虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

17/06/28(水)11:08:34 出来て... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

17/06/28(水)11:08:34 No.436286723

出来ていたのか http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2017_0627.html 本物かどうか懐疑的な見方が出たものの、グーグルやNASA=アメリカ航空宇宙局など世界のトップ企業・研究機関が購入し、 従来の高性能コンピューターの1億倍のスピードが確認されたことで、世界に衝撃を与えました

1 17/06/28(水)11:09:19 No.436286795

カタピクロス

2 17/06/28(水)11:09:36 No.436286833

その100000000倍のスピードでどんなことが可能になるんだろ

3 17/06/28(水)11:10:02 No.436286875

量子コンピュータおばあちゃん

4 17/06/28(水)11:10:18 No.436286900

今までありなかった速度でマインスイーパをクリアしたりできるの?

5 17/06/28(水)11:11:02 No.436286993

人類と機械との戦争が始まるまでの期間が一億倍縮んだよ

6 17/06/28(水)11:11:27 No.436287035

とりあえずラグがなくなるはず やったね次元斬りが無くなる

7 17/06/28(水)11:13:12 No.436287223

開発に成功とかかと思ったら発売って

8 17/06/28(水)11:13:55 No.436287289

こういう仕組みとか見てるとわくわくしてくる

9 17/06/28(水)11:14:03 No.436287308

こないだ発売された値段よりも保管場所作るのが大変そうなやつか

10 17/06/28(水)11:14:16 No.436287331

中はほぼ空洞で絶対零度に冷やすとかとなんでこんなん思いついたんだろうな

11 17/06/28(水)11:14:52 No.436287402

>絶対零度の冷凍庫 心臓部は超電導の金属 昔のアニメのOPのようだ

12 17/06/28(水)11:15:09 No.436287435

ボルボックスかと

13 17/06/28(水)11:15:15 No.436287452

ほぼ冷却装置のスペースって感じで凄かったな

14 17/06/28(水)11:15:21 No.436287465

早く俺の脳内でイメージしてるエロ漫画を描いてくれる人工知能が開発されてほしい

15 17/06/28(水)11:15:51 No.436287528

いつか一般家庭でくっだらねえ用途に使えるようになるかな

16 17/06/28(水)11:15:54 No.436287533

「量子コンピューターを使えば、人工知能を劇的に進化させることができる。 将来は、量子コンピューターなしに人工知能は存在しえないだろう」と話していました。

17 17/06/28(水)11:16:10 No.436287574

円周率の終わりを計算するんだろ?

18 17/06/28(水)11:17:11 No.436287679

スカイネットいつできるかな

19 17/06/28(水)11:17:28 No.436287712

販売ニュース何時だったか忘れたけどもう成果でてたんだなあ

20 17/06/28(水)11:17:31 No.436287717

RSA暗号をゴミにする

21 17/06/28(水)11:18:58 No.436287882

>通常のコンピューターで例えば3ビット分の計算を行う場合、「111」「110」「101」「100」「011」「010」「001」「000」と8種類の情報を作り、処理も8回必要になり これ分かりやすいな すごい

22 17/06/28(水)11:19:14 No.436287926

常温超電導ができたら持ち運びできるサイズにまでできるのだろうか

23 17/06/28(水)11:20:00 No.436288056

アメリカの軍事企業が大失敗してホライゾンゼロドーンになるのも近いな

24 17/06/28(水)11:20:16 No.436288088

シンギュラリティはちかいのか

25 17/06/28(水)11:21:30 No.436288255

量子コンピューターでイリュージョンの新作がサクサクプレイできるの?

26 17/06/28(水)11:22:07 No.436288320

>アメリカの軍事企業が大失敗してホライゾンゼロドーンになるのも近いな あのゲームそういう話なの?

27 17/06/28(水)11:22:48 No.436288390

>アメリカの軍事企業が大失敗してハーフライフになるのも近いな

28 17/06/28(水)11:22:55 No.436288401

なんだっけ めっちゃ重い3Dエロゲ

29 17/06/28(水)11:23:25 No.436288465

スカイリム

30 17/06/28(水)11:24:11 No.436288552

基本スパコンって気象予報というか演算に使われてると聞いた

31 17/06/28(水)11:24:33 No.436288603

0でもあり1でもあるとかなんかそれっぽいセリフを言えそうだ

32 17/06/28(水)11:24:53 No.436288649

量子コンピュータで虹裏できる時代も近いのか

33 17/06/28(水)11:24:56 No.436288655

クラウドコンピューティングが捗るな

34 17/06/28(水)11:24:58 No.436288662

数年先の大地震が予測できるようになったりしないだろうか

35 17/06/28(水)11:25:10 No.436288683

なんかこう 凄いんだけど思ってたの違う処理してるのね

36 17/06/28(水)11:25:28 No.436288720

渋滞がなくなるのか 満員電車解消にもなるのでは

37 17/06/28(水)11:25:46 No.436288768

凄そうなのに車の渋滞緩和とか地味なことやってんな

38 17/06/28(水)11:26:10 No.436288812

早ければ早いほどいい

39 17/06/28(水)11:26:21 No.436288828

ソフトはソフトで作らんとダメだし

40 17/06/28(水)11:26:43 No.436288877

超電導にしたら確かにそりゃ速度出るよね…

41 17/06/28(水)11:27:07 No.436288930

全部を満遍なく処理しなきゃいけなかったところを だいたいこの辺からってできるのか

42 17/06/28(水)11:27:59 No.436289020

これニュースでも見たけどNHKの解説が凄い分かり易かった

43 17/06/28(水)11:28:09 No.436289041

絶対零度っていうからオーバークロックの限界みたいなことやってるのかと思ったらそもそも仕組み自体違った

44 17/06/28(水)11:28:44 No.436289100

つまりふたなりは正義

45 17/06/28(水)11:28:47 No.436289106

動画の読み込みがサクサクになる?

46 17/06/28(水)11:28:59 No.436289126

この宇宙空間すべてがコンピューターになるみたいなイメージだった

47 17/06/28(水)11:29:13 No.436289152

細胞一つ単位から演算しながら動かす物理シミュレーションを使ったエロゲーとか

48 17/06/28(水)11:29:25 No.436289170

>動画の読み込みがサクサクになる? 回線が追いつかないので量子ケーブルが必要になる

49 17/06/28(水)11:29:34 No.436289193

>凄そうなのに車の渋滞緩和とか地味なことやってんな 地味だけどすごいからな! 量子コンピュータじゃないけど以前NHKの人工知能でやってたタクシーの客の位置予報はかなりスゲーってなったけどGPS情報使われてるのね…

50 17/06/28(水)11:29:43 No.436289213

>凄そうなのに車の渋滞緩和とか地味なことやってんな どこの途上国も先進国も悩まされてる癌が地味とか

51 17/06/28(水)11:29:44 No.436289217

例に出てるような単純だけど組み合わせが膨大過ぎてるような計算に特化してるから 電車とか経路決まってるようなのはあんま効果ないんじゃない

52 17/06/28(水)11:29:56 No.436289246

維持費すごそう

53 17/06/28(水)11:30:40 No.436289324

高温超伝導体で出来るようになったらわりかしランニングコスト下がりそうな気がしなくもない

54 17/06/28(水)11:30:42 No.436289325

つまり量子USBが必要になって、量子USB扇風機が必要になるってことか 資本主義め

55 17/06/28(水)11:30:50 No.436289338

これ使えば暗号化とか簡単に解けちゃうんじゃないの?

56 17/06/28(水)11:30:53 No.436289347

>これ分かりやすいな >すごい 量子ならなん桁だろうと1回で済むというのがわからん…

57 17/06/28(水)11:30:57 No.436289354

アルファでありオメガである

58 17/06/28(水)11:31:08 No.436289375

しっとりした量子コンピューターを絶対零度にするとサクサクになるぞ

59 17/06/28(水)11:31:43 No.436289437

シンゴジラの凍結に使おう

60 17/06/28(水)11:31:46 No.436289445

これ使ったらロード無しでシャイニングティアーズ遊べるようになる?

61 17/06/28(水)11:32:18 No.436289501

3ビットぶんの計算を行うっていうのは3ビット総当たりが必要な場合って意味なのか

62 17/06/28(水)11:32:27 No.436289516

>これ使えば暗号化とか簡単に解けちゃうんじゃないの? 解けるって話だけどあんまり問題になってないあたり そういう使い方する人はまだ出てきてないのか

63 17/06/28(水)11:32:29 No.436289523

量子暗号化すれば勝てる!

64 17/06/28(水)11:32:56 No.436289577

コトシハウナギホウリョウ ヤスクナルデショウ

65 17/06/28(水)11:33:07 No.436289604

ついにハゲが治るのか?

66 17/06/28(水)11:33:18 No.436289629

従来のは0と1が並んで計算してたが量子コンピュータは0と1が重なってるんだっけ 今後0と1が重なった記号が必要なのでは?

67 17/06/28(水)11:33:20 No.436289636

てっきり量子を飛ばしてって手法かと思ったら電子を絶対零度にすればいいなんて考えたな

68 17/06/28(水)11:33:30 No.436289653

>シンゴジラの凍結に使おう 凝固剤の計算に使うんじゃないんだ…

69 17/06/28(水)11:33:36 No.436289672

ちょっと待って6年前に発売されたって何それ

70 17/06/28(水)11:33:41 No.436289679

早く量子コンピューターでエロゲやりたいよ

71 17/06/28(水)11:33:45 No.436289690

もうらるち~使わなくていいってことですか やったー!

72 17/06/28(水)11:33:49 No.436289704

>解けるって話だけどあんまり問題になってないあたり >そういう使い方する人はまだ出てきてないのか 機材がクソ高いから使うとしたらそういう使い方するのは国の諜報機関とかになる

73 17/06/28(水)11:34:01 No.436289724

>量子暗号化すれば勝てる! 全自動卓「量子」

74 17/06/28(水)11:34:17 No.436289747

処理速度が無限だから現実世界をシミュレートすることも可能ってことか すごい時代になったな

75 17/06/28(水)11:34:49 No.436289845

17億円するのかこれ

76 17/06/28(水)11:34:49 No.436289847

エロMOD入れまくってもサクサク出来るの!?

77 17/06/28(水)11:34:50 No.436289850

これでエシュロンで全米のネットを監視できる!

78 17/06/28(水)11:35:10 No.436289881

処理が時間を超えれば予知に等しいってオーフェンでやってた!

79 17/06/28(水)11:35:12 No.436289885

順調に量子AIが開発されれば最初に着手するのは自分の最適化小型化量産化かな

80 17/06/28(水)11:35:27 No.436289921

6年前に発売されてて最近本物と認められたのか

81 17/06/28(水)11:35:31 No.436289930

むしろ17億でいいのか いやまぁ維持費凄いんだろうけど

82 17/06/28(水)11:35:32 No.436289933

無敵の演算力でAlphaGoに喧嘩を売ろうぜ

83 17/06/28(水)11:35:50 No.436289965

>17億円するのかこれ 今のスパコン使用量考えたら割安?

84 17/06/28(水)11:35:50 No.436289968

>処理速度が無限だから現実世界をシミュレートすることも可能ってことか >すごい時代になったな 大喜利の座布団の心配しちゃった

85 17/06/28(水)11:35:54 No.436289976

耐量子暗号って実用化はされてるの?

86 17/06/28(水)11:36:00 No.436289992

SFでよく見る量子テレポーテーションとかとは関係ないの

87 17/06/28(水)11:36:11 No.436290011

次の素数見つけられるかな

88 17/06/28(水)11:36:15 No.436290017

どっかの映画会社が購入して凄いCGアニメ作らないかな

89 17/06/28(水)11:36:25 No.436290036

無限とまでは…

90 17/06/28(水)11:36:25 No.436290038

>いやまぁ維持費凄いんだろうけど 液体窒素代だけじゃないの

91 17/06/28(水)11:36:28 No.436290048

>凄そうなのに車の渋滞緩和とか地味なことやってんな 毎回朝の渋滞に巻き込まれる身としては切実よ

92 17/06/28(水)11:36:58 No.436290110

レスはあんま付かなかったけど当時ここにもスレ建ってたのは記憶してるな

93 17/06/28(水)11:37:18 No.436290146

>3ビットぶんの計算を行うっていうのは3ビット総当たりが必要な場合って意味なのか 足し算の場合下桁から足して桁上がりとかしていくのを瞬時に出来るって意味ではないかな

94 17/06/28(水)11:37:26 No.436290158

量子コンピューター将棋ロボ!

95 17/06/28(水)11:37:26 No.436290159

素数の法則とかもぱぱーっと出してくれたりするのかな

96 17/06/28(水)11:37:32 No.436290169

>ついにハゲが治るのか? 一瞬で治療不可の答えが返ってくる!

97 17/06/28(水)11:37:39 No.436290186

>SFでよく見る量子テレポーテーションとかとは関係ないの データを量子テレポしてるんでしょ

98 17/06/28(水)11:37:48 No.436290202

定期的にこれとテレポーテーションのスレは立つけど 何かよくわかんないやで終わる

99 17/06/28(水)11:37:50 No.436290208

量子システム障害の時代か…

100 17/06/28(水)11:37:50 No.436290210

>レスはあんま付かなかったけど当時ここにもスレ建ってたのは記憶してるな 瞬時に落ちたのか?

101 17/06/28(水)11:38:08 No.436290248

グーグルのAIもこれで何かやってるんだろうか

102 17/06/28(水)11:38:23 No.436290283

遺伝子解析が進んでミュータントタートルがついに

103 17/06/28(水)11:38:41 No.436290313

実際効果が検証された結果みんなこぞって購入してるわけか

104 17/06/28(水)11:38:44 No.436290316

早く量子SEにクラスアップせねばな…

105 17/06/28(水)11:39:20 No.436290381

クソスレが瞬時に判断され落とされる量子imgか…

106 17/06/28(水)11:39:37 No.436290409

>早く量子SEにクラスアップせねばな… 早退するんですね

107 17/06/28(水)11:39:55 No.436290434

量子スレが立った瞬間2000レスがついて消える

108 17/06/28(水)11:39:55 No.436290435

クンリニンサンがAIになる時代がそこまできてる

109 17/06/28(水)11:39:57 No.436290438

>早く量子SEにクラスアップせねばな… そのためには量子力学のスキル習得が前提になりそうだな

110 17/06/28(水)11:40:14 No.436290480

これ用のソフトとかはまだまだ途上だろうしどうなるか

111 17/06/28(水)11:40:21 No.436290495

ID出るなこれってレスが予めID出てる量子img

112 17/06/28(水)11:40:27 No.436290507

勤務中と休暇中の状態を重ね合わせる量子出勤

113 17/06/28(水)11:40:28 No.436290509

>クソスレが瞬時に判断され落とされる量子imgか… この掲示板真っ白だな…

114 17/06/28(水)11:41:43 No.436290669

未来に生きてんなあ 渋滞緩和や新薬開発と言わずにロマンあふれる何かをやってほしい

115 17/06/28(水)11:41:44 No.436290672

なんか量子のイメージだと思考実験みたいなのが科学と結びつきはじめるのが怖い

116 17/06/28(水)11:41:54 No.436290687

量子クンリニンサンなら全てのレスを監視できる

117 17/06/28(水)11:42:02 No.436290707

こういうクソみたいな流れになることもすでに予測済みにできる用になるわけだ

118 17/06/28(水)11:42:29 No.436290756

全ての「」はIDが出ている状態と出ていない状態がゆらいでいる

119 17/06/28(水)11:42:29 No.436290758

>クンリニンサンがAIになる時代がそこまできてる 6年前からなってるよ

120 17/06/28(水)11:42:58 No.436290843

17億円で買ったから広告も出るようになった

121 17/06/28(水)11:43:39 No.436290942

消費電力とかどれくらいなんだろう

122 17/06/28(水)11:44:19 No.436291044

1と0が同時に存在してるから超早いのか なんだそれよくわかんね!

123 17/06/28(水)11:44:21 No.436291053

所謂SFに出てくるような量子ゲート方式の量子コンピュータでは無いらしいけど よく分かんなかった

124 17/06/28(水)11:44:24 No.436291062

量子「」はハゲでありフサフサだよ

125 17/06/28(水)11:45:09 No.436291150

「GPUベースのスーパーコンピュータに比べて、消費電力効率が100倍優れる」などと主張している。

126 17/06/28(水)11:45:27 No.436291187

>量子クンリニンサンなら全てのレスを監視できる スレの流れもつくレスも予想できるのであなたにあったオススメ順(オ順)が

127 17/06/28(水)11:45:54 No.436291223

絶対零度にする必要があるから小型化するのは大変そうだな でも10年足らずで民間モデルとか出てくるんだろうな

128 17/06/28(水)11:46:50 No.436291371

>なんか量子のイメージだと思考実験みたいなのが科学と結びつきはじめるのが怖い 量子もそうで無くとも起こった事に対してそれっぽい式を当てはめてるだけだから全ての物理現象は思考実験と言えるよ

129 17/06/28(水)11:46:52 No.436291375

つまりポケットサイズで絶対零度を生み出す装置を作ればいいんだな

130 17/06/28(水)11:47:13 No.436291418

量子荒らしが出たらどうするんだ

131 17/06/28(水)11:47:48 No.436291492

これって量子的なのって演算処理部分だけだから 記録媒体はこんな脆弱性の塊みたいにする必要ないんだよね?

132 17/06/28(水)11:47:58 No.436291510

持ち歩き式の量子コンピューターが出てきてこいつを壊せば絶対零度がお前を襲うぞ!とかやれないの?

133 17/06/28(水)11:48:00 No.436291514

>量子荒らしが出たらどうするんだ 量子del

134 17/06/28(水)11:48:14 No.436291545

>量子荒らしが出たらどうするんだ 量子なーされる

135 17/06/28(水)11:48:21 No.436291555

>量子荒らしが出たらどうするんだ 量子アンチ荒らしでNG登録

136 17/06/28(水)11:48:37 No.436291588

書き込む前になーされるのか…

137 17/06/28(水)11:48:44 No.436291603

カタ(i)

138 17/06/28(水)11:48:53 No.436291625

量子SATA接続が必要だな

139 17/06/28(水)11:49:07 No.436291664

>量子荒らしが出たらどうするんだ エスパーの力でスピンを反転!

140 17/06/28(水)11:49:10 No.436291674

スレを開いた瞬間に荒らされたどうかが確定するから 量子荒らしを活かすか殺すかは「」次第だ

141 17/06/28(水)11:49:19 No.436291692

日本で開発してるのは常温で行けるみたいだから小型化期待するならそれになるかな…

142 17/06/28(水)11:49:30 No.436291711

この処理能力に対抗できる回線速度ってどれくらいなんだ

143 17/06/28(水)11:49:31 No.436291714

量子コンピュータって虚数を使うから凄いって小説があった

144 17/06/28(水)11:49:49 No.436291738

書き込み内容を量子監視して量子予測でdelどれくらい入るか計算して 予想の結果ほぼ必然でなーされるなら書きこむ前になーになる

145 17/06/28(水)11:49:54 No.436291749

量子ウイルスVS量子ウイルス対策ソフト 恐ろしい戦いだ…

146 17/06/28(水)11:50:04 No.436291773

量子虹裏ってサイバーパンクだな

147 17/06/28(水)11:50:14 No.436291813

量子テレポーテーション通信早くこないかな…無理かな

148 17/06/28(水)11:51:14 No.436291948

既存のアカウントとパスワード解析も一瞬で

149 17/06/28(水)11:51:35 No.436291992

>書き込み内容を量子監視して量子予測でdelどれくらい入るか計算して >予想の結果ほぼ必然でなーされるなら書きこむ前になーになる 俺のレスは一体どこへ消えたの?

150 17/06/28(水)11:51:57 No.436292046

>既存のアカウントとパスワード解析も一瞬で 試行回数でロックダウンされそうだけど 量子解析だと試行必要ないとかあるのかしら?

151 17/06/28(水)11:52:22 No.436292092

>俺のレスは一体どこへ消えたの? 予測上なーされる書き込みなのでこれも書き込む前になー

152 17/06/28(水)11:52:42 No.436292128

量子クンリニンサン量子クンリケンくだち!

153 17/06/28(水)11:52:55 No.436292153

RSA暗号が死ぬと世界中大混乱になるよね 画像の量子コンピュータではその心配はないの?

154 17/06/28(水)11:53:10 No.436292182

量子暗号キーとかないの?

155 17/06/28(水)11:53:15 No.436292192

つまりゼロシステム

156 17/06/28(水)11:53:34 No.436292223

>「GPUベースのスーパーコンピュータに比べて、消費電力効率が100倍優れる」などと主張している。 冷却にかかる消費電力も込みなんだろうか

157 17/06/28(水)11:53:42 No.436292234

これでFPSやったらどうなんの?

158 17/06/28(水)11:53:51 No.436292255

旧来のコンピューターは1か0のスイッチを沢山並べて計算してるけど 量子コンピューターは1~100ぐらいのダイヤルを並べるから超早い って解釈で合ってるんじゃろうか

159 17/06/28(水)11:53:59 No.436292267

マイニングが捗るねえ

160 17/06/28(水)11:54:01 No.436292274

>これでFPSやったらどうなんの? 別のロックボトムにひっかかる

161 17/06/28(水)11:54:01 No.436292275

量子解析出来ない速度で変化し続ける量子パスワードだ

162 17/06/28(水)11:54:28 No.436292323

多分わるい人たちに普及する前にかしこい人たちが暗号問題は何とかしてくれるよ というかそこを解決しないと普及しない

163 17/06/28(水)11:55:34 No.436292436

>多分わるい人たちに普及する前にかしこい人たちが暗号問題は何とかしてくれるよ >というかそこを解決しないと普及しない 米軍はアホだから自分達のセキュリティが崩壊することを考えずにセキュリティアタックに量子コンピュータ用いるってのが映画の定番だなー

164 17/06/28(水)11:55:38 No.436292445

量子そうだねでそうだね板が滅ぶ

165 17/06/28(水)11:56:27 No.436292542

中身ぎっしりかと思ったらめっちゃ空洞なのね 心臓部に全振りしてるのが逆にかっこいい

166 17/06/28(水)11:56:28 No.436292545

そろそろ機械が人類に反乱を起こす気がする

167 17/06/28(水)11:56:41 No.436292573

>つまりゼロシステム 戦争を根絶する…

168 17/06/28(水)11:56:42 No.436292577

猟師早く来てくれ!

169 17/06/28(水)11:57:18 No.436292649

スマホでまともなゲームできない問題を量子が解決することはあるんだろうか…

170 17/06/28(水)11:57:20 No.436292653

犯罪係数300

171 17/06/28(水)11:57:21 No.436292657

世界のパワーバランスを崩すプロトタイプってワクワクするよね

172 17/06/28(水)11:57:22 No.436292659

量子どすえ攻撃 量子コンピューターを採用していないところは死ぬ

173 17/06/28(水)11:58:05 No.436292752

量子コンピュータの稼働に超電導が必要ということは SFで外宇宙の高度な機械文明を出すときには 母星の気温が絶対零度で液体ヘリウムの河が流れてるのがリアルになる?

174 17/06/28(水)11:58:07 No.436292755

>量子どすえ攻撃 >量子コンピューターを採用していないところは死ぬ 超トラフィック増大で量子コンピューターの接続してるサーバーがみんな死ぬ

175 17/06/28(水)11:58:07 No.436292757

量子暗号がまず実用化されて量子コンピュータがそのあと開発されるようなこと聞いたのに 量子暗号の優位性はどうなるんだろう

176 17/06/28(水)11:58:26 No.436292795

そうだね×1~10000000とかになるの?

177 17/06/28(水)11:58:50 No.436292835

必ずしもすべての分野で既存のコンピュータより速いわけではないんじゃなかったっけ

178 17/06/28(水)11:59:02 No.436292859

>スマホでまともなゲームできない問題を量子が解決することはあるんだろうか… 一応もうFPSもあるんだぜ スマホのFPSはそれこそまともではないか…

179 17/06/28(水)11:59:06 No.436292866

SAOみたいにフルダイブのゲームとかできたりすんのかな

180 17/06/28(水)11:59:34 No.436292918

>SAOみたいにフルダイブのゲームとかできたりすんのかな 人間側の各種器官がロックボトムすぎる

181 17/06/28(水)11:59:45 No.436292942

絶対零度の冷凍庫ってどんくらい電気使うんだろ

182 17/06/28(水)11:59:48 No.436292949

>必ずしもすべての分野で既存のコンピュータより速いわけではないんじゃなかったっけ でもこのコンピュータ使ってさらに凄いコンピュータ作るんでしょ?

183 17/06/28(水)11:59:50 No.436292950

大暮維人のエアギアがめっちゃ風呂敷広げた最後のオチに量子の暗号がなんちゃらだった気がする

184 17/06/28(水)12:00:09 No.436292991

手始めに世界中の核ミサイルのロックで性能テストしよう

185 17/06/28(水)12:00:37 No.436293054

>必ずしもすべての分野で既存のコンピュータより速いわけではないんじゃなかったっけ IBMの作ってるのはそう スレ絵のは割りと応用聞く

186 17/06/28(水)12:00:39 No.436293059

>SAOみたいにフルダイブのゲームとかできたりすんのかな 3Dソフトは凄いことになりそう ただし開発者は死ぬ

187 17/06/28(水)12:00:46 No.436293074

手始めに北朝鮮のミサイルにアクセスだ

188 17/06/28(水)12:00:54 No.436293094

>人間側の各種器官がロックボトムすぎる あとはネットワークの速度が光速以上になれない問題もある…

189 17/06/28(水)12:01:10 No.436293125

量子強盗団によるパスワード荒らしが相継ぎお年寄りの財布が狙われ 我々に任せてくれれば安心ですと更に量子詐欺が多発し後期高齢者は滅びた

190 17/06/28(水)12:01:17 No.436293142

>量子どすえ攻撃 電子の海に京都人の時代が来てしまう…

191 17/06/28(水)12:01:23 No.436293157

量子開発者をまず作らねば…

192 17/06/28(水)12:01:31 No.436293181

人がコードを書く時代も終わるのかな

193 17/06/28(水)12:01:46 No.436293214

>電子の海に京都人の時代が来てしまう… リロードするたびに石に当たる

194 17/06/28(水)12:02:05 No.436293255

仕様書を描けば量子SEがコード書いてくれるんですか!?

195 17/06/28(水)12:02:10 No.436293266

両津勘ピュータってネタはありそう

196 17/06/28(水)12:02:32 No.436293319

量子たまねぎで量子動物達は喜ぶんです?

197 17/06/28(水)12:03:03 No.436293386

量子コードは開いたら真っ白なのが観測されそうで開けない

198 17/06/28(水)12:03:21 No.436293424

量子コードを書けないと仕事が無い時代が来る

199 17/06/28(水)12:03:29 No.436293439

>量子強盗団によるパスワード荒らしが相継ぎお年寄りの財布が狙われ >我々に任せてくれれば安心ですと更に量子詐欺が多発し後期高齢者は滅びた 最高じゃん

200 17/06/28(水)12:03:58 No.436293488

銀行のセキュリティーやらが壊れそうで困るのですが

201 17/06/28(水)12:04:31 No.436293544

量子には量子をぶつけんだよ!

202 17/06/28(水)12:05:22 No.436293633

処理出来ない数字ぶん投げるだけでネット上に大混乱起こせるよね

203 17/06/28(水)12:05:51 No.436293699

いつか自作量子PCとか出来るようになる? 流石に冷やすのがキツいか

204 17/06/28(水)12:05:51 No.436293703

>処理出来ない数字ぶん投げるだけでネット上に大混乱起こせるよね 量子F5連打

205 17/06/28(水)12:05:57 No.436293711

舞浜サーバーができるのですか?

206 17/06/28(水)12:06:04 No.436293730

とりあえず自衛の為にパスワードを100桁にしましょう

207 17/06/28(水)12:06:17 No.436293752

量子高齢者には量子口座を作るのが常識

208 17/06/28(水)12:06:22 No.436293762

>量子コードを書けないと仕事が無い時代が来る 人間にかけるわけないだろ! ということで量子SEに対してシャーマンめいて対話するのが次世代のPGということになる 先鋭化すると詠唱すれば出力が行われるようになり 普及すれば人類圏全てでそれができるようになる

209 17/06/28(水)12:06:31 No.436293779

>流石に冷やすのがキツいか 水冷とかじゃなくて液体窒素冷が主流に…

210 17/06/28(水)12:06:32 No.436293780

量子ゲーム機が生まれた際には予算の限界以外のリミッターが外れるので懐古回帰の流れになる 割と最近もそうだった

211 17/06/28(水)12:06:47 No.436293824

秋葉原量子祭たのしみだな…

212 17/06/28(水)12:06:58 No.436293846

>いつか自作量子PCとか出来るようになる? サーバーにリクエスト投げて演算させれば良い

213 17/06/28(水)12:07:03 No.436293854

量子コンピュータでゼロを割ったらどうなるの

214 17/06/28(水)12:07:11 No.436293868

量子ギンガ算

215 17/06/28(水)12:07:12 No.436293870

RSA暗号なんてダッセーよな 帰ってワンタイムパッドでも使おーぜ

216 17/06/28(水)12:07:14 No.436293876

>処理出来ない数字ぶん投げるだけでネット上に大混乱起こせるよね どのみち回線等々でボトルネックになるからそうでもないよ コイツが大量にいて色んなとこの回線からぶん殴れば大混乱が起きるけど局地集中してるだけならちょっと迷惑被る程度

217 17/06/28(水)12:07:34 No.436293904

量子システム障害

218 17/06/28(水)12:07:58 No.436293953

0と1が同時に存在するとかちょっとよくわからないレベルになってきた

219 17/06/28(水)12:08:05 No.436293966

>先鋭化すると詠唱すれば出力が行われるようになり >普及すれば人類圏全てでそれができるようになる ついに現実世界で魔法が使える時代が

220 17/06/28(水)12:08:09 No.436293971

量子の動きを完全に把握できる宇宙の外の人の求人が増える

221 17/06/28(水)12:08:20 No.436294003

量子ポスくま

222 17/06/28(水)12:08:23 No.436294012

とりあえずこれ使って早くコロンちゃんみたいな可愛いフルマスクタイプのメイドロボ作って

223 17/06/28(水)12:08:34 No.436294041

量子コンピューター上ではギでもあるガでもある

224 17/06/28(水)12:09:07 No.436294113

つまり俺のシムシティの渋滞緩和も容易

225 17/06/28(水)12:09:14 No.436294130

>0と1が同時に存在するとかちょっとよくわからないレベルになってきた 人間の思考上だと余裕で存在するでしょ

226 17/06/28(水)12:09:31 No.436294157

>サーバーにリクエスト投げて演算させれば良い 演算速くてもうちのクソ回線じゃ意味なさそうだ…

227 17/06/28(水)12:10:10 No.436294230

フランスの国際空港みたいに巨大なフロッピーディスクで管理すればいい

228 17/06/28(水)12:10:23 No.436294266

>0と1が同時に存在するとかちょっとよくわからないレベルになってきた 同時と言うとなんか哲学的だけど 要は一つの回路に沢山の数字が詰まってますよって事だと聞いた

229 17/06/28(水)12:10:31 No.436294289

いくらだ

230 17/06/28(水)12:10:54 No.436294331

将棋の最善手が解明されるかもしれない

231 17/06/28(水)12:11:07 No.436294362

量子水売ろうぜ

232 17/06/28(水)12:11:25 No.436294404

最低でも500文字のパスワードとかが要求されるようになったらちょっとめんどいな…

233 17/06/28(水)12:12:16 No.436294521

量子生体認証が必要だな

234 17/06/28(水)12:12:19 No.436294528

>最低でも500文字のパスワードとかが要求されるようになったらちょっとめんどいな… その頃にはもう文字認証じゃなくて画像の解析とかで認証するようになるんじゃないかな…

235 17/06/28(水)12:12:20 No.436294532

ゼロシステムとかあれも量子コンピュータでしょ確か

236 17/06/28(水)12:12:38 No.436294577

>ゼロシステムとかあれも量子コンピュータでしょ確か マギもそうだよ

237 17/06/28(水)12:12:46 No.436294594

証券マン達が欲しがりそう

238 17/06/28(水)12:12:53 No.436294611

>量子水売ろうぜ 量子抗酸化作用でお肌がツヤツヤになってガンも消えました!

239 17/06/28(水)12:13:41 No.436294739

>あとはネットワークの速度が光速以上になれない問題もある… あったよ量子テレポーテーション!

240 17/06/28(水)12:13:50 No.436294769

世界を支配した量子コンピューターが反乱を起こして人間が旧型のコンピューターで立ち向かう展開だ

241 17/06/28(水)12:14:43 No.436294906

開発と販売が開始されたことも驚きだが そもそもその基礎と技術を日本の大学でやってたことを知らずに驚愕したわ… 重ね合わせ状態なら1回でいいじゃんみたいな発想から量子ビット作るまでやっちゃうってやっぱり変態だな(褒め言葉)

242 17/06/28(水)12:15:03 No.436294952

>世界を支配した量子コンピューターが反乱を起こして人間が旧型のコンピューターで立ち向かう展開だ 量子三目並べの出番だな

243 17/06/28(水)12:15:57 No.436295075

>世界を支配した量子コンピューターが反乱を起こして人間が旧型のコンピューターで立ち向かう展開だ 量子コンピューターだけぶっ壊すECMの開発に成功するご都合展開

244 17/06/28(水)12:16:37 No.436295171

>世界を支配した量子コンピューターが反乱を起こして人間が旧型のコンピューターで立ち向かう展開だ 真空管最高!

245 17/06/28(水)12:16:54 No.436295220

今どき量子じゃないPC使ってるだなんて金髪のねーちゃんが裸で出歩くようなもんだぜ!みたいな未来が

246 17/06/28(水)12:17:53 No.436295381

コンピューターが1と0のみの世界から抜け出しかかってるのに 人はどんどん1と0の世界に進んでいってる気がする

247 17/06/28(水)12:18:12 No.436295434

17億のパソコンでやりエロゲーは面白いか?

248 17/06/28(水)12:18:34 No.436295488

>重ね合わせ状態なら1回でいいじゃんみたいな発想から量子ビット作るまでやっちゃうってやっぱり変態だな(褒め言葉) 今日初めてここに来たのかな?

249 17/06/28(水)12:19:14 No.436295604

量子コンピューターってもっと未来の科学じゃなかったの?

250 17/06/28(水)12:19:34 No.436295658

量子F5アタック!

251 17/06/28(水)12:19:42 No.436295678

>17億のパソコンでやりエロゲーは面白いか? そりゃもう

252 17/06/28(水)12:20:12 No.436295767

>大暮維人のエアギアがめっちゃ風呂敷広げた最後のオチに量子の暗号がなんちゃらだった気がする オイスター先生のオチに使われちゃうんだ

253 17/06/28(水)12:20:13 No.436295768

処理が早くても繋いでるネット回線がボトルネックになんないこれ?一般向けにきても

254 17/06/28(水)12:20:25 No.436295815

>17億のパソコンでやりエロゲーは面白いか? 処女と非処女が同時に存在するからすごい! 清純派AV女優も矛盾しない!

255 17/06/28(水)12:21:06 No.436295931

>>あとはネットワークの速度が光速以上になれない問題もある… >あったよ量子テレポーテーション! 古典通信が要るじゃねーか!

256 17/06/28(水)12:21:11 No.436295947

量子フリーWi-Fiがどこでも飛んでる未来になれ

257 17/06/28(水)12:21:12 No.436295948

むぅ…量子エロゲ…

258 17/06/28(水)12:21:24 No.436295987

しかし量子コンピュータを諜報機関が一方的に持っていると たまねぎの匿名性が危ういな

259 17/06/28(水)12:21:44 No.436296037

量子3Dエロゲってどんくらい凄いんだろ

260 17/06/28(水)12:21:46 No.436296046

スエヒロガリの量子シャツ!

261 17/06/28(水)12:22:25 No.436296136

>処女と非処女が同時に存在するからすごい! >清純派AV女優も矛盾しない! 無限筆おろしいいよね…

262 17/06/28(水)12:22:25 No.436296138

ヨルムンガンド発動しちゃうの?

263 17/06/28(水)12:22:37 No.436296172

>コンピューターが1と0のみの世界から抜け出しかかってるのに >人はどんどん1と0の世界に進んでいってる気がする あまりにも考えることが増えすぎて 難しい思考はコンピューター任せで人間は食う戦うセックスに専念 そういうSF小説ありそう

↑Top