

71 17/06/28(水)12:51:12 No.436300995

鳥肌立った

72 17/06/28(水)12:51:34 No.436301054

ああマチガイナイ一本ってそういう……

73 17/06/28(水)12:52:09 No.436301157

そんなTF酷いのか

74 17/06/28(水)12:52:27 No.436301208

>トランスフォーマーより高いじゃん パシフィックリムでも7だけどコレどれぐらいから高評価になるの…?

75 17/06/28(水)12:52:37 No.436301232

日米の比較で言うとドラゴンナイトは13ライダーが正義の味方としてみんな揃うから龍騎より名作! みたいな論調を見た…ような気がする…

76 17/06/28(水)12:52:37 No.436301234

ロストエイジより酷いのかよ…騎士

77 17/06/28(水)12:53:08 No.436301336

TFはとっくに評価はボロボロだけどまあ売れるし

78 17/06/28(水)12:53:24 No.436301376

映画を持ち上げようとするあまり東映特撮に中指を立てていく姿勢 ジャンプ漫画ぐらいしか熱いって表現が思い付けなかったライターだから仕方がないかも

79 17/06/28(水)12:53:35 No.436301405

>日米の比較で言うとドラゴンナイトは13ライダーが正義の味方としてみんな揃うから龍騎より名作! >みたいな論調を見た…ような気がする… オーディーンのファイナルベントが見られるから名作!

80 17/06/28(水)12:53:42 No.436301423

>TFはまだ映画の出来と無関係に玩具買いたくなるし でも映画路線のゴチャゴチャし過ぎなデザインってあんまり好きじゃないんだよな…なんかあんまり強くなさそうで

81 17/06/28(水)12:53:47 No.436301441

チャイナマネーも尻まくって逃げ出したって話だし

82 17/06/28(水)12:54:37 No.436301586

>TFはとっくに評価はボロボロだけどまあ売れるし 過去最低スタートだよ今回

83 17/06/28(水)12:55:03 No.436301659

>チャイナマネーも尻まくって逃げ出したって話だし クリアパーツマシマシのカッコいいデザインのロボにすれば向こうでもウケたかもしれない

84 17/06/28(水)12:55:06 No.436301668

>オーディーンのファイナルベントが見られるから名作! 描かない方が華だったんじゃねぇかな…

85 17/06/28(水)12:55:11 No.436301683

>でも映画路線のゴチャゴチャし過ぎなデザインってあんまり好きじゃないんだよな…なんかあんまり強くなさそうで リブートしてシンプルにしたほうがいいな

86 17/06/28(水)12:55:40 No.436301751

>パワーレンジャーはジャングルフューリーがゲキレン超えたと思えるほど面白かったからテレビシリーズをまず日本で見る方法増やしてくれ ジャングルフューリーはオリジナル要素が悉く良い方に働いてて最高だったな 師匠の着ぐるみ使えないからカンフージジイ達に生身でアクションさせよう!とかアメリカじんカンフー好き過ぎる

87 17/06/28(水)12:55:47 No.436301772

キャプテンアメリカンみたいな宣伝だな…

88 17/06/28(水)12:55:59 No.436301811

実写TF最初の1~2作しか見た事ないんだけど何でそんな事になってるの…

89 17/06/28(水)12:56:37 No.436301911

>ロストエイジより酷いのかよ…騎士 ロストエイジで中国ディスしたら中国資本に逃げられてしまったのも痛すぎる

90 17/06/28(水)12:57:00 No.436301971

>実写TF最初の1~2作しか見た事ないんだけど何でそんな事になってるの… 2まででいいよまじで

91 17/06/28(水)12:57:04 No.436301983

トランスフォーマーとかサバンズパワーレンジャーとかはぶっちゃけ映画興行よりオモチャが売れれば全てだから このパワーレンジャーもオモチャは売れ行き悪くないから続編の可能性も出てるよ

92 17/06/28(水)12:57:05 No.436301986

ベイはベイぢからが強過ぎて脚本家を変えようが主演俳優を変えようが 原作自体を変えようが何しても最終的にいつものベイ映画になる

93 17/06/28(水)12:57:32 No.436302060

>実写TF最初の1~2作しか見た事ないんだけど何でそんな事になってるの… 単に観客がもう飽きたんだと思う 1作目の頃はまだ新鮮だったろうけど

94 17/06/28(水)12:57:40 No.436302077

3は面白いとかつまらない以前になんか長い…

95 17/06/28(水)12:57:49 No.436302096

別にパワレンだけじゃなく他の記事もこんな感じだったんで逆に安心した

96 17/06/28(水)12:57:57 No.436302120

>このパワーレンジャーもオモチャは売れ行き悪くないから続編の可能性も出てるよ あのメガゾードで!?

97 17/06/28(水)12:57:58 No.436302123

何が酷いってロボアクションもスーツアクションも人間ドラマも玩具の出来も 例示されたパシリムやアベンジャーズやTFに勝ててるところがなさそうなのが酷い

98 17/06/28(水)12:58:26 No.436302196

ベイ映画ってつまり爆発だろ?

99 17/06/28(水)12:58:35 No.436302220

13時間はベイ映画だと思って借りたら意外と実録風ドラマ映画だった ところどころベイってた気はする

100 17/06/28(水)12:58:52 No.436302264

AOEのオートボット新キャラは好きだよ ちゃんと新作にも出てくるし

101 17/06/28(水)12:59:06 No.436302299

>ベイはベイぢからが強過ぎて脚本家を変えようが主演俳優を変えようが >原作自体を変えようが何しても最終的にいつものベイ映画になる 次はベイじゃない監督が作るので安心して欲しい

102 17/06/28(水)12:59:06 No.436302300

ベイは大作やらない方がいい気がする

103 17/06/28(水)12:59:14 No.436302323

等身大での戦闘シーン5分もない…

104 17/06/28(水)12:59:56 No.436302447

ドラゴンナイトは原作通りにライダーでバトロワで良かったんじゃねえかな…

105 17/06/28(水)13:00:02 No.436302466

>次はベイじゃない監督が作るので安心して欲しい でも続編なんでしょ?

106 17/06/28(水)13:00:08 No.436302484

アイアンマンっぽいスーツやトランスフォーマーっぽいメガゾードは 流行り物ぶちこみまくる戦隊らしいと思うよ

107 17/06/28(水)13:00:23 No.436302537

スティールベインとか玩具めっちゃカッコよさそうなので見る前からほしい そして映画見たらきっと何こいつ…ってなる

108 17/06/28(水)13:00:27 No.436302545

ベイッ!

109 17/06/28(水)13:00:52 No.436302602

>アイアンマンっぽいスーツ 露骨なネタとしてはバースがもう拾っちゃったしなあ

110 17/06/28(水)13:01:13 No.436302649

>師匠の着ぐるみ使えないからカンフージジイ達に生身でアクションさせよう!とかアメリカじんカンフー好き過ぎる 最高だよねマスターズ… https://m.youtube.com/watch?v=EonRCDw8fy8

111 17/06/28(水)13:01:38 No.436302708

>戦隊モノ見てる奴らはガキ! >俺たちみたいなイカしてる奴らは少年ジャンプを読むぜ!! 流石にこのレスはネタにしてもまあそういう層をなんとかして連れてきたいんかなあ 10代なんかはまさにその時期だし

112 17/06/28(水)13:01:53 No.436302739

>ドラゴンナイトは原作通りにライダーでバトロワで良かったんじゃねえかな… 子供向けのレーティング通らないとか言われてるような 作りは連続SFドラマ的になっててパワレンより上狙ってそうだけど

113 17/06/28(水)13:01:56 No.436302745

>でも続編なんでしょ? 次はバンブルビーのスピンオフ https://www.cinematoday.jp/news/N0090122 トラヴィス・ナイト監督

114 17/06/28(水)13:02:02 No.436302769

話題の映画の魅力的な要素全部纏めた映画作りました! 全部中途半端だから話題になってる方見に行くね……

115 17/06/28(水)13:02:03 No.436302773

TFは回を追うごとに順調につまらなくなっていってる上に売りの変形もあんまりやらなくなるので…

116 17/06/28(水)13:02:12 No.436302795

>でも続編なんでしょ? 続編だけど内容がバンブル主役で80年代のアメリカが舞台の過去編だからあんま関係ないよ

117 17/06/28(水)13:02:30 No.436302833

>戦隊モノ見てる奴らはガキ! >俺たちみたいなイカしてる奴らはアマゾンズS2を見るぜ!!

118 17/06/28(水)13:02:50 No.436302874

>TFは回を追うごとに順調につまらなくなっていってる上に売りの変形もあんまりやらなくなるので… TFがいて当然になるから最初の遭遇シーン以外偽装の必要ないんだよね… 大体武装カー集団だ!みたいなカーチェイスばっかりになってくる

119 17/06/28(水)13:03:02 No.436302896

>師匠の着ぐるみ使えないからカンフージジイ達に生身でアクションさせよう!とかアメリカじんカンフー好き過ぎる 向うは土台が出来てるからそういうアクション専門の俳優やスタントを いくらでも呼んでこられるからな…

120 17/06/28(水)13:03:15 No.436302926

実際ライダー>戦隊だからなぁ

121 17/06/28(水)13:03:21 No.436302941

>戦隊モノ見てる奴らはガキ! >俺たちみたいなイカしてる奴らは平成ライダーを見るぜ!! な時代は確実にあった

122 17/06/28(水)13:03:21 No.436302942

テレビ版のパワレンは大体面白いだろ スレ画は知らんがパワレンファンには受けなさそう

123 17/06/28(水)13:03:25 No.436302950

>TFは回を追うごとに順調につまらなくなっていってる上に売りの変形もあんまりやらなくなるので… 個人的にはロストエイジはDOTMより持ち直したと思ってるよ

124 17/06/28(水)13:03:54 No.436303021

>個人的にはロストエイジはDOTMより持ち直したと思ってるよ ダイノボットがかわいいってだけでもTFらしいロボ販促よね

125 17/06/28(水)13:04:02 No.436303039

バンブルビーってずっと主役みたいなもんじゃね?

126 17/06/28(水)13:04:13 No.436303068

http://eiga.com/official/power-rangers/images/p_09.jpg こっちの戦隊でもお馴染みの各自のパーソナルカラーと対応したファッションやるんだな…と妙に感心した

127 17/06/28(水)13:04:36 No.436303115

ベイ言うからベイブレードかと

128 17/06/28(水)13:04:37 No.436303118

稼ぎはパワレン分戦隊の方が上なんだけど何故かライダーの方が上っぽくなってるよね

129 17/06/28(水)13:04:56 No.436303165

パシリムTFアベが好きなやつにこんなこと言ったらぶん殴られる

130 17/06/28(水)13:04:57 No.436303168

TFの続きをみたい気にならなさはなんなんだろう

131 17/06/28(水)13:05:33 No.436303261

>稼ぎはパワレン分戦隊の方が上なんだけど何故かライダーの方が上っぽくなってるよね パワレン合わせてもライダーの方が上だよ

132 17/06/28(水)13:05:44 No.436303288

>個人的にはロストエイジはDOTMより持ち直したと思ってるよ 個人的には4がワーストだわ

133 17/06/28(水)13:05:46 No.436303292

>ダイノボットがかわいいってだけでもTFらしいロボ販促よね 3では脇オートボットのキャラが大分薄まってたからロストエイジの奴らはキャラ立ってて嬉しかった

134 17/06/28(水)13:05:46 No.436303293

>な時代は確実にあった あったっていうかシリーズによるかな 平成2期から入って555序盤とか見るとストレスで死ぬかも

135 17/06/28(水)13:05:55 No.436303308

>戦隊モノ見てる奴らはガキ! >俺たちみたいなイカしてる奴らは平成ライダーを見るぜ!! >な時代は確実にあった ていうかこれ今でも少なからずいるよね…

136 17/06/28(水)13:06:05 No.436303328

バンブルビーが主役になった後のTFってスケールが小さくなりすぎてるような

137 17/06/28(水)13:06:15 No.436303362

>TFの続きをみたい気にならなさはなんなんだろう そんな総意みたいに言われても…自分は見たいし…

138 17/06/28(水)13:06:55 No.436303459

まあ日本であと60億ドル稼げば続編にゴーサイン出るそうだから楽勝よ

139 17/06/28(水)13:06:57 No.436303463

戦隊ってわざわざ名乗りあげて数の暴力で敵を倒して 能天気な話を巨大ロボで無理やり〆るだけの作品だろ? って認識な人はいる気がする

140 17/06/28(水)13:07:18 No.436303516

>パシリムTFアベが好きなやつにこんなこと言ったらぶん殴られる その層は日本特撮に対して低予算着ぐるみ運動会みたいに感じてるところはあるかもしれん ただそれがなぜジャンプと結びつくかは知らない

141 17/06/28(水)13:07:21 No.436303523

>ていうかこれ今でも少なからずいるよね… つーかこのスレにもそれっぽいの居るよね…

142 17/06/28(水)13:07:29 No.436303531

>まあ日本であと60億ドル稼げば続編にゴーサイン出るそうだから楽勝よ 玩具売れたから続編作るねって話も出てるよ

143 17/06/28(水)13:08:43 No.436303701

日本で60億稼いだとして何割位劇場に取られるの?

144 17/06/28(水)13:08:46 No.436303709

根本的なところで戦隊ものか…っていうのがぬぐえないとは言わざるを得ないのはあると思うんだけど そういう根付いてるものを考えると向こうの人もダークナイト見て「バットマンなんだよなこれ…」ってなったりするのかなと思う

145 17/06/28(水)13:09:01 No.436303759

>玩具売れたから続編作るねって話も出てるよ 元記事だとまぁこの線も微妙に残ってる?かもぐらいのニュアンスよ

146 17/06/28(水)13:09:02 No.436303762

昔から戦隊は低年齢層向けで平成ライダーは少しその上の年齢向けだろ 何か拗らせた人に受けちゃったから商品展開と話の内容がちぐはぐになってるのが毎年槍玉にあがってるじゃん

147 17/06/28(水)13:09:27 No.436303830

スーパー戦隊はガオあたりから子ども受けを狙った路線入ってそれが大成功だったから少し上の中高生あたりのオタファンを逃した感じはある ある程度の特撮オタになるとスーパー戦隊はバイオマンの操演は凄い最高だとか そういうの通過してるから戦隊貶すなんてとんでもないみたいな空気があった

148 17/06/28(水)13:10:00 No.436303902

役者の顔写すならマスクオフより仮面ライダーオーズのバースみたいな内部透過が良いわ 気軽にマスクオフし過ぎて随分余裕あるなって思ってしまう

149 17/06/28(水)13:10:10 No.436303918

でもベイの中身なくただド派手に爆発してガッチャンガッチャンどかーん!なんかカッコいい!してるのがTFに完全にあってた 1作目の内容もよかったのは奇跡

150 17/06/28(水)13:10:13 No.436303935

ゴレンジャーのリメイクが見たい

151 17/06/28(水)13:10:33 No.436303980

操演がどうたらとか濃すぎるだろ 今のオタクはそんなことにこだわらねぇよ

152 17/06/28(水)13:10:49 No.436304026

>役者の顔写すならマスクオフより仮面ライダーオーズのバースみたいな内部透過が良いわ それアイアンマン…

153 17/06/28(水)13:10:54 No.436304033

>戦隊ってわざわざ名乗りあげて数の暴力で敵を倒して >能天気な話を巨大ロボで無理やり〆るだけの作品だろ? >って認識な人はいる気がする 実際は敵の方が大組織でそれに少人数でゲリラ戦なのにね

154 17/06/28(水)13:11:02 No.436304048

>役者の顔写すならマスクオフより仮面ライダーオーズのバースみたいな内部透過が良いわ >気軽にマスクオフし過ぎて随分余裕あるなって思ってしまう アイアンマンのパクリじゃん!

155 17/06/28(水)13:11:09 No.436304069

>その層は日本特撮に対して低予算着ぐるみ運動会みたいに感じてるところはあるかもしれん 春映画に関しては否定できないわそれ

156 17/06/28(水)13:11:22 No.436304104

60億かそれならなんとかなる?

157 17/06/28(水)13:11:34 No.436304132

デザインはともかく話の内容的には戦隊もライダーも大差無いと思う 特に最近は

158 17/06/28(水)13:11:37 No.436304138

現行に関してはガシャットに比べてキュータマはプレイバリューが低いから人気ないよねって あと一発ネタやそもそも使ってすらないキュータマを大量に出されても集める気にならないのもある

159 17/06/28(水)13:11:50 No.436304175

俺達は一つの力を五分割して戦ってるんだ って猿顔の一般市民が言ってた

160 17/06/28(水)13:12:00 No.436304202

>スーパー戦隊はガオあたりから子ども受けを狙った路線入ってそれが大成功だったから少し上の中高生あたりのオタファンを逃した感じはある 直近のタイムがちょっと上の年齢層狙って大ゴケしたからガオレンでそっちに向かったのはしょうがないんだよ…

161 17/06/28(水)13:12:18 No.436304253

高校生が主役なのか 戦隊モノってあんまり知らないけどもうちょっと大人なイメージある

162 17/06/28(水)13:12:19 No.436304254

自分の好きなヒーローが出る場合基本的に春映画は見ない方がいい

163 17/06/28(水)13:12:38 No.436304302

>操演がどうたらとか濃すぎるだろ >今のオタクはそんなことにこだわらねぇよ 特撮博物館…

164 17/06/28(水)13:12:52 No.436304334

>パシフィックリムでも7だけどコレどれぐらいから高評価になるの…? 5くらいあれば高評価扱いでいいよimdbは

165 17/06/28(水)13:12:55 No.436304348

日本のは特撮に限らず絵作りが貧弱なので そこでなんとなく下に見られても仕方ない

166 17/06/28(水)13:13:21 No.436304404

>60億かそれならなんとかなる それ円じゃなくてドルよ?

167 17/06/28(水)13:13:22 No.436304405

>俺達は一つの力を五分割して戦ってるんだ >って猿顔の一般市民が言ってた そもそも最初は戦闘員いるから20vs5くらいでスタートしてるじゃねーか!っていう

168 17/06/28(水)13:13:27 No.436304421

>デザインはともかく話の内容的には戦隊もライダーも大差無いと思う >特に最近は 元からないよ 本筋数話見れば大体オッケーな作りで

169 17/06/28(水)13:13:50 No.436304481

>特撮博物館… オタクってみんなそこに行くんだ…

170 17/06/28(水)13:13:54 No.436304490

>直近のタイムがちょっと上の年齢層狙って大ゴケしたからガオレンでそっちに向かったのはしょうがないんだよ… 似たような感じでゴーバスも微妙だったしな

171 17/06/28(水)13:14:03 No.436304512

>高校生が主役なのか >戦隊モノってあんまり知らないけどもうちょっと大人なイメージある メガレンジャーくらいだよね初期メンバー全員学生なのって

172 17/06/28(水)13:14:29 No.436304569

パワーレンジャーはジュウレン~メガレンをベースにしたシリーズは基本的に毎年仮面ライダーフォーゼやってるみたいなもんよ

173 17/06/28(水)13:14:35 No.436304587

>あと一発ネタやそもそも使ってすらないキュータマを大量に出されても集める気にならないのもある かなり映像で使ってたカラクリボールですら売り上げいまいちだったからな…自分はめっちゃ好きだったけど…

174 17/06/28(水)13:15:13 No.436304682

戦隊ものの敵組織って幼稚園バスをジャックして人質にするショボい奴らなんでしょ? そういうのわかっちゃう

175 17/06/28(水)13:15:56 No.436304795

>戦隊ものの敵組織って幼稚園バスをジャックして人質にするショボい奴らなんでしょ? >そういうのわかっちゃう それライダーじゃね?

176 17/06/28(水)13:15:58 No.436304801

ダゴンナイッはどうだったの

177 17/06/28(水)13:15:59 No.436304807

>直近のタイムがちょっと上の年齢層狙って大ゴケしたからガオレンでそっちに向かったのはしょうがないんだよ… タイムガオレンの流れ当時の大友層の反発はすごかった トクサツにCGは邪道!って論調がまだ強かった時代でもあったし

178 17/06/28(水)13:16:04 No.436304826

>戦隊ものの敵組織って幼稚園バスをジャックして人質にするショボい奴らなんでしょ? >そういうのわかっちゃう そういうのは昭和ライダーのイメージがあるけど統計は取ってないので分からない

179 17/06/28(水)13:16:41 No.436304917

ぶっちゃけ東映版のスパイダーマンのハリウッドリメイク出したら簡単に興行収入超えると思う…

180 17/06/28(水)13:16:49 No.436304937

>戦隊ものの敵組織って幼稚園バスをジャックして人質にするショボい奴らなんでしょ? >そういうのわかっちゃう 戦隊モノは割と人殺すイメージあるぞ

181 17/06/28(水)13:17:06 No.436304975

バイオチェンジフラッシュマスクらへんの特撮技術凄いよね フラッシュキングの変態構造からの合体は今見ても痺れる

182 17/06/28(水)13:17:11 No.436304987

幼稚園バスジャックといえばエクシードラフトなのにほとんど話題に上らない

183 17/06/28(水)13:17:12 No.436304990

>似たような感じでゴーバスも微妙だったしな ゴーバスはちょっと違ってて戦隊のフォーマットを崩す+ヒーローロボットアニメを特撮でやろうとして失敗したって感じ

184 17/06/28(水)13:17:18 No.436305000

ブラックとかまじで一般的な戦隊のイメージとストーリー変わらんぞ

185 17/06/28(水)13:17:20 No.436305002

高校生はターボレンジャーも…

186 17/06/28(水)13:17:28 No.436305021

戦隊はギャグっぽくしてるだけでスゲーやばいことしてる感じ バンクで気軽に真っ昼間にビル壊すし

187 17/06/28(水)13:17:29 No.436305024

特撮の敵怪人イメージなんて未だにショッカー骨戦闘員がイーイー言ってる感じだろうし

188 17/06/28(水)13:17:38 No.436305044

パワレンの敵って具体的にどんな悪さしてんのかわからん とりあえず出てきて倒されるだけ

189 17/06/28(水)13:17:55 No.436305080

戦隊の敵組織は世界規模は当たり前で宇宙規模位は普通なイメージ

190 17/06/28(水)13:18:12 No.436305121

レスキューポリスシリーズにももう少し光当てて欲しい…

191 17/06/28(水)13:18:21 No.436305145

>バンクで気軽に真っ昼間にビル壊すし また微妙に映像が古くなってる…

192 17/06/28(水)13:18:25 No.436305152

パシリムは好きだってけどTFはあんまりだった俺にはどうなのさ…

193 17/06/28(水)13:18:37 No.436305182

>特撮の敵怪人イメージなんて未だにショッカー骨戦闘員がイーイー言ってる感じだろうし まぁ戦隊は未だにザコ戦闘員大事にしてるし間違ってはないと思う

194 17/06/28(水)13:18:41 No.436305190

>ぶっちゃけ東映版のスパイダーマンのハリウッドリメイク出したら簡単に興行収入超えると思う… 純ファン層が厚いってよりネタ人気入ってるんじゃないのアレ

195 17/06/28(水)13:18:50 No.436305212

両方共アメリカで見てきたよ 英語も分かるので大体どこがクソなのか説明するとまず両方共デザインがクソで長い上映時間の大半をどうでもいい説明に費やされるところがクソだし脚本もクソです それでもトランスフォーマーはみんなうおーって盛り上がるんだけどパワレンはしらーってしてる時間が長くて居た堪れない感じがしました

196 17/06/28(水)13:18:57 No.436305231

キュウレンジャーは宇宙も地球も敵組織の支配下だよ まぁ敵幹部が一人ずつしか出て来ないとかもあって実感は湧かないけど

197 17/06/28(水)13:18:58 No.436305233

>ぶっちゃけ東映版のスパイダーマンのハリウッドリメイク出したら簡単に興行収入超えると思う… いつもの東映らしく勘違い大人向けの作風で失敗しそう

198 17/06/28(水)13:18:58 No.436305237

>ダゴンナイッはどうだったの だめでした

199 17/06/28(水)13:19:01 No.436305242

>レスキューポリスシリーズにももう少し光当てて欲しい… スペーススクワッド参加フラグ立ってなかった?

200 17/06/28(水)13:19:01 No.436305244

>ブラックとかまじで一般的な戦隊のイメージとストーリー変わらんぞ 白倉が入社するときぶち切れたからな…

201 17/06/28(水)13:19:49 No.436305370

>まぁ戦隊は未だにザコ戦闘員大事にしてるし間違ってはないと思う 最近はライダーも戦闘員出しまくってるけどな 平成1期とか全然だったけど

202 17/06/28(水)13:19:58 No.436305397

>それでもトランスフォーマーはみんなうおーって盛り上がるんだけどパワレンはしらーってしてる時間が長くて居た堪れない感じがしました あめりかじんってやっぱりポップコーンとコーラで映画見るの?

203 17/06/28(水)13:20:04 No.436305418

TFは一作目だけは最高の出来だと思う

204 17/06/28(水)13:20:20 No.436305460

>ダゴンナイッはどうだったの 他のライダーが翻案されなかったのでお察しって感じ でもバンダイが商品化権独占しなかったのでドラゴンナイトのライダーって名目で龍騎のライダーがfigmaになったりした

205 17/06/28(水)13:20:32 No.436305499

>特撮の敵怪人イメージなんて未だにショッカー骨戦闘員がイーイー言ってる感じだろうし まあ大集合映画でもショッカー戦闘員は今も引っ張りだこ出しだからな…

206 17/06/28(水)13:21:06 No.436305591

>平成1期とか全然だったけど 1期の戦闘員って言うとカブトの幼虫ワームくらい?

207 17/06/28(水)13:21:13 No.436305607

あめりかじんはポップコーンとコーラが進まないと駄作認定するからな 君の名はなんて失笑が劇場に溢れたとかいう話だぞ

208 17/06/28(水)13:21:28 No.436305647

>スペーススクワッド参加フラグ立ってなかった? マジか

209 17/06/28(水)13:21:55 No.436305714

いま子供の自転車パクったりとか幼稚園バスジャックなんて見ないぞ

210 17/06/28(水)13:21:58 No.436305720

>1期の戦闘員って言うとカブトの幼虫ワームくらい? レオソルジャー

211 17/06/28(水)13:22:52 No.436305843

>でもバンダイが商品化権独占しなかったのでドラゴンナイトのライダーって名目で龍騎のライダーがfigmaになったりした バンダイ側が大分お手頃価格でモンスターまでつけた龍騎アーツ出して露骨に潰そうとしてきてダメだった

212 17/06/28(水)13:23:03 No.436305872

>あめりかじんってやっぱりポップコーンとコーラで映画見るの? 日本人の考えるよりは買ってると思うけどそれでもイメージよりは買ってないと思う 大体3人にひとりで食ってるか団体さんでシェアする感じ それと無言で見てる人も多いよ

213 17/06/28(水)13:23:13 No.436305895

その年のライダーと戦隊の出来で決まる 今はエグゼイドが人気だから…電王やってた年のゲキレンみたいな状態に

214 17/06/28(水)13:23:27 No.436305936

ニンニンジャーで幼稚園バスやった記憶が 内容はニンニンなので狂気としか言えなかったけど

215 17/06/28(水)13:23:28 No.436305938

URL開いたら一瞬楽天の商品ページかと

216 17/06/28(水)13:23:29 No.436305941

>レオソルジャー 居たなそんなの

217 17/06/28(水)13:23:57 No.436306009

>レオソルジャー あのゼクトルーパー改造部隊って カイ登場した中盤くらいから急に出たしなぁ

218 17/06/28(水)13:24:00 No.436306016

ジュウオウジャーだと高速のバス次々爆発させてたな

219 17/06/28(水)13:24:49 No.436306133

レオソルジャーってライオトルーパーのもじりなのかもしかして?

220 17/06/28(水)13:25:06 No.436306181

キュウレンはメイン脚本家以外の話が面白い という致命的な状況

221 17/06/28(水)13:25:14 No.436306205

エグゼイドだけじゃなくてアマゾンズも見た目だけで子供人気あるみたいだぞ

222 17/06/28(水)13:25:59 No.436306311

>アマゾンズも見た目だけで子供人気あるみたいだぞ えっマジ? 主役が人類の敵っていう生きてる事自体が罪なので死ななきゃいけないのに

↑Top